ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 本 会 議 会 議 録 の 閲 覧 > 平成16年分の目次 > 平成16年第2回江別市議会会議録(第1号)平成16年6月2日 8ページ

平成16年第2回江別市議会会議録(第1号)平成16年6月2日 8ページ

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年1月30日更新

6 議事次第の続き

 議案第41号及び議案第42号

議長(宮澤義明君)

 日程第20及び第21 議案第41号 平成16年度江別市一般会計補正予算(第1号)及び議案第42号 平成16年度江別市老人保健特別会計補正予算(第2号)、以上2件を一括議題といたします。
 提案理由の説明を求めます。

助役(中川正志君)

 ただいま上程になりました議案第41号 平成16年度江別市一般会計補正予算(第1号)及び議案第42号 平成16年度江別市老人保健特別会計補正予算(第2号)につきまして提案理由をご説明申し上げます。
 まず、一般会計でありますが、今次補正は、道の医療費助成制度見直しに伴う措置及びその他緊急を要するものへの措置を行うものであります。
 以下、その概要につきましてご説明申し上げます。
 予算書の6ページをお開きいただきたいと存じます。
 3の歳出でありますが、3款民生費、1項2目老人福祉費の老人医療費は、道の医療費助成制度見直しに伴い平成16年8月1日以降に満65歳に達する方につきましては助成の対象外となりますことから、経費減少分として233万9,000円を、老人医療事務一般管理経費は、請求事務手数料等の減少分として24万2,000円をそれぞれ減額し、3目身体障害者福祉費の重度心身障害者医療費は、道の制度見直しに伴う受給者の一部負担導入による経費減少分として3,873万3,000円を、重度心身障害者医療事務経費は、請求事務手数料等の減少分として65万4,000円をそれぞれ減額するものであり、2項2目母子福祉費の母子家庭等医療費は、道の制度見直しに伴い、父子家庭を対象に加える一方で受給者の一部負担導入による経費減少分を合わせ、合計60万2,000円を減額し、母子家庭等医療事務経費は、請求事務手数料等107万4,000円を追加するものであります。
 次に、4款衛生費でありますが、1項8目乳幼児医療費は、道の制度見直しに伴い受給者の一部負担導入に より医療費を減少する一方で、通院・入院の対象年齢を就学前まで引き上げる措置を合わせ、合計1,804万 1,000円を、乳幼児・母子等・重度医療電算運用経費は、電算処理経費として103万3,000円を、乳幼児医療一般管理経費は、請求事務手数料等506万5,000円をそれぞれ追加するとともに、医療助成システム整備事業は、道の医療費助成制度見直しに対応した新たな電算システムを構築するため、機器整備及びプログラム開発などの経費として3,000万円を措置するものであります。
次に、7ページに移りまして、5款労働費でありますが、1項1目労働振興費の緊急地域雇用創出特別対策推進事業は、追加配分枠として、今般、道より補助金の内示をいただいたものでありますが、まず職業教育資料作成事業は、企業や高校に対する調査に基づき、高校生の就職指導資料を作成し活用するための経費として422万7,000円を、商店街実態調査事業は、消費者や商業者に対し地域ニーズ等のアンケートにより商店街の実情を調査するための経費として768万1,000円を、学校林整備事業は、対雁小学校の学校林約2ヘクタールの適切な管理を図るため、剪定及び下草刈りなどの整備を行うための経費として542万9,000円を、道路管理台帳等整理委託事業は、市が引継ぎを受けた道路や排水機場などの関係図書につきまして管理台帳等の整理を行い、事務の効率化を図るための経費として512万4,000円を、街路樹剪定委託事業は、市内幹線道路及び補助幹線道路上の街路樹のうち、案内板や信号機等の支障となっている樹木を中心に約600本の剪定を行うための経費として482万円をそれぞれ措置するものであります。
 次に、10款教育費でありますが、4項5目青少年教育費の放課後児童会運営費補助金は、いずみ野小学校区に民間による放課後児童会が本年4月1日から開設されたことに伴い、助成を通して活動を支援するため293万7,000円を追加するものであります。
以上が歳出の概要でありますが、これに対応いたします歳入につきましては、予算書の5ページ、2の歳入にお戻りいただきたいと存じます。
 16款道支出金及び21款諸収入は、歳出の事務事業に対応する特定財源として、また20款繰越金は、今次補正の一般財源として所要の措置を行うものであります。
 次に、1ページにお戻りいただきたいと存じますが、以上の結果、今次補正額は4,286万1,000円の追加と なりまして、これを既定の歳入歳出予算の総額404億4,000万円に加えますと、その総額は404億8,286万 1,000円になるものであります。
次に、議案第42号 平成16年度江別市老人保健特別会計補正予算(第2号)につきましてご説明申し上げます。
 予算書の4ページをお開きいただきたいと存じます。
 3の歳出でありますが、3款諸支出金について、前年度において概算交付されておりました支払基金交付金に係る償還金として3,995万7,000円を追加するものであります。
 以上が歳出でありますが、これに対応いたします歳入につきましては、2の歳入にあります2款国庫支出金及び3款道支出金により措置するものであります。
 次に、1ページにお戻りいただきたいと存じますが、以上の結果、今次補正額は3,995万7,000円の追加となりまして、これを既定の歳入歳出予算の総額110億675万7,000円に加えますと、その総額は110億4,671万4,000円になるものであります。
以上、一般会計及び老人保健特別会計の補正予算についてご説明申し上げました。
 よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。

議長(宮澤義明君)

 これより議案第41号及び議案第42号に対する一括質疑に入ります。
 質疑ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 質疑なしと認めます。
 お諮りいたします。
 議案第41号及び議案第42号については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、そのように決しました。
 上程中の議案第41号及び議案第42号については、あらかじめ議会運営委員会と諮りました結果、討論及び採決の議事を延期いたします。

請願第1号

議長(宮澤義明君)

 日程第22 請願第1号 道の「乳幼児医療費助成見直し」ではなく、医療費無料化拡大を求めることについてを議題といたします。
 請願第1号の紹介議員は高橋議員、森好議員であります。
 上程中の請願第1号は、厚生常任委員会に付託いたします。

陳情第6号ないし陳情第8号

議長(宮澤義明君)

 日程第23ないし第25 陳情第6号 道の「老人医療給付特別対策事業」(〓通称「道老」)の廃止にかかわることについて、陳情第7号 重度心身障害者医療給付事業の存続・拡充を求めることについて及び陳情第8号 重度心身障害者医療給付事業の存続・拡充を求めることについて、以上3件を一括議題といたします。
 上程中の陳情第6号ほか2件は、厚生常任委員会に付託いたします。

陳情第9号

議長(宮澤義明君)

 日程第26 陳情第9号 「容器包装リサイクル法の見直しを求める意見書」提出を求めることについてを議題といたします。
 上程中の陳情第9号は、環境経済常任委員会に付託いたします。

報告第15号

議長(宮澤義明君)

 日程第27 報告第15号 平成15年度江別市一般会計予算繰越明許費の繰越報告についてを議題といたします。
 本件に対する報告を求めます。

総務部長(林仁博君)

 ただいま上程になりました報告第15号 平成15年度江別市一般会計予算繰越明許費の繰越報告について、地方自治法施行令第 146条第2項の規定に基づきご報告申し上げます。
 本件は、平成16年3月議会においてご提案申し上げました道営事業の食料・環境基盤緊急確立対策事業に関し、南美原地区などにおける用水路整備につきまして、国施行の道路整備との関係や地元との調整などの結果、道予算の一部が平成16年度に繰越されたことに伴いまして、市の事業費1,214万2,500円を繰越明許費繰越計算書のとおり平成16年度に繰り越しいたしましたので、ご報告申し上げるものであります。
 また、繰越計算書の未収入特定財源につきましては、これらの事業の完成後に収入となりますことから、道補助金及び市債を未収入として計上いたしております。
 以上報告第15号につきましてご報告申し上げました。よろしくご審議くださいますようお願い申し上げます。

議長(宮澤義明君)

 これより本件に対する質疑に入ります。
 質疑ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 質疑なしと認めます。
 以上をもって報告第15号を終結いたします。

次ページ

前ページ