ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和3年分の目次 > 議会運営委員会 令和3年11月19日(金)

議会運営委員会 令和3年11月19日(金)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月27日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(岡君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:00)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、本日の委員会に、諏訪部委員、芳賀委員が欠席する旨の通告がございましたので、報告いたします。
初めに、1協議事項、(1)令和3年第4回定例会の議事運営についてを議題と致します。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会の提出案件は、市長提出が20件、議会提出が2件、審査報告が5件の計27件であります。
資料NO.1の市長提出案件から、順次、御説明いたします。
諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦については、龍本英世氏の任期満了に伴い、法務大臣に委員候補者を再推薦するのに当たり、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づき、議会の意見を求めるものであります。
議案第45号 江別市公平委員会委員の選任については、斎藤和宏氏の退任に伴う後任者の選任に当たり、地方公務員法第9条の2第2項の規定に基づき、議会の同意を求めるものであります。
以上、2件につきましては、それぞれ即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
諮問第1号及び議案第45号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第46号ないし資料NO.2の議案第56号 指定管理者の指定については、令和4年4月1日から、それぞれ資料に記載の公の施設に係る管理を指定管理者に委任するのに当たり、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき議会の議決を求めるものであり、以上11件につきましては、記載のとおり、それぞれ総務文教常任委員会、生活福祉常任委員会及び経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第46号ないし議案第56号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第57号 江別市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定については、健康保険法施行令の一部改正に伴い、産科医療補償制度の加算額の減額分を出産育児一時金の額を引き上げることにより、支給総額の維持を図ろうとするものであり、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第57号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第58号 江別市手数料条例の一部を改正する条例の制定については、長期優良住宅の普及の促進に関する法律及び住宅の品質確保の促進等に関する法律の一部改正に伴い、許可申請手数料の追加など、所要の改正を行おうとするものであり、本件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第58号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第59号 江別市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例及び江別市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定については、これらの運営に関する基準の一部が改正されたことに伴う規定の整備であり、書面の作成及び記録等について、電磁的方法によることを可能とする規定の追加と、その他引用条項の整備を行おうとするものであります。
議案第60号 江別市病院事業の設置等に関する条例等の一部を改正する条例の制定については、令和4年4月1日から病院事業の地方公営企業法全部適用への移行及び移行に伴う関係条例の規定の整備等を行おうとするものであります。
以上2件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第59号及び議案第60号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第61号 令和3年度江別市一般会計補正予算(第4号)は、新型コロナウイルス感染症対策等への措置、国等の予算動向による変更等の措置及びその他緊急を要するものへの措置を編成方針とするものであります。
主なものと致しましては、新型コロナウイルス感染症対策等への措置として、市内路線バスの運行を維持した交通事業者及びタクシーなど一般旅客自動車運送事業者への支援、年度内に実施を予定しております3回目のワクチン接種のための経費の追加、北海道が実施する飲食店の感染防止対策認証の取得促進を目的とした給付金の支給など全6事業で、補正の規模は記載のとおりであります。
議案第62号 令和3年度江別市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)は、令和2年度の決算剰余金等の追加を行おうとするものであり、補正の規模は記載のとおりであります。
以上2件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第61号及び議案第62号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.3を御覧ください。
議案第63号 令和3年度江別市病院事業会計補正予算(第1号)は、上半期の実績に基づく決算見込みの精査による入院収益及び外来収益の減額、国の感染症対策補助金に係る医業収益及び医業外収益、資本的収入の補助金の増額のほか、材料費の上半期実績に基づく減額、感染症対策に必要な医療機器具及び什器備品購入費の増額などを行おうとするものであり、補正の規模は記載のとおりであります。
本件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
以上が、市長提出案件の内容でございます。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第63号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.4を御覧ください。
議会提出案件でありますが、報告第27号 例月出納検査結果報告について(8月分)及び報告第28号 例月出納検査結果報告について(9月分)の以上2件は、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
なお、初日には間に合いませんが、報告第29号として、例月出納検査結果報告について(10月分)の追加提出が予定されており、後ほど会期についてお諮りいたしますが、第9日目の12月3日、一般質問の初日に間に合うように配付いたしたいと考えておりますので、御了承願います。
以上が議会提出案件の内容であります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第27号及び報告第28号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.5を御覧ください。
審査報告でありますが、認定第4号 令和2年度江別市一般会計歳入歳出決算を認定に付することについてないし認定第8号 令和2年度江別市基本財産基金運用特別会計歳入歳出決算を認定に付することについての以上5件は、閉会中継続審査となっていたものであります。
これらにつきましては、10月29日に結審し、予算決算常任委員長より、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ多数をもって、認定第8号については、全員一致により認定すべきものと決した旨の審査報告がなされるものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第4号ないし認定第8号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局長:引き続き、イの会期の決定(案)について御説明いたします。
資料NO.6を御覧ください。
令和3年第4回定例会の会期は、11月25日から12月9日までの15日間とするものであります。
11月26日から12月2日まで、12月4日及び5日、8日につきましては、それぞれ委員会審査等のため、休会に致そうとするものであります。
次に、会期中の議事の概要でありますが、初日の11月25日は、諸報告、審査報告、即決議案、付託議案、補正予算及び人事案件の議事を行うものとし、一般質問の通告締切りは、本会議散会後1時間を予定しております。
一般質問につきましては、12月3日、6日及び7日までの3日間を予定しております。
最終日となる9日は、諸報告、審査報告の議事を予定いたしております。
なお、会期中の委員会の開催につきましては、11月26日金曜日の午前10時から生活福祉常任委員会、同日午後1時30分から予算決算常任委員会を、11月29日月曜日の午前10時から総務文教常任委員会、同日午後1時30分から経済建設常任委員会の開催を予定いたしております。
以上です。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:次に、ウの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きのページとなりますが、資料NO.7を御覧ください。
第4回定例会議事日程(第1号)でありますが、11月25日木曜日の第1日目は、午前10時に開会いたそうとするものであります。
日程第1ないし日程第3については、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第4は、市長から行政報告を受けるものであります。
日程第5の認定第4号ないし日程第9の認定第8号の以上5件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、それぞれ討論の後、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ起立採決を、認定第8号については、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第9については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第10の議案第57号は、上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第10については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第11の議案第58号は、上程、説明、質疑の後、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第11については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第12の議案第46号ないし資料NO.8の日程第21の議案第56号の以上10件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、議案第46号ないし議案第49号の4件は、総務文教常任委員会に、議案第50号ないし議案第52号の3件は、生活福祉常任委員会に、議案第54号ないし議案第56号の3件は、経済建設常任委員会に一括付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第12ないし日程第21については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第22の議案第53号は、上程、説明、質疑の後、経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
なお、本件につきましては、地方自治法第117条の規定に基づき、高間議員が当該議事の間、除斥の対象となりますことを申し添えます。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第22については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第23の議案第59号及び日程第24の議案第60号の以上2件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第23及び日程第24については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第25の議案第61号ないし日程第27の議案第63号の以上3件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、議案第61号及び議案第62号の2件は、一括して委員会付託を省略し、それぞれ討論の後、簡易採決を、議案第63号は、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第25ないし日程第27については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料NO.9に参りまして、日程第28の諮問第1号及び日程第29の議案第45号の以上2件は、それぞれ上程、説明の後、質疑、委員会付託、討論を省略し、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
以上です。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第28及び日程第29については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
なお、令和3年第4回定例会及び委員会における新型コロナウイルス感染症への対応については、さきに開催された会長会議において、江別市議会における新型コロナウイルス感染症に係る対応方針に基づき、これまでの対応を継続することのほか、第3回定例会と同様に、本会議場の議席及び説明員席にアクリル板を設置し、また、登壇して行う発言以外の発言は、自席にて着席して行うことが確認されておりますので、御承知おきくださいますようお願いいたします。
次に、(2)議会運営に関する検討課題についてを議題と致します。
本件については、まず、江別市議会における業務継続計画(BCP)について及び一般質問における一問一答方式の運用について、議会運営に関する検討部会からそれぞれの検討課題の協議結果について報告を受けて協議を行った後、江別市議会基本条例の評価・検証について、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループから報告を受けたいと思います。
初めに、議会運営に関する検討部会の部会長を務められております本間委員から、江別市議会における業務継続計画(BCP)について報告願います。

本間君:第2回議会運営に関する検討部会開催結果について御報告申し上げます。
開催日時、場所、出席委員は、お手元の資料に記載のとおりでございます。
協議事項の(1)議会運営に関する検討課題について、まず、1つ目、アの江別市議会における業務継続計画(BCP)についてでありますが、事務局から資料として提出いただいた3市議会の先行事例を基に、江別市議会において策定する業務継続計画のイメージや盛り込むべき内容について協議を行いました。
次回の議会運営に関する検討部会では、今回の協議結果を踏まえて、たたき台となる江別市議会における業務継続計画の部会長案をお示しし、協議を進めることが確認されました。
特に、資料として出していただいた福島県郡山市議会のBCP、実際に災害に遭われた自治体のBCPが非常に有効である、このような観点から、福島県郡山市議会のBCPをたたき台として、次回、江別市議会版BCPを出したいと思っております。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、確認等ございませんか。(なし)
それでは、部会長から御報告を頂きましたが、報告のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、一般質問における一問一答方式の運用について報告願います。

本間君:次に、一般質問における一問一答方式の運用についてでございますが、事務局から資料に基づき、現状の一問一答方式のルールについて説明をしていただきました。
現状の一問一答方式の運用について、全議員で認識を統一するため、各会派にお持ち帰りいただき、周知をしていただき、各会派における協議の中で新たな課題等が出てきた場合においては、議会運営に関する検討部会において課題として取り上げ、検討を進めることが確認されました。
次に、現状の一問一答方式の運用について、認識を統一した後、前期委員会において、各会派から提起された5つの課題のうち、まず、1つ目の一問の中で複数の質問が行われていることについて及び2つ目の一問の中で同項目の質問と要望が行われていることについて協議を行った後に、3つ目の質問通告の在り方について及び5つ目の一問一答方式の手法について協議を行い、最後に、4つ目の課題である本格運用に向けた検討について協議を行う、こういった順序を確認いたしました。
一問一答方式の運用につきましては、認識の違いがあるとまずいので、まず、各会派に持ち帰っていただいて、25人の議員全員に現行の一問一答方式のルールをしっかりと再確認していただいた上で、新たな課題があれば、それを引き続き協議していく、こういうことが確認されたわけであります。
先ほどの順序については、その辺の認識がしっかりと共有されて課題が整理された上でなければ、当然、本格運用の時期は議論できませんので、これを一番最後とさせていただきたいと議会運営に関する検討部会の中で協議したことを御報告させていただきます。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、確認等はございませんか。(なし)
それでは、部会長から御報告を頂きましたが、報告のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。

委員長(岡君):暫時休憩いたします。(10:25)

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:25)
議会運営に関する検討課題につきまして、部会長の本間委員から、その他について、改めて報告を頂きたいと思います。

本間君:そのほかに、2点ほど確認された事項がありますので、御報告させていただきます。
議会運営に関する検討部会の会議の音声を、正副議長室にも流すことが確認されました。
また、次回の議会運営に関する検討部会の開催についてですが、第4回定例会前の議会運営委員会以降に、開催日時と協議項目を議会運営に関する検討部会のメンバーに連絡することが確認されましたことを御報告させていただきます。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、確認等はございませんか。(なし)
それでは、部会長から御報告を頂きましたが、報告のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、江別市議会基本条例の評価・検証についての協議に移ります。
江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの座長を務められております齊藤副委員長から報告願います。

齊藤君:それでは、私から御報告させていただきたいと思います。
第1回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループを去る10月8日に、第2回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループを去る11月4日に開催し、協議した結果を議会運営委員会に御報告申し上げます。
資料の3ページを御覧ください。
当資料は、第1回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの開催結果となっております。
1協議事項、(2)議会基本条例の評価・検証についてですが、まず、座長の私から、今後の評価・検証の進め方について、たたき台となる江別市議会基本条例評価・検証実施要領(座長案)の説明を行いました。
その後、評価・検証の進め方について協議を行い、評価・検証スケジュールについては、全条文を5分割して評価・検証を行った後、再度、全体の評価内容の見直しを行うこととし、その他については座長案のとおり進めることが確認されております。
資料の5ページから10ページに、協議を踏まえて修正を行った江別市議会基本条例評価・検証実施要領を添付しておりますので御参照願います。
なお、資料の10ページの評価・検証スケジュールについては、現段階での予定となっております。
次に、資料の11ページを御覧ください。
当資料は、第2回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの開催結果となっております。
1協議事項、(1)議会基本条例の評価・検証についてですが、資料の10ページにありますとおり、評価・検証スケジュールにおける評価・検証1の1回目として、江別市議会基本条例の前文、第1章及び第2章について、事前に各会派から提出された評価・検証チェックシートの一覧を基に協議を行いました。
協議の結果ですが、前文及び第1条については、現時点では評価内容等を保留とし、全体の評価・検証を終えた後に、改めて協議を行うことが確認されております。
また、第2条ないし第4条については、協議内容を踏まえて、次回、評価内容等の座長案を示すことが確認されております。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、確認等ございませんか。(なし)
それでは、引き続き、江別市議会基本条例の評価・検証を進めていただきますようお願いいたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)江別市議会ICT化推進基本計画の推進についてを議題と致します。
本件については、江別市議会ICT化推進基本計画のうち、タブレット端末の導入以外でどのようなことを進めることができるのかについて、各会派に持ち帰り、協議することが確認されましたので、協議結果をえべつ地域創生の会からお願いいたします。

本間君:この件に関しましては、当会派でも、いつも以上に時間をかけて協議をさせていただきました。
当会派からお話ししていたのは、タブレット端末に関しては、一旦、立ち止まると、新型コロナウイルス感染症の問題であったり、予算の問題であったり、タイミングが整えば、当然、江別市議会ICT化推進基本計画にのっとって進めるという立場でございます。
その上で、我々の任期は残りあと1年でございます。その間に、一定程度の結論が見いだせなければ、仮称でありますけれども、第2期江別市議会ICT化推進基本計画の策定を次期任期の委員の皆さんに求めることになっておりますので、もし持ち越しということであれば、この第1期の計画をベースとしていただければと思っています。
何を言いたいかというと、基本的には、今ある江別市議会ICT化推進基本計画にのっとって進めていくことが我々の責任だろうと思っています。恐らく、今日、タブレット端末以外でICT化を進められるところがあるのではないかという御意見の会派の皆さんからは、具体的な協議事項も出てくるかと思いますが、当会派としては、江別市議会ICT化推進基本計画の中で決められている基本方針として、そして、議会ICT化推進事業計画項目として出されているものを残り1年の間の中でしっかりと進めていくべきである。当然、その中には、タブレット端末に頼らないICT化の項目も入っていますので、そこも含めて、議会ICT化推進事業計画をしっかりと確認して進めていく、そして、任期の中で持ち越すようなことがあるのであれば、第2期江別市議会ICT化推進基本計画に向けて引き継ぐ作業、準備も進めていく、このようなタイミングにあるという結論になったところであります。
つまり、この議会ICT化推進事業計画どおりにしっかり進めていく、そのような時期にあるということでございます。タブレット端末に頼らないものも議会ICT化推進事業計画に入っているのではないか、このようなことが当会派の結論でございます。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

三角君:当会派と致しましても、まずは、さきに出されております江別市議会ICT化推進基本計画、基本方針項目を重視しながら、タブレット端末を活用しない中でも目的を達成するものがあるのではないかということを、一つ一つ詰めて検証していくことが必要であると思っております。
そういった中で、今、本間委員からもありましたけれども、タブレット端末を活用しなくてもできる項目の中では、一つにペーパーレス化という部分で、現行の中でも工夫をすれば業務を削減できる方法もあるのではないかということも併せて協議したらいかがかということが確認されておりますので、よろしくお願いいたします。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としましても、今ほど、本間委員、また、三角委員からお話がありましたが、具体的な項目ということで前回の委員会で確認をしたところではありますけれども、議会として議会ICT化推進事業計画を立てて進めていること、そして、今の計画が令和4年度までの計画であるということ、その計画の進捗管理をしっかりとしていかなければならないということを考えますと、現状、どこまで進んでいるのか、今の課題と、どこを進めていけるのかということを、議会ICT化推進事業計画に基づいて、しっかりと検討していく必要があると考えております。
ですので、何となく課題を出すというよりも、しっかりこの議会ICT化推進事業計画にのっとって検証をしていくということ、そして、本間委員からも言及がありましたけれども、江別市議会ICT化推進基本計画では第2期江別市議会ICT化推進基本計画の策定を求めることで引継ぎをされております。江別市議会ICT化推進基本計画自体は、私たちの任期の令和4年度までのものでございますので、その先の第2期江別市議会ICT化推進基本計画をどうするかということも含めて、しっかり議会ICT化推進事業計画を検証しながら、その先にどうつなげていくのかを考えていく、そういう作業をしていくべきではないかというのが当会派からの意見でございます。
それを進めていけば、タブレット端末の導入だけではなくて、それ以外の項目も、現状、何が進められるのかということも課題としておのずと出てくると思いますし、また、その取組をどのようにしていくのかということも共通認識として出てくると思いますので、その辺りをしっかり検証してはいかがかというのが当会派としての意見でございます。

委員長(岡君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

稲守君:当会派としましては、先ほどから皆様の意見を聞いておりましたけれども、現状では、タブレット端末の導入は必要ないのではないかという考えであります。
それ以外のものとしまして、当会派の話の中で出てきましたのは、各自がパソコンなどを持っていますので、そういったものを持ち込めるような進め方、ソフト面での対応がどの程度できるのかといったことを考える必要があるのではないかということでございます。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:当会派では、一つに、タブレット端末を導入する以前に取り組める、あるいは、タブレット端末を導入する前にさらに具体的に詰めておくべきこととして、特に、ペーパーレス化については、もっと具体的な検討ができる項目だろうということで、会派で話し合っております。
なお、タブレット端末の導入についてですが、この間、議会運営委員会として、タブレット端末導入ということで進めてきているわけですけれども、他の議会においては、2in1パソコンを導入している議会もありますので、一旦、そういったものとの比較をしてみてはどうかという意見も出ているところです。

委員長(岡君):各会派から御意見をお伺いしましたが、確認等はございませんか。

本間君:稲守委員に、一つ質問させていただきます。
今、出された各自が持っているパソコンやタブレット端末を活用する道筋を探るというのも一つではないかという話でしたけれども、それは、今策定されております議会ICT化推進事業計画の中に該当する項目ですか、それとも、そうではないものですか、その辺を御確認したいと思います。

稲守君:確かに、その中に該当しない部分になってくると、今、お聞きして考えています。高橋委員が言ったように、そういったものも検証していくべきではないかという立場での話になります。

本間君:ここに入っていない項目で新たにということであれば、その扱いを検討するのか、しないのかも含めて、どうするのか。
徳田委員からもお話がありましたとおり、我々の任期は残りあと1年です。あくまでも、この計画はそこまでの話であって、ここをまずしっかり進めるということは間違いない、これが根底にあります。これ以外の項目が新たに出てくるのであれば、それをどのように扱うのかというところをどのように考えるか、皆さんの御意見を頂きたいと思います。
私が話したとおり、また、高橋委員からも話がありましたけれども、タブレット端末に頼らないこととして、ペーパーレス化であれば、今言ったように、この計画をしっかりと進めていくことで解決されていくのだろうと思っています。ただ、ここに入っていない項目がこのタイミングで出てくることになると、それをどのように考えるのか、皆さんと協議をさせていただきたい。もしくは、稲守委員は、その辺りをどのようにお考えになられているのか、お伺いをさせていただきたいと思います。

委員長(岡君):その件については、休憩して、改めて皆さんの御意見を伺っていきたいと思います。
ほかに確認等はございませんか。(なし)
暫時休憩いたします。(10:41)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(11:09)
休憩中に協議いたしましたとおり、江別市議会ICT化推進基本計画の推進につきましては、計画に掲載されている各項目について、改めて正副委員長において精査して皆様にお示しし、その後、改めて確認をしていく、このように進めていきたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)陳情書の職権整理についてを議題と致します。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:陳情書の職権整理についてですが、別紙のとおり、1件の陳情書が提出されております。
北海道における「乳幼児等医療給付事業」の拡充を求める意見書を北海道に提出することについては、11月4日付で直接受理したものありますが、令和2年第4回定例会で趣旨採択となりました陳情第5号 北海道における「子ども医療費無料化制度の拡充」を求める意見書を北海道に提出することについてと同趣旨のものとなっております。
本陳情につきましては、その後において情勢の変化が見られないことから、議会運営に関する申合せ37(5)ア(イ)及びイ(イ)に基づき、議長の職権整理により全議員に配付したものであります。
なお、この取扱いにつきましては、平成22年7月26日に開催された当委員会で、議会運営に関する検討課題として協議された結果、議会運営に関する申合せに基づき処理することが全会一致で確認されておりますことを申し添えます。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)本会議初日の諸会議についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議初日の諸会議についてですが、議員会役員会を午前9時から応接室で開催いたします。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)その他について、各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
最後に、次回委員会開催予定でありますが、一般質問の第1日目を予定しております12月3日金曜日の午前9時30分から開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(11:12)