ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 本 会 議 会 議 録 の 閲 覧 > 平成24年分の目次 > 平成24年第4回江別市議会会議録(第4号)平成24年12月13日 4ページ

平成24年第4回江別市議会会議録(第4号)平成24年12月13日 4ページ

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年1月30日更新

6 議事次第の続き

議案第67号ないし議案第75号

議長(尾田善靖君)

 日程第10ないし第18 議案第67号 江別市道路の構造の技術的基準を定める条例の制定について、議案第68号 江別市市道に設ける道路標識の寸法に関する条例の制定について、議案第69号 江別市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例の制定について、議案第70号 江別市準用河川管理施設等の構造基準を定める条例の制定について、議案第71号 江別市営住宅条例の一部を改正する条例の制定について、議案第72号 江別市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について、議案第73号 江別市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の制定について、議案第74号 江別市水道事業に係る布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の制定について及び議案第75号 江別市公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について、以上9件を一括議題といたします。
 経済建設常任委員長の報告を求めます。

経済建設常任委員長(高間専逸君)

 ただいま上程されました議案第67号 江別市道路の構造の技術的基準を定める条例の制定について外議案8件について、審査の経過と結果をご報告申し上げます。
 委員会の開催日は、お手元に配付の付議事件審査結果報告に記載のとおりであります。
 これら9件の議案は、いずれも地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律、いわゆる第1次及び第2次一括法が公布されたことに伴い、従前、国が法令等で一律に定め自治体に義務付けていた基準について、自治体自らが条例で定め実施できるようになったことから、関係する条例を制定又は改正しようとするものであります。
 条例案の内容ですが、道路整備の関係では、議案第67号の道路の構造の技術的基準を定める条例制定は、市道の構造の技術的基準を、議案第68号の市道に設ける道路標識の寸法に関する条例制定は、市道に設ける案内標識や警戒標識など道路標識の寸法を、議案第69号の移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例制定は、高齢者や障がい者に配慮した特定道路のバリアフリー化に係る構造基準を定めるものであります。
 また、議案第70号の準用河川管理施設等の構造基準を定める条例制定は、市が管理する準用河川の堤防や橋など施設の構造基準を、議案第71号の市営住宅条例の一部改正では、市営住宅の整備基準と入居者資格の収入基準を規定するもので、公園整備の関係では、議案第72号の都市公園条例の一部改正は、都市公園及び公園施設の設置基準を、議案第73号の移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例制定は、園路や広場、休憩所などの特定公園施設のバリアフリー化に係る設置基準をそれぞれ定めるものであります。
 さらに、上水道・下水道整備の関係では、議案第74号の水道事業に係る布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例制定は、水道の布設工事監督者を配置する対象工事と、その資格基準及び水道技術管理者の資格基準を、議案第75号の公共下水道条例の一部改正は、公共下水道の構造の技術上の基準と終末処理場の維持管理基準を定めるものであります。
 初めに、結審の状況を申し上げますと、議案第67号ないし議案第75号については、いずれも全員一致により原案のとおり可決すべきものと決しております。
 次に、各議案に対する主な質疑について申し上げます。
 議案第68号の市道に設ける道路標識の寸法に関する条例制定では、道路標識を設置する際の警察や公安委員会との協議に関する質疑に対して、規制標識や指示標識は公安委員会が設置することになるが、今回条例で定める案内標識や警戒標識は道路管理者が設置するものであるため、警察との協議を要するものではないと答弁されております。
 議案第69号の移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例制定については、条例の対象となる道路は、高齢者や障がい者の通行量が多いバリアフリー化が必要な道路であり、現在、市では、大麻東駅通りの一部と鉄西線の一部の2か所が特定道路の指定を受けているもので、今後、この条例に基づいて鉄西線の一部である8丁目通りと旭通りの間が整備されることになると述べられております。
 議案第70号の準用河川管理施設等の構造基準を定める条例制定については、全国一律で整備されてきた施設の構造基準を条例に委任する理由についての質疑では、全国の中には、急しゅんな地域を流れる河川や住宅地に接する河川もあり、国の基準では、治水上、不具合が起きる可能性があるなど地域の実情に配慮した基準が必要な地域もあることから、各自治体の裁量で行えるようになったものであると答弁されております。
 議案第71号の市営住宅条例の一部改正については、全国と江別市における所得水準に差がある中で、国と同一の入居収入基準を定めることに関する質疑があり、答弁では、収入基準を引き下げた場合の検討も行っており、現在入居している世帯の家賃が上がる弊害があるほか、昨年度の新規入居28世帯のうち26世帯が月額所得が低い区分に位置しており、住宅のセーフティ・ネットとしての機能を確保していると考えたことから、国の基準に基づき現行どおりとしたと述べられております。
 議案第72号の都市公園条例の一部改正については、市民に身近な公園に関する条例の改正に当たって、市民説明会を実施すべきでなかったかとの質疑に対して、今回の改正内容は都市公園の設置基準や配置基準など専門的な内容であり、市民説明会ではなく、市民に広く情報を提供するという観点でパブリックコメントを実施した。これまでもワークショップを開催するなど市民の意見を聴きながら公園の整備を行ってきており、今後も、ホームページの充実や幼稚園・保育園等に対するPRなどにより、市民と公園管理に関する情報を共有していきたいと答弁されております。
 議案第73号の移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例制定については、今回制定する基準の既存の公園への対応をどのように考えているのかとの質疑があり、答弁では、現在、市内には、出入口に車止めがあり車椅子の通行を妨げているような公園もあると認識している。バリアフリー化を進める一方で安全面にも配慮する必要があることから、状況に応じて随時対応していきたいと述べられております。
 議案第74号の水道事業に係る布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例制定については、国の基準と同一にした理由に関する質疑では、将来的に極めて高度な工事を施工する際に、必要な資格や経験を加味する場合が出てくるかもしれないが、現状の工事内容の中では、水質の確保や施設の機能を保持する上で、国の基準どおりとすることが妥当と判断したと答弁されております。
 次に、討論について申し上げます。
 議案第71号の市営住宅条例の一部改正について、賛成の立場の委員から、入居収入基準の本来階層を地域の所得水準に合わせて変更し、裁量階層の子育て世帯の範囲を拡大するなど検討の余地があると考えており、平成21年に改正された入居基準の移行期間終了後に検討する必要があると述べられています。
 委員会の審査経過と結果につきましては、以上のとおりでありますので、よろしくご決定くださいますようお願い申し上げます。

議長(尾田善靖君)

 これより経済建設常任委員長報告に対する質疑に入ります。
 質疑ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 質疑なしと認めます。
 以上をもって、経済建設常任委員長報告を終結いたします。
 これより議案第67号 江別市道路の構造の技術的基準を定める条例の制定について、議案第68号 江別市市道に設ける道路標識の寸法に関する条例の制定について、議案第69号 江別市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める条例の制定について、議案第70号 江別市準用河川管理施設等の構造基準を定める条例の制定について、議案第71号 江別市営住宅条例の一部を改正する条例の制定について、議案第72号 江別市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について及び議案第73号 江別市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の制定について、以上7件に対する一括討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第67号ないし議案第73号を一括採決いたします。
 議案第67号ないし議案第73号は、委員長報告のとおり、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。
 次に、議案第74号 江別市水道事業に係る布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の制定について及び議案第75号 江別市公共下水道条例の一部を改正する条例の制定について、以上2件に対する一括討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、議案第74号及び議案第75号を一括採決いたします。
 議案第74号及び議案第75号は、委員長報告のとおり、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。

意見書案第16号

議長(尾田善靖君)

 日程第19 意見書案第16号 原子力発電所に関する意見書を議題といたします。
 提案理由の説明を求めます。

坂下博幸君

 ただいま上程になりました意見書案第16号 原子力発電所に関する意見書につきましては、地方自治法第99条に基づき江別市議会会議規則第13条第1項の規定により提出したものでございます。
 提出者は、赤坂議員、高橋議員、三角議員、山本議員、そして私、坂下でございます。
 以下、案文の朗読をもって提案理由の説明とさせていただきます。
 原子力発電所に関する意見書
 東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故後、原子力発電所に対する市民の不安が高まっていますが、国は原子力発電所の安全確保とエネルギー政策について、明確な方向性を示していません。
 北海道においては泊発電所があり、また、原子力規制委員会によって新たな安全基準が策定されていない状況の中で、道南地域に近接した青森県では、去る10月1日、震災後に中断していた大間原子力発電所の建設工事が再開されました。
 原子力発電所は、何よりも安全性が最優先されるべきものであることから、国は規制責任を果たすことが重要であり、徹底した安全対策を早急に講じ、不安の払拭に努めることが重大な責務であります。
 よって、国におかれましては、次の措置を講じるよう強く要望します。

 記

  1. 国のエネルギー政策における大間原子力発電所の位置付けと必要性についての説明がなされていない中で、大間原子力発電所の建設工事が再開されましたが、道南地域における住民の生命の安全、安心と産業を守るため、大間原子力発電所建設を無期限凍結すること。
  2. 現在、泊発電所の耐震安全評価に関連して、北海道電力によって発電所周辺の地質調査が行われていますが、原子力規制委員会において地震や地質に関する専門家の意見を聴くなどし、慎重に評価を行うこと。

 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。
 平成24年12月13日、北海道江別市議会。

 提出先は、内閣総理大臣、経済産業大臣、環境大臣、原子力行政担当大臣、原子力規制委員会委員長宛てであります。
 よろしくご決定くださいますようお願い申し上げます。

議長(尾田善靖君)

 これより本件に対する質疑に入ります。
 質疑ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 質疑なしと認めます。
 お諮りいたします。
 本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、そのように決しました。
 これより意見書案第16号 原子力発電所に関する意見書に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、意見書案第16号を採決いたします。
 意見書案第16号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。

意見書案第17号

議長(尾田善靖君)

 日程第20 意見書案第17号 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への拙速な参加表明に反対し国民的議論を求める意見書を議題といたします。
 提出者は、立石議員、齊藤議員、角田議員、干場議員、吉本議員であります。
 お諮りいたします。
 上程中の意見書案第17号については、あらかじめ議会運営委員会と諮り、提案理由説明、質疑、委員会付託、討論を省略することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、そのように決しました。
 引き続き、意見書案第17号を採決いたします。
 意見書案第17号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。

各委員会所管事務調査について

議長(尾田善靖君)

 日程第21 各委員会所管事務調査についてを議題といたします。
 お諮りいたします。
 閉会中における各委員会の所管事務調査について、議会運営委員長より次期議会の会期等運営についてを、総務文教常任委員長より行財政運営について、教育行政について、以上2件を、生活福祉常任委員長より生活環境行政について、保健・福祉行政について、消防行政について、病院事業について、以上4件を、経済建設常任委員長より農業行政について、商工観光行政について、建設行政について、上・下水道事業について、以上4件を、それぞれ閉会中調査したいので承認されたい旨の申し出がありました。これを承認することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、そのように決しました。

閉会宣告

議長(尾田善靖君)

 今期定例会に付議されました事件は全て議了いたしました。
 平成24年第4回江別市議会定例会はこれをもって閉会いたします。
 午後2時54分 閉会

前ページ