ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和2年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和2年11月6日(金)

議会広報広聴委員会 令和2年11月6日(金)

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年3月31日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)

副委員長(徳田君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(9:58)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、今回の委員会に内山委員長及び稲守委員が欠席する旨の通告が、清水議員が遅刻する旨の通告がございましたので御報告いたします。
初めに、1報告事項(1)第7回市民と議会の集いの中止についてを議題といたします。
去る10月28日に、道内の新型コロナウイルス感染症の感染者数の増加により、警戒ステージが2に引き上げられましたことから、8月4日に開催の当委員会で確認された市民と議会の集い中止の判断基準のその他急を要する場合に該当するものとして、正副議長に相談の上、正副委員長において市民と議会の集いを中止とすることといたしました。委員会を開催するいとまがありませんでしたので、委員の皆様には個別に相談をさせていただいた上で判断をさせていただきました。また、各委員の皆様には公共施設への中止の連絡など、お忙しい中御対応いただきありがとうございました。事務局には、議会ホームページ、議会フェイスブックでの中止の周知、また、まんまる新聞、北海道新聞にも中止の記事を掲載していただくよう指示を行ったところでございます。中止の決定以降の対応については、資料の1ページに記載のとおりとなりますので、御確認願います。ただいまの報告について、何か質問はございますか。(なし)
なければ、以上で本件を終結いたします。
次に、2の協議事項(1)第7回市民と議会の集い、アの今後の対応についてを議題といたします。今後の対応としましては、まず、開催日当日の対応が必要になると考えております。中止の周知は行っておりますが、知らずに当日会場にいらっしゃる方のために、副委員長の私はもちろんですけれども、委員の皆様にも御協力をいただいて、当日午前9時から、会場で待機をしたいと思っております。正副委員長を除いた7名の委員の皆さんには、8日か9日、どちらか1日ずつ御参加をいただきたいと思いますので、割り振りをお願いしたいと思います。暫時休憩をいたします。(10:01)

※ 休憩中に、市民と議会の集いの当日対応について協議

副委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(10:05)
当日の会場で待機をする人員についてですが、正副委員長はそれぞれ両日、そして8日、9日ともに休憩中に割り振りしたとおりの内容で確認させていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、今後の対応として、ここまで準備を進めてまいりましたので、単に中止とするだけでよいのか、何か代替案としてできることはないのかということについても協議をさせていただきたいと思います。暫時休憩をいたします。(10:06)

※ 休憩中に、市民と議会の集いの代替案について協議

副委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(10:28)
市民と議会の集いの代替案についてでございますけれども、休憩中に協議をいたしましたが、スケジュール等も含め、もう一度各会派にお持ち帰りいただいて、次回の委員会で再度協議をさせていただくことで進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認をさせていただきます。
以上で本件を終結いたします。
次に、協議事項(2)議会だより第144号(令和3年2月1日発行)についてを議題といたします。アからウまで一括して事務局より説明願います。

庶務係長:協議事項(2)議会だより第144号につきまして御説明いたします。ア特集ページ及びイ表紙の担当はB班になりますので、猪股委員、芳賀委員、徳田副委員長になります。次に、ウ当委員会の委員会ページの記事の担当者は内山委員長となります。それぞれ内容について、御協議いただきますようお願いいたします。

副委員長(徳田君):ただいまの説明に対して確認等はございませんか。(なし)
それでは、アの特集ページ及びイの表紙についてですが、担当のB班から、何かございますでしょうか。

猪股君:今回特集ページの2ページのほうは決算審査がありましたので、決算報告をと考えております。もう一つの特集ページに関しては、市民と議会の集いの報告という予定でおりましたが、報告の内容も方向性が決まらない中でどういう方法にしようかと考えたのですけれども、そもそも集いの目的自体が議会改革の一つとしての取り組みだということで、これまでの議会改革の取り組みをすごろく形式でつくって表示するのはいかがだろうかと御提案させていただきたいと思います。表紙のページなのですけれども、こちらも最初は集いの内容に関連したものでと考えていたのですが、内容が変わってきそうですので、特集ページに関連してこれから検討していく予定でおります。以上です。

副委員長(徳田君):猪股委員から御説明いただきましたけれども、それに対して質問、御意見等ございませんか。(なし)それでは、アの特集ページ及びイの表紙につきましては、今ほど猪股委員より御説明があった内容のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)
そのように確認いたします。
次にウの当委員会の委員会ページの記事について協議を行いたいと思います。執筆者は内山委員長となっております。本日は欠席しておりますが、内容についてはこれまでも委員会の中で協議をしておりますので、どのような内容で執筆をいただくかということで御検討いただきたいと思います。暫時休憩いたします。(10:32)

※ 休憩中に、委員会ページの内容について協議

副委員長(徳田君):それでは委員会を再開いたします。(10:35)
休憩中に協議いたしましたけれども、委員会ページの記事につきましては、市民と議会の集いが中止となったこと、その判断についての御報告というような形で進めさせていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
作業日程でございますけれども、定例会最終日の委員会では特集ページ及び委員会ページの内容確認、決定をしまして、1月10日前後に最終確認の委員会を開催する予定で進めたいと思いますので、それぞれ作業を進めていただきますようお願いいたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて(3)戸籍住民課等での定例会告知用データについてを議題といたします。データの提出スケジュールについて事務局より説明願います。

庶務係長:(3)戸籍住民課等での定例会告知用データの提出スケジュールについて御説明いたします。次回、令和3年第1回定例会につきましては、今後、正式に議会運営委員会で御確認いただくことになりますが、2月下旬の開会を予定しておりますので、定例会告知用データの放映は、令和3年2月1日からを予定しております。戸籍住民課へは、12月25日までにデータを提出する必要がありますので、委員会でデータの内容確認を行うためには、次回の委員会で内容の確認を行う必要がございます。

副委員長(徳田君):ただいまの説明について何か質問はございませんか。(なし)
それでは、告知用データの作成については、今回は清水委員が担当となります。前回の定例会告知用データと同様に現在の予定で作成し、次回の委員会で作成案の確認を行いたいと思いますがそのように進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。清水委員よろしくお願いいたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて、(4)視察予定地から送付いただいた資料についてを議題といたします。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で当委員会での視察を中止といたしましたので、5月の当委員会で、視察予定地から資料をいただき、内容を確認した上で、書面調査を行うかどうか協議をすることとしておりました。委員会での協議事項が多かったために議題とするのが遅くなりましたけれども、送付いただいた資料について事務局より説明をお願いいたします。

庶務係長:協議事項(4)視察予定地から送付いただいた資料について御説明いたします。今年度は3市1町への視察を予定しておりましたが、コロナ禍のため中止といたしました。5月の当委員会で資料要求について御協議いただいた際に、相手先に迷惑をかけない範囲で提供の依頼を行うこととしておりましたので、問い合わせを行いましたところ、東京都東村山市議会、埼玉県所沢市議会につきましては、以前に他市の視察を受け入れた時に配付した資料でよければということで送付いただいております。埼玉県寄居町議会につきましては、議会だよりを視察資料として意見交換を行っていることが多いということで、議会だよりに関しての資料は特に作成していないとのことでした。また、議会だよりにつきましては、ホームページでも確認できますことから、送付はいただいておりません。埼玉県越谷市議会につきましては、学生議会についての視察は受けたことがなく、資料は作成しないとのことでしたので、作成の依頼までは行いませんでした。資料につきまして、御確認をお願いいたします。

副委員長(徳田君):ただいまの説明について何か質問はございませんか。(なし)
なければ、今後の取り扱いについてでございますけれども、各自で資料に目を通していただきまして、確認したい事項があれば、質問をする形としたいと思いますけれども、そのような形でよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、各委員の皆様におかれましては、次回の委員会までに目を通していただいて質問事項等をまとめていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて、(5)ユーチューブでの一般質問の録画中継に対するタイムスタンプの設定についてを議題といたします。事務局より説明願います。

庶務係長:協議事項(5)ユーチューブでの一般質問の録画中継に対するタイムスタンプの設定について御説明いたします。前回の当委員会で、稲守委員から、ユーチューブで行っている一般質問の録画中継の説明欄に、議員ごとの質問時間を掲載することはできないかという御質問をいただき、これについて事務局で調査したところ、タイムスタンプと呼ばれる機能を活用することによりまして、議員ごとの質問時間を掲載することが可能であるほか、掲載した各議員ごとの一般質問の開始時間をクリックすることで、閲覧したい議員の一般質問に移動できることが判明いたしました。資料3ページの上段をごらんください。こちらは、タイムスタンプを設定した場合のテスト画面となります。タイムスタンプの設定は、まず、事務局の担当者が、録画映像を見て、議員が登壇して質問を始めた時間を確認しながら、資料上段の図の中にある説明欄に時間と議員名を入力して、保存する作業が必要となります。この作業により、説明欄の時間の部分をクリックして、その時間からの動画を閲覧することができるようになります。次に、資料下段の図をごらんください。再生中の動画に表示されている進行状況を示すバーにマウスを合わせると、説明欄に入力されている議員名が表示されるようになります。タイムスタンプの設定は、録画中継をユーチューブに公開した後に作業することが可能となりますことから、作業状況により数日程度の時間を要するものと考えております。私からは以上です。

副委員長(徳田君):ただいまの説明に対して確認等はございませんか。(なし)
技術的には対応可能であることがわかりましたけれども、設定する、しないにつきましては、本日、一会派がいらっしゃらない状態でございますので、継続協議という形にさせていただいて、次回の委員会で最終的に協議して決定をさせていただきたいと思いますけれども、そのような形で進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認をさせていただきます。では、ユーチューブでの一般質問の録画中継に対するタイムスタンプの設定については継続協議ということで進めさせていただきます。
以上で本件を終結いたします。
最後に、2その他について何かございませんか。(なし)
事務局から何かございませんか。(なし)
それでは、次回委員会の開催日程ですが、12月10日、木曜日、定例会最終日の閉会後、第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。(10:43)