ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織・課名でさがす > 健康推進室保健センター > 令和6年4月から5種混合ワクチンと15価肺炎球菌ワクチンが定期接種になります。

令和6年4月から5種混合ワクチンと15価肺炎球菌ワクチンが定期接種になります。

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新

対象の方には、予診票等個別にご案内を行っています。

既に医療機関でご予約済みの方で、5種混合ワクチン予診票が手元にない場合は、お手元の4種混合ワクチン予診票(黄色)に記入して医療機関にお持ちください。

ワクチンについて

5種混合ワクチンとは

 今までの4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)にヒブワクチンが追加されたものです。有効性・安全性は、4種混合ワクチン及びヒブワクチンと同等です。

【対象年齢】生後2か月から生後90か月(7歳6か月)までの間

【標準的な接種期間】初回:生後2か月から生後7か月未満の間に開始し、20~56日の間隔をおいて3回

          追加:初回終了後6か月から18か月までの間隔をおいて1回

【接種方法】皮下注射または筋肉内注射

 

  *すでに4種混合ワクチン・ヒブワクチンの接種を開始されている方は、原則同一ワクチンで接種を完了させてください。

 5種混合ワクチン 予防接種 説明文 [PDFファイル/281KB]

小児肺炎球菌ワクチン (15価)とは

 現在の小児肺炎球菌ワクチン(13価)に2つの肺炎球菌血清型を加えた15価になります。有効性は、13価を上回ることが確認されています。安全性は、これまでと同等です。

【対象年齢】生後2か月から生後60か月までの間

【標準的な接種期間】初回:生後2か月から生後7か月未満の間に開始し、生後12か月までに27日以上の間隔をおいて3回

          追加:生後12か月から1歳3か月の間に、初回終了後60日以上をあけて1回

  ※1回目の接種開始時期によって、接種回数が異なります。詳細は、こちらのページ(1.乳幼児の定期予防接種)をご覧ください。

【接種方法】皮下注射または筋肉内注射

  *すでに13価を接種している場合は、15価に切り替えて接種をすることが可能です。

 小児用肺炎球菌ワクチン(13価・15価)予防接種 説明文 [PDFファイル/272KB]

接種場所

 市内指定医療機関で個別に接種してください。必ず、事前に予約をしてお受けください。

 実施医療機関はこちらのページ(乳幼児の予防接種実施医療機関)をご確認ください。

持ち物

 1.母子手帳

 2.予防接種予診票(出生届を出した時にお渡ししています。)

 ※予診票をお持ちでない方は、保健センター及び実施医療機関でお渡ししています。

 3.健康保険証

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。