ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 平成31年・令和元年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和元年6月25日(火)

議会広報広聴委員会 令和元年6月25日(火)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年6月25日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)

議会広報広聴委員会 令和元年6月25日(火)

委員長(内山君):ただいま説明いただきましたが、議会だより第138号の表紙写真については事務局の説明のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次にオの編集後記の執筆順について、事務局より説明願います。

庶務係長:オの編集後記の執筆順でありますが、正副委員長から初め、五十音順で一巡することとなっておりますので、今回は内山委員長に執筆をお願いしたいと思います。7月5日(金)までに事務局に提出をお願いいたします。文字数としましては250字から300字程度でお願いいたします。

委員長(内山君):ただいまの説明について何か質問ありませんか。(なし)
それでは事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に(2)定例会告知用データについてを議題といたします。前回の当委員会でデータの作成を徳田副委員長にお願いしておりましたので、作成したデータについて徳田副委員長から説明をお願いいたします。

徳田君:それでは告知用データを作成し、お手元に資料の方を御用意させていただきました。そちらの方を御参照ください。開催期間については9月3日から25日ということで、そして画像についてはフリー素材の中に江別のれんがの写真がありましたので、それを使用しており、特に権利関係は問題ないと思っております。2ページ目については、一般質問の予定日の記載ですけれども、前回の委員会で皆様方から御意見いただきました形で、前々回の項目ではなく、9月5日頃にホームページでお知らせしますという表記に変更しております。3枚目の部分については、本日撮影した写真に差し替えたいと思います。ナレーションについては、あまり長いナレーションを入れることができませんので、基本的に1枚目が、次回の江別市議会は9月3日から、2枚目のスライドは、議員が市政をただす一般質問も開催、3枚目が、皆さまの傍聴を心よりお待ちしておりますということで、これは基本的には前回のものと一緒になりますけれども、このような形のナレーション案で出させていただきました。御検討いただきますようお願いいたします。

委員長(内山君):ただいま徳田副委員長から告知データについて説明がありましたけれども、確認等はございますか。(なし)
この形で次回定例会に向けて告知するということでよろしいでしょうか。(了)それでは定例会告知用データについては、徳田副委員長に作っていただきましたデータのとおりとして進めてまいります。よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に(3)市民と議会の集いについてを議題といたします。前回の当委員会で今年の開催については、過去の形式から少し変更して行うこととし、継続協議としておりましたので、再度協議を行いたいと思います。それではまず、会派の御意見をお伺いしたいと思います。自民クラブからお願いします。

芳賀君:自民クラブとしましては、まず目的を明確に決め、検証できるやり方で行うという意見で一致し、内容としては今までやった内容の中で、ワークショップに関してはその内容をどう政策に生かすかと、いうことが難しいので、とりあえず今はやめて、全体に説明をするという方式で曜日や場所を変えて、条件を少し変えて同じようにやってみてはいかがかという意見にまとまりました。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。続いて、えべつ黎明の会お願いします。

猪股君:はい、当会派では先ほど、自民クラブからも御報告があったように、目的に関しては無関心層の方に向けて、多くの方に参加していただくというのを目的としたらいかがか、ということで統一の見解がありました。ですので、その目的に沿った形でいえば、第2回、平成27年11月に議場で開催した時が一番参加者が多かったので、その時を参考に、日時を変更して開催するのはいかがかということでこちらからの提案をさせていただきます。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。続きまして日本共産党議員団。

高橋君:はい、当会派は目的、何のためにやるのかということを明確にした上で、それにふさわしいやり方ということで、当会派としてはどういうやり方がいいというところまでの選定はしませんでした。この委員会の協議に任せる、というのが当会派の結論です。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。続きまして公明党。

奥野君:当会派では、目的はやはり市民の方のお声をまず聞くことを重視していこうということで、形式としましては、第5回目の好評だったワークショップの形式を取ったらいかがかという話です。ただ、形式としてはワールドカフェにするかどうかということは、委員会で検討していただきたいということと、会場は2会場でやっていたので、3会場、何とか多めでできればということと、やはりこちらから地域に足を運んで、参加者を増やしていく、まず議員が足を運んで皆さんにお声をかけて参加者をふやしていくというところから、回数を重ねてやっていくというのはいかがかという意見でまとまりました。以上です。

委員長(内山君):はい、続きまして民主・市民の会、お願いします。

稲守君:民主・市民の会ではですね、公明党と同じように市内で、3会場で行ったらどうかという話がありました。あとですね、新人の経験のためにも常任委員会ごとの報告形式ということをまず行ってですね、できればそこでいただいた意見を委員会として次の開催に生かしていければいいという形の考えです。以上です。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。それぞれお聞きしましたが、まず一旦休憩をいたしたいと思います。(14:45)

※ 休憩中に市民と議会の集いの開催形式等について協議

委員長(内山君):では、委員会を再開します。(15:51)
それでは市民と議会の集いについては、これまで行ってきた第4回をベースとして考えていくことで進めます。そして、目的としては広報、広聴両方を目的として、広聴の方もしっかりと意識しながら第4回をアレンジし、進めていくということです。回数としては全2回を基本として、会場としては第4回と同じ、市民会館と大麻公民館で、時間帯を午前中にする。そして、大麻公民館の方が11月14日、木曜日の午前10時から、そして市民会館の方が11月17日、日曜日の午前10時から、ということで進めていきたいと思いますがよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて、(4)傍聴者アンケートについてを議題といたします。前回の当委員会で、各会派へ持ち帰り御協議いただくこととしておりましたので、各会派からの御意見をお伺いしたいと思います。まずは自民クラブ、お願いいたします。

芳賀君:当会派では、アンケートを実施するという意見になりました。内容としては、議会運営の参考になるような内容にしたらよいのではないか、というところです。私たちに向けて、どういう方向性で目標を据えたらいいのかという内容にするといいのではないかという意見になりました。以上です。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。続いて、えべつ黎明の会。

猪股君:当会派でもアンケートの実施については、実施するということで一致しております。形式、内容については、参考にいただいた千歳市を参考にフォーマットに即した質問と自由記入と両方ある形で入れるといいのではないかということで意見が出ております。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。続きまして、日本共産党議員団。

高橋君:はい、当会派も傍聴者アンケートを実施すること自体は、積極的ではないが、いいでしょうということで、何を聞こうとするのかをよく定めてアンケートの項目を作っていただきたいということです。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。続きまして、公明党。

奥野君:当会派でもアンケートは実施した方がいいという意見でございました。内容に関しては、先ほど御意見がありました、千歳市のような踏み込んだ内容ですと、議会運営委員会とかもかかわってくるので、議会広報広聴委員会の範疇の中であればいいのではないかと。例えば何を見て傍聴に来たのかとか、ざっくりとした意見の欄を作るという形のアンケートではいかがでしょうか、という意見でまとまりました。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。続きまして、民主・市民の会。

稲守君:アンケートを実施します。目的は告知の効果の確認です。告知効果の確認と議会運営に関しては自由記述の形をとったらいいのではないかという話です。以上です。

委員長(内山君):はい、ありがとうございます。まずは、アンケートを実施するということは全会派、御同意いただけたかなと思います。内容については、議会運営のことまで含めて聞くのと、告知をベースにそれ以外については自由記述という大きく2つに分かれていると思うのですが、一旦休憩します。(15:56)

※ 休憩中に傍聴者アンケートの内容について協議

委員長(内山君):それでは再開いたします。(16:01)
傍聴アンケートについては実施するということで各会派から御意見をいただきました。アンケートの内容については、まずは議会広報広聴委員会の所管に係る質問項目を基本として、議会運営全体については自由記載という形でアンケートを進めていくということで、あとはできれば9月議会から実施できるように準備していくことで確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
最後に2その他について何かありませんか。(なし)
事務局から何かありませんか。(なし)
それでは、次回委員会の開催日程ですが、7月16日(火)午後1時30分から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。(16:02)