ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 平成29年分の目次 > 議会運営委員会 平成29年11月22日(水)

議会運営委員会 平成29年11月22日(水)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年2月22日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(諏訪部君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:02)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、傍聴希望者がおり、入室を許可したので報告いたします。
傍聴者入室のため、暫時休憩いたします。(10:03)

委員長(諏訪部君):委員会を再開いたします。(10:04)
初めに、1協議事項、(1)平成29年第4回定例会の議事運営についてを議題といたします。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会の提出案件は、市長提出が25件、議会提出が2件、審査報告が6件の計33件であります。
資料NO.1の市長提出案件から順次御説明いたします。
諮問第3号ないし諮問第5号の人権擁護委員候補者の推薦についての3件は、柏木留美子氏、清水長男氏、平本重徳氏の任期満了に伴い、委員候補者を法務大臣に推薦するに当たり、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づき、それぞれ議会の意見を求めるものであり、これら3件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
諮問第3号ないし諮問第5号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第65号ないし、次のページの資料NO.2になりますが、議案第80号の指定管理者の指定についての16件は、いずれも平成30年4月から、各施設の管理を指定管理者に行わせるに当たり、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき議会の議決を求めるものであります。
前のページの資料NO.1にお戻りいただきまして、初めに、議案第65号は、江別市中央公民館、江別市野幌公民館、江別市大麻公民館、江別市民文化ホール及び江別市コミュニティセンターの指定管理者として株式会社江別振興公社を、議案第66号は、江別市民体育館、江別市大麻体育館、江別市青年センター及び江別市東野幌体育館の指定管理者として、一般財団法人江別市スポーツ振興財団を、議案第67号は、江別市あけぼのパークゴルフ場の指定管理者としてエコ・グリーン事業協同組合を、議案第68号は、江別市森林キャンプ場の指定管理者として、エコ・グリーン事業協同組合を指定するもので、これら4件につきましては、総務文教常任委員会に付託しようとするものであります。
次に、議案第69号は、野幌鉄南地区センターの指定管理者として、野幌鉄南地区自治会連合会を、議案第70号は、豊幌地区センターの指定管理者として、豊幌両自治会連絡協議会を、議案第71号は、江別元町地区センターの指定管理者として、元江別地区自治会連合会を、議案第72号は、江別市葬斎場の指定管理者として、株式会社東洋実業を、議案第73号は、江別市大麻集会所の指定管理者として、一般財団法人江別市スポーツ振興財団を、議案第74号は、江別市ふれあいワークセンターの指定管理者として、公益社団法人江別市シルバー人材センターを、次のページの資料NO.2になりますが、議案第75号は、江別市上江別老人憩の家の指定管理者として、上江別自治連合会を、議案第76号は、江別市いきいきセンターさわまち、江別市いきいきセンターわかくさ、江別市デイサービスセンターあかしや、江別市あかしや保育園及び江別市保健センターの指定管理者として、一般財団法人江別市在宅福祉サービス公社を指定するもので、これら8件につきましては、生活福祉常任委員会に付託しようとするものであります。
次に、議案第77号は、江別市勤労者研修センターの指定管理者として、特定非営利活動法人江別IT技術者協会を、議案第78号は、江別市花き・野菜栽培技術指導センターの指定管理者として、株式会社フラワーテクニカえべつを、議案第79号は、飛烏山公園、石狩川河川敷緑地及び屋外体育施設の指定管理者として、一般財団法人江別市スポーツ振興財団を、議案第80号は、江別市大麻中町駐車場の指定管理者として、江別環境整備事業協同組合を指定するもので、これら4件につきましては、経済建設常任委員会に付託しようとするものであり、それぞれ会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第65号ないし議案第80号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第81号 江別市子ども発達支援センター条例の一部を改正する条例の制定については、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部改正に伴い、引用条項の整備を行うものであり、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第81号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第82号 江別市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定については、非常勤職員の育児休業及び部分休業の導入に伴う規定の整備であり、本件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第82号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第83号 江別市児童福祉施設設置条例の一部を改正する条例の制定については、母子生活支援施設ひまわりの廃止及び東光保育園のつくし保育園への統合に伴う規定の整備であり、本件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第83号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第84号 平成29年度江別市一般会計補正予算(第4号)は、国等の予算動向による変更等の措置、及び緊急を要するものへの措置を編成方針とするものであります。
主なものといたしましては、ふるさと納税寄附金の増に伴う返戻品購入経費及び積立金等の追加、マイナンバーカード等の記載事項の変更に係るシステム改修経費の追加、新小学1年生への学用品費の前倒し支給開始に伴う教育扶助費の追加など、全5事業で、補正の規模は記載のとおりであります。
本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第84号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:次のページの資料NO.3をごらんください。
報告第24号 専決処分につき承認を求めることについては、衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の執行に係る補正予算であり、9月28日付で、市長において地方自治法第179条第1項の規定に基づき専決処分を行ったもので、同条第3項に基づき議会の承認を求めようとするものであります。
本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第24号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:報告第25号 専決処分については、平成29年10月19日に江別市役所東側駐車場において発生しました車両物損事故について、11月1日に市長が専決処分したものであります。賠償金額は記載のとおりであり、地方自治法第180条第2項の規定に基づき議会に報告がなされるものであります。
以上が、市長提出案件の内容でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第25号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.4をごらんください。
議会提出案件でありますが、報告第26号 例月出納検査結果報告について(8月分)及び報告第27号 例月出納検査結果報告について(9月分)の2件につきましては、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
なお、初日には間に合いませんが、報告第28号として、例月出納検査結果報告について(10月分)の追加提出が予定されております。
これにつきましては、後ほど会期についてお諮りいたしますが、第10日目である12月7日の一般質問1日目に間に合うよう配付したいと考えておりますので、御了承願います。
また、市立病院・地域医療検討特別委員会所管事務調査報告については、閉会中の所管事務調査報告といたしまして、市立病院・地域医療検討特別委員長より、各常任委員会所管事務調査報告については、閉会中の所管事務調査報告といたしまして、総務文教常任委員長、生活福祉常任委員長及び経済建設常任委員長より、それぞれ報告を受けるものであります。
以上が、議会提出案件の内容であります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第26号、報告第27号、市立病院・地域医療検討特別委員会及び各常任委員会所管事務調査報告については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.5をごらんください。
審査報告でありますが、認定第4号 平成28年度江別市一般会計歳入歳出決算を認定に付することについてないし認定第8号 平成28年度江別市基本財産基金運用特別会計歳入歳出決算を認定に付することについての5件は、閉会中継続審査となっていたものであります。
10月31日に結審し、決算特別委員長より、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ多数をもって、認定第8号については、全員一致をもって認定すべきものと決した旨の審査報告がなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第4号ないし認定第8号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:請願第2号 「安全・安心の医療・介護の実現と夜勤交替制労働の改善を求める意見書」の採択をもとめることについては、閉会中継続審査となっていたものであります。
11月16日に結審し、生活福祉常任委員長より、採択・不採択同数による委員長裁決により、不採択とすべきものと決した旨の報告がなされるものであります。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
請願第2号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局長:イの会期の決定(案)について御説明いたします。
資料NO.6をごらんください。
平成29年第4回定例会の会期は、11月28日から12月13日までの16日間とするもので、11月29日から12月6日まで、9日及び10日並びに12日は、それぞれ委員会審査等のため休会といたそうとするものであります。
会期中の議事の概要でありますが、初日の11月28日は、諸報告、審査報告、即決議案、付託議案、補正予算及び人事案件の議事を行うものとし、一般質問の通告締め切りは、本会議散会後1時間を予定しております。
また、一般質問は、12月7日、8日及び11日の3日間を予定しております。
最終日となる13日は、諸報告、審査報告の議事を予定いたしております。
なお、会期中の常任委員会の開催は、11月29日水曜日午前10時から生活福祉常任委員会、同日午後1時30分から経済建設常任委員会、11月30日木曜日午前10時から総務文教常任委員会の開催を予定しております。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:ウの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きのページとなりますが、資料NO.7をごらんください。
第4回定例会議事日程(第1号)でありますが、11月28日火曜日、第1日目は、午前10時に開会しようとするものであります。
日程第1ないし日程第3については、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第4は、市長から行政報告を受けるものであります。
日程第5の市立病院・地域医療検討特別委員会所管事務調査報告は、市立病院・地域医療検討特別委員長より、日程第6の各常任委員会所管事務調査報告は、総務文教常任委員長、生活福祉常任委員長及び経済建設常任委員長より、それぞれ報告を受けるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第6については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第7の認定第4号ないし日程第11の認定第8号の5件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ討論の後、起立採決を、認定第8号については、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第7ないし日程第11については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第12の請願第2号は、上程、報告、質疑、討論の後、委員長報告のとおり、不採択の起立採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第12については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第13の議案第81号は、上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第13については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第14の報告第24号は、上程、報告、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、承認の簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第14については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:次のページの資料NO.8をごらんください。
日程第15の議案第65号ないし、次のページの資料NO.9になりますが、日程第30の議案第80号の16件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、前のページの資料NO.8にお戻りいただきまして、日程第15の議案第65号ないし日程第18の議案第68号の4件は、総務文教常任委員会に、日程第19の議案第69号ないし日程第26の議案第76号の8件は、生活福祉常任委員会に、日程第27の議案第77号ないし、次のページの資料NO.9になりますが、日程第30の議案第80号の4件は、経済建設常任委員会にそれぞれ付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第15ないし日程第30については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第31の議案第82号は、上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第31については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第32の議案第83号は、上程、説明、質疑の後、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第32については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第33の議案第84号は、上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第33については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第34の諮問第3号ないし日程第36の諮問第5号の3件は、それぞれ上程、説明の後、質疑、委員会付託、討論を省略し、それぞれ簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第34ないし日程第36については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第37の報告第25号は、上程、報告の後、質疑をもって終結するものであります。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第37については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)議会運営に関する検討課題について、アの江別市議会基本条例の見直しについてを議題といたします。
本日は、各会派より、第3章から第5章までの修正すべき点や加えるべき点等について、御提案をいただきたいと思いますので、お願いいたします。
それでは、自民クラブより御発言願います。

角田君:第5条につきましては、特に修正は必要ないと考えています。
第6条につきましては、解説文の2行目の、毎定例会後に、議員で構成する議会報編集委員会という表現について、議会報編集委員会が議会広報広聴委員会に組織改編されておりますので、議会広報広聴委員会に修正する必要があると考えます。また、それ以降のえべつ市議会だよりを編集・発行しという文章も、議会広報広聴委員会になって市民と議会の集いやフェイスブックなど、新しい所管事項もふえていますので、それに合わせる形で解説文を修正すべきと考えます。
第7条につきましては、特に修正はありません。
第8条につきましては、本文の1行目の、本会議及び委員会における議員と市長等との質疑または質問という部分について、十分理解ができているとは思うのですが、質疑と質問の違いが読み取れないため、解説に記載されております。この説明をするために7行を必要としています。また、例規集については解説文までは明示されないことから、質疑と質問の違いについて、条文の中で説明する必要があるのではないかと考えます。これについては、そこまで必要かどうかについて、改めて皆さんと御議論できればと思います。
第9条以降は、特に修正の必要はないと考えています。

委員長(諏訪部君):次に、民主・市民の会からお願いします。

干場君:当会派からは2点ございます。
第3章の第5条第5項について、議会は、請願及び陳情を市民による政策提言と位置づけ、請願の審査においては、当該請願をした者の意見を聞く機会を設けるものとするとあります。ここに陳情をした者も加えるということです。また、解説文の最後の2行が関連している箇所だと思いますので、ここについても修正していただきたいと考えております。
もう1点は、第5章の第12条第2項に、委員会は、その役割を果たすために公聴会制度、参考人制度等を活用するよう努めるとともに、請願者の陳述機会を設けるものとするとあります。ここに陳情者も加えていただきたいと考えております。

委員長(諏訪部君):次に、公明党からお願いします。

齊藤佐知子君:先ほど、自民クラブからも発言がありましたが、第6条の解説の中で議会報編集委員会となっている部分について、議会広報広聴委員会に修正したほうがよいということです。また、下から2行目に江別市議会ホームページ上においてとありますが、ここにフェイスブックを追加してはどうかということです。
また、前後してしまったのですが、第6条の解説の1行目に、広報活動とありますが、広報広聴活動にしたほうがよいのではという意見がありました。
第4章、第5章については、今のままでよろしいかと思います。

委員長(諏訪部君):次に、江別未来づくりの会からお願いします。

石田君:当会派では、特にございませんでした。

委員長(諏訪部君):次に、日本共産党議員団からお願いします。

高橋君:当会派としましても、第5条第5項の請願をした者の意見を聞く機会の部分について、この間の経過も踏まえて、陳情をした者も加えることを検討してはどうかということを提案したいと思います。
また、第5条の解説(4)に、市政についての説明会を開催という表現がありますが、この説明会という表現が果たして第5条第4項の内容を適切に表現しているのかどうか疑問があるものですから、市民が説明会という言葉からどのような印象を受け取るのか検討する必要があるのではないかということを提案させていただきます。
なお、民主・市民の会からも発言があったとおり、第5条の解説(5)について、提出者の意見を聞く場を設けることに関して、陳情を加えるという検討が必要になると考えます。
次に、第8条第2項に反問について書かれています。これは、この条文自体を見直すということではないのですが、この機会に反問のあり方について協議してはいかがかと考えております。発言趣旨の確認ということであれば、この間も行われておりますけれども、解説にあるように、質問に対する根拠や議員の考え方に反問したりという部分が、実際に機能しているのかどうかを検証する必要があるのではないかと考えます。
次に、第5章の第11条についてです。これも変更する必要はないと思いますが、討議による合意形成、一般的に自由討議と言われておりますけれども、この運用について、さらに充実させるため、改めて自由討議を活用する方法を検討する必要があるのではないかということです。例えば、この間の請願・陳情等に関してですけれども、行政側に所管する部局を持たない請願・陳情の審査のときですとか、国に意見書の提出を求める請願・陳情の審査、あるいは今回の議会運営委員会に付託されている陳情についてもそうですけれども、採決の直前ではなくて、審査の途中でも、折を見ながら委員間の認識の確認を含めて自由討議が活用できると、さらに充実した審査ができるのではないかという意見が当会派で出ておりました。そうした検討をあわせて行っていただけたらと考えております。
最後に、先ほどの民主・市民の会と同様に、第12条第2項にも、請願者の陳述機会という文言がありますので、あわせて陳情者を加えるということです。

委員長(諏訪部君):各会派から御提案をいただきましたが、確認等はございませんか。

角田君:高橋委員に確認いたします。
第8条第2項の反問権のあり方についての協議に関してです。
会派に持ち帰って協議するときに、反問を現状のままで捉えると、趣旨確認及び反論的な要素の二つがあります。最近は反論権という表現も出てきています。これは、反論権を認めるか、認めないかという部分、あるいは現状の反問権という言葉を残したまま、2種類の解釈をするのか、または趣旨確認だけにとどめるのか、その部分についてどのような考えをお持ちなのか確認させてください。

高橋君:この江別市議会基本条例をつくったときにも、一般質問をする議員の権利を守るということですとか、市長側は多くの職員を抱えている中で答弁を作成するということも踏まえると、やはり議員の質問する権利を損なわないように運用することが重要だという議論を当会派で行いました。当会派の方向性としては、発言趣旨の確認を中心として、反論とも言われるような、質問の根拠や考え方に対する反問については、全国的にも余り使われていないということを考えると、慎重に議論すべきではないかと考えています。ただ、これを変えるとなると、皆さんで一致しなければならないので、そのあたりは協議の内容によると思います。当会派の方向性としては、そのような考え方です。

委員長(諏訪部君):ほかに確認等はございませんか。(なし)
次回は、本日提案があった修正すべき点や加えるべき点等について、各会派の御見解をお聞かせいただきたいと思いますので、それぞれ御協議いただきますようお願いいたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)先進都市議会運営調査についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

議事係主査:それでは、議会運営委員会の先進都市議会運営調査について御説明申し上げます。
本件は、幹事長会議申合せによりまして、任期の2年目と4年目に行うこととなっており、来年が調査年に該当しております。
実施時期につきましては、これまでも定例会の日程及び任期等の関係から、年度内の比較的早い時期に行ってきており、事務局としては、これまでどおり来年の5月中旬が適当ではないかと考えております。
調査方法ですが、各委員と正副議長が2班に分かれて実施しており、調査日数は常任委員会と同様に、2泊3日としております。
今後のスケジュールといたしまして、5月の調査を想定した場合、年明け1月下旬までには調査項目に基づき候補市を選出し、2月下旬には調査市を御決定いただきまして、3月の第1回定例会最終日には調査日程や班編成について最終決定する流れとなります。
そこで、各会派において調査項目について御検討いただき、お手元の資料に添付しております調査項目要望書に項目を記載していただき、事務局へ御提出いただきますようお願い申し上げます。
提出期限につきましては、スケジュールの都合上、第4回定例会最終日の12月13日水曜日とさせていただきたいと思いますので、御協力をお願いいたします。
なお、資料として、平成24年から平成28年の先進都市議会運営調査における調査対象市、日程及び調査事項についての一覧表を添付しておりますので、御参照ください。
以上です。

委員長(諏訪部君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
ただいま説明がありましたとおり、5月に調査を実施するということであれば、第1回定例会最終日の当委員会において、行程等について最終決定する運びになろうかと思います。
そのため、各委員におかれましては、所定の期日までに事務局へ調査項目を提出いただきたいと思います。
本件につきまして、ただいまの説明のとおり、進めていくことと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2その他、(1)陳情第2号の審査についてを議題といたします。
前回の委員会において、陳情第2号の今後の取り扱いについて、各会派に持ち帰り協議することが確認されております。
つきましては、会期中の12月1日金曜日の午前10時から議会運営委員会を開催して、各会派の協議結果を御報告いただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、(2)その他について各委員よりございませんか。

干場君:先ほどの江別市議会基本条例の見直しについてですが、各会派の御意見を可能な限りメモしたのですが、記載の仕方で曖昧になっても困りますので、事務局でまとめていただいて、それに基づいて会派で検討したいと思います。その点を要望させていただきますので、よろしくお願いいたします。

委員長(諏訪部君):それでは、本日の江別市議会基本条例の見直しに関する各会派の協議結果について、事務局で取りまとめたものを机上配付することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかにございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(10:45)