ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和2年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和2年12月10日(木)

議会広報広聴委員会 令和2年12月10日(木)

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年3月31日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)

委員長(内山君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(15:00)
本日の日程は、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、1報告事項(1)会議録等の作成における新訂標準用字用例辞典への移行についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係長:1報告事項(1)会議録等の作成における新訂標準用字用例辞典への移行について報告いたします。11月20日に開催されました議会運営委員会でも報告しておりますが、現在、当市議会における本会議録、委員会録、議会だよりなど議会に関する書類につきましては、公益社団法人日本速記協会が出版している新版標準用字用例辞典を基準として作成しております。当辞典が令和2年1月に改訂され、漢字で表記するものなどが改められましたことから、令和3年1月以降に開催される委員会の会議録等の作成及び議会だより第144号以降においては、新訂標準用字用例辞典を用いて作成いたします。
私からは以上です。

委員長(内山君):ただいまの報告について、質問等ありませんか。(なし)
なければ、以上で本件を終結いたします。
次に、(2)第7回市民と議会の集い中止に対する市民からの御意見についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係長:(2)第7回市民と議会の集い中止に対する市民からの御意見について報告いたします。資料をごらん願います。経緯といたしましては、11月9日、月曜日に野幌公民館で開催の市民と議会の集いに参加しようと足を運んでいただいた市民の方で、当日、徳田副委員長と私、土谷で中止となった経緯等を説明しておりますが、11月13日、金曜日に議会事務局にお越しになり、中止の周知方法について御意見をいただきました。全議員に周知をしてほしいとのことでしたので、委員会に報告をさせていただくものです。以下、いただいた御意見を読み上げてまいります。
議会だよりを見て参加しようと会場に行ったが、中止であることを知った。中止の周知を議会ホームページや議会フェイスブックで行うと議会だよりに記載していたが、見ることのできない人もいる。周知方法をもっと検討してほしい。例えば、会場に問い合わせてから来場するようにと一文あるだけでも違うのではないか。議員は各地区に住んでいるのですから、緊急回覧という方法や、各戸に中止の旨のチラシを配付するなど細かい対応を考えてほしい。
いただいた御意見は以上です。

委員長(内山君):ただいま御報告がありましたが、質問等はありませんか。

高橋君:これは御意見として受けとめますけれども、これを受けて当委員会として検討するという予定があるのか、この報告だけということなのか確認したいです。

委員長(内山君):まずこの事実については報告をいただくことで、これを受けて検討するかどうかは皆さんの御意見をいただきたいと思います。

清水君:今後の参考というか、また台風だとか何か予測し得るような中止があるときには、このような意見があったことを踏まえて検討することでいいと思います。

委員長(内山君):そのほか、御意見ありますでしょうか。(なし)いただいた御意見を聞くだけではなくて、これを踏まえて何か検討するのであれば、この市民と議会の集いについての反省等を行うか、もしくは次期の委員に向けての申し送りの中でこれも含めて検討していくといった方法があるかと思いますが、いかがいたしましょうか。暫時休憩いたします。(15:06)

※ 休憩中に、いただいた意見の取り扱いのついて協議

委員長(内山君):それでは、再開したします。(15:10)
ただ今高橋委員から質問があった点につきましては、まずはこういう事実があったことを各会派に御周知いただくとともに、いただいた内容については今後の協議の中で参考としていくこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に、2協議事項、(1)第7回市民と議会の集い、アの今後の対応についてを議題といたします。前回の当委員会で、中止とした市民と議会の集いの代替案について、持ち帰り協議としておりましたので、各会派から御意見を伺いたいと思います。自民クラブからお願いします。

芳賀君:会派で話をしましたところ、各公共施設に資料を置かせていただくのはいいと思います。ホームページ等で公表することと、市民の方に意見を聞くことについては、答えることが難しいけれども意見だけは参考にさせていただくということを周知して、返せないけれども御意見をいただきたいということであればいいのではないかという意見になりました。以上です。

委員長(内山君):続きまして、公明党お願いします。

奥野君:当会派でも資料の配布に関しては公共施設で配布をしたほうがいいのではないかということと、ホームページでも資料を公表したほうがいいという意見です。市民の方からの御意見に関しては、聞くということが必要でスケジュールが許すのであれば御意見を聞いて回答できればいいという話がありましたが、今後の委員会のスケジュールもありますので、委員会で決定いただければという意見でした。以上です。

委員長(内山君):続きまして、えべつ黎明の会お願いします。

猪股君:当会派としても、資料の配布を公共施設で行わせていただくことと、ホームページでの公開ということに関しては作成した資料が手元にあるので、できる限りで行ったらいいのではないかという意見が出ておりました。市民からの意見を募ることに関しては、時間的なものが難しくしっかりと中身を組み立てることが難しいという現状においては、なかなか厳しいのかなという意見が出ておりました。以上です。

委員長(内山君):続きまして、日本共産党議員団お願いします。

高橋君:作成した資料については公共施設といっても、範囲はある程度絞る必要があるかと思いますけれども、一通り目につくような形で配布させていただくということでいいのではないかと考えております。ホームページについては考えていなかったのですけれども、賛同いたします。意見を伺うことについては、難しいのではないかと考えております。集いの場であれば双方向のやり取りの中で、ある程度意見というのも全体のバランスを取りながら考えていくようなことができますけれども、文面で一方的な意見をいただく場合、その文面でしかわからないので、それはいただくだけであっても難しいかなと考えております。

委員長(内山君):続きまして、江別未来づくりの会お願いします。

石田君:当会派は資料の配布は公共機関とホームページ、市民の意見については高橋委員と同じようにやるべきではないと考えております。

委員長(内山君):最後に、民主・市民の会。

稲守君:当会派では、公共施設での資料配布とホームページへの掲載については賛成です。意見をいただくことについては、会派の中でも意見が割れてはいるんですけれども、自民クラブさん、公明党さんの返事はできないけど意見をいただくという案に近い形で話は出ていました。以上です。

委員長(内山君):それでは全会派から御意見をいただきました。作成した資料については公共施設での配布及びホームページへの掲載ということで一致しましたが、この件については確認してよろしいでしょうか。(了)
次に、それを踏まえての市民からの意見募集についてですが、これについては意見をお聞きするのみ、返答はしないという御意見と、意見募集自体を行わないという意見に分かれておりますので、もう少し協議を進めたいと思います。皆さんから追加で御意見等ありますでしょうか。

高橋君:うちの会派では意見をいただいてしまったら、その意見をどう扱うのかということも課題だろうと考えております。

委員長(内山君):意見をお聞きすること自体は必要だという会派では、そのあたりについてはどのように考えていますか。

芳賀君:意見をいただいた先についての想定は難しいですが、来年の参考に、あくまでも私たち側だけのものとするイメージで考えていましたので、その意見をどこかにという考えではなかったです。

委員長(内山君):そのほかにありませんか。暫時休憩します。(15:17)

※ 休憩中に、市民からの意見募集について協議

委員長(内山君):それでは再開いたします。(15:33)
それでは、(1)第7回市民と議会の集い、ア今後の対応については、作成した当日用資料を公共施設に設置すること、ホームページに掲載すること、また、それに対する御意見については、今回は伺わないということで確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に、(2)議会だより第144号(令和3年2月1日発行)についてを議題といたします。アからエまで一括して事務局から説明願います。

庶務係長:(1)議会だより第144号につきまして、御説明いたします。
アのページ数につきましては、12ページであり、2ページ、3ページは、令和元年度一般会計及び4特別会計の決算に関する特集ページを、4ページ、5ページは、今回の定例会の議案等を掲載し、6ページから11ページには一般質問の内容を、12ページには委員会ページを掲載する予定であります。ページ作成担当者につきましては、特集ページは猪股委員、芳賀委員、徳田副委員長、定例会ページは奥野委員、石田委員、内山委員長となっております。イの一般質問の掲載項目につきましては、質問者は11名で、掲載項目については、事務局で確認済みであります。また、質問者の人数から今回は1ページ2段での掲載となり、1ページの特集ページについては、次回以降に掲載するストックとさせていただきたいと思います。ウの日程につきましては、令和3年1月8日、金曜日の午後に正副委員長と一般質問の記事の内容等を協議し、委員会を1月12日、火曜日の午後に開催しようとするものであります。エの表紙につきましては、前回の委員会で特集記事に関連したもので、特集ページ担当者に御検討いただくこととしておりました。
以上、御確認をお願いいたします。

委員長(内山君):ただいまの事務局からの説明について何か質問はありませんか。(なし)
それでは、事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。次に、エの表紙について、担当者より説明をお願いいたします。

徳田君:基本的には表紙は特集ページに連動するということでこれまで進めてきておりますが、今回、決算についての特集ページということでございましたので、やはり市民と議会の集いを中止とさせていただいたということに触れないというのは、厳しいのではないかという声もございまして、案として市民と議会の集いを中止とさせていただきましたという表紙を作らせていただきました。単純に中止となったということでの文章と、写真がなかなかなくて、たまたまこれは土谷係長に撮っていただいていたものがございましたので、それを載せさせていただきました。先ほど、当日資料を配布するということになりましたので、その配布のタイミングもまだ決まっていませんが、もし議会だより発行のタイミングと重ねられるようであれば、もう少し工夫をして、この施設で当日資料を配布していますということも入れることもできるのではないかと思っております。以上です。

委員長(内山君):主題やレイアウト等について皆さんから御意見ありませんか。(なし)これまでは、表紙は特集ページに連動という形で進めてきたのですけれども、やはり市民と議会の集いの中止については、後ほど委員会ページでも触れてはいるのですけれども、市民の方に見えるような形でという方向性についてはよろしいでしょうか。(了)
それでは、レイアウトや何かほかにお気づきの点があれば御意見をいただきたいと思います。

清水君:私は早引きしたにもかかわらず写真に写っているのだけど、ただ全員載ってない。前日は写真を撮っていなかった。だからどこか廊下でもいいから並んで、全員出たほうがいいんじゃないかなという気はします。

委員長(内山君):暫時休憩します。(15:39)

※ 休憩中に、議会だよりの表紙について協議

委員長(内山君):それでは再開いたします。(15:50)
エの表紙についてはまた改めて担当者より案を作成いただくことで確認してよろしいでしょうか。(了)それでは、次に、オの特集ページについて担当の方より説明をお願いいたします。

芳賀君:特集ページの2ページ、令和元年度決算の審査の概要というテーマでつくらせていただきました。1ページ目は質疑概要ということで、委員長報告の中から抜粋して載せさせていただいたのと、字だけではなかなか読みたいなという思いにならないのかなということで写真をつけていただいて、2ページ目は討論の内容、認定、不認定について載せています。これはあまり変わるものではないかもしれないですが、レイアウトを変えて読みやすくという目的でこのようにさせていただきました。本当は、質疑の全体の数があったほうが良かったのかなという思いがあったのですが、それは通告制としていないので難しいということで、期間のみ、いつもと同じような形での記載となりました。以上です。

委員長(内山君):細かい文章まで今は読めないと思いますので、レイアウト等について意見はございませんか。(なし)特になければ、中身について次回までに見ていただいて、直接担当者にお話をいただきたいと思います。

高橋君:討論概要のところの文章は、委員会での討論の様子を委員長が報告した内容から抜粋しているということでいいですか、確認させてください。

芳賀君:はい。委員会で討論し、それを委員長が報告した内容からの抜粋でございます。

委員長(内山君):そのほか、確認等はありませんか。(なし)特になければ、このレイアウト、デザイン等で進めて、中身の文章は皆さんお気づきの点があったら担当者にお伝えいただくということで、確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、カの当委員会の委員会ページの記事について、担当者の私より説明いたします。それでは資料をごらんください。読み上げて説明いたします。昨年11月8日、9日両日に開催予定であった第7回市民と議会の集いにつきましては、道内におけるコロナ感染者の増加および道の警戒ステージ2への引き上げ、またそれに伴う感染予防の集中対策期間に開催予定日が含まれておりましたことから、急遽中止の判断をさせていただきましたことを、おわび申し上げます。当日会場に足をお運びいただいた市民の方からは、中止の周知方法について貴重な御意見をいただきましたので、次年度の開催に向けての参考とさせていただきます。以上です。なお、文字数220文字となっていますが、先ほど代替案について決定いたしましたので、そのことについても追加しようと考えておりますが、いかがでしょうか。

高橋君:これが発行される2月1日時点でどのような状況になっているかわからないですけれども、中止をお知らせするポスターには、警戒ステージの引き上げによりということだけ書いていましたので、2へ、というところを削除したほうがいいのではないかと思います。警戒ステージの引き上げだけにしておいたほうがいいと思います。

委員長(内山君):今の御意見について、皆さんいかがでしょうか。

芳賀君:同じにしたほうがいいと思います。

委員長(内山君):それでは、警戒ステージの引き上げということで修正いたします。そのほか、いかがでしょうか。暫時休憩します。(15:56)

※ 休憩中に、修正案の提出期限について確認

委員長(内山君):再開いたします。(15:56)
それでは委員会ページの記事について、修正点としては2行目にあります警戒ステージ2への引き上げのところを警戒ステージの引き上げと直します。また、先ほど決定いたしました代替案についての文章を加えたものを次回委員会に提出することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて、(3)戸籍住民課等での定例会告知用データについてを議題といたします。前回の当委員会でデータの作成を清水委員にお願いしておりましたので、作成したデータについて清水委員から説明をお願いいたします。

清水君:お手元に資料があると思いますが、日にちを変えて作っております。ご確認いただきますようよろしくお願いします。

委員長(内山君):ただいまの御説明について何か確認等ありませんか。(なし)
それでは(3)戸籍住民課等での定例会告知用データについては、清水委員に作成いただいたとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて、(4)視察予定地から送付いただいた資料についてを議題といたします。前回の当委員会で、資料に目を通していただき、確認したい事項があれば、質問をすることが確認されております。事務局を通して確認したい事項はありますでしょうか。(なし)
それでは視察予定地から送付いただいた資料については、今後の参考とさせていただくこととし、改めて視察予定地に対して質問はしないということで確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて、(5)ユーチューブでの一般質問の録画中継に対するタイムスタンプの設定についてを議題といたします。前回の当委員会で事務局より説明いただきましたが、継続協議としておりましたので、一般質問の録画中継の説明欄にタイムスタンプを設定することについて協議を行いたいと思います。それでは各会派ごとにお伺いいたします。

徳田君:前回は持ち帰り協議にはしていないです。持ち帰り協議というわけではなくて、民主・市民の会さんがいなかったので、継続協議ということにしています。

委員長(内山君):それでは訂正いたします。継続協議としていましたので、これについて確認や御意見等はありませんか。(なし)それでは、タイムスタンプを実施するということを確認してよろしいでしょうか。(了)それに伴いまして、このタイムスタンプの開始時期について皆さんから御意見をいただきたいと思いますが、皆さんいかがいたしますか。

稲守君:開始時期というのは、今回の定例会分から行えるという形なんですか。事務局の準備等はどうでしょうか。

庶務係長:タイムスタンプの設定につきまして、事務局としては過去のものにさかのぼると作業が大変になりますので、できればこれからのものに対して行うと考えておりました。来年の第1回の定例会の一般質問からという形にしていただきたいと思います。

委員長(内山君):皆さんいかがでしょうか。事務局では次回以降ということでお話がありました。稲守委員よろしいでしょうか。

稲守君:次回からというのは了解しました。前回の資料は、一応つけてみたという形で載っているということですか。

庶務係長:テストとして設定したものを、前回資料として配付させていただいております。

委員長(内山君):それでは、そのほか確認する事項はございませんか。(なし)
それでは、ユーチューブの一般質問の録画中継に対するタイムスタンプの設定については、実施するということ、そして、開始時期としては来年第1回定例会から行うこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
最後に、3その他について何かありませんか。(なし)
事務局から何かありませんか。(なし)
それでは、次回の委員会の開催日程ですが、令和3年1月12日、火曜日、午後1時30分から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。 (16:02)