ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターとは
ファミリー・サポート・センター(以下、センター)は、働く人が安心して仕事と育児を両立できるよう、また、子育て中に急用ができた時にも安心できるよう、子育てを応援する仕組みです。
子育てについて、手助けしてほしい人(依頼会員)と、お手伝いのできる人(提供会員)で会員組織を作り、地域で子育てをサポートしていくことを目的として、会員相互の信頼関係をもとに、地域の人がみんなで子育てを応援し、子育てに安心できる環境づくりを目指します。
センターは、子どもの継続的・定期的な預かりや送迎を行うものです。緊急的な宿泊や預かりは、緊急サポートネットワークやその他各種子育て支援サービスをご利用ください。
利用ガイドのダウンロード
援助活動の内容
援助活動の時間は、原則として6時から21時までの必要な時間です。
- 保育園、幼稚園、小学校等の開始時間前、または終了後に子どもを預かること。
- 保育所、幼稚園等のお子さんを(送迎し)預かること。
- 学童保育終了後に、お子さんを(送迎し)預かること。
- 通院、冠婚葬祭、他のお子さんの学校行事の時など、保護者の都合により一時的にお子さんを預かること。
- その他の子育てに関する支援のために必要と認められる援助を行うこと。
※注意事項
- 援助活動は、特別な事情がない限り、提供会員の自宅で行うものとします。
- 原則として、お子さんが発熱している時や服薬が必要な時には、お預かりできません。
- 宿泊を伴う援助活動は、行いません。
※活動状況については下記のファミリーサポートメールをご覧ください。
ファミリーサポートメールNo.26 [PDFファイル/3.03MB]
ファミリーサポートメールNo.27 [PDFファイル/4.26MB]
ファミリーサポートメールNo.28 [PDFファイル/934KB]
ファミリーサポートメールNo.29 [PDFファイル/1.43MB]
ファミリーサポートメールNo.30 [PDFファイル/598KB]
利用時間・料金
区分 | 利用料金 |
---|---|
平日の月曜日~金曜日(土・日・祝日を除く。以下同じ)の7時から20時までの援助活動 | 1人につき30分あたり300円 (2人目から150円) |
平日の月曜日~金曜日までの上記以外の時間ならびに土曜日、日曜日および祝日における援助活動 | 1人につき30分あたり350円 (2人目から175円) |
・援助活動のために外出(送迎など)した場合の交通費 ・お子さんの食事代、ミルク代、オムツ代、おやつ代など | 実費 (会員間で事前に取り決めしてください) |
※キャンセル料は、依頼予定日の前日までに申し出た場合は無料ですが、依頼予定日当日に申し出た場合は、キャンセル料がかかります。
入会手続きについて
制度の趣旨や目的をご理解、ご納得のうえで下記の申し込み先に入会申込書等を提出してください。
各種申し込み・お問い合わせ先
一般財団法人 江別市在宅福祉サービス公社
大麻沢町5-6(江別市いきいきセンターさわまち内)
電話/011-802-5004
ファクス/011-387-8655
【依頼会員】子育てを手助けしてほしい方
対象となる方
- 江別市にお住まいの方
- おおむね小学校6年生までの子どもを育てている家庭の方
1.入会申込兼登録書に必要事項を記入し、顔写真とあわせてセンターへ提出してください。(お子さんの様子をできるだけ詳しくご記入ください。)
- 入会申込兼登録書 [PDFファイル/166KB]
- 入会申込兼登録書 [Excelファイル/34KB]
- 顔写真1枚(上半身・無帽。縦3cm×横2.5cm)
2.アドバイザーに援助の依頼をし、お子さんと一緒に提供会員の自宅を訪問します(事前打ち合わせ)。
【提供会員】子育てをお手伝いできる方
対象となる方
- 江別市にお住まいの方
- 健康で援助活動に理解と熱意のある20歳以上の方
(保育士などの資格の有無は問いません。ただし、センターの実施する「援助活動前研修」を受講していただきます)
1.入会申込兼登録書に必要事項を記入し、顔写真とあわせてセンターへ提出してください。
- 入会申込兼登録書 [PDFファイル/59KB]
- 入会申込兼登録書 [Excelファイル/30KB]
- 顔写真1枚(上半身・無帽。縦3cm×横2.5cm)
2.センター指定の研修を受けてください。
令和2年度 提供会員援助活動前研修の日程
日程 ・場所 | 時間 | テーマ | 講師 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
第1回※ | 第2回 | 第3回 | ||||
いきいきセンター さわまち※ | 保健センター | 野幌公民館/研修室5号 | ||||
1日目 | 6月17日 中 止 | 8月20日 (木曜日) | 10月28日 (水曜日) | 9時00分~9時30分 | ファミリーサポート事業の概要(1) | 江別市在宅福祉サービス公社 アドバイザー |
9時30分~11時30分 | 子育ての環境と地域援助活動 | 江別市子育て支援課長 | ||||
12時30分~14時30分 | 子育ての基本(乳幼児・学童) 子どもの安全・事故対応 | 江別市子ども育成課担当参事 | ||||
14時30分~16時30分 | 子どもの病気とその理解 | 保育園 看護師 | ||||
2日目 | 6月18日 中 止 | 8月21日 (金曜日) | 10月29日 (木曜日) | 9時30分~11時30分 | 障がいをもつ子どもへの理解と対応 | 江別市子ども発達支援センター長 |
12時30分~14時00分 | 救命救急講習 | 江別消防本部 | ||||
14時00分~14時40分 | ファミリーサポート事業の概要(2) | 江別市在宅福祉サービス公社 アドバイザー |
※第1回提供会員活動前研修につきましては、新型コロナウイルスの影響を考慮し、中止することとなりました。