ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 平成27年分の目次 > 議会運営委員会 平成27年8月26日(水)

議会運営委員会 平成27年8月26日(水)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年4月12日更新

(開会前)
※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(角田君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:01)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお 本日の委員会に内山委員、相馬委員が欠席する旨の通告がございましたので報告いたします。
なお、傍聴希望者がおり、入室を許可したので報告いたします。
傍聴者入室のため、暫時休憩いたします。(10:02)

委員長(角田君):委員会を再開いたします。(10:02)
初めに、1協議事項、(1)平成27年第3回定例会の議事運営についてを議題といたします。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について、御説明いたします。今期定例会の提出案件は、市長提出が28件、議会提出が5件、審査報告が1件の計34件であります。
資料のNO.1から順次御説明いたします。
議案第49号 江別市固定資産評価員の選任については、評価員の変更に伴う選任に当たり、議会の同意を求めるものであり、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第49号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第50号 財産の取得については、大型ロータリー除雪車1台を購入するもので、平成7年度に取得し、初年度登録から19年が経過した車両を更新しようとするものであり、取得予定価格等は記載のとおりであります。
議案第51号 財産の取得については、中学校3校の教育用コンピューター129台を購入するもので、取得予定価格等は記載のとおりであります。
以上2件につきましては、取得予定価格が2,000万円以上でありますことから、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき、議会の議決を求めるものであり、それぞれ即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第50号及び議案第51号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第52号 江別第一小学校校舎等新築建築工事請負契約の締結については、平成27年度及び平成28年度の2カ年で鉄筋コンクリート造3階建て、建築面積2,092平方メートル、延べ床面積6,002平方メートルの校舎等を建築するもので、契約金額、契約の相手方等は記載のとおりであります。
議案第53号 江別第一小学校校舎等新築暖房換気設備工事請負契約の締結については、平成27年度及び平成28年度の2カ年で温水暖房設備・ガス設備・熱交換換気設備等の工事を行うもので、契約金額、契約の相手方等は記載のとおりであります。
以上2件につきましては、工事予定価格が1億5,000万円以上でありますことから、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決を求めるものであり、それぞれ即決でお願いいたそうとするものであります。御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第52号及び議案第53号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第54号 北海道市町村職員退職手当組合規約の一部変更については、地方自治法第290条の規定に基づき、組合規約の変更の協議に必要な議会の議決を求めるものであります。
変更内容は、構成団体について、道央地区環境衛生組合ほか計6団体の脱退及びとかち広域消防事務組合の加入、並びに、規約を縦書きから左横書きに改めるものであります。議案第55号 北海道市町村総合事務組合規約の一部変更については、同じく、地方自治法第290条の規定に基づき、組合規約の変更の協議に必要な議会の議決を求めるものであります。
変更内容は、構成団体について、道央地区環境衛生組合ほか計6団体の脱退及びとかち広域消防事務組合の加入、並びに、構成団体の変更等に伴う共同処理事務の変更であります。
以上2件につきましては、それぞれ即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第54号及び議案第55号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第56号 団体営土地改良事業の施行については、江別南地区における基幹水利施設管理事業において、受益市町村である江別市と北広島市が、共同で登満別排水機場の維持管理を行うに当たり、土地改良法第96条の2第2項の規定に基づき、土地改良事業の計画の概要を定めるために必要な議会の議決を求めるものであります。
資料のNO.2をごらん願います。
議案第57号 登満別排水機場の管理事務の受託については、議案第56号で御説明いたしましたとおり、団体営土地改良事業として登満別排水機場の維持管理を行うに当たり、排水機場の所在地が江別市であることから、北広島市の事務を江別市が受託するため、その管理及び執行に関する協約について、地方自治法第252条の14第3項の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。
以上2件につきましては、それぞれ即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第56号及び議案第57号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第58号 江別市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の制定については、社会保障・税番号制度の導入に係る行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆる番号法の施行に伴い、個人番号の独自利用及び市長部局と教育委員会との間で個人番号を含む個人情報の提供を行うことを定めるための条例を制定しようとするものであります。
議案第59号 江別市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定については、番号法において個人番号を含む個人情報である特定個人情報について、より厳格な保護措置を講じていることから、法律と同様に措置するための規定を整備するものであります。
以上2件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第58号及び議案第59号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第60号 江別市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の制定については、番号法の施行に伴う個人番号カードを印鑑登録証とみなすことができる規定の整備、及び住民基本台帳法の一部改正による住民基本台帳カードの廃止に伴う規定の整備であります。
議案第61号 江別市手数料条例の一部を改正する条例の制定については、番号法の施行に伴う個人番号カード及び通知カードの再交付手数料の追加並びに住民基本台帳法の一部改正に伴う住民基本台帳カード交付手数料の削除に伴う規定の整備であります。
議案第62号 江別市住民基本台帳カードの利用に関する条例を廃止する条例の制定については、社会保障・税番号制度の導入に係る住民基本台帳法の一部改正による住民基本台帳カードの交付終了に伴う条例の廃止であります。
以上3件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第60号ないし議案第62号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料のNO.3をごらん願います。
議案第63号 江別市税条例の一部を改正する条例の制定については、市税の徴収猶予、職権による換価の猶予及び申請による換価の猶予に関する規定の追加、並びに、各税目の減免の申請期限を納期限の日までとするための規定の整備を行うものであり、本件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。
 
委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第63号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第64号 江別市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定については、国民健康保険税の減免の申請期限を納期限の日までとするための規定の整備、及び番号法の施行に伴い減免申請書の記載項目に個人番号を追加するための規定の整備を行うものであります。
議案第65号 江別市介護保険条例の一部を改正する条例の制定については、介護保険料の減免の申請期限を納期限の日までとするための規定の整備、及び番号法の施行に伴い減免申請書の記載項目に個人番号を追加するための規定の整備を行うものであります。
以上2件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第64号及び議案第65号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第66号 江別市営住宅条例の一部を改正する条例の制定については、新栄団地にあります集会所、新栄会館の建てかえに伴う使用料の改定であり、本件につきましては、経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第66号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第67号 平成26年度江別市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について及び議案第68号 平成26年度江別市下水道事業会計未処分利益剰余金の処分については、平成26年度から公営企業会計に新基準を適用したことにより、帳簿上、未処分の利益が発生したことから、この剰余金の処分について、地方公営企業法第32条第2項の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。
以上2件につきましては、初日に設置される決算特別委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第67号及び議案第68号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第69号 平成27年度江別市一般会計補正予算(第2号)は、国等の予算動向による変更等の措置、国庫補助金の確定に伴う措置のほか、緊急を要するものへの措置を編成方針とするものであります。
主な内容は、地域介護・福祉空間整備等事業では、小規模多機能型居宅介護事業所におけるスプリンクラー等設置に対する補助で1,135万7,000円、介護サービス提供基盤等整備事業では、特別養護老人ホームにおける多床室のプライバシー保護のための改修に対する補助で4,200万円、観光拠点施設運営事業では、旧ヒダ工場内における観光案内所の施設整備費及び運営経費で983万2,000円、歴史的れんが建造物保存活用事業では、旧ヒダ工場の建物耐震化等改修工事に伴う地下埋設物処理経費で2,950万円など全11事業で、補正の規模は記載のとおりであります。
本件につきましては、3常任委員会にかかわるものでありますが、経済建設常任委員会から付託審査の意向が示されております。
このため、3常任委員会に分割して付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものでありますが、委員会での実質審査は経済建設常任委員会のみであり、総務文教常任委員会及び生活福祉常任委員会では、実質審査を行わずに形式的な結審を行っていただくものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第69号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第70号 平成27年度江別市介護保険特別会計補正予算(第1号)は、平成26年度介護給付費等の過年度精算による国・道支出金及び支払基金への返還金5,271万円、平成26年度決算剰余金等の基金への積み立て4,169万5,000円など、全3事業で、補正の規模は、記載のとおりであります。
本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第70号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:認定第1号 平成26年度江別市水道事業会計決算を認定に付することについてないし資料のNO.4になりますが、認定第3号 平成26年度江別市病院事業会計決算を認定に付することについての3件は、地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、議会の認定に付すものであり、これら3件は、決算特別委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第1号ないし認定第3号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:報告第21号 江別市水道事業会計資金不足比率の報告についてないし報告第23号 江別市病院事業会計資金不足比率の報告についての3件は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定に基づき議会に報告されるものであります。以上が、市長提出案件の内容でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第21号ないし報告第23号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料のNO.5をごらん願います。
議会提出案件でありますが、請願第3号 国民健康保険制度の改善を求めることについての受理年月日、請願者及び紹介議員は記載のとおりであります。
本件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
請願第3号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:報告第24号 平成27年度定期監査報告について(前期)は、地方自治法第199条第9項の規定に基づき、議会に報告されるものであります。
報告第25号 例月出納検査結果報告について(5月分)ないし報告第27号 例月出納検査結果報告について(7月分)の3件は、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告されるものであります。
なお、7月分につきましては、検査執行が本日8月26日となっておりますことから、定例会初日に各議員の机上に配付させていただくことについて、御了承をお願いするものであります。
最後に、各常任委員会所管事務調査報告につきましては、総務文教常任委員長及び経済建設常任委員長より、それぞれ報告を受けるものであります。
以上が、議会提出案件の内容であります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第24号ないし報告第27号及び各常任委員会所管事務調査報告については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。 引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料のNO.6をごらんください。
審査報告でありますが、陳情第4号 精神障害者の交通費助成については、8月20日に結審し、多数をもって趣旨採択とすべきものと決した旨の報告が、生活福祉常任委員長よりなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
陳情第4号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局長:イの会期の決定(案)について御説明いたします。
資料のNO.7をごらんください。
平成27年第3回定例会の会期は、9月1日から同月24日までの24日間とするもので、2日から8日まで、及び12日から23日までについては、それぞれ委員会審査等のため休会にいたそうとするものであります。
会期中の議事の概要でありますが、初日の1日は、諸報告、審査報告、即決議案、付託議案、補正予算、決算特別委員会設置、及び人事案件の議事を行うものとし、一般質問の通告締め切りは、本会議散会後1時間を予定しております。
また、一般質問は、9日から11日までの3日間を予定しております。
さらに、決算特別委員会につきましては、会期中に3企業会計の決算認定の審査をお願いいたすこととしており、開催日は14日ないし16日の3日間を予定しております。
最終日となる9月24日は、諸報告、審査報告の議事を予定しております。
なお、会期中の常任委員会の開催は、2日水曜日午前10時より生活福祉常任委員会、午後1時30分より総務文教常任委員会、3日木曜日午前10時より経済建設常任委員会の開催を予定しております。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。

星君:会期の日程について異議を申し立てるわけではないのですけれども、要望です。
今回、9月1日が初日となっておりますけれども、9月1日は御存じのとおり全国的に防災の日です。江別市に関しては防災訓練はこの日にはないのですけれども、例えば、道内、道外、自治会等でも行事が予定されているかもしれないということで、議会の初日という大きなイベントとバッティングするということもあるかと思うので、防災の日という全国的な行事を勘案した日程調整がなされないかということで要望させていただきたいと思います。

委員長(角田君):要望ということで、今後の日程作成に当たっては御考慮いただきたいと思います。
ほかにありませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:ウの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きのページとなりますが、資料のNO.8をごらんください。
第3回定例会議事日程(第1号)でありますが、9月1日火曜日、第1日目は、午前10時に開会しようとするものであります。
日程第1ないし日程第3につきましては、記載のとおりであり、説明を省略いたします。日程第4は、市長から行政報告を、また、日程第5の各常任委員会所管事務調査報告は、総務文教常任委員長及び経済建設常任委員長より、それぞれ所管事務調査報告を受けるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第5については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第6の陳情第4号は、上程、報告、質疑、討論の後、委員長報告のとおり趣旨採択の起立採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第6については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第7の議案第50号及び日程第8の議案第51号の2件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第7及び日程第8については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了) そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第9の議案第52号及び日程第10の議案第53号の2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括委員会付託を省略し、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第9及び日程第10については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第11の議案第54号及び日程第12の議案第55号の2件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第11及び日程第12については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第13の議案第56号及び日程第14の議案第57号の2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括委員会付託を省略し、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第13及び日程第14については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料のNO.9をごらんください。
日程第15の議案第58号及び日程第16の議案第59号の2件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第15及び日程第16については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第17の議案第60号ないし日程第19の議案第62号の3件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第17ないし日程第19については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第20の議案第63号は、上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第20については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第21の議案第64号及び日程第22の議案第65号の2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第21及び日程第22については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第23の議案第66号は、上程、説明、質疑の後、経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第23については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第24の議案第69号及び日程第25の議案第70号の2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、日程第24の議案第69号 一般会計補正予算は、3常任委員会にそれぞれ分割して付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
また、日程第25の議案第70号につきましては、委員会付託を省略し、一般会計補正予算と関連があるため、一般会計補正予算の審査に合わせ、討論・採決を延期いたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第24及び日程第25については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第26の議案第67号ないし、次のページの資料のNO.10になりますが、日程第30の認定第3号の5件は、一括上程、一括説明の後、議長から一括質疑を諮ります。その後、議長発議により決算特別委員会を設置して、一括決算特別委員会に付託した後に、議長が決算特別委員9名を指名し、休憩いたします。
休憩中に決算特別委員会正副委員長の互選及び審査要領等の協議を行い、再開後、互選結果の報告を議長から行うものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第26ないし日程第30については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第31の議案第49号は、上程、説明の後、質疑、委員会付託、討論を省略し、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第31については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第32の請願第3号は、上程の後、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第32については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第33の報告第21号ないし日程第35の報告第23号の3件は、一括上程、一括報告の後、一括質疑にて終結するものであります。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第32ないし日程第35については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
続きまして、(2)議会運営に関する検討課題についてを議題といたします。
別紙一覧表を御参考いただきたいと思います。
初めに、7については、項目を予算審査のあり方についてに変更することで前回確認いただいたところです。
提出会派の民主・市民の会から、再度、内容について説明いただいた上で、各会派の協議結果をお聞きしていきたいと思います。
民主・市民の会よりお願いします。

諏訪部君:現状では、予算審査は予算特別委員会を設置して行っているわけですけれども、昨今、国からの補正予算などで、毎回のように各定例会に補正予算が提案されているかと思います。そこで各常任委員会に付託審査されるわけではありますけれども、やはり、予算につきましては、予算特別委員会を通年開催させ、そこで予算について審査をしていくのがよいのではないかということで、民主・市民の会としましてはこのような提案をさせていただきました。

委員長(角田君):それでは、各会派の協議結果をお聞きしていきたいと思います。自民クラブよりお願いします。

高間君:当会派としては、全員で検討した結果ですが、これからも少しの間検討課題としていろいろな資料を集めながらやっていけたらいいのではないかということです。

委員長(角田君):暫時休憩いたします。(10:38)

※ 休憩中に、自民クラブにおける協議結果について確認

委員長(角田君):委員会を再開いたします。(10:38)
自民クラブは検討課題とするということでございます。
続きまして、公明党よりお願いします。

宮川君:当会派といたしましては、先ほど言われました通年化も含めまして、議会によっては補正予算は別建てで委員会を設けてやっている議会もあるみたいですので、それも含めてぜひ検討していきたいというふうに思っております。

委員長(角田君):江別未来づくりの会よりお願いします。

本間君:前回と同様で通年化ということで前向きに検討していくということで変わりはありません。

委員長(角田君):日本共産党議員団よりお願いします。

高橋君:前回も申し上げましたが、特別委員会というのは特定の目的のために設置される委員会ですので、その通年化のみを議題とするのであれば、当会派としては一致できません。前回申し上げたのは、その手法を含めて通年化ありきではなくて、さまざまな手法を検討するということで、予算審査のあり方についてということなら可と申し上げたわけで、特別委員会の通年化自体の検討というのであれば、一致できないということを申し上げさせていただきます。

委員長(角田君):各会派の御意見をいただきました。一応、日本共産党議員団はバツということになっております。一度休憩して協議したいと思います。
暫時休憩いたします。(10:40)

※ 休憩中に、7の検討課題のテーマについて再度確認

委員長(角田君):委員会を再開します。(10:45)
7は予算審査のあり方ではなく、予算特別委員会設置の通年化についての内容であるとして、各会派の意向がまとまらなかったため検討課題とはしないこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、8傍聴規則の見直し(傍聴人の飲み物について)は、委員会を対象として検討いただきたいということで、会派に持ち帰って協議いただいたと思いますので、結果についてお聞きしていきたいと思います。
自民クラブよりお願いします。

星君:会派としては、まずは委員会傍聴者の入退室の自由度の規則についてを確認いただきたいということと、もし結構自由に出入りができるのであれば、極端な話ですが、例えば危険物の持ち込みとかの危惧もされますので規制は続けたほうがいいのではないかという結論に達しております。

委員長(角田君):ただいま確認事項が一つ出ましたので、議会事務局から委員会中の傍聴人の入退出について、最初の許可以降の件について御答弁お願いいたします。

事務局次長:委員会における傍聴人の入退出につきましては、一番初めに入室していただく際には、委員長の許可を得た後、事務局の指示に従って入室していただくという取り扱いをしております。その後、いつ退出するなり再入室されるかにつきましては、そこまで事務局が御案内するということはございません。ただ、例えば、委員会の審査に混乱を来すことがあってはなりませんので、そうなった場合には事務局のほうから注意をさせていただくという場面があろうかと思いますが、これまではそういったようなことはなかったかと思います。ですから、例えば、トイレために出られるですとか、用があって途中一度退出されるといった場面はこれまでもありましたでしょうし、それについて事務局のほうから、例えば、御遠慮いただきたいと言ったことはございません。みだりに入退出されるというのは審査にも影響が出るかと思いますので、そういった場合にはお話をさせていただくという場面があろうかと思います。自由かといいますとそのときの状況にもよるでしょうし、急に体調が悪くなるということもあるでしょうし、そのときの状況に応じて退出されるということにはなろうかと思います。入退出の全てを事務局から御説明させていただくということはこれまでもなかったというような認識であります。

星君:特に大きな入退出の規制がないということであれば、例えば、暑い時期には退出していただいて水分摂取等できるという判断になりますので、特に持ち込みに関しては認めない方向ということでよろしいのではないかと思います。

委員長(角田君):民主・市民の会よりお願いします。

諏訪部君:民主・市民の会といたしましても、今の確認がとれましたので、喉が渇いたり、水分補給されるときには退出していただくということでよろしいかという結論です。

委員長(角田君):公明党よりお願いします。

宮川君:当会派といたしましても退席をすることが可能ということでありますので、今までどおりの扱いでいいのではないかとなっております。

委員長(角田君):江別未来づくりの会よりお願いします。

本間君:うちの会派といたしましては、前回、高橋委員からお話がありましたけれども、委員会によっては長時間化するケースもありますし、夏場の暑い時期のことも考慮して、むやみやたらにみだりに出入りしないという注意喚起をした上で、認めることは構わないのではないかという考えです。

委員長(角田君):日本共産党議員団よりお願いします。

高橋君:これまでの状況ですと、本当にお手洗いに行くというような、かなりどうしてもというような状況じゃないとなかなかも出入りがしにくい雰囲気があったと思うのです。これが、例えば水筒なり何なりに水を持ってきて、ロビーかどこかに置いておいて飲みに出ることができるということが確認できるのであれば結構です。それと部局の方がロビーに控えていらっしゃるので、傍聴者の荷物を置く場所が確保できるのか、そのあたりを改めて確認した上で、こちらとしても理解が進むのならそのようにしたいと思います。あと、やはり、そういう点では傍聴者にも注意喚起が必要です。これまでかなりの荷物を委員会室に持ち込んで傍聴されていたかと思いますので、そのあたりについても確認が改めて必要かと思いますので、議会事務局の対応についてお聞きしたいと思います。

委員長(角田君):今、高橋委員から荷物の対応について、あるいは傍聴人の利便性をいかに図っていくか、その対応について、ある種の要望かと思うのですが、現時点でそういった問題点への対応がとれるかどうか、これから検討していくかどうかという部分について、もし、今お答えできるのであれば、お答えできる範囲でお願いします。

事務局次長:傍聴者の荷物を事務局が保管するということは、これまでも、例えば第1委員会室であれば15人という枠が決まっておりますが、それ以上の人数でも入室を認めたという例がございます。何人来られるのかわからないという中でどれぐらいの荷物があるのかということもございますし、その荷物を責任を持って保管しておくとういうのは、現状では可能ですという話は難しいのかと思います。その保管場所をどこにするか、そこに職員が張りついているのかということもございますので、この場で保管場所を確保しますという話はちょっと難しいかと思います。

高橋君:恐らくこの間の例でいうと、貴重品は当然持ち込むことが可能というかそうせざるを得ないと思います。貴重品以外にもこれまでの状況でいいますと、本会議場はコート掛けがありますけれども、委員会室の場合はコートも持ち込むこともあり得たと。あと、どんな荷物かはわからないけれども、手荷物が委員会室に持ち込まれていました。委員会室の外に出て、飲み物を飲むことができるというようなことであればいいのですけれども、ただ、そのあたりは条例の変更にかかわることではありませんので、今後どんな対応が可能なのか、その辺は調整する中で貴重品と貴重品でないものという区分もあるかと思いますので、正式な議会運営委員会の議題としなくても結構ですけれども、やはり、傍聴者の便宜を図るということで、非公式の場になるかと思いますけれども、議会事務局のほうで検討を重ねていっていただくと。例えば、私は札幌市議会を傍聴したことがあるのですけれども、ドアがあけっ放しで本当にいつでも出入りできるような雰囲気がつくられていたのです。それに比べると、江別市は形式的とはいえ委員長の許可を得て入室ということ自体が全然取り扱いが違いますので、そのあたりはできるだけ傍聴者が傍聴しやすい環境をつくるという点での努力をお願いするということで、議会運営委員会の検討議題から外すことは理解いたします。ただ、やはり先ほど申し上げたように傍聴者の利便性というのは検討し続けていただきたいとことは申し上げたいと思います。

委員長(角田君):確認させていただきます。
まず、8傍聴規則の見直し(傍聴人の飲み物について)は各会派の意向がまとまりませんでしたので、議会運営の検討課題とはしないと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ただいま高橋委員から提案のありました傍聴人に対する利便性の向上といったものにつきましては、事務局ができる範囲は決まってくるかと思いますが、事務局あるいは我々で議論を進めていくと。これは正式な場ではなくて、できることからやっていくという方向で検討を進めていくということでよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
これは、正式な課題ではございませんが、事務局としてもできる範囲の検討、研究を進めていただきたいと思います。よろしくお願いします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、議会運営に関する検討課題について、全体を通しまして1から確認していきます。議案に対する賛否の公開に係る議会だよりへの掲載については議会報編集委員会で協議することを確認しております。
2委員会録のホームページ掲載については、全文かあるいは要約なのかということで意見が分かれているところございますが、これは改めて確認をさせていただきます。前回の説明の中で現状は全文で入力されていることが確認されております。
3議会主催の研修会開催については、議員会に対して開催を要請することが確認されております。
4議会広報の充実化(フェイスブックの活用)、5議会の情報化についての研究・検討、6議員報酬等・定数のあり方についての検討の場の設置につきましては、全会派の一致により、検討課題として協議を行うということになりました。
7、8、9については、検討課題とせずということで確認させていただきます。
なお、今後の進め方でございますが、4、5、6それぞれにつきましては、提案会派と正副委員長で議論のたたき台となるものをつくりまして、できるだけ早い段階で資料として配付をさせていただき協議を進めたいと考えておりますので、その旨御了承いただきたいと思います。
ただいまの件につきまして何か質疑、御意見等はございませんでしょうか。(なし)
次に、(3)副議長が一般質問を行うことについてを議題といたします。
当初、第3回定例会に向けて協議をお願いしたいということでしたが、時期を問わずに協議していくことについて、各会派での検討結果をお聞きしていきたいと思います。
自民クラブよりお願いします。

高間君:当会派においては、以前にもお話ししたように中身については分かれているところがございますけれど、前向きに考えてもいいのではないかというような方向を示しておりますので、これからもいろんな形の中で検討していかなければいけないことがあろうかと思いますので、それを検討しながら前に進んでいければいいのかと考えております。

委員長(角田君):前回と同様ですね。
公明党よりお願いします。

宮川君:当会派といたしましては、前回のとおりではあるのですけれども、やはり今まで一定のルールのある中で一般質問を自粛していたというのは確かにあったと認識しています。けれども、そのルールを議長、副議長のあり方も含めて今後検討していくことでは反対ではありませんので、検討してまいりたいと思っております。

委員長(角田君):民主・市民の会よりお願いします。

諏訪部君:当会派といたしましては、きょう欠席しております内山委員が言っておりましたように、過去のことをよく認識して大切にしていきたいということと、議会基本条例も制定されたことですから、未来に向けて開かれた議会を目指していきたいということで御検討いただければと思っております。

委員長(角田君):江別未来づくりの会よりお願いします。

本間君:前回と同様ですけれども、副議長の職務を優先しながら一議員個人としての活動として手法について今後検討しなければならないと思いますけれども、前向きに進める形でよろしいかと思います。

委員長(角田君):日本共産党議員団よりお願いします。

高橋君:各会派からも出されているように、副議長の役割について改めて検証していくとともに、手法、可能性について検討を加えるということ自体は否定するものではありませんので検討していくことについては可といたします。

委員長(角田君):それでは、(3)副議長が一般質問を行うことについては基本的には検討するということで大体一致しているかと思います。その中で、現時点で、公明党、日本共産党議員団から議長、副議長の職務のあり方といったものを含めた形で、その結果としての一般質問の可否といった部分の議論を行うということで進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、副議長が一般質問を行うことについては、今後も継続して協議を行っていくと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、協議をどのように行っていくか、議会運営に関する検討課題として項目立てするか、それとも別建てで行うのかという部分につきましてはどのようにお考えかお聞かせ願えればと思います。
暫時休憩いたします。(11:02)

※ 休憩中に、副議長が一般質問を行うことについての議論の進め方を協議

委員長(角田君):委員会を再開します。(11:13)
副議長が一般質問を行うことについては、今後、平場での打ち合わせも含めまして意見交換等をし、集約に向けて議論を進めていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)議会報告会の開催についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

宮川君:市民と議会の集い準備会の第3回を8月20日9時から行いました。そこで決まったことなどをこの場で御報告したいと思います。
ポスターとチラシについてですが、堀議員から2案示されまして、一つの案が決まりまして、文言などの中身について皆さんで意見を出し合って、この次に行われます8月28日までに一つにまとまったものが出てきます。ポスターに関しましては、昨年と同様に行おうということで白黒になっております。ポスター130枚、チラシ4,400枚ということです。このチラシの枚数に関しましては今後ふえる可能性があり、28日に再度確認していきたいと思っております。
それから、市民と議会の集いの開催費用というか、予算についてなのですが、準備会で再度協議していくということになっておりますので、28日に、このことについてもしっかり議論していきたいと思っております。
議場の配席ですけれども、委員会ごとに席がえを行う予定でございます。委員紹介もございますし、委員会ごとの御報告もあるものですから、20日に案を出していただきましたが、28日に向けて再度検討していくことになっております。
市民の皆様が当日集まる人数に応じて、人数がある程度におさまるのであれば、4階の傍聴席よりも議場にパイプ椅子などを置いて対応していくことが決まりました。
アンケートと次第の作成は諏訪部議員から20日に出していただきまして、再度検討して28日に出していただくことと、アンケートに関しましては、各会派で再度もんでいただきたいというふうに思っております。
役割分担に関しましては、司会を1部と2部で分けまして、1部が清水議員、2部が宮川となりました。
マイクと記録に関しましては、本会議場を高橋議員、傍聴席を堀議員となっております。
当日の受け付け・誘導は自民クラブ、当日の配付資料作成につきましても自民クラブでしていただけることとなっておりますので、よろしくお願いいたします。
裏面ですけれども、今後のタイムスケジュールです。
委員長報告といたしまして、議会運営委員会の委員長を中心に委員長報告の書式を合わせるということで御協議願いたいと思います。各委員長報告につきましては、委員会の中で再度検討していただきたいと思います。資料作成の関係上、報告の内容が決まりましたら、できれば9月末までに準備会に提出していただきたいと思います。
ポスターとチラシについてです。1番で9月20日までにポスターとチラシを印刷ということになっているのですけれども、9月18日金曜日午前9時から自治会にお配りするものの袋詰めを全議員で行おうということが決まりましたので、1番については9月17日までの印刷となっております。これは、自治会配付が各所管から集約されまして9月25日に配送するということになりましたので、2番にこのことを書いているところでございます。自治会の配付先が約1,300カ所ということで、枚数としては4,400となっております。袋詰めに3時間か4時間かかるということで、先ほど9時からとさせていただきました。この後の自治会の一覧やラベルなどは、確認事項として準備会で確認させていただいたところです。
アンケートにつきましては、先ほど言いましたように各会派で持ち帰って協議していただきまして、確認後、当日までに印刷を100枚行う予定でございます。
配付資料といたしまして、配付資料をどのようにするか、当日配付する資料の印刷を誰がかは自民クラブになっているのですけれども、再度次の準備会で検討していきたいと思っております。
28日に第4回の準備会を行いますので、そこでほぼ決まると思います。9月18日金曜日午前9時から、皆様にお手数をかけると思いますけれども、自治会への袋詰めがございますので、何とぞよろしくお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
それでは、特に日程の件でございますが、9月17日までにポスターとチラシの印刷、9月18日に袋詰め予定となっておりますので御周知願います。
なお、議会運営委員会の委員長を中心に委員長報告の書式を合わせる協議というのを、現時点では本会議初日散会後、第2委員会室で予定しております。一応、議会運営委員長、副委員長、3常任委員長が対象となりますので、その旨もお含みおき願いますし、御周知願います。
本件については以上といたします。
次に、(2)陳情書等の職権整理についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:陳情書等の職権整理についてですが、別紙のとおり、4件の陳情書等が提出されております。
まず、日本国憲法・子どもの権利条約の理念を尊重した教科書採択を求める陳情につきましては、6月29日付で郵送受理し、議会運営に関する申合せ37(4)ア及びイ(ウ)に基づき、議長職権整理により、各会派へ配付しております。
次に、林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書については、7月1日付で郵送受理し、各会派へ参考配付しております。
次に、介護保険優先を定めた障害者総合支援法第7条の廃止等を求めることについての陳情書につきましては、8月3日に精神障害者の会江別空色クラブ会長の土屋氏が来庁され、直接受理し、陳情者の意向に基づき、各会派へ配付しております。
次に、外国人の扶養控除制度の見直しを求める意見書の採択を求める陳情につきましては、8月17日付で郵送受理し、議会運営に関する申合せ37(4)ア及びイ(ウ)に基づき、議長職権整理により各会派へ配付しております。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)開会前の諸行事についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局長:開会前の諸行事といたしまして、議場内説明員の異動紹介について、御説明いたします。
議場内説明員につきまして、新たに就任されました佐藤哲司水道事業管理者、支部英孝教育委員会委員長、中村秀春監査委員、以上3名から就任の挨拶の申し出がありましたのでお受けするものであります。
次に、市長から異動のありました職員の紹介をお受けするものであります。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)本会議初日の諸会議についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議初日の諸会議についてですが、午前9時より、議員会役員会を応接室にて開催する予定となっております。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(3)決算特別委員会についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

丹羽主任:先ほど事務局長より、第3回定例会の会期中に予定しております各企業会計決算審査の日程について説明がありましたが、9月1日、定例会初日の本会議休憩中に開催いたします決算特別委員会では、正副委員長の互選、審査日程等の確認の後、部局から当初提出される資料のほかに、決算審査に必要な追加資料について希望を確認することとなりますのでよろしくお願い申し上げます。
以上でございます。
委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(4)その他について各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
最後に、次回委員会開催予定でありますが、一般質問の第1日目を予定しております9月9日水曜日の午前9時30分より開催いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(11:24)