ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和3年分の目次 > 議会運営委員会 令和3年8月26日(木)

議会運営委員会 令和3年8月26日(木)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年2月1日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(岡君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:01)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)令和3年第3回定例会の議事運営についてを議題と致します。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会の提出案件は、市長提出が11件、議会提出が4件、審査報告が1件の計16件であります。
資料NO.1の市長提出案件から、順次、御説明いたします。
議案第41号 江別市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定については、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆる番号法の一部改正に伴い、引用条項の整備を行おうとするものであり、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
議案第42号 江別市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定については、デジタル庁設置法の制定及び番号法の一部改正に伴い、情報提供等記録、すなわち情報提供ネットワークシステムに接続された電子計算機に記録された特定個人情報の訂正を行った場合の通知先が総務大臣から内閣総理大臣に変更となるほか、先ほどの議案第41号と同様に、引用条項の整備を行おうとするものであり、本件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。

高橋君:確認させてください。
議案第41号と議案第42号は、本を正せば、関連する法律の改正によるものですけれども、片や即決で、片や委員会付託と、対応が違っておりますが、その辺りの判断について説明をお願いします。

事務局次長:議案の扱いの違いについてでございますが、平成29年第1回定例会におきましても、今回と同様に番号法の一部改正に伴う2つの条例の一部改正がございまして、引用条項の整備のみの個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例は即決、議決延期にしております。
また、引用条項の整備、条項ずれの解消のほか、規定の整備を伴う江別市個人情報保護条例については、総務文教常任委員会に付託したという取扱いがあったものでございまして、今回はこれを踏まえております。
今回の条例改正でございますが、まず、議案第42号は、番号法の改正に伴い引用する条項のずれを解消するほか、情報提供等の記録を訂正した場合の通知先を総務大臣から内閣総理大臣に改めるものでございまして、今年9月に新たにデジタル庁が設置されるという大きな制度改正が背景にあること、また、これに伴う市や市民への影響など、単に字句の整備ということで即決とはせずに、付託審査が必要ではないかとの判断に至ったものでございます。
一方の議案第41号は、条例で引用する番号法の条項がずれたことに伴いまして、この号を改めるものでございまして、即決と致したいと判断したものであります。
また、議案第42号の関連議案として、議案第41号の議決を延期いたしたいと考えております。

委員長(岡君):ほかに質疑ございませんか。(なし)
以上で、質疑を終結いたします。
議案第41号及び議案第42号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第43号 令和3年度江別市一般会計補正予算(第3号)は、新型コロナウイルス感染症対策等への措置、国等の予算動向及び負担金の確定等に伴う措置であります。
主なものと致しましては、新型コロナウイルスワクチン接種事業として、集団接種会場の増設や、大学、江別工業団地協同組合が行う地域接種に対する協力金、新型コロナウイルス感染症の影響により業況が低迷している市内経済の活性化を目的としたプレミアムつき商品券の発行に要する経費などのほか、GIGAスクール構想推進事業として、公立学校情報機器整備費補助金の内定に伴うGIGAスクールサポーターの追加配置に係る経費等の追加など全11事業で、補正の規模は記載のとおりであり、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第43号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第44号 令和3年度江別市介護保険特別会計補正予算(第1号)は、国・道負担金等の過年度分精算による返還金の追加と、令和2年度決算剰余金等の積立てを追加するもので、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第44号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:認定第1号 令和2年度江別市水道事業会計決算を認定に付することについてないし認定第3号 令和2年度江別市病院事業会計決算を認定に付することについての以上3件は、地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、議会の認定に付するものであり、これら3件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第1号ないし認定第3号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:報告第18号 専決処分については、弥生団地H棟駐車場内で発生した物損事故に係る損害賠償額の決定についてであります。
事故発生日、賠償金額等は記載のとおりであり、本件につきましては、地方自治法第180条第2項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
報告第19号 江別市水道事業会計資金不足比率の報告についてないし次ページのNO.2にお移りいただきまして、報告第21号 江別市病院事業会計資金不足比率の報告についての以上3件は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
以上が、市長提出案件の内容でございます。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第18号ないし報告第21号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:次に、資料NO.3を御覧ください。
議会提出案件でありますが、報告第22号 令和3年度定期監査報告について(前期)は、地方自治法第199条第9項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
報告第23号 例月出納検査結果報告について(5月分)ないし報告第25号 例月出納検査結果報告について(7月分)の以上3件は、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
なお、7月分につきましては、検査執行が8月30日となっておりますことから、定例会初日に各議員の机上に配付させていただくことについて、御了承を頂きたいと考えております。
以上が、議会提出案件の内容であります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第22号ないし報告第25号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.4の審査報告でありますが、陳情第1号 道立自然公園野幌森林公園内の江別市道の「歩道」化を求めることについては、8月20日に結審し、多数をもって不採択とすべきものと決した旨の審査報告が総務文教常任委員長からなされるものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
陳情第1号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局長:次に、イの会期の決定(案)について御説明いたします。
資料NO.5を御覧ください。
令和3年第3回定例会の会期は、9月1日から28日までの28日間とするもので、2日から8日まで、11日と12日及び14日から27日までについては、それぞれ委員会審査等のため、休会に致そうとするものであります。
会期中の議事の概要でありますが、初日の1日は、諸報告、審査報告、即決議案、付託議案及び補正予算の議事を行うものとし、一般質問の通告締切りは、本会議散会後1時間を予定しております。
また、一般質問は、9日と10日及び13日の3日間を予定しております。
さらに、予算決算常任委員会につきましては、会期中に3企業会計の決算認定の審査をお願いいたすこととしており、開催日は15日から17日まで及び21日の4日間を予定しております。
最終日となる28日は、諸報告、審査報告の議事を予定しております。
なお、会期中の各委員会の開催については、9月2日木曜日午前10時より予算決算常任委員会、同日午後1時30分より総務文教常任委員会の開催をそれぞれ予定しております。
以上であります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:次に、ウの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きのページとなりますが、資料NO.6を御覧ください。
第3回定例会議事日程(第1号)でありますが、9月1日水曜日の第1日目は、午前10時に開会いたそうとするものであります。
日程第1ないし日程第3につきましては、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第4は、市長から行政報告を受けるものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第4については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第5の陳情第1号は、上程、報告、質疑、討論の後、委員長報告のとおり、不採択の起立採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第5については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第6の議案第42号は、上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
日程第7の議案第41号は、議案第42号の関連議案となりますことから、上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論、採決の議事を延期いたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第6及び日程第7については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第8の議案第43号及び日程第9の議案第44号の以上2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して委員会付託を省略し、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第8及び日程第9については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第10の認定第1号ないし日程第12の認定第3号の以上3件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
なお、本件に係る質疑につきましては、慣例として行わないこととしておりますので、よろしくお含みおきを願います。
以上であります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第10ないし日程第12については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第13の報告第18号は、上程、報告の後、質疑にて終結するものであります。
次に、資料NO.7を御覧願います。
日程第14の報告第19号ないし日程第16の報告第21号の以上3件は、一括上程、一括報告の後、一括質疑にて終結するものであります。
以上であります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第13ないし日程第16については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
なお、令和3年第3回定例会及び委員会における新型コロナウイルス感染症への対応については、さきに開催された会長会議において、現下の感染状況を踏まえ、江別市議会における新型コロナウイルス感染症に係る対応方針に基づき、これまでの対応を継続することのほか、第2回定例会と同様に、本会議場の議席及び説明員席にアクリル板を設置し、また、登壇して行う発言以外の発言は、自席にて着席して行うことが確認されておりますので、御承知おきくださいますようお願いいたします。
次に、(2)議会運営に関する検討課題についてを議題と致します。
初めに、アの検討部会の設置について協議いたします。
本件については、去る7月29日に開催された当委員会で、今後、議会運営に関する検討課題の協議・検討を効率的かつ円滑に進めるため、各会派から代表者1名を選出し、5名で構成する検討部会を設置することが確認されました。
本日は、各会派から検討部会のメンバーを選出することとされておりましたので、協議結果をえべつ地域創生の会からお願いいたします。

本間君:私、本間でございます。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

三角君:当会派からは、芳賀委員が参加させていただきます。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派は、私、徳田でお願いいたします。

委員長(岡君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:私、諏訪部が参加させていただきます。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:私、高橋です。

委員長(岡君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
それでは、検討部会のメンバーは、えべつ地域創生の会の本間委員、自民クラブの芳賀委員、公明党の徳田委員、民主・市民の会の諏訪部委員、日本共産党議員団の高橋委員としてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
設置された検討部会について、改めて確認いたします。
資料1ページを御覧ください。
検討部会は、議会運営に関する検討課題の協議・検討を効率的かつ円滑に進めるに当たり、事前に議論の方向性や考え方、各会派の意向等について、一定程度、調整・整理することを目的として設置します。
構成メンバーは、先ほど決定しました各会派を代表する5名とし、名称を議会運営に関する検討部会とします。
検討部会では、議会運営に関する検討課題のうち、議会運営委員会で決定した項目について協議・検討を行うこととし、検討部会における協議の進捗に応じて、部会長が議会運営委員会に報告することとします。
部会長につきましては、第1回議会運営に関する検討部会で互選を行う予定としております。
なお、検討部会の開催日時等につきましては、後日、事務局より連絡させたいと思います。
また、検討部会での協議の状況につきましては、第3回定例会最終日の議会運営委員会に報告いただきたいと思いますので、御承知おき願います。
次に、イの前期委員会から申し送られた検討課題についての協議に移ります。
去る6月29日に開催された当委員会で、前期委員会から申し送られた3つの検討課題の協議を進めることが確認されました。
前回の委員会で事務局から説明がありましたが、前期委員会からは、1江別市議会における業務継続計画(BCP)については、計画の規模と検討組織の設置の有無を、2江別市議会基本条例の評価・検証については、ワーキンググループを設置することを、3一般質問における一問一答方式の運用については、各会派から提起された課題を協議することが申し送られています。
本日は、前期委員会から申し送られたそれぞれの検討項目について、正副委員長案をお示しした上で、御意見を伺ってまいりたいと思います。
初めに、1江別市議会における業務継続計画(BCP)については、計画の規模と検討組織の設置の有無を議会運営に関する検討部会で協議・検討することとしてはいかがかと思いますが、御意見をお伺いいたします。

本間君:前回出ました正副委員長案を会派で協議しましたけれども、議会運営に関する検討部会で協議ということで結構かと思います。

委員長(岡君):ほかに確認等はございませんか。

徳田君:私も本間委員と同じ意見でございまして、設置された議会運営に関する検討部会で、計画の規模、検討組織の設置の有無について、協議するということでよろしいかと思います。

委員長(岡君):ほかに確認等はございませんか。(なし)
それでは、1江別市議会における業務継続計画(BCP)については、計画の規模と検討組織の設置の有無を検討部会で協議・検討することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、2江別市議会基本条例の評価・検証について、副委員長を座長とし、各会派から推薦する者または希望する者をもって構成するワーキンググループを設置することとしてはいかがかと思いますが、御意見をお伺いいたします。
なお、構成員は、議会運営委員会委員に限らないことと致します。
前期委員会から申し送られた案のとおり、正副委員長案ということで、今、御説明させていただきました。
御意見等はございませんか。

本間君:その形で結構だと思います。

委員長(岡君):ほかに確認等はございませんか。

諏訪部君:1点、確認させていただきます。
副委員長が座長ということで、そうしますと、座長プラス5名という理解でよろしいですか。

委員長(岡君):そのような認識でおります。
ほかに確認等はございませんか。(なし)
それでは、2江別市議会基本条例の評価・検証については、ワーキンググループを設置することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
また、第3回定例会最終日の当委員会において、ワーキンググループのメンバーとなる議員を各会派から御発言いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
次に、3一般質問における一問一答方式の運用について、各会派から提起された課題を議会運営に関する検討部会で協議・検討することとしてはいかがかと思いますが、御意見をお伺いいたします。

本間君:議会運営に関する検討部会での検討でよろしいかと思います。

委員長(岡君):ほかに確認等はございませんか。(なし)
それでは、3一般質問における一問一答方式の運用については、各会派から提起された課題を議会運営に関する検討部会で協議・検討することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ウの検討課題の取りまとめについての協議に移ります。
各会派から新たに御提案いただいた検討課題について、今後、正式に議会運営委員会の検討課題として取り上げるべきかどうか、各会派に持ち帰って御協議いただいたと思いますので、本日は、その結果について御発言いただきたいと思います。
また、各会派の協議結果をお聞きした後、今後の取扱いについて協議してまいりたいと思います。
初めに、1予算決算常任委員会における委員の差し替えについて、自民クラブからお願いいたします。

三角君:当会派と致しましては、予算決算常任委員会は、後期が始まったばかりでございますので、現状どおりで、あえてこれを検討改善すべきではないと思っております。
さらに、この件についても、最終的には、江別市議会基本条例の評価・検証の中で協議ができると考えておりますので、新たな検討課題に取り上げる必要はないと考えております。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としましては、様々な問題はあるにせよ、検討課題として俎上にのせることについてはよろしいかと思います。

委員長(岡君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:検討することに関しては、反対するものではありません。検討課題として構わないと思います。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:当会派としましては、予算決算常任委員会が常任委員会化してからまだ日も浅いということと、もともと立ち上げる際には、予算・決算を継続して審査することによって、審査の精度を高めるということが言われていたかと思いますので、当面は現状どおり行うことでよろしいということで、検討課題に上げる必要はないと考えます。

委員長(岡君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
1予算決算常任委員会における委員の差し替えについては、検討課題とすべきとの会派が3会派、検討すべきでないとの会派が2会派と意見が分かれました。
それでは、1予算決算常任委員会における委員の差し替えについては、本日、検討課題としないこととしてよろしいか、改めて確認をしたいと思います。

本間君:各会派の皆さんからの御意見をお伺いしまして、これは三角委員からもお話がありましたけれども、意見が一致しないということは、それは、それで、結構なことだと思っていますが、また別の場面で協議ができるところがありましたら、そのときには、例えば、江別市議会基本条例の評価・検証の場で検討ができる、検討が必要だというようなことになれば、皆さんとも相談の上、検討させていただきたいと思います。
いずれにしましても、議会運営委員会での検討課題には全会派一致という条件がありますことから、そこは致し方ないと思っています。

委員長(岡君):それでは、1予算決算常任委員会における委員の差し替えについては、検討課題とはしないこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、2市民による議会モニター制度について、えべつ地域創生の会からお願いいたします。

本間君:検討課題とすることで、ぜひ皆さんと議論してみたいと思っています。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

三角君:自民クラブと致しましては、この件につきましても、新たな検討課題として出てきておりますけれども、江別市議会基本条例の評価・検証をしてから考えるべきではないかと思います。まずは、評価・検証が先ではないかということで、取り上げるべきではないと考えております。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としましては、今回は見送るべきではないかと考えております。
前期の議会運営委員会でも議論した部分でございますので、そういった意味で、今回、そのままの状態で議論することについては、いかがなものかと考えております。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:当会派としましては、市民による議会モニター制度自体を否定するものではないのですけれども、やはり先ほどもあったように、江別市議会基本条例の評価・検証をした上で、市民参加の在り方全体の中で考えるべきではないかと思いますので、当面、これだけを検討項目として取り上げることは見送ったほうがいいと考えます。

委員長(岡君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
2市民による議会モニター制度については、検討課題とすべきとの会派が2会派、検討すべきでないとの会派が3会派と意見が分かれました。
それでは、2市民による議会モニター制度については、検討課題とはしないこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、3有識者による議会サポーター制度について、えべつ地域創生の会からお願いいたします。

本間君:こういった問題は、ぜひ検討してみる価値があると思っています。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

三角君:自民クラブと致しましては、議会の自律性を考えたときに、まずは自らが議論を進めてからということで、自らの状況を鑑みると、有識者によるサポーター制度についての議論は時期尚早ではないかという意見です。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としては、検討することについては、妨げるものはないと思っておりますので、よろしいかと思います。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:この件についても、項目を出して検討するよりは、まずは江別市議会基本条例の評価・検証をした上で、改めて考えるようなタイミングでよいかと思いますので、今回、この項目自体を取り上げるとは判断しませんでした。

委員長(岡君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
3有識者による議会サポーター制度については、検討課題とすべきとの会派が3会派、検討すべきでないとの会派が2会派と意見が分かれました。
それでは、3有識者による議会サポーター制度については、検討課題とはしないこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
最後に、4議長、副議長選挙における所信表明について、えべつ地域創生の会からお願いいたします。

本間君:検討を妨げる理由は見つかりませんので、検討課題とすることについてはよろしいかと思います。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

三角君:自民クラブと致しましては、この件につきましても、江別市議会基本条例の評価・検証を行ってからということで、今回は取り上げる必要はないという意向でございます。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としては、検討することについては、妨げるものはないということで、よろしいかと考えております。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:これまでの各種経過を見たときに、今回は見送らせていただきたいと考えます。

委員長(岡君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
4議長、副議長選挙における所信表明については、検討課題とすべきとの会派が3会派、検討すべきでないとの会派が2会派と意見が分かれました。
提案会派の民主・市民の会、いかがですか。

諏訪部君:検討課題とされない会派がいる限り、議会運営委員会としては、全会派一致という原則にのっとれば、いろいろな意見があると思いますけれども、それを破るということではないと思っております。

委員長(岡君):それでは、4議長、副議長選挙における所信表明については、検討課題とはしないこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)江別市議会ICT化推進基本計画の推進についてを議題と致します。
本件については、タブレット端末の導入に係る経費を令和4年度議会費予算として要求することについて、各会派に持ち帰り、協議することが確認されましたので、協議結果をえべつ地域創生の会からお願いいたします。

本間君:ぜひこのタイミングで予算要求を上げていただきたいと考えております。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

三角君:当会派では、これまで、ICT化の推進に向けて進めてほしいということで一生懸命でございましたけれども、前年度、コロナ禍で進めるのはどうなのかということで、なかなか進まなかったということでございました。
会派の中で協議した結果、状況が変わっていない限りは、予算要求も難しいのではなかろうかという結論になりました。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としては、もともとこれは積極的に進めていこうということで合意されていることだと考えておりますし、このタイミングでぜひとも予算要求をお願いしたいと思っております。

委員長(岡君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:先ほど自民クラブからもございましたけれども、状況が変わっていないということで、タブレット端末なしでもできるICT化ということもあるのではないかと思いますので、今回はタブレット端末の予算要求は難しいと考えております。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:議会ICT化全体の計画について、まだ、検討課題も残っていることも含めて、タブレット端末導入だけをこの現状下で進めるべきではないということで、見送ると会派では結論を出しております。

委員長(岡君):各会派から御意見をお伺いしましたが、確認等はございませんか。

徳田君:今、各会派の御意見を伺いましたけれども、参考までにお伺いさせていただきたいと思います。
状況が変わっていないという点については理解します。ただ、その状況が変わるラインといいますか、線引きについて、どこまでいけば状況がよくなるという判断をするのか。例えば、予算に関しても、実際に、これだけ税収が減って、これだけ厳しくてという具体的な数字が上がっているのであれば、それは、それで、理解します。税収が減っていくということは、多少は新型コロナウイルス感染症の影響があるかもしれませんが、新型コロナウイルス感染症対策については、国からの予算措置もありまして、そういった意味では、何がどう厳しいのかが見えてこない部分があるので、その点について、どのような御意見があるのかということを少しお聞かせください。

委員長(岡君):暫時休憩いたします。(10:43)

※ 休憩中に、タブレット端末の導入に係る経費を令和4年度議会費予算として要求することについて協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(11:03)
休憩中に様々な御議論を頂きましたが、令和4年度議会費予算として要求することについては、大変難しい状況であると認識したところでございます。それを踏まえた上で、江別市議会ICT化推進基本計画では、令和4年度の予算要求が難しい場合に、今後どのように進めていくかについて、各会派に持ち帰り、改めて次回の委員会で再度協議することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
暫時休憩いたします。(11:04)

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(11:07)
次に、2報告事項、(1)議場内説明員の欠席についてを議題と致します。
本件に対する報告を求めます。

事務局長:議場内説明員の欠席について御報告申し上げます。
病院長から、診療日程等の都合により、9月1日の本会議を欠席いたしたい旨の連絡がございましたので、御理解のほどをよろしくお願いいたします。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、(2)陳情書等の職権整理についてを議題と致します。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:陳情書等の職権整理についてですが、別紙のとおり、6件の陳情書等が提出されております。
1件目の「国の責任による『20人学級』を展望した少人数学級のさらなる前進」を求める陳情、2件目の「特別支援学校の実効ある設置基準の策定及び特別支援学級の学級編制標準の改善」を求める陳情、3件目の「大学生等への給付奨学金制度の拡充」を求める陳情、以上の3件は、いずれも7月27日付で郵送受理したもので、議会運営に関する申合せ37(5)ア(オ)及びイ(ウ)に基づき、議長の職権整理により、それぞれ各会派へ配付しております。
次に、4件目の林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化を求める意見書については、8月10日付で電子メールにより受理したもので、各会派へ参考配付しております。
次に、5件目の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の導入中止を求める意見書採択についての要望書は、8月12日付で郵送受理したもので、各会派へ参考配付しております。
次に、6件目の市町村議会における社会資本整備等に関する意見書の議決については、8月17日付で電子メールにより受理したもので、各会派へ参考配付しております。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)本会議初日の諸会議についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議初日の諸会議についてですが、議員会役員会を午前9時から応接室で開催いたします。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)その他について、事務局からございませんか。

事務局次長:議場内説明員についてでありますが、令和3年7月1日付で就任されました後藤副市長から、就任の挨拶の申出がありましたことから、議長において、定例会開会前に、登壇により、これを受けることと致しましたので、御承知おき願います。
以上です。

委員長(岡君):本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
その他について、各委員からございませんか。(なし)
最後に、次回委員会開催予定でありますが、一般質問の第1日目を予定しております9月9日木曜日の午前9時30分から開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(11:11)