ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和2年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和2年9月8日(火)

議会広報広聴委員会 令和2年9月8日(火)

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月5日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)
委員長(内山君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(13:27)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項(1)第7回市民と議会の集い、アの会場への確認事項及び手話通訳者の配置についてを議題といたします。前回の当委員会で市民と議会の集いで使用する会場に対して、事務局から確認いただくこととしていた事項について事務局から説明願います。

庶務係長:1協議事項(1)第7回市民と議会の集い、アの会場への確認事項及び手話通訳者の配置について御説明いたします。資料の1ページをごらんください。前回の当委員会で御依頼いただきました、各会場の消毒を行うタイミング、誰が消毒を行うのか、来場者の名簿管理はイベント主催者側で行うのか、マイクの消毒にアルコールを使用しても構わないのか、換気対策として窓やドアをあけておくことはできるのかという点につきまして聞き取り調査を行っております。
まず、コミュニティセンターの状況について御説明いたします。会場の消毒作業につきましては、コミュニティセンターで行いますので、使用した机、椅子は片づけずにそのままにしておくこととなります。次に、来場者の名簿への記入につきましては、イベント来場者は入口では名簿に記載せず、イベント主催者側で用意した名簿への記載のみで構わないとのことです。次に、マイクの消毒につきましては、マイクカバー、グリップを消毒液を吹きつけた布で消毒することとなりますが、消毒液、布についても貸し出しを行っているとのことです。最後に、換気についてですが、ホールの出入口、搬入口を開放して行うこととなります。ただ、冬期間に入るので、暖房効果が低下することは了承いただきたいとのことでした。
続いて、野幌公民館です。会場の消毒作業につきましては、野幌公民館で行いますので、使用した机、椅子は片づけずにそのままにしておくこととなります。次に、来場者の名簿への記入につきましては、イベント来場者は入口では名簿に記載せず、イベント主催者側で用意した名簿への記載のみで構わないとのことです。次に、マイクの消毒につきましては、アルコールの使用は可能ですので、消毒用品は事務局で準備したいと思います。最後に、換気についてですが、窓やホールの出入口を開放して行うこととなります。窓をあけるときは、ボタンで開きますが、閉じるときは公民館の職員にお願いする必要があるそうです。また、冬期間に入りますので、暖房効果が低下することは了承いただきたいとのことでした。
次に、手話通訳者の配置について担当課である障がい福祉課に依頼を行ったところ、障がい福祉課としては、手話ができない難聴者や中途失聴者等に対しても情報保障が必要と考えていることから、ぜひ要約筆記の派遣も御検討いただきたいとの回答を受けました。要約筆記の派遣についても、こちらで準備が必要となるものはスクリーンと机が2本だけとのことです。どちらについても会場及び事務局で準備は可能ですので、要約筆記の派遣につきまして、手話通訳者同様に依頼を行うかどうか、御協議いただきますようお願いいたします。

委員長(内山君):ただいま事務局から説明いただきました、市民と議会の集いの会場への確認事項について、皆様方から何か確認等はございますでしょうか。

芳賀君:来場者の氏名の記載について、野幌公民館はアルコール準備と書いてありますが、コミュニティセンターは書いていません。これは自前のアルコールで消毒してから記載してもらうイメージでしょうか。

庶務係長:特に会場内の消毒用のアルコールの準備についての問い合わせは行っておりませんでしたが、野幌公民館では入退場が途中であるのであれば、アルコールも主催者が会場に用意してくださいとお話がありましたので記載しております。前回の委員会では会場内にも用意したほうがいいとお話されていましたので、用意する予定で考えております。ですので、コミュニティセンターでも使用していただくことは可能と考えております。

委員長(内山君):そのほか、何か確認事項等はございますか。

稲守君:換気についてですが、野幌公民館は閉じるときには職員に依頼が必要とのことですけれど、その都度来てくれるという感じですか。それともその場にいてくれるのでしょうか。

庶務係長:連絡して閉じていただく形だと思います。常に職員がいるという形ではないと思います。

委員長(内山君):基本的に集いの開催中はずっとあけ放して、終わるときに閉めるイメージでしょうか。

庶務係長:冬期間になりますので、ずっとあけていてあまりにも室温が下がるようであれば、一度閉めるということも必要かなとは思います。もしくは、全部を閉める訳ではなく、何個かはあけて、何個かは閉めるということも必要かと思います。

委員長(内山君):そのほか、何かございますでしょうか。なければ、会場への確認事項については資料に記載のとおりとしたいと思いますので、御留意願います。
次に、要約筆記の派遣についてですが、担当課に依頼したところ手話通訳者とあわせて要約筆記者の派遣も情報保障の必要性から勧められたとのことです。こちらで必要な物品等がふえるわけではないので、あわせて依頼をしたいと思っているところですが、皆さんいかがでしょうか。

清水君:オーバーヘッドプロジェクターは必要ないのですか。

庶務係長:担当課に確認したところ、必要なものは全て要約筆記の方が持ち込めるので、スクリーンと机だけ、スペースとして机2台分ぐらいを用意すれば大丈夫である旨御案内いただいています。

清水君:それならぜひ来ていただくこととしていいのではないかと思います。

委員長(内山君):そのほかに御意見ありますでしょうか。特に御意見等がなければ要約筆記者についても依頼することとしてよろしいでしょうか。(了)
それでは、(1)第7回市民と議会の集い、アの会場への依頼事項、手話通訳者の配置及び要約筆記者の依頼については協議結果のとおりと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イの議員向け説明会の資料についてを議題といたします。前回の当委員会で御協議いただいた内容をもとに修正を行っております。資料をごらんください。
それでは、私から変更点について説明をしたいと思います。
まず、表紙ですが、日付と事前説明会という文言を入れました。
2ページでは各会場の参加議員ということで、当初あった事前説明の記載は消しました。また、両日の参加者については各委員会において調整を行っていただき、このようになっております。見ていただいてわかるように各委員会の正副委員長と議会広報広聴委員が両日出席となると、結局どちらも20名近い議員が参加する状況になりますので、このような状況になっております。
続きまして、3ページの実施要領ですが、変更点としては前回の当委員会で決定いたしましたそれぞれの準備等における担当者を記載しているところです。また、参加議員の皆様に開会5分前に所定の位置にお着きくださいということを記載しております。司会については前回の当委員会で芳賀委員にお願いすることになりましたので、芳賀委員と記載しております。なお、こちらには記載していませんが、本日御報告いただいた片づけの部分で、両会場とも片づけが不要となることは、明日の議員説明会で口頭で説明したいと思います。同じく、手話通訳者と要約筆記者の配置についても口頭で説明したいと思います。
続きまして、4ページの会場設営図ですが、両会場のイメージとして掲載しております。これには手話通訳者、要約筆記者の配置などはまだ記載されていませんので、当日までに検討したいと思っております。
続きまして、5ページの備品リストですが、修正、追加した部分は机と椅子の数を定員プラス運営側として100としたところと、備品として消毒液、使い捨て手袋を追加しております。ここに記載はありませんが、先ほど事務局に確認してサーマルカメラも集いのときまでには購入が間に合うということなので、用意できる見込みです。
続きまして、6ページのアンケートについては、自由記載欄の上の問いについて、前回は線上に記載でしたが、今回はチェックボックス式に変更しているほか、今回の集いの開催場所等に合わせて変更を行っております。
続きまして、7ページの司会シナリオですが、追加したのは冒頭の部分で写真撮影について、注意喚起の記載を追加しております。最後に、9ページの市民と議会の集いの進め方については、意見交換の最後の文章で、行政に伝えます等の回答については現段階では議会としてそのような委員会の仕組みがありませんので御注意くださいという記載、次に質問に誰が答えるのかの2段落目で、質問か要望・意見なのかについては、各委員長が発言者に確認するなどして対応をお願いいたしますということで、司会では判断しないことを明記しておきました。最後に、記録については、持ち帰る等の回答をした場合の、先ほどの行政に伝えますと関係しますが、持ち帰って対応できる部分としては、数字的な確認や事実の確認等に限定されるわけではないですけれども、持ち帰って対応する内容についてはよく御留意いただくことを記載しております。前回の委員会での協議をもとに変更した部分は以上です。
皆さん何か気になった点等はありますでしょうか。暫時休憩します。(13:42)

※ 休憩中に、議員用資料について協議

委員長(内山君):再開いたします。(13:52)
議員向け説明会の資料については、ただいまの資料のとおりとして確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
続いて、ウの議員向け説明会についてですが、どのように行うのか、流れを確認しておきたいと思います。まず、説明会開催時の議会広報広聴委員の皆さんの席については、本日お配りした資料2ページに掲載しておりますので、散会後、席の移動をお願いいたします。それでは明日開催します議員向け説明会についてですが、昨年は議員用資料をもとに私から全体的な説明を行わせていただいて、その後、質疑応答を行いました。回答については副委員長や委員の皆さんにも補足説明をいただきながら行っておりましたが、前年度と同様の方法で行うこととしてよろしいでしょうか。御意見等がなければ議員向け説明会については昨年度と同様に、まず委員長の私から配付資料をもとに説明し、その後議員の皆様からの質問をお受けするという形としてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次にエ、ポスター・チラシの一部修正と配付についてを議題といたします。事務局から説明願います。

庶務係長:エのポスター・チラシの一部修正と配付について御説明いたします。資料の3ページをごらんください。まず、一部修正につきまして、前回の委員会で内容を確定いただいたところではありますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の関係で、中止となる可能性もあることを記載しなければなりません。そこで、正副委員長に御相談をした上で、追加しておりますので、再度ポスター・チラシの記載内容について御確認いただきたいと思います。次に、ポスター・チラシの印刷部数及び配付につきまして御説明いたします。印刷部数は予算上、ポスターが200枚、チラシが4,400枚印刷できますので、それぞれ印刷を行います。チラシにつきましては、3,800枚を自治会回覧に使用します。印刷したポスター・チラシにつきましては、議会広報広聴委員の皆様に各公共施設への配付をお願いしております。参考としまして、昨年の配付箇所及び配付枚数について資料4ページに掲載しておりますので、今年の配付について御協議いただきますようお願いいたします。また、各公共施設に配付した残りにつきましては、議員の皆様に配付をお願いしておりましたので、今年も今定例会の最終日に各委員の机上に会派で御担当いただく枚数を配付させていただきたいと考えております。

委員長(内山君):それでは、ポスター・チラシのデザインについてですが、前回御協議いただいて写真の下に撮影日を記入したということと、その後正副委員長で協議し中止をさせていただく場合があるということも記入が必要ということで記入させていただきたいのですが、この文章等について皆さん御確認等ございますでしょうか。

稲守君:先ほど要約筆記者の方を配置するという話だったんですが、手話通訳者のところに追記したほうがいいと思います。

委員長(内山君):先ほど決まりました要約筆記者についても、この米印4番目のところに追加で記入することとしてよろしいでしょうか。(了)そのほか、ありますでしょうか。なければこの案で印刷を進めていきたいと思います。
次に、各公共施設の配付箇所についてですが、今回資料としてつづっているのとは別に赤い文字で今年度の担当者を正副委員長のほうで、昨年度の配付をもとに割り振らせていただきました。昨年度はほとんどを清水委員が、各会派に部局が挨拶に回ってきたときにお渡ししていただいた経緯があったのですが、今年は部局の挨拶回りがないのでそういうことも加味して作成しております。それぞれの数や場所の偏り、あちこち行くことがないように決めたつもりです。担当者について皆さん御意見等ありますでしょうか。案のとおりでよろしいでしょうか。(了)それでは担当箇所への配付をお願いいたします。
資料には昨年配付を行った施設が記載されていますが、住区会館とぽこあぽこは担当課を通して依頼を行わないと掲載が難しいことから、事務局から担当課に掲載について依頼をお願いいたします。
それでは、エのポスター・チラシの一部修正と配付については、ただいま御協議いただいたとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、配付用ポスター・チラシについては、定例会最終日に各委員の机上に配付いたしますので、よろしくお願いいたします。今年につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況により、急遽中止となる可能性もございますので、中止となった場合には、その周知についても御協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
以上で本件を終結いたします。
次に(2)議会だより第143号、アの特集ページについてを議題といたします。前回までの当委員会で確定した内容を整理した資料を添付しております。
前回の当委員会で議会傍聴についての記事に修正を加えることとしておりましたので、担当の奥野委員から、修正点について説明をお願いいたします。

奥野君:前回の委員会での協議内容により、修正しております。上の写真の、三つ目の右側の入り口から入場の下ですね、携帯電話はマナーモードにと文言を変えております。あとは左下のイラストの一番左側の女性を男性に変更しております。変更点は以上です。

委員長(内山君):本日が最後の確認になると思いましたので、カラーで印刷してもらいましたが、皆さんいかがでしょうか。(了)奥野委員ありがとうございました。これで進めたいと思います。なお、私からですが、2ページの特集ページ、大学生インタビューの進捗状況について説明いたします。インタビューの日程は来週9月14日、月曜日、午前10時半から江別市議会第1委員会室で行う予定です。北海道情報大学生男女2名ずつの4名に来ていただく予定です。このインタビューには特集ページ担当者と猪股委員に速記をしていただくこととなっております。なるべく人数は密にならないようにふやさないほうがいいと思いますが、どうしても参加したい方はいらっしゃいますか。暫時休憩します。(14:06)

※ 休憩中に、特集ページの内容について協議

委員長(内山君):再開します。(14:09)
2ページの特集ページについては来週の月曜日にインタビューを行い、その後記事の作成等を進めたいと思います。議会だより第143号、アの特集ページについては協議結果のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イの表紙についてですが、前回までの当委員会で、市民と議会の集いの開催案内とすることが確認されておりました。作成担当の石田委員から説明をお願いいたします。

石田君:お手元にある資料6ページのとおりでございます。ほぼ例年と同様に作成しております。写真の下のところに今年も2会場で云々と書いてありますが、先ほどポスター・チラシに要約筆記者の配置も記載するということでしたので、及び要約筆記者と加えたいと思います。

委員長(内山君):石田委員に作成していただいた表紙案について、皆様から御意見等はありますでしょうか。

奥野君:1点だけ確認なのですが、前回、この写真に何年何月撮影と入れるといっていたような気がします。その点の確認でした。

委員長(内山君):チラシのほうでは、写真に撮影日を記載していましたが、こちらにも記載したほうがいいかどうかですけれども、皆さんいかがでしょうか。

高橋君:稲守委員と徳田副委員長のところに白抜きで入れられると思います。

委員長(内山君):暫時休憩します。(14:11)

※ 休憩中に、表紙について協議

委員長(内山君):再開して確認します。(14:17)
議会だより第143号、イの表紙については、要約筆記者を追加することと、撮影日時を写真上に記入することを確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ウの一般質問についてですが、今回の一般質問者は12名となっております。一般質問の誌面について事務局から説明願います。

庶務係長:ウの一般質問について御説明いたします。一般質問のページは1ページ2段の構成とした場合、特集ページの1ページを掲載しないこととしましても、最大で11名までしか掲載することができません。一般質問者が12名となりましたので、一般質問の誌面は1ページ3段での構成となります。1ページ3段の構成とした場合、特集ページの1ページは予定どおり掲載をして、14名の記載ができることとなりますので、2名分の余白ができてしまいます。例年であれば、委員会の所管事務調査の掲載や傍聴の御案内を行っておりましたが、今年度は所管事務調査が行われておりません。さらに特集ページで傍聴の御案内を掲載いたしますので、余白部分の掲載内容について御協議いただきますようお願いいたします。

委員長(内山君):ただいま事務局から説明いただいたとおり、今回一般質問者が12名となったことで、3段組となります。そして、一般質問の誌面の1ページの内の2段が空白になるので、その余白の記事についてどうするのかを協議したいと思います。暫時休憩いたします。(14:20)

※ 休憩中に、一般質問の余白部分の掲載内容について協議

委員長(内山君):再開いたします。(14:21)
議会だより第143号、イの一般質問の余白部分の掲載内容については、市民と議会の集いの内容とし、集いの概要と中止の場合の判断基準等について記載することとします。作成については、議会事務局にお願いすることとしてよろしいでしょうか。(了)
そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて(3)戸籍住民課等での定例会告知用データについてを議題といたします。前回の当委員会でデータの作成を奥野委員にお願いしておりましたので、作成したデータについて奥野委員から説明をお願いいたします。

奥野君:資料の7ページをごらんいただいたとおり、日付けを変更して作成しております。後は通常どおりのものです。以上です。

委員長(内山君):ただいまの奥野委員の説明について確認等はございますでしょうか。

奥野君:すみません。追加で、先ほどの表紙と同じように写真の撮影日は入れたほうがいいでしょうか。

委員長(内山君):暫時休憩します。(14:21)

※ 休憩中に、告知用データについて協議

委員長(内山君):再開いたします。(14:22)
それでは、戸籍住民課等での定例会告知用データについては、奥野委員から作成していただいたものの写真部分に撮影日を入れることとし、修正後の確認については正副委員長一任で進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
最後に、2その他について、各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
それでは、次回委員会の開催日程ですが、9月25日、金曜日、定例会閉会後に予算決算常任委員会が開催されますので、予算決算常任委員会散会後、第1委員会室で開催したいと思います。よろしくお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。 (14:22)