ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 本 会 議 会 議 録 の 閲 覧 > 平成17年分の目次 > 平成17年第3回江別市議会会議録(第4号)平成17年10月4日 9ページ

平成17年第3回江別市議会会議録(第4号)平成17年10月4日 9ページ

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年1月30日更新

 6 議事次第の続き

意見書案第10号

議長(岡村繁美君)

 日程第18 意見書案第10号 自治体病院の医師確保対策を求める意見書を議題といたします。
 提案理由の説明を求めます。

立石静夫君

 ただいま上程になりました意見書案第10号 自治体病院の医師確保対策を求める意見書につきましては、地方自治法第99条に基づき江別市議会会議規則第13条の規定により提出したものでございます。
 提出者は、高間議員、堀内議員、丸岡議員、宮澤議員、森好議員、そして私、立石でございます。
 以下、案文の朗読をもって提案理由の説明とさせていただきます。
 自治体病院の医師確保対策を求める意見書
 少子高齢化社会を迎え、地域住民が安全で安心な生活を送る上において、地域における医療環境の整備・充実が極めて重要な課題となっています。
 こうした中において、自治体病院は、地域の中核病院として、高度医療、特殊医療、小児医療、救急医療など多くの不採算部門を担いつつ、地域における医療提供体制の確保と医療水準の向上に努めているところであります。
 しかしながら、昨年4月から実施されている新たな医師臨床研修制度の必修化に伴う大学による医師の引揚げや、医師の地域偏在、診療科偏在等により、地域医療を担う医師の不足が深刻化しています。
 特に、小児科や産婦人科については、過酷な勤務条件、医療訴訟の多さなどの要因により医師希望者が減少しており、医師の確保が極めて困難な状況にあります。そのため、各地で診療の縮小・休止や廃止に追い込まれる病院が相次いでいます。
 このような医師不足は全国的な問題となっており、各自治体は、医師確保に向けて懸命の努力を続けておりますが、大変困難な状況にあり、地域医療の確保・継続が危ぶまれています。
 よって、国におかれましては、都道府県、大学、学会、医師会等との連携の下、早急に抜本的な医師確保対策を講じられるよう強く要望いたします。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。
 平成17年10月4日、北海道江別市議会。
 提出先は、内閣総理大臣、総務大臣、財務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣あてであります。
 よろしくご決定くださいますようお願い申し上げます。

議長(岡村繁美君)

 これより本件に対する質疑に入ります。
 質疑ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 質疑なしと認めます。
 お諮りいたします。
 本件については、委員会付託を省略いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、そのように決しました。
 これより意見書案第10号 自治体病院の医師確保対策を求める意見書に対する討論に入ります。
 討論ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 討論なしと認めます。
 引き続き、意見書案第10号を採決いたします。
 意見書案第10号は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、原案のとおり決しました。

報告第26号

議長(岡村繁美君)

 日程第19 報告第26号 平成16年度江別市一般会計の継続費精算報告についてを議題といたします。
 本件に対する報告を求めます。

総務部長(林仁博君)

 ただいま上程になりました報告第26号 江別市一般会計の継続費精算報告につきまして、ご説明申し上げます。
 本件は、市民会館空調設備改修事業の完了に伴い、地方自治法施行令第145条第2項の規定に基づきまして、ご報告を申し上げるものであります。
 本事業は、平成15年度当初予算におきまして、平成16年度までの2か年の継続事業としてご承認をいただいた事業に関するものであります。
 事業内容といたしましては、冷暖房設備改修及びその他の工事等を2か年掛けて実施したものであります。工事の概要としましては、これまで市役所本庁舎から重油ボイラーにより供給していた熱源を都市ガス式による市民会館単独の空調設備に切り替え、さらに会議室等の個別の温度調整を可能とすることで効率化・省エネ化を図ったものであります。
 事業実績の主要財源といたしましては、諸収入が1,342万7,863円、一般財源が3億4,063万2,137円となっており、合計では3億5,406万円の実績となったものであります。
 以上で、報告第26号につきましてその概略をご報告申し上げました。
 よろしくご審議のほどお願いを申し上げます。

議長(岡村繁美君)

 これより本件に対する質疑に入ります。
 質疑ありませんか。
 (「なし」の声あり)
 質疑なしと認めます。
 以上をもって、報告第26号を終結いたします。

各委員会所管事務調査について

議長(岡村繁美君)

 日程第20 各委員会所管事務調査についてを議題といたします。
 お諮りいたします。
 閉会中における各委員会の所管事務調査について、議会運営委員長より次期議会の会期等運営についてを、総務文教常任委員長より行財政運営について、教育行政について、以上2件を、厚生常任委員長より保健・福祉行政について、病院事業について、以上2件を、環境経済常任委員長より生活環境行政について、農業行政について、商工観光行政について、消防行政について、以上4件を、建設常任委員長より建設行政について、上・下水道事業について、以上2件を、それぞれ閉会中調査したいので承認されたい旨の申し出がありました。これを承認することにご異議ありませんか。
 (「異議なし」の声あり)
 ご異議なしと認めます。
 よって、そのように決しました。

閉会宣告

議長(岡村繁美君)

 今期定例会に付議されました事件はすべて議了いたしました。
 平成17年第3回江別市議会定例会はこれをもって閉会いたします。
 午後3時25分 閉会

前ページ