ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和4年分の目次 > 議会運営委員会 令和4年11月21日(月)

議会運営委員会 令和4年11月21日(月)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月13日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(岡君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:00)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)令和4年第4回定例会の議事運営についてを議題と致します。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局次長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会の提出案件数は、次第に記載のとおりであります。
資料のNO.1を御覧願います。
市長提出案件でありますが、諮問第4号ないし諮問第8号は、任期満了に伴う、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づく人権擁護委員候補者の推薦であり、議案第50号は、任期満了に伴う、地方税法第423条第3項の規定に基づく固定資産評価審査委員会委員の選任であり、以上6件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
諮問第4号ないし諮問第8号及び議案第50号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:議案第51号及び議案第52号は、札幌市に事務を委託して、石狩振興局管内の5市及び1消防事務組合が共同運用する消防指令システム及び消防救急デジタル無線システムの更新工事に係る費用を地方自治法第96条第1項第5号の規定に基づき負担するものであり、以上2件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
議案第53号は、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき、令和5年4月から江別市民会館の管理を指定管理者に行わせるものであり、本件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第51号ないし議案第53号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:次に、NO.2に参りまして、議案第54号は、公職選挙法施行令の一部改正に伴う選挙運動用自動車の使用並びに選挙運動用ビラ及びポスターの作成に係る経費の公費負担限度額を引き上げるものであり、本件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
議案第55号は、個人情報の保護に関する法律の一部改正に伴う条例の制定等であり、本件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
議案第56号は、国家公務員に準拠した給与改定で、主な内容として、1つには、給料表を平均0.3%引上げ、2つには、勤勉手当を年間0.1月分引上げ、3つには、特別職等の期末手当の支給割合を一般職と同様の水準へ引き上げるものであり、議案第57号は、あけぼのパークゴルフ場のコース増設に伴う使用料の見直しであり、以上2件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第54号ないし議案第57号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:議案第58号は、新型コロナウイルス感染症対策等や、コロナ禍における原油価格・物価高騰対策等に要する措置、その他緊急を要するものへの措置、議案第59号は、電気料金の値上げや、建設改良事業の内容変更に伴う所要の措置、次のページのNO.3に参りまして、議案第60号は、電気料金の値上げや、過年度収入の精算に伴う所要の措置、議案第61号は、上半期の実績に基づく決算見込みの精査による入院収益の減額及び外来収益の増額や、繰出金の見直しに係る出資金の一部振替を反映させたほか、光熱費の高騰などに伴う所要の措置をするもので、補正の規模等はそれぞれ記載のとおりであり、以上4件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
以上が市長提出案件の概要であります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第58号ないし議案第61号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:続きまして、NO.4を御覧願います。
議会提出案件でありますが、報告第31号及び報告第32号の以上2件は、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
なお、初日には間に合いませんが、報告第33号として、例月出納検査結果報告について(10月分)の追加提出が予定されており、後ほど会期についてお諮りいたしますが、第12日目となります12月6日の一般質問初日に間に合うように配付いたしたいと考えておりますので、御了承願います。
最後に、各常任委員会所管事務調査報告につきましては、総務文教常任委員長、生活福祉常任委員長及び経済建設常任委員長から、それぞれ報告を受けるものであります。
以上が議会提出案件の内容でございます。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第31号及び報告第32号並びに各常任委員会所管事務調査報告については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:その下のNO.5に参りまして、審査報告でありますが、認定第4号ないし認定第8号の以上5件は、閉会中継続審査となっていたものであります。
これらにつきましては、10月31日に結審し、予算決算常任委員長から、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ多数をもって、認定第8号については、全員一致により認定すべきものと決した旨の審査報告がなされるものであります。
以上が審査報告の内容でございます。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第4号ないし認定第8号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局次長:引き続き、イの会期の決定(案)について御説明いたします。
NO.6を御覧願います。
令和4年第4回定例会の会期は、11月25日から12月13日までの19日間とするものであり、本会議及び委員会の開催日程等につきましては、記載のとおりであります。
なお、会期中の委員会の開催につきましては、11月28日月曜日は、午前10時から総務文教常任委員会、午後1時30分から予算決算常任委員会を、11月29日火曜日は、午前10時から生活福祉常任委員会、午後1時30分から経済建設常任委員会の開催を予定しております。
以上です。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局次長:次に、ウの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きのページとなりますが、NO.7を御覧願います。
第4回定例会議事日程(第1号)でありますが、11月25日金曜日、第1日目は、午前10時に開会いたそうとするものであります。
日程第1ないし日程第5については、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第6の認定第4号ないし日程第10の認定第8号の以上5件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、それぞれ討論の後、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ起立採決を、認定第8号については、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第10については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第11の議案第54号ないし日程第13の議案第57号の以上3件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第11ないし日程第13については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第14の議案第53号及び、次のページのNO.8に参りまして、日程第15の議案第55号の以上2件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第14及び日程第15については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第16の議案第51号及び日程第17の議案第52号の以上2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第16及び日程第17については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第18の議案第58号ないし日程第21の議案第61号の以上4件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して委員会付託を省略し、議案第58号は、討論の後、簡易採決を、議案第59号及び議案第60号は、一括討論の後、一括簡易採決を、議案第61号は、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第18ないし日程第21については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第22の諮問第4号ないし日程第27の議案第50号の以上6件は、それぞれ上程、説明の後、質疑、委員会付託、討論を省略し、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
以上です。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第22ないし日程第27については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
なお、令和4年第4回定例会及び委員会における新型コロナウイルス感染症への対応については、さきに開催された会長会議において、江別市議会における新型コロナウイルス感染症に係る対応方針に基づき、これまでの対応を継続することが確認されておりますので、御承知おきくださいますようお願いいたします。
次に、(2)江別市議会ICT化推進基本計画の推進についてを議題と致します。
本件については、去る9月28日に開催された当委員会で、タブレット端末の導入に関して令和5年度からの導入に向けた方針について、各会派に持ち帰り、協議することが確認されましたので、各会派における協議結果を、順次、お聞きしてまいりたいと思います。えべつ地域創生の会からお願いいたします。

本間君:従前から会派としての考え方を伝えてきておりますけれども、特段、考えは変わっておりません。こういう状況ですから導入しないという理由も見当たりませんことから、令和5年度の導入に向けて予算計上するべきだと思っています。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

三角君:この点については、長年要求して、タブレット端末導入にずっと向かってきたはずです。
この間、実際に予算要求の段階まで進めていった状況にもありました。しかしながら、ここに来て、なかなか意見が一致しないということは一体どうなのだろうということは、当会派の中でも様々議論させていただいております。来年、統一地方選挙という一つの節目の年を迎えますから、江別市としても、長年、この件を引きずるのではなくて、やはり心機一転きちんと進めるべきではないかと思っております。
現段階で予算要求することは、何も判断材料がないのではないかという一部の声も聞こえておりますけれども、過去に積み上げた実績があると思いますので、そこを中心に、最新鋭のものを要求できる対応をしていったほうがいいのではないかと考えております。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としましても、従前から、江別市議会ICT化推進基本計画がスタートしているときから、タブレット端末を導入するという前提の考えでおりますので、引き続き、予算要求すべきという意見でございます。

委員長(岡君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:今ほど自民クラブからも少し話があったのですけれども、機種やソフトウエアが決まったのは数年前です。最近は違うと思うのですけれども、こういう業界では、スマホなどは2年たてば新しい機種になるというのもありますし、どういう機種で、どういうソフトウエアで、どういう予算要求をするのかが明確ではないのに予算要求するというのは難しいと思いますので、新しい方たちにしっかり考えていただいて予算要求すべきだと思います。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:タブレット端末の導入自体は、その利便性も理解するので、進めることは同意するものですけれども、予算要求につきましては、4年前のことを思い起こしてみると、統一地方選挙が行われる際も予算は骨格予算だということで認められなかった経緯があります。ですので、新年度予算に向けての予算要求は合理的ではないといいますか、対象とならないというふうに理解して、来年度の6月以降の中での検討にすべきだと考えます。

委員長(岡君):各会派から御発言を頂きましたが、確認等はございませんか。(なし)暫時休憩いたします。(10:18)

※ 休憩中に、タブレット端末の導入に向けた方針について協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:32)
ただいま休憩中に確認させていただきましたが、ICT機器の導入については、各会派の皆さんから、一定程度、進めていこうという方向性が確認できた次第でございますけれども、例えば、実際に入れるハードウエアやソフトウエアについて、どういったものを入れていくのかは、まだ検討が必要という意見も出されました。
そこで、今後のICT機器の導入について、現任期でどこまでのことを検討するのか、もしくは、しないのか、また、改選後の議会にどういったものを申し送るのかについて、各会派の皆様の意見を次回以降の委員会でお伺いしたいと思いますが、そのように確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)陳情書の職権整理についてを議題と致します。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:陳情書の職権整理についてですが、別紙のとおり、3件の陳情書が提出されており、これらは、いずれも直接受理したもので、受理年月日は右上の枠内に記載のとおりであります。
1件目の医療機関・介護事業所および障害福祉事業所における物価高騰への財政措置を求める陳情書、2件目の安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善を求める陳情書、3件目の国立病院の機能強化についての陳情書は、いずれも議会運営に関する申合せに基づく議長の職権整理により、各会派へ配付しております。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)市民と議会の集いの開催結果及び今後の取扱いについてを議題と致します。
本件に対する報告を求めます。

徳田君:それでは、私から、議会広報広聴委員会で実施しました市民と議会の集いの開催結果及び今後の取扱いについて御報告させていただきます。
今年の市民と議会の集いは、2日間で、計23名の市民の方にお集まりいただき、無事に終えることができました。
議員の皆様には、御多忙の中、御協力を頂きまして、誠にありがとうございました。この場をお借りして、議会広報広聴委員長としてお礼を申し上げます。
開催結果及び今後の取扱いでありますが、11月4日の市民会館及び6日の大麻公民館で出された市民の声を報告書として取りまとめて、正副議長と議会広報広聴委員会の正副委員長の4人で、直接、市長に手渡して、概要を報告したいと考えております。
報告書の内容がある程度固まった段階で、事務局を通して市長と日程調整をすることに致しますので、御承知おき願います。
また、雪対策について出された御意見や御要望につきましては、所管の経済建設常任委員会にも資料として提供いたしますので、その取扱いについて、委員会の御判断に委ねたいと考えております。
次に、雪対策以外の自由意見として出されたものにつきましては、内容に応じて総務文教常任委員会、生活福祉常任委員会、経済建設常任委員会の3常任委員会及び議会運営委員会に振り分けた上で、それぞれの委員会に送り、各委員会で、その取扱いについて、御協議願いたいと考えております。
各委員会で所管部局から報告を受け、調査する必要があると判断される場合もあろうかと思いますし、単に参考意見として承るものなどもあろうかと思いますので、取扱いにつきましては、こちらも各委員会の御判断に委ねたいと考えております。
この件につきましては、私から、後日、改めて各委員長に御説明することに致します。
最後になりますが、これまでの市民と議会の集いは、開催して報告書を作成して、そこで終了しておりましたが、今回は、雪対策に関して出された意見を集約して市長に報告するほか、その他の意見についても、3常任委員会に割り振るなど、議会としての取組が一歩前進したのではないかと考えており、これは、ひとえに議会広報広聴委員の皆様や、それ以外の議員の皆様の御尽力があったからこそと受け止めております。
以上、改めまして、皆様の御協力に感謝とお礼を申し上げまして、私からの報告とさせていただきます。
ありがとうございました。
以上です。

委員長(岡君):本件については、報告のとおり御周知願います。
暫時休憩いたします。(10:38)

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:38)
次に、(2)本会議初日の諸会議についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議初日の諸会議でありますが、議員会役員会を午前9時から応接室で開催いたします。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(3)その他について、事務局からございませんか。

事務局長:私から、1件御報告申し上げます。
去る10月14日開催の会長会議において既に御報告いたしておりますが、定例会初日の本会議が予定されております11月25日金曜日の午後3時から、宮本議長が北海道ブロックの代表として委員となっております全国市議会議長会の第25回国と地方の協議の場等に関する特別委員会が東京都内で開催される予定となっており、正副議長と協議いたしました結果、島田副議長が代理出席することとなりました。
つきましては、当日、島田副議長が公務のため、本会議を欠席いたしますこと、及び、当職が副議長に随行いたしますことから、錦戸事務局次長が私の職務を代理し、本会議場の事務局長席に着席いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
最後に、次回委員会開催予定でありますが、一般質問の第1日目を予定しております12月6日火曜日の午前9時30分から開催したいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
その他について、各委員からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(10:40)