ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和4年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和4年10月14日(金)

議会広報広聴委員会 令和4年10月14日(金)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月20日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)
委員長(徳田君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(13:30)
本日の日程は、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、1報告事項(1)傍聴者アンケートの集約結果についてを議題といたします。事務局から説明を願います。

庶務係長:傍聴者アンケートの集約結果について御報告いたします。資料1ページを御覧
ください。第3回定例会では、初日に計2名の方にアンケートを記入いただいております。
資料1ページから3ページに集約結果をまとめておりますので、御確認をお願いいたしま
す。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑ありませんか。(なし)
それでは、傍聴者アンケートの集約結果については、事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、(2)議会フェイスブックの運用状況についてを議題といたします。事務局から説明願います。

庶務係長:議会フェイスブックの運用状況について御報告いたします。資料4ページのフ
ェイスブック運用状況を御覧願います。平成29年から開設しております議会フェイスブ
ックにつきましては、半期ごとに運用状況を報告することとなっておりますので、令和4
年度上半期について御報告いたします。月ごとの投稿数、リーチ数、いいね数、シェア数
と、1投稿当たりの平均リーチ数、いいね数は、表に記載のとおりであります。フォロワ
ー数については、仕様変更により、月別の集計ができなかったため、9月30日現在の人
数を記載しています。また、最後に前年同期の合計数についても記載しております。
次に、資料5ページを御覧ください。こちらは、集計可能な期間内におけるいいねしてくれた方の性別と年齢の一覧表です。フェイスブックの利用者を分析する資料として用意いたしました。こちらの資料からは、いいねについては、圧倒的に男性の方が多く、年齢については、男女ともに45歳から54歳が多いです。説明は以上です。御確認をお願いいたします。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑ありませんか。

佐藤君:リーチ数が5月からぐっと増えていますが、何か工夫をされたのでしょうか。

庶務係長:特に掲載内容を変えてはいないです。行政視察の受入れが4月以降に少し増えてきたので、そちらが要因かもしれないです。以上です。

委員長(徳田君):ほかに質疑はございませんか。(なし)
それでは、議会フェイスブックの運用状況については、事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2協議事項(1)議会だより第151号(令和4年11月1日発行)についてを議題といたします。事務局から説明願います。
庶務係長:議会だより第151号(令和4年11月1日発行)について、御説明いたしま
す。議会だよりを御覧ください。まず、表紙ですが、写真は、EBETSUtoであり、
2ページから3ぺージにかけては、特集ページとしてEBETSUtoのインタビューを、
4ページから5ページにかけては、第3回定例会の議案等を掲載しております。6ページ
から10ページ上段までは一般質問を、10ページ下段から11ページにかけては、追加
特集ページとして、市民と議会の集いの告知を、12ぺージには各委員会で作成いただい
た委員会の活動報告をそれぞれ掲載しております。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑等ございませんか。(なし)
それでは、アの表紙についてを議題といたします。担当のB班から説明願います。

猪股君:前回、ロゴが入ると分かりにくいという御意見がありましたので、ロゴがないパターンと、ロゴはありますがロゴの枠線をはっきりさせたパターンを作成しました。見比べて、御意見をいただければと思います。また、前回御質問のあったEBETSUtoのEの縦線がないことについてですが、EとTの形が、漢字の江別の江に似ているということで、デザインとして縦線を抜いているそうです。以上です。

委員長(徳田君):B班から2パターンの御提示をいただきました。前回の御意見からロゴを抜いたものを作成いただきましたが、写真だけではよく分からない部分もございます。もう1つは、ロゴをはっきりとさせ、写真下にロゴについての説明文を加えたパターンです。どちらかに決定したいと思いますが、まず、猪股委員の説明に対して質問等があればと思いますが、いかがでしょうか。(なし)
暫時休憩します。(13:38)

※休憩中に表紙について協議。

委員長(徳田君):委員会を再開します。(13:40)
表紙については、以前より分かりやすくなったので、ロゴ入りのパターンとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イの追加特集ページについてを議題といたします。事務局から説明願います。

庶務係長:追加特集ページについて、御説明いたします。前回の委員会で、1ページ半のうち、1ページ分は、所管事務調査、半ページ分は、議会基本条例評価検証結果の公表又は、市民と議会の集いの告知のいずれかで御協議いただき、議会基本条例評価検証結果は、公表方法や具体的な時期が議会運営委員会で確認されていないことを理由に、市民と議会の集いの告知とすることを確認いただきました。前回の議会広報広聴委員会終了後に9月28日開催の議会運営委員会の開催結果を確認したところ、議会基本条例評価検証結果の公表については、準備が整い次第ホームページで行うことが確認されておりました。このため、議会基本条例評価検証結果の公表についても追加特集として掲載することが可能です。つきましては、再度半ページ分の追加特集ページについて御協議いただきたいと思っております。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑等ございませんか。(なし)
それでは、イの追加特集ページについて協議いたします。前回の委員会で議会基本条例の評価検証結果の公表方法は明確に決まっていないとお話ししましたが、ホームページに掲載することが議会運営委員会で確認されておりました。そのため、担当のC班では、資料6ページのとおり、新たに議会基本条例の評価検証についての記事を作成いたしました。前回の委員会では、市民と議会の集いの告知とすることを確認いたしましたが、再度検討していただきたいと思っております。資料6ページの内容ですが、最初に議会基本条例の説明を入れ、評価検証を実施したこと、またその結果をホームページで公開していることを記載しております。
ところで、ホームページにはまだ掲載されていないのですか。

庶務係長:本日からホームページに掲載しております。

委員長(徳田君):ホームページのQRコードも載せております。暫時休憩いたします。(13:44)

※休憩中に追加特集ページについて協議。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(13:47)
それでは、追加特集ページの半ページ分については、議会基本条例の評価検証結果とさせていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ウの全体についてを議題といたします。既に内容につきましては、御確認いただいていると思いますので、読み上げによる確認を省略させていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、順番に確認いたしますが、まずは、4ページ、5ページの定例会ページについ
て、質疑等はございますか。(なし)
特にないようですので、第3回定例会ページの記事については、配付した資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
暫時休憩いたします。(13:49)

※休憩中に、議事係主任が退席。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(13:50)
次に、表紙、特集ページについて質疑等ございませんか。(なし)
特にないようですので、表紙と特集ページについては、配付した資料のとおりとしてよろ
しいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、6ページから10ページ上段の一般質問のページについて、質疑等ございませんか。(なし)
それでは、一般質問のページにつきましては、配付した資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、10ページ下段から11ページの追加特集ページについて、質疑等ございませんか。

稲守君:所管事務調査を実施しましたの見出しのフォントを江別市議会基本条例評価検証についての見出しと合わせたほうが見やすいのではないでしょうか。

委員長(徳田君):確かに、議会基本条例評価検証についてと同じフォントのほうがよいので、修正したいと思います。ほかに質疑等ございますか。(なし)
それでは、追加特集ページにつきましては、所管事務調査の実施についてのフォントを修正をさせていただきたいと思います。そのほかについては、配付した資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、12ページの委員会ページについて、質疑等はございませんか。(なし)
特にないようですので、委員会ページについては、配付した資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
最後に、全体を通して、質疑等ございませんか。(なし)
それでは、議会だより第151号(令和4年11月1日発行)については、一部修正を含め配付した資料のとおりと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)議会だより第152号(令和5年2月1日発行)についてを議題といたします。事務局から説明をお願いいたします。

庶務係長:議会だより第152号(令和5年2月1日発行)につきまして、御説明いたします。次第を御覧ください。特集ページ、表紙の担当者は、A班の稲守委員、裏委員、三角副委員長になります。委員会ページ、追加特集、定例会告知用データの担当者は、B班の猪股委員、佐藤委員、高間委員になります。定例会ページの担当者は、C班の徳田委員長、鈴木委員、干場委員になります。特集記事の作成には、取材や記事の作成に時間がかかりますことから、本日の委員会において、特集ページ、表紙の内容について、御協議いただきたいと思います。以上です。
委員長(徳田君):ただいまの説明について、質疑等ございませんか。(なし)
それでは、特にないようですので、特集ページ及び表紙について協議を行いたいと思います。議会だよりの次号の特集ページですが、ここ2年間は、決算審査の概要を掲載してきました。表紙については、令和4年2月は市議会の活動報告書、令和3年2月は、市民と議会の集いの中止です。なお、令和2年2月は、特集が先進地調査の実施、表紙は市民と議会の集いの報告書でした。A班から何か御提案等があればと思いますがいかがでしょうか。

稲守君:特にないです。

委員長(徳田君):特集は、基本的には決算審査でよいと思います。表紙は、時間がありますので本日最終決定をする必要はないです。追加特集ページも今の段階では分かりませんが、スペースについて考えていくことになります。少し流動的ですが、議会だより第152号の特集ページ、表紙については、協議結果のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)市民と議会の集いについてアの当日配付資料についてを議題といたします。事務局から説明願います。

庶務係長:当日配付資料について御説明いたします。別冊1の市民と議会の集い当日配付
資料を御覧ください。各委員会から提出された活動報告を記載しましたので、御確認願います。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について、質疑等ございませんか。

鈴木君:1ページの参加議員に私と徳田委員長の名前がありません。

委員長(徳田君):確かに。

鈴木君:欠席のように感じられます。

委員長(徳田君):これは、あくまでもグループ分けについての内容なので、司会の鈴木委員とフリーで動いている私は名前がありません。副委員長の名前もありませんね。

鈴木君:下の欄に入れてはどうでしょうか。

委員長(徳田君):参加議員ではなく、ワークショップのグループ分けとした方がよいのでしょうか。暫時休憩します。(13:58)

※休憩中に、当日配付資料について協議。

委員長(徳田君):委員会を再開します。(14:03)
当日配付資料1ページの各会場の参加議員につきましては、ワークショップのグループ分けではなく、それぞれの会場の参加議員の名前を記載する形に変更したいと思いますがよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかに質疑等はございませんか。基本的には、それぞれの委員会からいただいた活動報告を記載しています。特に問題なければ、1ページの変更のみでよろしいと思いますが、ほかに何かありますか。(なし)
それでは、当日配付資料については、1ページの各会場の参加議員の記載を修正します。それ以外は、配付した資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イのシナリオ(案)についてを議題といたします。資料7ページから資料10ぺージを御覧願います。以前御確認いただいたシナリオに、三角副委員長が行う趣旨説明と活動報告についてを8ページに追加いたしました。こちらも含め、シナリオ全体をとおして、協議したいと思います。変更点について質疑等ありますか。(なし)
内容については、簡単な趣旨説明、議会の活動報告動画をホームページに掲載していること、ICレコーダーで録音させていただくことを追加していますが、ほかに追加するべきことはあるでしょうか。(なし)
それでは、シナリオ(案)につきましては、配付資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ウの開催後の流れについてを議題といたします。正副委員長案を御説明いたします。資料11ページを御覧ください。市民と議会の集い開催後の委員会スケジュールです。あくまでも予定ですが、11月17日木曜日に議会広報広聴委員会を開催します。この委員会で、市民と議会の集いで出された市民意見について、各委員会への振り分けを行います。年度内は、議会広報広聴委員会を4回開催する予定であり、令和5年2月には、市長に報告書を提出をして公表します。また、当初、ワークショップ研修会後の委員会の開催は予定していませんでしたが、10月下旬に開催することは可能です。
次に、資料12ページを御覧願います。こちらは、市民と議会の集い開催後に協議が必要な事項です。まず、報告書ですが、各グループの取りまとめシートを基に作成いたします。取りまとめシートは、テーマを設定しているワークショップについては、最後に発表した内容を記載してください。また、テーマのないワークショップについては、出された意見を記載していく形になります。いずれにしてもその場では難しいこともあると思いますので、録音した内容を御確認いただきながら、後日の作業でも問題ないと思っております。当日使用した付箋を貼りつけた模造紙は、カメラ担当の私が撮影する予定ですが、各進行役の方にも御自身の確認用として撮影しておいていただければと思います。
続いて、(2)取りまとめシートの提出ですが、こちらについては、11月9日水曜日までに、庶務係へ提出いただきます。庶務係から報告書担当のB班に提出するとともに、11月14日月曜日に開催予定の委員会で使用する意見整理表の資料として活用したいと考えております。
次に、(3)報告書の協議ですが、議会広報広聴委員会にて12月ごろまでに協議を行い、2月をめどに市長に報告し、年度内に報告書の公表という流れとなります。
次に、市民意見の整理についてですが、正副委員長が原案を作成し、11月14日の委員会で協議していただく予定です。その後、委員長から各委員会へ振り分けます。各委員会では、それを受け、市民意見の取扱いについて協議いただくことになります。各委員会の対応については、3月までに議会広報広聴委員会へ報告いただき、その結果を議会だより5月号へ掲載する予定です。
なお、アンケート結果はA班に、議員向けレポートはC班に取りまとめていただきます。説明は以上です。ざっと話しましたが、取りまとめシートの提出は、本番終了後まもなくとなります。まずは、テーマのあるワークショップの取りまとめとなります。グループで発表した内容になりますので、そこまで難しいものにはならないと考えておりますが、タイトなスケジュールですので、進行役の方には御負担をおかけします。ただ、先のことを考えるとこの段階で実施しないと難しい状況です。

高間君:9日までに、出された意見を単純に書いて、そのまま提出すればよいのでしょうか。それともある程度まとめるのでしょうか。

委員長(徳田君):ワークショップは、雪対策についてと自由な意見交換の2つとなりますが、取りまとめシートは、前段の雪対策についてで使用します。3つの小項目に分けて話し合いをしていただきますが、最後の発表にこのシートを使用します。そういう意味では、既に取りまとまった内容がシートに記載されていると思いますので、特に直す必要がなければ、そのまま提出していただいても構いません。

高間君:難しく考えないで、そのまま提出してもよいということですか。

委員長(徳田君):そうです。

裏君:庶務係とは事務局のことですか。

委員長(徳田君):そうです。

裏君:当日は、時間がないので結局は模造紙を見ながらの発表になると思います。取りまとめシートを提出する際は、それなりの記載が必要ですが、全部は書けないですよね。

委員長(徳田君):それは無理なので、そのための音声を残します。なかなかイメージができない部分もありますので、研修会で実際に取りまとめシートも使いながらワークショップを行い、まとめ方について検討します。想像で協議しても難しい部分もあると思います。

裏君:事務局が大変ではないでしょうか。

委員長(徳田君):そこまであまり難しく考えなくてもよいと私は思っています。

裏君:了解です。

猪股君:取りまとめシートの提出形式の確認です。手書きで提出したい方もいると思いますが、紙ベースで提出してもよろしいでしょうか。

庶務係長:紙でも大丈夫です。

猪股君:そうであれば、担当のB班としては、あらかじめ紙で提出する方の数が分かると入力作業のボリュームの把握ができます。

庶務係長:今回、取りまとめシートを早めに提出していただく目的は、11月17日に開催する委員会で、意見の振り分けをするためです。報告書の作成はもう少し協議する時間があるので、そこはゆっくりでもよいと思います。

猪股君:手書きのような形であったとしても、早めに提出することが優先ということですね。分かりました。

委員長(徳田君):ほかに質疑ございますか。(なし)
非常にタイトなスケジュールであり、初めての取組でもあるので、難しい部分もありますが、何とか進めてまいりたいと思います。今回は、どうしても任期中に決着をつけないといけませんので、いろいろ御苦労をおかけしますが、御協力をお願いいたします。来週のワークショップ研修会が終わった後に、追加で委員会を開催することも可能ですので、不安な部分やさらに協議が必要な部分があれば、再度検討したいと思います。それでは、開催後の流れにつきましては、協議結果のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(4)議会だよりの作成方法についてアのページの作成についてを議題といたします。前回の委員会で、一般質問のページについて協議を続けることが確認をされました。資料を作成していただきましたので、事務局から説明をお願いいたします。

庶務係長:ページの作成について御説明いたします。資料13ページ、14ページを御覧ください。一般質問のページについて、ページの見やすさの観点から、次号の一般質問のページの変更案を作成いたしました。文字数を少なくし、余白が多いレイアウトになっております。見やすさを優先したため、現在の議会だよりと比較すると情報量は少ないです。こちらは、このように変更してはいかがというものではなく、今後協議を進める上で、見やすさを追求した誌面づくりも有効ではないかと思い、参考資料として作成したものです。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について、質疑等ございませんか。(なし)
それでは、ページの作成について協議いたします。前回の委員会で、議員が一般質問のページを作成することは、現状のスケジュールでは難しいことが確認されました。一方で、表記や中身については、継続協議することになっております。比較対象となる資料がない中で、議論するのは難しい部分もあると思い、あくまで参考資料として事務局に作成いただきました。こちらは、次号の一般質問のページですが、質問と答弁の中身を簡潔にし、余白を生かした誌面にしております。暫時休憩いたします。(14:23)

※休憩中に、一般質問のページについて協議。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(14:55)
一般質問のページの在り方につきましては、休憩中に様々な意見交換を行わせていただき、いろいろな課題が明確になりました。ただ、議会だよりのリニューアル時には、なるべく議員自身で作っていくという思いでスタートしており、それを実現をしていく方向性に今も変わりはありません。一般質問のページについても、その実現を目指して進めていきますが、いろいろな課題があり、この任期中にそれを乗り越えていくまでの議論は難しい部分がございます。そういった課題を含めて次期の委員会に申し送りをさせていただき、次期の委員会でしっかりと検討いただきます。今回出た様々な課題や方向性については、皆さんも各会派に持ち帰り情報共有していただければと思います。余白の取扱いについても次号での対応は難しいので、次期の課題として整理させていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認をいたします。
以上で、本件を終結いたします。  
最後に3その他について何かございますでしょうか。

猪股君:前回の委員会でも御報告いたしましたEBETSUtoのラジオ収録日が決まりました。10月28日の16時から収録となりましたので御報告いたします。

委員長(徳田君):猪股委員の御報告について質問等はございませんか。(なし)
取材対象は、正副議長と正副委員長となり、10月28日の16時からです。先に、正副議長の収録を行い、その後正副委員長の収録という予定です。

猪股君:正副議長と正副委員長へのインタビューの2本を1日で収録し、2回に分けて、アップロードするようです。公開日が分かりましたら、御報告したいと思います。

委員長(徳田君):そのような予定ですので、御承知おき願います。
それでは、次回委員会の開催日程ですが、11月17日木曜日、13時30分から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(14:59)