ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和6年分の目次 > 議会運営委員会 令和6年3月5日(火)

議会運営委員会 令和6年3月5日(火)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月6日更新

(開会前)  

※ 日程確認

(開 会)

委員長(野村尚志君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(12:28)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)江別市議会ICT化推進基本計画の推進についてを議題と致します。
アの江別市議会タブレット端末等管理及び使用基準の策定についての説明を求めます。

庶務係長:江別市議会タブレット端末等管理及び使用基準の策定について、御説明いたします。
資料1ページを御覧ください。
先日、タブレット端末30台が納品されたところでございますが、実際に使用するに当たってのルールを定めておく必要がありますことから、あらかじめ正副委員長と事務局において、今年度中にタブレット端末を導入した札幌市や旭川市の基準を参考に、基準案を作成したものであります。
それでは、基準案の概要を御説明いたします。
第1条から第4条までは記載のとおりでありますので、説明を省略いたします。
第5条は、タブレット端末等は公費による貸与でありますことから、公務としての議会活動に使用範囲を限定するものとし、第6条では、端末等を第三者に貸与し又は譲渡してはならないことなどを定めております。
そのほか、故意又は重大な過失により端末等を紛失し、又は破損したときの修理等に係る費用につきましては、使用者が負担するものと致します。
次に、第7条では、端末等に関する禁止事項として、会派控室や自宅を除き、セキュリティー保護がなされていないフリーWi-Fiに端末を接続することや、会議等において会議等以外の目的で使用することなどを定めています。
次に、第8条では、端末等の使用に当たっての遵守事項として、会議等において電源はバッテリ-対応とするため、あらかじめ十分に充電を行うことや、端末の通信容量を超過したことによる通信速度が制限された場合において、速度制限の解除に係る措置は行わないものと致します。
次に、第9条では、アプリ等のインストールは管理者が行うものとするほか、第10条では、使用上の違反に対する措置を定めています。
最後に、第11条では、この基準に疑義が生じた場合は、議会運営委員会で協議することと致します。
以上が基準の概要でありますが、当市議会としてタブレット端末を導入するに当たっての最低限の基準を定めたものでありますことから、今後、使用していく中で見直すべきとされた場合は、都度、当委員会で協議していただきたいと存じます。
なお、各議員へのタブレット端末の貸与時期につきましては、事務局でのセットアップ作業が終了次第、貸与することを考えておりますので、御了承願いたいと存じます。
以上です。

委員長(野村尚志君):ただいまの説明に対し、確認等はございませんか。

高橋君:タブレット端末の導入に向けて長年にわたって議論されてきましたが、その中で、市民へのいろいろな説明においても利用ができるものとして随分と議論がされてきました。
今回のこの案では、議会活動においてのみ活用し、議会活動以外での活用は想定されていないという理解でよろしいかお伺いいたします。

庶務係長:原則として、議会活動に限定しております。

干場君:第6条第7項について、故意又は重大な過失により端末等を紛失し、又は破損したときと書かれていますが、破損というのは、例えばどのような事例を指しているのでしょうか。慎重に扱っていたが、落としてしまった場合などはどうでしょうか。

事務局次長:故意又は重大な過失の解釈についてでありますが、他市の使用基準におきましても、そのような記載が多く見られるところであります。
具体的には、恐らくそれほどないだろうと思いますが、議論の中で興奮して、タブレット端末をたたいてしまうなどといったことが想定されております。

委員長(野村尚志君):ほかに確認等はございませんか。(なし)
それでは、江別市議会タブレット端末等管理及び使用基準の策定については、事務局の説明のとおり、策定することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、ただいま御確認を頂きました江別市議会タブレット端末等管理及び使用基準につきましては、後日、準備ができ次第、全議員に配付していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
次に、イの各種会議におけるタブレット端末の試行期間についてでありますが、私から皆様にお諮りいたします。
今後、タブレット端末でサイドブックスを活用し、会議資料のペーパーレス化を進めていくこととなりますが、第2回定例会までは、紙の資料とサイドブックスを併用し、特段支障がない限り、第3回定例会から、原則としてサイドブックスのみを使用することとしたいと考えております。
また、タブレット端末を使用していく上で、運用を見直すべき事項が生じた場合は、都度、当委員会で協議していきたいと考えておりますが、そのように進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、(2)先進都市議会運営調査について、事務局より説明願います。

議事係主査:それでは、先進都市議会運営調査について、別添資料に基づき、御説明申し上げます。
さきの当委員会におきまして、調査候補市を提示させていただき調整を進めてまいりましたが、三重県四日市市議会及び広島県三原市議会の2市議会が先方の都合により、受け入れが困難との連絡がありましたことから、正副委員長と調整の上、新たに記載の三重県いなべ市議会及び山口県山陽小野田市議会を選定したところであります。
また、班編成の都合上、A班とB班の行き先の入れ替えを行っております。
なお、記載の6市議会につきましては、現時点で相手方から内諾を頂いておりますことを申し添えます。
説明につきましては、以上でございます。

委員長(野村尚志君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2その他について各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
最後に、次回委員会開催予定でありますが、最終日を予定しております3月25日月曜日、午前10時から開催いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(12:37)