ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和5年分の目次 > 予算決算常任委員会 令和5年12月4日(月)

予算決算常任委員会 令和5年12月4日(月)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月19日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)

委員長(本間君):ただいまより、予算決算常任委員会を開会いたします。(13:30)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、傍聴希望者がおり、入室を許可いたしましたので、報告いたします。
傍聴者入室のため、暫時休憩いたします。(13:30)

委員長(本間君):委員会を再開いたします。(13:30)
1付託案件の審査、(1)議案第86号 江別市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定についてを議題と致します。
これより、議案第86号の結審を行いたいと思いますが、これに御異議ございませんか。(異議なし)
御異議なしと認め、直ちに、討論、採決を行います。
これより、議案第86号に対する討論に入ります。
討論ございませんか。(なし)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第86号を挙手により採決いたします。
議案第86号は、原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を求めます。
挙手全員であります。
よって、議案第86号は、原案のとおり可決すべきものと決しました。
次に、(2)議案第87号 江別市災害派遣手当等の支給に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題と致します。
これより、議案第87号の結審を行いたいと思いますが、これに御異議ございませんか。(異議なし)
御異議なしと認め、直ちに、討論、採決を行います。
これより、議案第87号に対する討論に入ります。
討論ございませんか。(なし)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第87号を挙手により採決いたします。
議案第87号は、原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を求めます。
挙手全員であります。
よって、議案第87号は、原案のとおり可決すべきものと決しました。
次に、(3)議案第88号 江別市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定についてを議題と致します。
これより、議案第88号の結審を行いたいと思いますが、これに御異議ございませんか。(異議なし)
御異議なしと認め、直ちに、討論、採決を行います。
これより、議案第88号に対する討論に入ります。
討論ございませんか。(なし)
討論なしと認めます。
引き続き、議案第88号を挙手により採決いたします。
議案第88号は、原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を求めます。
挙手全員であります。
よって、議案第88号は、原案のとおり可決すべきものと決しました。
次に、(4)議案第93号 令和5年度江別市病院事業会計補正予算(第1号)を議題と致します。
これより、議案第93号の結審を行いたいと思いますが、これに御異議ございませんか。(異議なし)
御異議なしと認め、直ちに、討論、採決を行います。
これより、議案第93号に対する討論に入ります。
討論ございませんか。

鈴木君:議案第93号 令和5年度江別市病院事業会計補正予算(第1号)について、反対の立場で討論します。
令和5年度江別市病院事業会計補正予算(第1号)は、診療収益で2億4,174万7,000円の減、その他医業収益で1億4,661万6,000円の減、収益的収支で2億2,863万9,000円の減収となります。結果、純損益で、マイナス1億9,382万2,000円との補正予算であります。
また、令和6年度以降の江別市立病院経営強化プラン素案では、令和6年度もマイナス2億7,478万9,000円の赤字となる見込みとのことであります。
資金の流れでは、年度末一時借入金8億5,000万円とされ、翌年度の一般会計繰入金約14億円により返済予定とのことで、毎年度、自転車操業の状況にあります。
これまで、再三にわたり、コロナ禍後の医業収益増収対策を具体的に求めてきましたが、その対策を取られることなく今日に至っております。
令和5年度は、江別市立病院経営再建計画の集中改革期間最終年度として収支均衡を必達目標として編成された予算でありましたが、結果的に収支均衡を達成できないことが明確となりました。さらに、江別市立病院経営強化プラン初年度では赤字見込みであることなど、江別市立病院経営再建計画の信頼性が失われているものであると指摘せざるを得ません。
これまでの取組の延長線上では、経営再建ができないことが明らかになったと言え、本補正予算で示された状況を考慮すると、来年度にも市立病院の経営は立ち行かなくなります。資金不足への対応として、いつまでも一般会計から市立病院への貸付けを続けることは不可能であり、不確定な医師確保による増収を前提とした計画ではなく、現在の実力に応じた形で診療科を統廃合するなど、抜本的な経営再建の取組が求められています。
以上を述べまして、議案第93号 令和5年度江別市病院事業会計補正予算(第1号)について、反対の立場での討論と致します。

委員長(本間君):ほかに討論ございませんか。

高橋君:議案第93号 令和5年度江別市病院事業会計補正予算(第1号)について、賛成の立場で討論いたします。
今回の補正予算は、上期の実績に基づく決算見込みや、給与改定等を反映するなど、いずれも妥当なものと考えられます。
委員会で質疑のあった点について述べますと、感染症病床確保促進事業費補助金の差額補正として1億4,661万6,000円の歳入の減は、国の方針によるもので、当市のみならず、新型コロナウイルス感染症への対応に協力してきた全国の多くの病院に影響を与えています。
また、歳出において2,000万円の減となった委託料は、電子カルテ関連システム保守料等の減であり、以前のシステムを委託していたベンダーへの委託を予定していたところを自前でやることができると判断できたことによるものとのことで、経費節減の努力がうかがわれます。
以上の点についても、妥当なものと判断できます。
なお、委員会審査の中で江別市立病院経営再建計画等に触れる質疑もありましたが、今回の補正予算の審査の範囲から外れるものと考えられます。現在は年度途中であり、現計画の評価や次期計画に関することは、しかるべき時期に該当する議題において議論されるものと考えます。
以上のことを申し上げ、本議案について、賛成の立場からの討論と致します。

委員長(本間君):ほかに討論ございませんか。(なし)
これをもって討論を終結いたします。
引き続き、議案第93号を挙手により採決いたします。
議案第93号は、原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を求めます。
挙手多数であります。(鈴木委員、髙柳委員以外挙手)
よって、議案第93号は、原案のとおり可決すべきものと決しました。
本日結審を行いました議案に係る付議事件審査結果報告につきましては、委員会での審査経過や結審内容を踏まえて、正副委員長で協議の上、作成いたしたいと思いますが、御一任いただけますでしょうか。(了)そのように確認いたします。
生活環境部入室のため、暫時休憩いたします。(13:38)

委員長(本間君):委員会を再開いたします。(13:39)
2生活環境部所管事項、(1)第4回定例会追加予定案件、アの手数料条例の一部改正についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

戸籍住民課長:それでは、第4回定例会に追加で提案を予定しております手数料条例の一部改正について御説明いたします。
お手元の資料を御覧願います。
初めに、1改正理由でありますが、地方公共団体の手数料の標準に関する政令の一部改正に伴い、戸籍謄本等の広域交付に係る規定を追加するほか、新たに戸籍及び除籍の電子証明書提供用識別符号の発行に係る手数料を追加することなどから、所要の改正を行おうとするものであります。
次に、2改正内容でありますが、本籍地以外の窓口において戸籍謄本等の交付請求が可能となりますことから、これに係る戸籍法の引用条項を追加いたします。
次に、新たにオンライン上で戸籍情報を扱うことができる戸籍及び除籍の電子証明書提供用識別符号の発行に係る手数料を追加いたします。
次に、届け書の画像データ化により、そのデータを利用した記載事項の証明や閲覧の請求が可能となりますことから、これらに係る戸籍法の引用条項を追加いたします。
そのほか、証明書の名称変更など、関連する項目について、字句の整備を行うものであります。
最後に、3施行期日でありますが、令和6年3月1日とするものであります。
以上です。

委員長(本間君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
以上で、本件に対する質疑を終結いたします。
これをもって、生活環境部所管事項を終結いたします。
生活環境部退室のため、暫時休憩いたします。(13:41)

委員長(本間君):委員会を再開いたします。(13:41)
最後に、3その他について、各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(13:41)