平成16年第1回江別市議会会議録(第1号)平成16年3月3日 5ページ
6 議事次第の続き
議案第5号
議長(宮澤 義明 君)
日程第11 議案第5号 江別市議会の議員その他非常勤の職員等の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
総務部長(林 仁博 君)
ただいま上程になりました議案第5号 江別市議会の議員その他非常勤の職員等の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について、その提案理由をご説明申し上げます。
本条例は、地方公務員災害補償法及び労働者災害補償保険法の適用とならない非常勤の職員等の公務災害の補償を規定したものでありますが、本条例が準拠しております地方公務員災害補償法、及び同法施行規則の改正により、その引用部分について所要の改正を行おうとするものであります。
改正の内容でありますが、第24条の罰則につきまして、虚偽の報告等をした場合に適用されます罰金の額を、10万円から20万円に改めようとするものであります。
次に、別表第1、備考の改正でありますが、引用している地方公務員災害補償法施行規則が改正され、別表の番号に移動が生じたことから、別表第1を別表第2に改めようとするものであります。
なお、附則において、施行期日は公布の日からとし、また、別表の改正は地方公務員災害補償法施行規則の施行に合わせ、平成15年10月1日から適用しようとするものであります。
以上、議案第5号につきまして提案理由をご説明申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定を賜りますようお願いを申し上げます。
議長(宮澤 義明 君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第5号 江別市議会の議員その他非常勤の職員等の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第5号を採決いたします。
議案第5号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第6号
議長(宮澤 義明 君)
日程第12 議案第6号 江別市火災予防条例の一部を改正する条例の制定についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
消防長(渡辺 一男 君)
ただいま上程になりました議案第6号 江別市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について、その提案理由をご説明申し上げます。
本条例は、近年における喫煙に関する意識の変化に対応し、また、様々な形態の劇場等が建築されていることに対応する必要があることから、所要の改正を行うものであります。
順次、改正内容についてご説明申し上げます。
1点目は、消防長が指定する場所における喫煙所の設置に関する事項でありますが、近年における喫煙率低下などの状況をかんがみると、喫煙所設置の義務付けが必ずしも適当でないことを踏まえ、改正後の条例第26条第4項におきまして、喫煙所を設けないか、設けるかを選択できることとしたものであります。
また、同条第5項では、劇場等において喫煙所を設けることとした場合であっても、消防長が火災予防上、必要と認める措置を講じた階については、喫煙所を設けないことができることとし、同条第6項では、劇場等に設ける喫煙所の面積を、火災予防上支障がないと認められる場合には、客席の床面積の30分の1以上としなくてもよい旨の規定を加えるものであります。
2点目は、劇場等の客席に関する事項でありますが、改正後の条例第44条第1号及び第5号、並びに第45条第1号及び第4号のただし書の規定を削り、新たに第45条の2において基準の特例を設け、多種多様な劇場等の客席形態に対応できるようにするものであります。
最後に、附則でありますが、この条例の施行期日を公布の日からとするものであります。
以上、提案理由をご説明申し上げましたが、よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(宮澤 義明 君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり) ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第6号 江別市火災予防条例の一部を改正する条例の制定についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第6号を採決いたします。
議案第6号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。
議案第7号
議長(宮澤 義明 君)
日程第13 議案第7号 江別市道路占用料条例及び江別市都市公園条例の一部を改正する条例の制定についてを議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
建設部長(斉藤 勝幸 君)
ただいま上程になりました議案第7号 江別市道路占用料条例及び江別市都市公園条例の一部を改正する条例の制定につきまして、その提案理由をご説明申し上げます。
このたびの改正につきましては、民間事業者による信書の送達に関する法律が平成15年4月に施行され、一般信書便事業について、民間事業者が許可を受け、信書便差出箱を設置し、実施することが可能となったものであります。
このことから、関連いたします道路法施行令及び都市公園法の一部改正がありましたので、これに合わせ江別市条例についても、その一部を改めようとするものであります。
改正条例の内容でありますが、第1条の江別市道路占用料条例では、別表法第32条第1項第1号に掲げる工作物の項中、また、第2条の江別市都市公園条例では、別表第2第3項中の郵便差出箱の次に、及び信書便差出箱をそれぞれ加えようとするものでございます。
なお、附則において、この条例は公布の日から施行いたそうとするものでございます。
以上、提案理由のご説明を申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。
議長(宮澤 義明 君)
これより本件に対する質疑に入ります。
質疑ありませんか。
(「なし」の声あり)
質疑なしと認めます。
お諮りいたします。
本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり) ご異議なしと認めます。
よって、そのように決しました。
これより議案第7号 江別市道路占用料条例及び江別市都市公園条例の一部を改正する条例の制定についてに対する討論に入ります。
討論ありませんか。
(「なし」の声あり)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第7号を採決いたします。
議案第7号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
ご異議なしと認めます。
よって、原案のとおり決しました。