ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

議会運営委員会 平成31年3月22日(金)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年7月16日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(諏訪部君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(9:30)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)平成31年第1回定例会最終日の議事運営についてを議題といたします。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会最終日の提出案件は、市長提出案件が1件、議会提出案件が2件、審査報告が24件の計27件であります。
資料NO.1の市長提出案件から順次御説明いたします。
付議事件一覧(追加)でありますが、議案第39号 平成30年度江別市一般会計補正予算(第6号)は、除排雪経費の不足に伴う措置及び国の補正予算に伴う措置を編成方針とするものであります。
内容といたしましては、除排雪事業について、2月上旬から中旬にかけての大雪等の影響により、運搬排雪量が増加し、雪堆積場管理経費等の不足に対応するための追加措置及び国の交付金の内定に伴う大麻東中学校避難階段建てかえ工事費を追加措置するものであり、補正の規模は記載のとおりであります。
本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第39号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料NO.2をごらんください。
議会提出案件でありますが、意見書案第1号 香料の健康被害に関する調査研究や香料の成分表示等を求める意見書及び意見書案第2号 食品ロス削減に向けてのさらなる取り組みを求める意見書は、幹事長会議において協議がなされたもので、提出者はそれぞれ記載のとおりであり、これら2件は、即決でお願いいたそうとするものであります。また、市立病院・地域医療検討特別委員会所管事務調査報告につきましては、市立病院・地域医療検討特別委員長より、報告を受けるものであります。
以上が、議会提出案件であります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
意見書案第1号、意見書案第2号及び市立病院・地域医療検討特別委員会所管事務調査報告については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:審査報告でありますが、次のページの資料NO.3をごらんください。
初めに、予算特別委員会に付託されておりました議案第11号 江別市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてないし議案第38号 平成31年度江別市病院事業会計予算の13件は、いずれも3月18日に結審したものであり、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した旨の審査報告が、予算特別委員長からなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第11号、議案第12号、議案第20号ないし議案第22号及び議案第31号ないし議案第38号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第4号 札幌市及び江別市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約の締結についてないし、次のページの資料NO.4になりますが、議案第19号 江別市立小学校及び中学校通学区域審議会条例の一部を改正する条例の制定についての5件は、いずれも3月1日に結審し、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した旨の審査報告が、総務文教常任委員長からなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第4号ないし議案第6号、議案第14号及び議案第19号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。 引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第13号 江別市子ども発達支援センター条例の一部を改正する条例の制定についてないし議案第16号 江別市廃棄物の処理及び資源化・再利用の促進に関する条例の一部を改正する条例の制定についての3件は、いずれも2月26日に結審し、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した旨の審査報告が、生活福祉常任委員長からなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第13号、議案第15号及び議案第16号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第17号 江別市経済審議会条例の一部を改正する条例の制定についてないし議案第23号 江別市水道事業に係る布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例の制定についての3件は、いずれも2月27日に結審し、全員一致をもって可決すべきものと決した旨の審査報告が、経済建設常任委員長からなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第17号、議案第18号及び議案第23号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
引き続き、イの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:イの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きとなりますが、資料NO.5をごらんください。
平成31年第1回定例会議事日程(第4号)でありますが、本日、第26日目となる最終日は午後1時30分の開議とするものであります。
日程第1及び日程第2につきましては、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第3の議案第11号ないし、次のページの資料NO.6になりますが、日程第15の議案第38号の13件につきましては、一括上程、一括報告、一括質疑の後、前のページの資料NO.5にお戻りいただきまして、日程第3の議案第11号ないし日程第5の議案第20号の3件は、それぞれ討論の後、簡易採決を、日程第6の議案第21号及び日程第7の議案第22号の2件は、一括討論の後、一括簡易採決を、日程第8の議案第31号ないし日程第11の議案第34号の4件は、それぞれ討論の後、起立採決を、日程第12の議案第35号は、討論の後、簡易採決を、日程第13の議案第36号及び日程第14の議案第37号の2件は、一括討論の後、一括起立採決を、次のページの資料NO.6になりますが、日程第15の議案第38号は、討論の後、簡易採決を、それぞれお願いいたそうとするものであります。
なお、これらにつきましては、先ほど御説明いたしましたとおり、予算特別委員会で全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決したものでありますが、同委員会に加わっていない非交渉会派の日本共産党議員団に確認したところ、日程第8の議案第31号ないし日程第11の議案第34号、日程第13の議案第36号及び日程第14の議案第37号の6件は、原案に反対する旨の意向が示され、本会議で反対の討論を行う予定であることから、こうした取り扱いをお願いするものであります。
御確認をお願いいたします。
 
委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第15については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第16の議案第4号ないし日程第20の議案第19号の5件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、日程第16の議案第4号は、討論の後、起立採決を、日程第17の議案第5号及び日程第18の議案第6号は、一括討論の後、一括簡易採決を、日程第19の議案第14号及び日程第20の議案第19号は、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
なお、これらにつきましては、先ほど御説明いたしましたとおり、総務文教常任委員会で全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決したものでありますが、同委員会に加わっていない非交渉会派の日本共産党議員団に確認したところ、日程第16の議案第4号は、原案に反対する旨の意向が示され、本会議で反対の討論を行う予定であることから、こうした取り扱いをお願いするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第16ないし日程第20については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第21の議案第13号ないし日程第23の議案第16号の3件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第21ないし日程第23については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第24の議案第17号ないし日程第26の議案第23号の3件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第24ないし日程第26については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第27の議案第39号は、上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第27については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:次のページの資料NO.7になりますが、日程第28の意見書案第1号及び日程第29の意見書案第2号の2件は、一括上程の後、一括して説明、質疑、委員会付託、討論を省略し、一括簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第28及び日程第29については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第30の報告第3号ないし日程第32の報告第5号の3件は、一括上程、一括報告、一括質疑にて終結するものであります。
また、日程第33の市立病院・地域医療検討特別委員会所管事務調査報告は、市立病院・地域医療検討特別委員長から報告を受け、質疑の後、特別委員会の廃止について、議長がお諮りするものであります。
以上の議事を議了した後、定例会の閉会を宣告しようとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第30ないし日程第33については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)議会運営に関する検討課題についてを議題といたします。
初めに、9予算・決算の審査方法については、前回、常任委員会化を目指すという点では一致しましたが、委員任期と委員定数について、各会派で再度検討いただき、御意見をお聞きすることとしておりましたので、順次お伺いしてまいりたいと思います。
自民クラブからお願いいたします。

角田君:当会派で検討しましたが、委員任期は1年でいいと考えております。委員定数は議員定数の半数程度でいいと思います。

委員長(諏訪部君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

岡村君:前回お話ししたことと変わりませんが、委員任期は、他の常任委員会と同じ2年がいいと考えています。委員定数は、議長、監査委員を除く全議員で構成すべきだと思います。

委員長(諏訪部君):次に、公明党からお願いいたします。

齊藤君:当会派は、委員任期は1年で、委員定数は議長、監査委員を除く議員の半数がよいと思います。

委員長(諏訪部君):次に、江別未来づくりの会からお願いいたします。

石田君:当会派は、委員任期は1年で、委員定数は議員定数の半数程度でいいと思います。

委員長(諏訪部君):各会派から御意見をお聞きしましたので、休憩して協議したいと思います。
暫時休憩いたします。(9:49)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(諏訪部君):委員会を再開いたします。(9:52)
休憩中に協議いたしましたとおり、9予算・決算の審査方法については、常任委員会化を目指すという点では一致しましたが、委員任期と委員定数について、さらなる協議が必要であることから、次期に申し送ることとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、11交渉会派のあり方については、再度各会派で検討いただき、御意見をお聞きすることとしておりましたので、順次お伺いしてまいりたいと思います。
自民クラブからお願いいたします。

角田君:地方自治法の規定により、議員が議案を提出するためには、議員定数の12分の1以上の者の賛成が必要となります。この規定は、8分の1以上から緩和されたものですが、江別市議会の改選後の議員定数で計算すると、約2.08になります。そういう意味で、議案提出権を持つ会派が交渉会派になるべきだということで、会派内である程度意見が一致しましたので、現状の3人と考えています。

委員長(諏訪部君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

岡村君:前回から考え方は変わっていませんが、今、自民クラブのお話を聞きましたので、少しお話をします。
議案提出権については認識していますが、それは、議員一人一人の権能であると理解しています。議員は、議会運営をスムーズに、そして、皆さんが同じ認識のもと、与えられた責務を果たしていくべきです。
そして、当委員会等で決まったことをしっかり取り扱っていくためには、やはり、前段の議論にかかわる機会をつくっていくべきです。全議員とは考えておりませんが、そういった意味では、前回も言いましたように、議員定数が30人を超えていたときから、今の交渉会派の人数要件になっています。また、他の自治体議会の状況を見ても、前回お話ししたように、交渉会派の人数要件は2人を基準にすべきという考え方は変わっていません。

委員長(諏訪部君):次に、公明党からお願いいたします。

齊藤君:当会派は、議案提出権のある3人で、現状どおりと考えています。

委員長(諏訪部君):次に、江別未来づくりの会からお願いいたします。

石田君:当会派は、前回同様2人です。

委員長(諏訪部君):各会派から御意見をお聞きしましたので、休憩して協議したいと思います。
暫時休憩いたします。(9:56)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(諏訪部君):委員会を再開いたします。(9:58)
休憩中に協議いたしましたとおり、11交渉会派のあり方については、各会派の意見が一致しませんでしたので、協議を終えることとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。次に、12議会モニター制度については、2月19日に民主・市民の会から提出された議会モニター制度のたたき台について、各会派で検討いただき、合意形成が図られれば、議会モニター制度の導入については、次期に申し送ることとしておりましたので、順次お伺いしてまいりたいと思います。
自民クラブからお伺いいたします。

角田君:結論は、民主・市民の会から提出された議会モニター制度のたたき台のままでいいと思いますが、それが確定したものではなく、さらに研究すべきであるとして次期に申し送っていただければと思います。

委員長(諏訪部君):次に、公明党からお願いいたします。

齊藤君:当会派は、提案どおりでよろしいです。

委員長(諏訪部君):次に、江別未来づくりの会からお願いいたします。

石田君:当会派も、提案どおりでよろしいです。

委員長(諏訪部君):各会派から御意見をお聞きしましたので、休憩して協議したいと思います。
暫時休憩いたします。(9:59)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(諏訪部君):委員会を再開いたします。(10:00)
休憩中に協議いたしましたとおり、12議会モニター制度については、民主・市民の会から提出された議会モニター制度のたたき台をもとに、さらに検討していただくよう、次期に申し送ることとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)江別市議会ICT化検討協議会についてを議題といたします。
本件については、各会派で検討いただき、御意見をお聞きすることとしておりましたので、順次お聞きしてまいりたいと思います。
自民クラブからお伺いいたします。

角田君:前回の報告どおりでよろしいです。

委員長(諏訪部君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

岡村君:前回、丁寧に御説明していただきました。
この間、努力された皆さんの成果が実を結ぶように協力したいと思っています。

委員長(諏訪部君):次に、公明党からお願いいたします。

齊藤君:前回の報告どおりでよろしいです。

委員長(諏訪部君):次に、江別未来づくりの会からお願いいたします。

石田君:前回の報告どおりでよろしいです。

委員長(諏訪部君):御意見をお聞きしましたが、確認等はございませんか。(なし)
本件については、次期に申し送ることとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)議会のてびきの改正についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:議会のてびきの改正について御報告申し上げます。
先般開催された会長会議におきまして、議会図書室運営委員会を廃止し、同委員会が担ってきた役割を幹事長会議に移管することのほか、議会広報広聴委員会の委員定数を常任委員会に準じて8人とすることが全会一致で確認されましたことから、議会のてびきの中で、改正が必要となる箇所を順に申し上げます。
資料の3ページをごらん願います。
江別市議会会派及び諸会議規程でありますが、第4条第3号の幹事長会議の協議事項の中に、議会図書室の管理及び運営に関することを加えるものでございます。
次に、4ページをごらん願います。
幹事長会議申合せでありますが、上段に記載のとおり、新たに議会図書室に関する事項を加え、詳細につきましては、下段に記載の別紙2として、議会図書室の管理及び運営に関する事項の内容を、次の5ページに記載しているところでございます。
次に、7ページをごらん願います。
会派代表者会議に関する先例・事例でありますが、初議会の協議事項の中から記載のとおり、議会図書室運営委員会委員の選出に関する事項を削るものであり、次の8ページについても記載のとおり、議会図書室運営委員会に関する文言を削るものでございます。
次に、10ページをごらん願います。
会長会議申合せでありますが、議会の構成及び人事に関する協議事項のうち、候補者の選出の中から、議会図書室運営委員会委員及び委員長を削るものでございます。
次に、11ページ及び12ページをごらん願います。
議会内の諸会議における付議事項一覧でありますが、幹事長会議の付議事項の中に、議会図書室の管理及び運営に関することを加えるものでございます。
次に、13ページをごらん願います。
江別市議会議員の議員報酬等に関する条例第2条第2項第3号に掲げる議長が公務または通勤により生じた災害に準ずると認める取り扱い要領でありますが、記載のとおり、議会図書室運営委員会に出席する際の事故を削るものでございます。
次に、14ページをごらん願います。
議会における情報公開取扱基準でありますが、記載のとおり、5議会広報広聴委員会及び図書室運営委員会の記録を削るものでございます。
なお、この項目において、あわせて議会広報広聴委員会の文言を削ることについてでありますが、昨年の4月から議会広報広聴委員会を公的な委員会として位置づけておりますことから、傍聴や会議録の公開についても、常任委員会等の公的な委員会と同様に取り扱っております。
資料の中では省略されておりますが、項目の中に2委員会の記録という記載がございまして、この中で常任委員会等の公的な委員会を対象としておりますことから、議会広報広聴委員会についても、この項目の中で対応可能となっております。
次に、15ページをごらん願います。
議会運営に関する申合せでありますが、39の傍聴の取り扱いにおいて、記載のとおり、議会図書室運営委員会の文言を削るものでございます。
次に、16ページをごらん願います。
江別市議会広報広聴委員会設置規程でありますが、第2条第1号の中に編集という文言を加えるものでございます。
議会だよりの編集は、これまで事務局で原案を作成し、議会広報広聴委員会の委員が内容を確認するなどの校正を行ってきましたが、議会だよりのページ数が現行の8ページから12ページにふえることに伴い、委員が編集するページを設けることになりましたことから、これに伴う字句の整備を行うものでございます。
また、改選後の委員定数は8人となりますことから、記載のとおり、第3条の見出しと、第1項の改正を行うものでございます。
以上、議会のてびきにおいて、改正を要する9本の内規について、御報告申し上げましたので、御確認のほど、よろしくお願い申し上げます。

委員長(諏訪部君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。

岡村君:16ページの委員定数を8人とすることはいいですが、この8人をどうやって選出するかについて、明文化しなくていいのですか。8人は何を根拠に選出するのでしょうか。

事務局次長:常任委員会や議会運営委員会と同様に、会長会議の中で御決定いただくことになりますが、これまでの例を踏襲いたしますと、各会派から1人ずつ選出していただき、不足が生じた分は、会派の人数が多い順に割り当てていくのではないかと思います。

岡村君:8人を選ぶ根拠になるものが示されていなければ、どうやって選出するのかとなりませんか。

事務局次長:選出の根拠につきましては、他の委員会も特に明文化されたものはなく、会長会議で御協議いただいていますので、議会広報広聴委員会のみを明文化することは考えておりません。

委員長(諏訪部君):ほかに質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、(2)改元に伴う定例会の呼称についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:改元に伴う定例会の呼称について御報告申し上げます。
資料の17ページをごらん願います。
本年5月1日に元号が改められますことから、これに伴い、6月に開催予定の当市議会の定例会の呼称についても、どのようにするか検討する必要がございます。
地方議会の定例会の呼称については、地方自治法や会議規則に定めはありませんが、当市議会の議会運営に関する申合せの7に、議会の呼称については、暦年を単位として、定例会及び臨時会の区分ごとにそれぞれ番号を付す旨が規定されております。
しかしながら、この規定だけでは、6月に開催予定の定例会の呼称を、新元号に変わるのを機に新元号第1回定例会とするか、6月に開催される定例会なので、新元号第2回定例会とするかを、明確に判断することが難しいと言えます。
全国市議会議長会では、資料に記載のとおり、4通りのパターンを想定しておりますが、今ほど申し上げました当市議会の議会運営に関する申合せの規定を遵守しますと、1か2のパターンになろうかと存じます。
本件につきましては、現時点で、多くの地方議会がどのような呼称にするか検討中とのことですので、道内主要都市や石狩管内の市議会の状況を踏まえながら、改選後の新たな議会構成の中で、決めてまいりたいと考えております。
以上でございます。

委員長(諏訪部君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)本会議閉会後の委員会等諸会議についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議閉会後の委員会等諸会議についてですが、本日の本会議閉会後に、引き続き、議員会臨時総会を議場で行い、議員会臨時総会終了後に、議会広報広聴委員会を第2委員会室で開催いたします。
以上でございます。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)その他について各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(10:13)

※ 散会後、正副委員長より謝辞