ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 平成30年分の目次 > 議会広報広聴委員会 平成30年12月13日(木)

議会広報広聴委員会 平成30年12月13日(木)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年2月22日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)

委員長(星君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(15:32)
本日の日程は、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは協議事項(1)議会だより第136号についてを議題といたします。アからウまで一括して事務局から説明願います。

庶務係長:(1)議会だより第136号につきまして、御説明いたします。アのページ数につきましては8ページであり、2ページ・3ページは今回の定例会の議案等を掲載し、4ページから7ページには一般質問の内容を、8ページには決算審査の概要についてを掲載する予定であります。イの一般質問の掲載項目につきましては、質問者は12名で、掲載項目について、事務局で確認済みであります。ウの日程につきましては、1月15日(火)の午後に正副委員長と一般質問の記事の内容等を協議し、委員会を1月16日(水)の午後に開催しようとするものであります。以上ご確認をお願いいたします。

委員長(星君):ただいまの説明について何か質問ありませんか。

徳田君:1点だけ。今、決算審査について掲載するという御説明がありましたけれど、総合計画特別委員会のことについて、特別に何かを載せるということはあるのでしょうか。内容に触れるとすれば、今回の議会だよりということになるのかなと思うのですが、過去はどうだったのでしょうか。

委員長(星君):休憩します。(15:35)

※ 休憩中に、過去の議会だよりへの掲載の有無について確認

委員長(星君):委員会を再開します。(15:38)

庶務係長:10年前の平成20年11月1日発行の議会だよりの中で、第5次総合計画特別委員会の設置ということで決議を載せておりますが、その次の号、平成21年2月1日発行の議会だよりにつきましては、決算審査の概要等は載せているのですけれども、総合計画特別委員会については特に触れている部分がございませんので、今回総合計画特別委員会について掲載するのであれば、当委員会の中で御協議いただければと思います。

委員長(星君):ありがとうございます。いかがですか。徳田委員は、総合計画特別委員会の委員でしたよね。

徳田君:はい、私は委員として出席しておりまして、その扱いについて、どのような扱いがいいのかというのは私も悩むところです。特に何かの結果について議決をしたということではなく、単純に議会からの意見も踏まえて市側で取りまとめをして報告がなされたというところなので、詳細に触れるのはなかなか難しい部分がありますし、載せるとするならばどこまで載せるのかという取り扱いは、悩みどころかとは思います。結論ではないですけれども。

内山君:総合計画特別委員会の委員長報告というのは、ありましたか。

徳田君:ありました。

内山君:あったのですね。

委員長(星君):休憩します。(15:40)

※ 休憩中に、総合計画特別委員会についての掲載の可否について協議

委員長(星君):委員会を再開いたします。(15:46)
今徳田委員のほうから御発言がありました、総合計画特別委員会の開催結果に関しては、今回の誌面には載せないという方向性でよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
そのほかに何かございませんか。(なし)
なければ、次にエの表紙写真について、事務局より説明願います。

庶務係長:エの表紙写真についてですが、前回までの当委員会で市民と議会の集いの報告書を1月末までに配布し、そのお知らせに使用することが確認されておりましたので、報告書の写真を使用したいと考えております。

委員長(星君):議会だより第136号の表紙写真については事務局の説明のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次にオの編集後記の執筆順について、事務局より説明願います。

庶務係長:オの編集後記の執筆順でありますが、正副委員長から始め、五十音順で一巡することとなっており、今回は内山委員に執筆をお願いしたいと思います。12月27日(木)までに事務局に提出をお願いいたします。文字数といたしましては250字から300字程度でお願いいたします。

委員長(星君):ただいまの説明について何か質問はありませんか。(なし)
それでは、内山委員よろしくお願いします。
以上で本件を終結いたします。
次に(2)市民と議会の集い報告書についてを議題といたします。前回の当委員会で各委員から作成いただいたたたき台について修正箇所を協議し、本日修正版を提示いただくこととしておりましたので、修正版の確認をしたいと思います。前回同様に、報告書への掲載順で進めてまいりますので、まず堀委員から、前回から修正した箇所について説明をお願いいたします。

堀君:私の担当部分で修正したのは、2番の開催の趣旨と概要というところです。開催時間を入れたいということと、前回のたたき台で載せていた表が、内山委員がつくった表の画像を貼っていた形でしたので、内山委員からデータをいただいて、写植にしてページのスペースに合わせてつくっています。以上です。

委員長(星君):続けていきましょうか。それでは徳田委員、お願いいたします。

徳田君:私のほうは割と大きく修正しました。御指摘いただいた部分で、最初のワークショップ、ワールドカフェの説明のところについて、もう少し詳しくわかりやすくということで文章をつくりました。あと、模造紙を使ったということも入れていただきたいという御意見がありましたので、その部分についても少し触れています。それと、テーマについては、前回内山委員につくっていただいた形に近いほうがわかりやすいのかなと思いました。全体のテーマとラウンドごとのテーマを一つの文章の中で書いていましたので、それぞれもう少し見やすい形で示させていただきました。あとは各会場における開催ということで、市民会館での開催とコミュニティセンターでの開催ということで分けております。それぞれの参加者とタイムテーブルを載せまして、ラウンドごとに出た主な意見については、参加者に書き残していただいた用紙から拾っていますけれども、あくまでも主な意見ということで、重複している意見が結構ありました。これについては、編集していく中で例えば3人の意見を一つにまとめているですとか、そういった部分もあります。同じような趣旨のものについては、羅列をしないで、なるべく取りまとめをして記載させていただきました。模造紙に書かれていた意見もなるべく読み取るように努力はしています。あとは、模造紙の部分についてはラウンドごとに分かれているのですけれども、回収したハーベストの用紙のほうは、特にラウンド1、ラウンド2、ラウンド3ということが書かれていないので、そこについては私が見ていく中で分けさせていただきました。ですので、報告書を読んでいただいて、これはこのラウンドの意見ではないのではないかというものがあれば、入れかえをしていきたいと思いますので、そのあたりについても御意見をいただきたいと思います。それで、拾える意見を拾ったところ、割と長くなりまして、これは全部載せたほうがいいのか、どうするのかということも含めて、皆さんの御意見をいただきたいと思っています。あと、写真については、とりあえず各会場の最後に2枚ずつ載せました。これは、フォントなども含めて統一していく中で変わっていくと思いますので、最後に堀委員が取りまとめるときに、ぜひいいところで写真を使っていただくような形で構わないと思いますので、とりあえず最後に2枚並べて載せてあります。以上です。

委員長(星君):それでは内山委員、お願いいたします。

内山君:市民と議会の集い開催後の議員間ワークショップということで、1枚目のほうは前回と少し言葉を変えた程度で、ほとんど同じです。写真を本当は1枚目に入れる予定でしたが、間に合わなかったというか忘れたということがありまして、今後空いているスペースに写真等を入れられたらと思います。2枚目以降ですけれども、議員間ワークショップを通して出したテーマである健康に関する課題及び取り組みということで、これは参加された全議員の課題及び取り組みをセットで記載しています。基本的には書かれていることをそのまま載せています。以上です。

委員長(星君):私のほうは5番の総括ということで、前回委員会で御指摘いただいた点も含めて修正させていただきました。それともう1点、5番はアンケート結果と分析ということもありましたので、分析に関しては、前回のたたき台の文章の中に入っていたアンケートの分析のところを抽出して、文章化したものをつけさせていただこうかなと考えております。
それでは、今皆さんのほうから御報告がありましたが、順次確認していきましょう。堀委員に修正いただきました件については、いかがでしょうか。

堀君:修正した点とは違うところで気になっていたのですけれども、今読んでいると、ハーベストという言葉が出てきていて、報告書を読む方がわかるだろうかと思いました。ハーベストに関しては、徳田委員のほうでは、どのラウンドで出た意見なのかわからないということで、報告書に入れなかったということでした。入れていれば振り返りということなのかなとわかったと思うのですが、ハーベストの内容についても書かれていないということになると、果たしてハーベストとは何だったのかというふうになってしまうのではないかと思っていました。ですので、ハーベストについて説明を少し加えてもらうか、もしくは違う言い方に変えるのがいいのか考えていたのですが、ハーベストということで次第にも載っていたので、少し説明を加えてもらう形がいいのかなと全体を見渡しながら思っていました。以上です。

委員長(星君):今堀委員が言われたのは、全体的にハーベストという言葉が出てきているので、何か説明が要るということですね。

堀君:そうです。

委員長(星君):堀委員が担当した部分に関してはよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
次に徳田委員の担当した部分について、いかがですか。もしハーベストの説明を入れるとすれば、徳田委員の担当した部分に入れることになりますか。

堀君:内山委員のところにも徳田委員のところにもハーベストという言葉はありますが、最初に出てくるのが徳田委員のページなので、徳田委員のところで説明があれば、内山委員のところでは不要かなと思います。

委員長(星君):そうですね。

徳田君:一応、前段の文章の中で軽く触れているのですけれども、それ以外のところでハーベストという別枠の説明を設けるのか。最後のほうに流れとして、ラウンド3まで話し合いを行い、続くハーベストの時間で最初に座ったテーブルに戻り、振り返り・意見共有を実施しますというように、一応ハーベストとはこういうものだというふうには触れているのです。ですので、それ以外のところでさらに説明をするのか、それとも、例えばですけれど、テーマを載せている下の部分に今はラウンド3までしか載せていないので、もう一つハーベストということで、その日の振り返りみたいな形で入れるのか。どのような形がよろしいでしょうか。

堀君:まず1ページ目の最後から3行目に、ハーベストにおいてどのようなことを行ったのかが書かれてあるというふうに把握しているのですが、要するに説明がなくハーベストという言葉が前段のほうで使われているということと、今回ハーベストがどのような内容だったのかを報告書に載せないというのは、私はそれでいいと思っているのですけれども、なぜ行ったのか。ハーベストという言葉をわざわざ使っているわけなので、その点がなかなかとっつきにくく感じてしまうのかなと思ったのです。わかりやすくするために、まとめと書いてしまってもいいのかもしれないですが、次第にもハーベストとは書いてあるので、参加した方ではなく報告書だけを読んだ方にすっと入っていくものなのか少し不安に思ったので、私の個人的な考え方かもしれないですけれど意見をお聞きしたいと思って、今、話をさせていただきました。

徳田君:それでは、例えば前段の説明の最後から2行目、続くハーベストの時間でというところを、先ほど堀委員もちらっと言われていましたけれど、続く振り返りの時間(ハーベスト)のような感じにしてはどうでしょうか。それで、次のページのタイムテーブルのほうも、ハーベスト開始、ハーベスト終了というふうに書いていますけれど、それを例えば振り返り・意見共有(ハーベスト)開始というふうにすれば、ハーベストとは何ぞやというところで、平易な言葉で振り返り共有したんだなということがわかるのかなと思います。それとも別枠で、例えばハーベストというところに注意書きでもつけて、注1、ハーベストとは何かみたいな説明書きを下のほうに載せるような形にするか、どちらかかなと今お話を聞いて思ったのですが、いかがでしょうか。

堀君:ハーベストというのは、このワールドカフェで言うと一部分の話であって、強調するところではないのかなと思います。どちらかと言うと、ハーベストという言葉を使っているので、ハーベスト(振り返り・意見共有)と入れていただければいいと思います。先ほどハーベストという言葉を使った意義というような話もしたのですけれども、振り返りをして意見共有したという形にすれば、当然の流れだという感じになるので。何度も入れるとしつこい感じが出てくるかもしれませんので、最初だけでいいかもしれませんが、そのようにしていただけると、最後の3行目のところにもすっきりつながっていくのかなと御意見を聞いていて思いました。

委員長(星君):説明を入れるのは、最初の説明の中の最後の部分1回だけでいいと思います。ただ、堀委員が言われたようにハーベスト(振り返り・意見共有)という形にしたときに、徳田委員がつくってくれた文章中にも振り返り・意見共有という言葉が出ているので、その辺の文言整理をしなければならないですよね。

堀君:それでは、最後に、最初に座ったテーブルに戻り、ハーベスト(振り返り・意見共有)を実施しますというような形でしたらどうでしょうか。

委員長(星君):休憩します。(16:03)

※ 休憩中に、報告書に掲載する文言について協議

委員長(星君):委員会を再開いたします。(16:05)
徳田委員につくっていただいた説明文について、前段の最後の部分ですけれども、異なるメンバー構成でラウンド3まで話し合いを行い、の後を、最後に、初めに座ったテーブルに戻り、ハーベスト(振り返り・意見共有)を実施しますというふうに修正させていただいて、それ以降のハーベストという文言に関しては、特に説明は入れないということでよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
徳田委員につくっていただいた部分で、ほかに何かございませんか。

徳田君:つくっていながらですけれど、フォーマットや表現を共通にしたほうがいいのかなと思いました。内山委員につくっていただいたタイムテーブルのほうでは13時35分というような表記ですが、私のほうでは14:20ということで、時間の表記方法が違うので、統一したほうがいいのかなと思うのですが、どちらがいいでしょうか。

堀君:私がつくった概要のほうも徳田委員と同じ表記ですけれど、漢字にすると字数がふえてしまうので、コロンのほうがありがたいなと思っています。

委員長(星君):時間表示に関しては、コロンを使用する表記に統一するということでよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
ほかに何かございませんか。

内山君:先ほど徳田委員から確認を促されていたラウンドごとの分量についてですけれども、このくらいの分量でしたら全然いいと思いますし、次の議員間ワークショップに関するページも結構分量があるので、その辺のバランスも考えると、同じくらいの分量でバランス的にはいいのかなと思います。

委員長(星君):それでは徳田委員につくっていただいたものに関して、ほかに何かありませんか。(なし)
よろしいですか。(了)そのように確認いたします。
次に、内山委員の担当の部分について、よろしくお願いいたします。

内山君:自分で言うのもなんですけれど、徳田委員のタイムテーブルのところでは開会挨拶や説明などが書かれていないので、こちらも別に省いてしまっていいですか。

委員長(星君):内山委員からそのような御意見が出ていますが、いかがですか。

徳田君:ワークショップ自体の報告書とはいえ、一応開催自体の報告なので、やはり会全体の流れも入れたほうがいいのかなと内山委員のつくられたものを見て私は思いました。ですから、一応最初からの流れというか、挨拶の部分を含めて、何時から誰が何を行ったということも入れたほうが開催の報告としてはいいと思います。そのほかのページで特に出てくるものではないので、私が担当した意見交換の内容のほうにもやはり入れたほうがいいのではないかと思っています。

委員長(星君):2日分ですね。

徳田君:2日分同じような形で入れるということです。

委員長(星君):それでは徳田委員のほうに、市民と議会の集いの流れの部分を加えていただくということでよろしくお願いします。ほかに何かございますか。

堀君:多分内山委員のほうで、議員が書いたとおりに書かれているのかなと思うのですけれども、中には、このまま報告書として公開してしまっても大丈夫なのだろうかというようなものが含まれていて、例えば3ページ目の一番上の取り組みのところに、自治会とかという記載があって、そういうものは編集してもいいかなと少し思っています。それで、任せていただけるならば、私が取りまとめる中で修正させていただけたらと思っているのですが、よろしいでしょうか。

委員長(星君):よろしいですか。

内山君:はい。

委員長(星君):それでは、文言整理については堀委員に一任するということでよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
よろしくお願いいたします。ほかに何かございませんか。(なし)
なければ総括のほうに進んでよろしいですね。

堀君:アンケートです。

委員長(星君):アンケートですね。5番、アンケート結果と分析ということで、アンケートに関しては、徳田委員につくっていただいたということでよろしいですね。

堀君:はい。

徳田君:アンケート自体は、委員会の場に出ていましたか。

委員長(星君):そういえば、そうですね。

徳田君:私の記憶では、委員長に事前に取りまとめをしたものをお渡しはしたのですけれど、公式な委員会の場には、おそらく出てきていないと思うのです。

委員長(星君):休憩します。(16:12)

※ 休憩中に、アンケートの集計について協議

委員長(星君):委員会を再開いたします。(16:20)
参加者アンケートの結果のうち、情報源についてという項目ですが、今回は広報えべつ独自には記事の掲載がなかったことから、同時に配布された議会だよりを見ていただいているということで、議会だよりに広報えべつを選択した人数を付加するということでよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
この辺の修正をお願いいたします。

徳田君:はい。

委員長(星君):あとはよろしいですか。

内山君:分析のほうではなくて、結果についてですか。

委員長(星君):アンケート結果の話だけです。

内山君:大丈夫です。

委員長(星君):いいですか。これに、5番、アンケート結果と分析というものをつけました。これは前回の委員会では総括の中に入れていたアンケートの分析ですけれども、この文章の中で、今の広報えべつの話について触れているところはありましたか。

内山君:あります。

堀君:あったと思います。

徳田君:ありますね。

委員長(星君):どこでしょうか。3段落目ですか。

徳田君:上から6行目です。

委員長(星君):その修正をお願いいたします。ほかにありませんか。

堀君:文章はこれでいいと思います。ただ、項目名がアンケート結果と分析というふうになっているのですが、ほかの項目も本題に入る前に前文などがあるので、アンケート結果という書き方にして、この文章を先に載せてからアンケートのデータに入っていくという形にすればいいと思います。データはすごくわかりやすくていいのですけれども、やはり皆さん事細かに見なかったりすると思うので、この文章を読むだけでも大枠がわかるという感じにするために、データのグラフの下に載せるのではなくて、グラフの前に持ってきて、アンケート結果という形にまとめてしまってはどうかと思いました。

委員長(星君):それでは、5番、アンケート結果と分析のところで、分析という文言は要らないですか。

堀君:はい。

委員長(星君):そして、アンケートの集計表の前に載せるという御意見です。そのような形でよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
それでは、広報えべつと議会だよりを合わせる修正の件は堀委員にお願いできますか。

堀君:はい、わかりました。

委員長(星君):よろしくお願いいたします。

内山君:言葉の問題ですけれども、4段落目の特異日という言い方はわかるでしょうか。

徳田君:確かに。

内山君:特定の偏りはなく、というような言い方のほうがいいでしょうか。

委員長(星君):やわらかい言い方ですね。

内山君:特異日は、天気が晴れですとか、そういうときには使いますけれども。

委員長(星君):もう少しわかりやすい、かみ砕いた言い方ですね。

内山君:特定の偏りはなく。

委員長(星君):特定の偏りはなく、という形に修正してよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
堀委員よろしくお願いいたします。アンケートについてはよろしいですか。

庶務係長:アンケートの集計のところで、自由記述の最後の方から、1点だけ質問をされていたものがあります。

委員長(星君):質問は、ありましたか。

庶務係長:地震停電時に江別だけが断水しましたが、近隣のほかの市町村は断水しなかった。なぜ、江別市の水道は災害時に弱いのかという質問について、回答しなくてもよいものでしょうか。

委員長(星君):まず、質問形式なので回答はしたほうがいいですね。

堀君:新聞に質問を受け付けると掲載されてしまったということがあって、市民と議会の集い当日にアンケートに書いてくださったら対応するとアナウンスしていたと思うので、回答が必要かと思います。

委員長(星君):はい。質問はこの1項目だけですけれども、この質問に対する回答というのは、まず、この文章の中でどこに入れましょうか。

堀君:変に目立ちすぎないほうがいいと思うので、アンケートの同じ欄の中に、米印でもいいので答えというふうに入れるのが、悪目立ちしなくていいのではないかと思います。
 
内山君:同じ意見です。

委員長(星君):この中にということですか。

堀君:この中に、少し枠を広げるということです。

委員長(星君):自由記述の一番下の欄に質問があるので、回答はその下に載せるということでよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
具体的な回答については、どうしますか。

堀君:答えられる部分もあるのかもしれないですけれども、前回、委員会ごとに取りまとめたときには部局に確認していたと思うので、この内容であれば水道部に確認したほうがいいのではないかと思います。

委員長(星君):当委員会独自で答えてしまうよりはいいかもしれないですね。そのほうが正しい情報が伝わるので。

堀君:水道部に直接問い合わせても問題ないのであれば、それがいいと思います。そうではなくて、また委員会で対応というふうになると、委員会を開催したりさまざまな手続などが発生してしまうので、水道部に直接問い合わせをするのが問題ないようであれば、そのようにできると一番スムーズかなと思います。

委員長(星君):直接問い合わせる分には、特に問題はないですよね。それでは、水道部に確認をして、回答をいただいてからつくるということで、どなたが確認しますか。

堀君:委員長から確認していただくのがいいのではないかと思います。

委員長(星君):わかりました。私のほうから確認してどうしますか。堀委員に内容だけ報告するので、原稿に付加していただけますか。

堀君:休憩してもいいですか。

委員長(星君):休憩いたします。(16:28)

※ 休憩中に、回答の取り扱いについて協議

委員長(星君):委員会を再開いたします。(16:30)
自由記述の質問項目については、断水についての内容なので、私から水道部に確認をして回答をいただきます。回答いただいた内容は徳田委員のほうに送りますので、徳田委員のほうでデータの作成をお願いいたします。

徳田君:はい。

委員長(星君):ほかに何かございませんか。(なし)
それでは、市民と議会の集い報告書については、協議結果のとおり確認してよろしいでしょうか。

堀君:まだ総括があります。

委員長(星君):ごめんなさい。6番の総括の部分について、失礼いたしました。

内山君:内容についてはおおむねいいです。言葉の問題で、4段落目のアンケートの結果を、というところを、アンケートの結果の、に修正したほうがいいと思います。

堀君:その部分を、アンケートの結果の分析からは、に変えますね。

委員長(星君):はい。

内山君:それくらいです。

委員長(星君):あと、すみません。第1回目は14名、第2回目は13名ということで、参加者数を入れておいてください。

徳田君:5段落目、ワークショップで市民の方々と話し合った内容の議員間で共有を図るため、という部分も、内容についてという言い方のほうがよろしいのかなと思います。

堀君:いいですね。

委員長(星君):そのほうがいいですね。ほかにありませんか。(なし)
それでは、参加者の人数を入れるということと、第1回目云々というところから3行下を、アンケートの結果の分析からはという文言に、その下の段落を、ワークショップで市民の方々と話し合った内容についてという文言にそれぞれ修正するということでよろしいですか。

堀君:先ほど5番目の項目名を、アンケート結果と分析から、アンケート結果という形に修正したのですよね。分析はしていないので、アンケートの結果から、という言い方にしたほうがいいと思います。

委員長(星君):アンケートの結果から。

堀君:アンケートの結果では、という言い方でもいいかもしれないです。

委員長(星君):アンケートの結果では。

堀君:どうでしょうか。

委員長(星君):いかがですか。

徳田君:アンケートの結果から。

堀君:アンケートの結果から。それでいいですね。

委員長(星君):アンケートの結果から。

内山君:アンケートの結果からは。

委員長(星君):は、は入れますか。

堀君:は、は要らないです。

内山君:そうですね、要らないです。

委員長(星君):アンケートの結果から、までですね。

堀君:はい。

委員長(星君):アンケートの部分は、アンケートの結果から、開催内容や総合的な云々というふうに修正してよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
ほかに何かございませんか。(なし)
なければ、総括はそのようによろしくお願いいたします。
それでは、市民と議会の集い報告書については、協議結果のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に(3)定例会告知用データについてを議題といたします。前回の当委員会で、データの作成を内山委員にお願いしておりましたので、作成したデータについて内山委員から説明をお願いいたします。

内山君:お配りしたカラーの資料が告知用データになりますけれど、基本的に中身は以前と変わりませんが、多少見やすいように変えた部分はあります。1枚目の写真は自分で撮った写真ですので、著作権等の問題はないかと思います。以上です。

委員長(星君):ありがとうございます。

内山君:見ていただいたとおりです。

委員長(星君):皆さん、いかがですか。

堀君:細かいですけれど、2枚目の一般質問のところで、背景の色が濃くなっているのですが。

委員長(星君):濃くしているのですよね。

内山君:はい。

堀君:濃くしているのですね。

内山君:あえてです。下の、以前の主な質問項目についてもサイズを大きくしています。

堀君:細かいですが、それならばもう少し濃くしたほうがいいと思います。

委員長(星君):今堀委員のほうから、2枚目の一般質問というところのバックの色について、強調するのであれば、もっと強調したほうがいいのでないかという御意見が出ていますけれども、いかがですか。

堀君:間違いかなと思って発言したので、意図があるならそれでよろしいかと思います。

委員長(星君):ディスプレーに載ってみないとわからない部分はありますからね。

堀君:はい。

委員長(星君):このままでよろしいですか。

堀君:はい。

委員長(星君):ほかに何かございませんか。(なし)
これは確認ですけれども、以前の主な質問項目はこちらという部分は、今回ではなくて前回の定例会について載せるというルールでいいのですよね。

内山君:そのようにしています。

委員長(星君):ナレーションの文字数も規定内におさまっているということで、皆さんほかに何か御意見はありませんか。(なし)
それでは、定例会告知用データについては、協議結果のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
内山委員ありがとうございました。
以上で本件を終結いたします。
最後に2その他について何かございませんか。(なし)
事務局から何かありませんか。(なし)
それでは、次回委員会の開催日程ですが、平成31年1月16日(水)午後1時30分から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。(16:37)