平成17年第4回江別市議会会議録(第1号)平成17年12月7日 7ページ
6 議事次第の続き
認定第4号ないし認定第8号の続き
議長(岡村繁美君)
休憩前に引き続き会議を開きます。
議事を続行いたします。
議案第96号
議長(岡村繁美君)
日程第12 議案第96号 石狩教育研修センター組合規約の一部変更についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
教育部長(佐々木雄二君)
ただいま上程になりました議案第96号 石狩教育研修センター組合規約の一部変更について、その提案理由をご説明申し上げます。
石狩教育研修センター組合は、石狩管内7市町村によって構成され、共同して行う教育に関する研修及び調査研究、その他地域住民に対する教育の普及を図ることを目的としております。
現在、石狩教育研修センターの構成市町村のうち、北広島市ほか計3市町村において、地方自治法第168条第2項ただし書の規定により、収入役を置かず助役がその事務を兼掌しています。
規約では組合に収入役を置き、その収入役は組合長の属する関係市町村の収入役をもって充てることとなっておりますが、現在の組合長である北広島市においては、収入役を置かないことから、組合規約の一部を変更する必要が生じましたので、地方自治法第290条の規定に基づき、議会の議決を求めようとするものであります。
規約の変更内容でありますが、組合長の属する関係市町村が、地方自治法第168条第2項ただし書の規定により収入役を置かない場合は組合に収入役を置かず、助役がその事務を兼掌することについて、組合規約第9条を変更するものであります。
なお、附則におきまして、施行期日を北海道知事の許可のあった日からとするものであります。
以上、提案の理由をご説明申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(岡村繁美君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第96号 石狩教育研修センター組合規約の一部変更についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第96号を採決いたします。
議案第96号は原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第97号
議長(岡村繁美君)
日程第13 議案第97号 江別市公共下水道条例の一部を改正する条例の制定についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
水道部長(雉子谷清松君)
ただいま上程になりました議案第97号 江別市公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について、提案理由をご説明申し上げます。
このたびの一部改正につきましては、平成17年6月22日に公布された下水道法の一部を改正する法律について、この法律の施行期日を定める政令が10月26日に公布され、11月1日より施行されたことに伴い、江別市公共下水道条例の関係条文につきまして改正しようとするものであります。
改正条例の内容でありますが、江別市公共下水道条例第11条の3が引用しております下水道法の条項に移動が生じましたことから所要の改正を行おうとするものであります。
なお、附則において、この条例の施行期日を公布の日としようとするものです。
以上、提案理由のご説明を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(岡村繁美君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第97号 江別市公共下水道条例の一部を改正する条例の制定についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第97号を採決いたします。
議案第97号は原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第82号ないし議案第88号及び議案第90号ないし議案第95号
議長(岡村繁美君)
日程第14ないし第26 議案第82号ないし議案第88号及び議案第90号ないし議案第95号の指定管理者の指定について、以上13件を一括議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
助役(中川正志君)
ただいま上程になりました議案第82号 指定管理者の指定についてほか12件につきまして、その提案理由を一括してご説明申し上げます。
これらの議案は、いずれも江別市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例第4条及び第7条の規定に基づき、平成18年4月1日から公の施設の管理を行う指定管理者となるべき団体の選定を終えましたことから、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、当該被選定者を指定管理者として指定するため、あらかじめ議会の議決を求めるものであります。
初めに、議案第82号は、江別市大麻集会所の管理を財団法人江別市スポーツ振興財団に、議案第83号は、江別市民会館の管理を株式会社ジャパンメンテナンス北海道に、議案第84号は、江別市中央公民館、野幌公民館、大麻公民館、江別市民文化ホール及び江別市コミュニティセンターの管理を株式会社江別振興公社に、議案第85号は、江別市民体育館、大麻体育館、青年センター及び東野幌体育館の管理を財団法人江別市スポーツ振興財団に、議案第86号は、江別市あけぼのパークゴルフ場の管理を財団法人江別市スポーツ振興財団に、議案第87号は、江別市森林キャンプ場の管理を財団法人江別市スポーツ振興財団に、議案第88号は、江別市ふれあいワークセンターの管理を社団法人江別市シルバー人材センターに、議案第90号は、江別市いきいきセンターさわまち、いきいきセンターわかくさ、デイサービスセンターあかしや、あかしや保育園及び保健センターの管理を財団法人江別市在宅福祉サービス公社に、議案第91号は、江別元町地区センターの管理を元江別自治会に、議案第92号は、江別市葬斎場の管理を株式会社東洋実業に、議案第93号は、江別市勤労者研修センターの管理を株式会社アグレックス札幌支店に、議案第94号は、江別市花き栽培技術指導センターの管理を株式会社フラワーテクニカえべつに、議案第95号は、江別市野幌駐車場及び大麻中町駐車場の管理を江別環境整備事業協同組合に、それぞれ行わせるものであります。
なお、指定の期間でありますが、いずれも平成18年4月1日から平成22年3月31日までとするものであります。
以上、議案第82号 指定管理者の指定についてほか12件の議案について、一括してご説明申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(岡村繁美君)
これより議案第82号ないし議案第88号及び議案第90号ないし議案第95号に対する一括質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
上程中の議案第82号ないし議案第87号は総務文教常任委員会に、議案第88号及び議案第90号は厚生常任委員会に、議案第91号ないし議案第94号は環境経済常任委員会に、議案第95号は建設常任委員会に付託いたします。
議案第89号
議長(岡村繁美君)
日程第27 議案第89号 指定管理者の指定についてを議題といたします。
地方自治法第117条の規定により、星秀雄議員の退席を求めます。
(星秀雄君退席)
提案理由の説明を求めます。
助役(中川正志君)
ただいま上程になりました議案第89号 指定管理者の指定についてにつきまして、その提案理由をご説明申し上げます。
この議案は、江別市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例第7条の規定に基づき、平成18年4月1日から江別市上江別老人憩の家の管理を行う指定管理者となるべき団体の選定を終えましたことから、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、被選定者である上江別自治連合会を指定管理者として指定するため、あらかじめ議会の議決を求めるものであります。なお、指定の期間でありますが、平成18年4月1日から平成22年3月31日までとするものであります。
以上、議案第89号 指定管理者の指定についてにつきまして、ご説明申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(岡村繁美君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
上程中の議案第89号は厚生常任委員会に付託いたします。