ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和6年分の目次 > 予算決算常任委員会 令和6年6月14日(金)

予算決算常任委員会 令和6年6月14日(金)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年8月20日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)

委員長(本間君):ただいまより、予算決算常任委員会を開会いたします。(9:58)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
健康福祉部入室のため、暫時休憩いたします。(9:58)

委員長(本間君):委員会を再開いたします。(9:59)
1健康福祉部所管事項、(1)第2回定例会追加予定案件、アの子ども医療費助成条例の一部改正についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

医療助成課長:子ども医療費助成条例の一部改正について御説明いたします。
資料の1ページを御覧ください。
初めに、1改正理由でありますが、児童手当法の一部改正により、児童手当の支給に係る所得制限が撤廃されることから、これに伴い、児童手当の所得制限に準拠している江別市子ども医療費助成条例について、所要の改正を行うものであります。
次に、2改正の内容でありますが、保護者の所得制限について定めた規定を削除し、所得制限により助成対象外とされていた満15歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある全ての子供を助成対象とするものであります。
次に、3施行期日は、令和6年10月1日とするものであります。
次に、4経過措置でありますが、改正後の規定は令和6年4月1日以後の医療に係る医療費の助成について適用し、同日前の医療に係る医療費の助成については、なお従前の例によるものであります。
以上です。

委員長(本間君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
以上で、本件に対する質疑を終結いたします。
次に、イの一般会計補正予算(第2号)についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

健康推進室長:一般会計補正予算(第2号)について御説明いたします。
資料2ページを御覧ください。
4款衛生費、1項保健衛生費、1行目の新型コロナウイルスワクチン接種事業は、予防接種による健康被害に対する給付金の追加による増額です。
次に、1概要説明でありますが、新型コロナウイルスワクチンを接種した方の健康被害が予防接種によるものと認定され、国から当市に通知されたことから、予防接種健康被害給付金の支給に係る経費を追加するものであります。
次に、2予防接種健康被害救済制度についてでありますが、予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市により給付が行われるものであります。
次に、3補正内訳でありますが、医療費及び医療手当、死亡一時金、葬祭料の給付金として4,448万4,000円となります。
治療に要した医療費以外の給付額につきましては、国の規定により決められております。
また、財源としましては、全額を国庫負担金で予定しております。
なお、対象者の病名や死亡日、年齢等の詳細につきましては、個人特定のおそれがあることから説明は控えたいと考えております。
以上です。

委員長(本間君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
暫時休憩いたします。(10:02)

※ 休憩中に、子ども医療費助成条例の一部改正の説明内容の訂正を行う。

委員長(本間君):委員会を再開いたします。(10:03)
先ほど医療助成課長から御説明のありました子ども医療費助成条例の一部改正における経過措置の日付について、4月1日を10月1日に訂正する申出がありましたので、御承知おきください。
以上で、本件に対する質疑を終結いたします。
これをもって、健康福祉部所管事項を終結いたします。
総務部入室のため、暫時休憩いたします。(10:03)

委員長(本間君):委員会を再開いたします。(10:04)
2総務部所管事項、(1)第2回定例会追加予定案件、アの一般会計補正予算(第2号)の概要についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

財務室長:一般会計補正予算(第2号)の概要について御説明いたします。
提出資料を御覧ください。
まず、1の(1)編成方針でありますが、予防接種健康被害救済制度による給付に必要な措置を行うことを目的として編成したものです。
(2)予算規模ですが、補正額は4,448万4,000円の追加となり、これを既定予算に加えますと、補正後の総額は、536億6,017万4,000円となるものです。
次に、(3)一般会計款別事業概要についてですが、衛生費における新型コロナウイルスワクチン接種事業の1事業です。
なお、今次補正の財源内訳については、表の一番下の行に記載のとおりであります。
以上です。

委員長(本間君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
以上で、本件に対する質疑を終結いたします。
これをもって、総務部所管事項を終結いたします。
総務部退室のため、暫時休憩いたします。(10:05)

委員長(本間君):委員会を再開いたします。(10:06)
最後に、3その他について、各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(10:06)