議会広報広聴委員会 令和7年6月10日(火曜日)
(開会前)
※ 委員会条例に基づき、年長の島田委員が臨時委員長に就任
※ 臨時委員長挨拶
臨時委員長(島田君):ただいまから、議会広報広聴委員会を開会いたします。(11:13)
これより、委員長の互選を行います。
委員長の互選は、指名推選の方法により行いますか、それとも投票により行いますか、お諮りいたします。
高橋君:指名推選でお願いいたします。
臨時委員長(島田君):ただいま、指名推選の方法でとの発言がございましたが、これにご異議ありませんか。(なし)
ご異議なしと認めます。
それでは、どなたか指名推選をお願いいたします。
高橋君:稲守委員を委員長に推薦いたします。
臨時委員長(島田君):ただいま、稲守委員を委員長にとの発言がございましたが、ただいまの指名にご異議ありませんか。(なし)
ご異議なしと認めます。
よって、稲守委員が委員長に互選されました。
ただいま委員長に互選されました稲守委員に就任のご挨拶をお願いいたします。
委員長(稲守君):ただいまご指名いただきました稲守です。委員長という職を担うのは初めてのことですので皆様の意見を聴きながら、しっかり委員会の意見をまとめていけるように頑張っていきたいと思います。また、広報広聴委員会を前任期の4年間通してやってきまして、いろいろな改革がされてきました。今回前期の2年間外から委員会を見させていただきまして、市民の意見を聴けるような状況をたくさんつくっているなと思っていました。ただ、これからはもっともっと市民の皆様の意見を聴く機会を増やしていくために頑張ってまいりますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
それでは、これより副委員長の互選を行います。
副委員長の互選は、指名推選の方法により行いますか、それとも投票により行いますか、お諮りいたします。
高橋君:指名推選でお願いいたします。
委員長(稲守君):ただいま、指名推選の方法でとの発言がございましたが、これにご異議ありませんか。(なし)
ご異議なしと認めます。
それでは、どなたか指名推選をお願いいたします。
高橋君:石川委員を副委員長に推薦いたします。
委員長(稲守君):ただいま、石川委員を副委員長にとの発言がございましたが、ただいまの指名にご異議ありませんか。(なし)
ご異議なしと認めます。
よって、石川委員が副委員長に互選されました。
ただいま副委員長に互選されました石川委員に就任のご挨拶をお願いいたします。
副委員長(石川君):このたびは副委員長にご推挙いただきまして誠にありがとうございました。微力ではありますけれども、私も前期2年間、広報広聴委員として意見を述べさせていただきながら活動させていただいておりますので、また市民の皆様の意見を聴きながら、そして委員長をしっかりと支えながら務めさせていただきたいと思っております。皆様のご意見、ご協力をいただきながら頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
委員長(稲守君):次に、2その他について、各委員からございませんか。(なし)
事務局より何かございますか。
庶務係長:次回の委員会を6月25日(水)定例会最終日閉会後、開催いたしますので、よろしくお願いいたします。
委員長(稲守君):以上で、議会広報広聴委員会を散会いたします。(11:18)