ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和4年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和4年11月17日(木)

議会広報広聴委員会 令和4年11月17日(木)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月26日更新

(開会前)

※日程確認

(開 会)

委員長(徳田君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(13:29)

本日の日程は、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。なお、本日の委員会に稲守委員が欠席する旨の通告がございましたので御報告いたします。
それでは、1協議事項(1)議会だより第152号(令和5年2月1日発行)についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係長:議会だより第152号(令和5年2月1日発行)について、御説明いたします。
資料1ページの議会だより第152号作成スケジュール案を御覧ください。アの表紙、特集ページの担当はA班です。次に、イの当委員会の委員会ページ、追加特集ページ、定例会告知用データの担当はB班です。最後に定例会ページの担当は、C班です。それぞれ内容について御協議いただきますようお願いいたします。作成スケジュールについては、御覧のとおりとなり、今回はかなりタイトなスケジュールとなります。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑等ございませんか。(なし)
特にないようですので、アの表紙について協議を行います。前回の10月14日の委員会で、特集ページは決算審査の概要となることを確認しております。表紙は、おおむね特集ページと連動したものとなりますが、担当のA班から説明願います。

裏君:2つの案がございます。1つ目が、特集ページが決算報告ですので、昨年と同じように決算報告にあわせた表紙です。2つ目が、市民と議会の集いの開催時の写真とともに報告書についての説明文を掲載したものでございます。以上です。

委員長(徳田君):A班からの2つの御提案がありました。1つが、特集ページが決算審査となるので決算の内容に関する事業などの表紙、もう1つが、市民と議会の集いの開催の報告です。ただいまの説明について、質疑等ございますか。(なし)
それでは、表紙について協議を行います。暫時休憩いたします。(13:26)

※休憩中に、表紙について協議。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(13:28)
それでは、アの表紙については、休憩中に協議いたしましたとおり、市民と議会の集いの開催報告としてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イの当委員会の委員会ページについて、協議を行います。今ほどの話と連動しますが、主に、市民と議会の集いの準備から実施、そして開催後の流れとなります。ほかに記載したほうがよいことはありますか。(なし)
それでは、当委員会の委員会ページについては、市民と議会の集いの準備から開催、そして開催後の流れとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
作業工程ですが、資料1ページのスケジュール案のとおり、次回の定例会最終日の委員会で、表紙、特集ページ、委員会ページの内容確認と決定を行います。また、次回委員会散会後には、定例会ページの打合せを行いますので、C班はよろしくお願いいたします。なお、最終確認につきましては、令和5年1月12日前後に開催する委員会で行いたいと思いますので、各担当は作業を進めていただきますようお願いいたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)戸籍住民課等での定例会告知用データについてを議題といたします。データの提出スケジュールについて事務局から説明願います。

庶務係長: 戸籍住民課等での定例会告知用データの提出スケジュールについて御説明いたします。
次回の定例会告知用データ担当は、B班です。令和5年第1回定例会につきましては、今後、正式に議会運営委員会で御確認いただくことになりますが、2月下旬の開会を予定しておりますので、定例会告知用データの放映は令和5年2月1日からを予定しております。戸籍住民課へは、12月下旬までにデータを提出する必要がありますので、次回の委員会で内容の確認を行う必要がございます。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について、質疑等ございませんか。(なし)
それでは、現在の予定で定例会告知用データを作成し、次回の委員会で作成案の確認を行いたいと思いますが、そのように進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)市民と議会の集いについて、アの今後のスケジュールについてを議題といたします。正副委員長案を御説明させていただきます。資料2ページを御覧ください。今後のスケジュール案ですが、市民と議会の集い開催後は、本日を含め、年度内に計5回の委員会の開催を予定しております。基本的には、この5回の中で議会だよりの作成のほかに、市民と議会の集いの市民向けの報告書、アンケート結果の集計、議員向けレポート、各委員会の対応結果の確認、次期委員会への申し送り事項についての協議を行う必要がございます。各委員会で予定している協議内容は、記載のとおりです。説明は以上となりますが、ただいまの説明について、質疑等はありますか。(なし)
それでは、今後のスケジュールは提示した案のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イのアンケート結果についてを議題といたします。担当のA班より説明願います。

裏君:報告書の3ページを御覧ください。参加者は両日合わせて23名で、アンケートの回答者は22名です。1名は、アンケートの提出がなかったため、合計が22名となっております。性別は、男性が54.5%で女性より多いです。年齢は、60代から80代以上までが22名中19名で、86.3%となっています。居住地域は、大麻が8名です。参加回数は、初めての方が68.2%です。市民と議会の集いを知った理由ですが、先ほどもありましたとおり、3割の8名が議会だよりとなっています。こうしたことを考えると、今後は、弱いところをプッシュし、強いところは工夫していく必要があると思います。その他では、まんまる新聞、知人からの情報、通訳者から、広報えべつ、友人から聞いたとなっております。市民と議会の集いに参加した感想ですが、話しやすい、大変話しやすいのが54.5%となり、おおむね普通以上です。テーマについては、大変話しやすい、話しやすい、普通で、こちらも普通以上です。
次に、報告書の5ページを御覧ください。総合的な満足度ですが、これも普通以上です。大変満足、満足、普通ですので、評価できると思います。
次に、今後の市民と議会の集いについてですが、高齢者の男性が多かったこともあり、いつでもよいという方が43.5%と一番多かったです。その他では、今回のように2回行うのが選択しやすいという御意見もありました。開催時間は、午後が一番多かったです。開催場所は、複数箇所が22名中18名です。複数箇所を選択した方の場所の考え方の記載も参考に御覧ください。
次に、報告書の7ページは、今後取り上げて欲しいテーマとなります。参加した方の御意見、御要望、御感想の部分の一番下に、開催場所の住所と電話番号を記載して欲しいとあります。おそらく議会だよりのことだと思いますので、改善したいと思います。8ページからは、会場別のアンケート結果となっております。以上です。

 

委員長(徳田君):まずは、アンケート結果の説明でしたが、質疑等はありますか。(なし)
こちらを報告書又は議員向けレポートにどのように掲載するかは、報告書のところで協議したいと思います。アンケート結果について、質疑等がなければ、この形で確認させていただきますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ウの報告書についてを議題といたします。担当のB班から説明願います。

 

猪股君:別冊1の江別市議会第8回市民と議会の集い報告書案を御覧ください。1ページは発行にあたって、2ページは開催概要、3ページから14ページまでは意見交換の概要という形で取りまとめています。
これまでの協議では、ワークショップ時の付箋を貼った模造紙の写真を報告書とする予定でしたが、実際には付箋の数が思ったより少ないグループもあり、写真を入れて終わりとするわけにもいきませんでした。
そのため、この報告書のベースは、皆様から御提出いただいた取りまとめシートとなっております。テーマ、日時、グループごとに御報告いただいた内容を記載する形で、14ページまで意見交換の概要を掲載しています。15ページ以降には、先ほど裏委員から御報告いただいたアンケート結果、20ページ、21ページには当日の様子の写真を入れさせていただきました。全体とともに、担当グループの報告内容に誤りがないか御確認願います。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について、質疑等ございませんか。

裏君:訂正がございます。12ページの3グループ、上から5番目ですが、これは上の4番目の文書からの続きとなります。書き方が紛らわしくて失礼いたしました。健常者の前の黒点は不要です。

委員長(徳田君):健常者の前の黒点は不要で、4つ目の続きの文書ということでした。ほかに質疑等ございますか。

干場君:内容については、問題ありません。今回は、聴覚や視覚などに障がいがある方々への対応として、当日の配付資料には、議員の名前にルビをふりました。前回の国勢調査では、小学校を卒業していない方がいらっしゃることも分かっています。
市でも概要版にルビをふるなどしていますので、より一層の優しさとして、次回以降の報告書のルビについて、議論の場を作っていただければと思います。以上です。

委員長(徳田君):配慮した報告書の在り方についてです。報告書の全てにルビをふるのは大変ですが、概要版のような簡便なものであれば考えられると思います。それはまた次期に検討していくことでよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかに質疑等はございますか。(なし)
報告書自体はこのような形式となりますが、このあと、テーマを設けなかった意見交換の意見の整理について協議します。その取扱い結果については、まだ報告書には記載しておりませんが、各委員会での取扱いが決まった段階で、付け足します。また、猪股委員からもあったとおり、これまでは、模造紙の画像を報告書に掲載する予定でしたが、実際には付箋が少なかったグループや付箋を貼り換えていたグループもありました。模造紙の掲載についてはいかがいたしましょうか。

高間君:全てを載せる必要はないですが、開催の様子を掲載してはどうでしょうか。ワークショップとは何かという質問をされた女性が、本当は子育て仲間を連れてこようと思ったが、ワークショップが何か分からないので、やめにしたと話されていました。そういった意味では、ワークショップのやり方を見える化するのも一つかなと思います。内容が分かれば、もう少し参加者も増えるという意見もありました。すべてを載せる必要性はないですが、いただいた御意見を模造紙に貼り、皆様と話しをしたことが分かるようにしてはどうでしょうか。

委員長(徳田君):最後の当日の様子に、説明文が付いた模造紙の画像を掲載することで、今の御意見に対応できるのではないでしょうか。そうであれば、模造紙の画像は、各グループの意見交換の概要に載せるのではなく、ワークショップへの理解を深めていただく意味も含め、当日の様子に掲載したいと思いますがよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、アンケートの結果ですが、報告書には、先ほど説明いただいたアンケート結果の前半部分のみを掲載しており、会場別のアンケート結果までは掲載していません。広く一般向けの報告書であり、市長に報告するものでもありますので、全体の集計結果のみとしました。議員向けレポートには、情報を共有していただく意味で会場別のアンケート結果も掲載します。会場別のアンケート結果は、あくまでも内部の検討資料という扱いで、報告書には掲載しなくともよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかに付け加えることはありますか。

干場君:ある方に今回のテーマにはあまり関心がないので、市民と議会の集いには行かないと言われました。そのため、市政全体についても意見交換する場面があると伝えたところ、そのことはポスターには書いていないと言われました。今後は、ポスターやチラシに開催内容の全てを盛り込んだほうがよいと思います。以上です。

委員長(徳田君):それは、資料として残すべきだと思います。後段で協議しますが、議員向けレポートを作成しますので、各テーブルで出た細かい意見などもぜひ盛り込んでいただければと思います。

佐藤君:1点だけ確認です。当日の様子の写真を掲載しますが、写真の掲載を拒否する方はいなかったのでしょうか。

委員長(徳田君):改めて確認しますが、各テーブルで資料の写真掲載について、拒否された方はいたでしょうか。(なし)
写真の掲載については、当日お断りをしておりますので、問題ないと思います。ほかに確認等はございますか。(なし)
それでは、ウの報告書につきましては、ただいま協議した結果のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、エの意見の整理についてを議題といたします。
ワークショップでいただいた御意見の整理についての正副委員長案を御説明いたします。
まずは、報告書の3ページから10ページまでの雪対策についての御意見は、このままの形で経済建設常任委員会に振り分けたいと思います。
次に、A3版の意見整理表を御覧ください。こちらは、自由な内容のワークショップの御意見を記載し、所管すると思われる委員会に振り分けたものです。これから、この振り分けについて御協議いただき、その結果を各委員会に報告します。各委員会では、意見の取扱いについて協議した後、その結果を議会広報広聴委員会へ御報告いただきます。説明は以上となりますが、ただいまの説明について、質疑等ございますか。(なし)
それでは、意見整理表について協議を行いたいと思います。暫時休憩いたします。(14:06)

※休憩中に、意見整理表について協議。

委員長(徳田君):委員会を再開します。(14:45)
それでは、エの意見整理表につきましては、休憩中に協議いたしましたとおり、意見の振り分けをさせていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
換気のため休憩いたします。(14:45)

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(14:49)
次に、オの議員向けレポートの作成についてを議題といたします。これまで、市民と議会の集いについて、各会派から反省点をお伺いし、それをまとめた議員向けレポートを作成しております。今回の議員向けレポートの作成について、担当のC班の私から説明させていただきます。資料の12ページをお開きください。各会派からいただく項目の内容を、今回は7点挙げさせていただきました。全体の進行について、ワークショップ形式について、会場について、人員配置について、市民意見の取扱いについて、今後の改善点について、その他となります。後日、各会派に提出いただき、取りまとめます。また、議員向けレポートには、御意見と全体及び会場ごとのアンケート結果を掲載したいと考えております。議員向けレポートは、11月30日までにC班に提出ください。取りまとめの結果は、次回の委員会で確認する予定です。ただいまの説明について質疑等ございませんか。

高間君:このフォーマットにそのまま打ち込みたいので、データの送付をお願いします。

委員長(徳田君):フォーマットはデータでお送りさせていただきます。他に質疑等はございますか。(なし)
項目も含め、このスケジュールでよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
最後に2その他について何かありませんか。

猪股君:今回の市民と議会の集いの開催にあたり、委員会でも託児設置についての御意見が出ていましたが、予算の部分が難しく設置できなかったと記憶しております。議員向けの説明会でも同様の意見がありましたので、来年度以降は託児が用意できるように、皆様から御同意をいただければ、予算要求したいと思っていますがいかがでしょうか。

委員長(徳田君):猪股委員から、次回の市民と議会の集いの託児設置に係る予算要求の発議がございました。今の内容について質問等はございますか。

高間君:参加された女性の方が、託児がなくても、子供を遊ばせる場所があればよいと言っていました。予算取りは必要だと思いますが、そのような方法も一つかもしれません。以上です。

委員長(徳田君):この件については、数年来のテーマです。託児を設置する場合の費用についてお伺いします。

庶務係長:市民と議会の集いを市民会館で夜間に2回開催し、託児する人数が10名だった場合ですが、人件費、会場費等を含め約13万5千円となります。なお、託児人数の10名の内訳ですが、0歳児、1歳児を5名、2歳児、3歳児を5名としており、この場合は保育士が7名必要になります。預かる子供の人数によって配置する保育士の数が変わり、それに伴い費用も変わります。以上です。

委員長(徳田君):託児をすることになれば、お子さんの年齢や人数を事前登録することになります。申し込みがなければ費用は掛かりませんが、多めに見積もってこの金額となります。毎回、予算がないため託児ができないという判断に至っておりましたので、皆様に御同意いただければ予算要求したいと思いますが、いかがでしょうか。

高間君:来年度は、3回開催するかもしれません。

委員長(徳田君):来年度の市民と議会の集いがどのような形になるのかは分かりません。もしかしたら、子育て世代の女性をピンポイントで呼ぶようなワークショップとなり、1回だけの開催になるかもしれません。そうではありますが、今はこれまでの方法を想定した予算立てしかできませんので、このような形になっております。皆様に御同意いただけるのであれば、委員会の要求として幹事長会議にこの旨を御協議いただくことになりますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかに何かございませんか。(なし)
事務局から何かありませんか。(なし)
次回委員会の開催日程ですが、12月13日火曜日、定例会閉会後から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(14:58)