ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和4年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和4年9月28日(水)

議会広報広聴委員会 令和4年9月28日(水)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月20日更新

(開会前)

※ 日程確認

(開 会)
委員長(徳田君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(17:25)
本日の日程は、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、1協議事項(1)議会だより第151号(令和4年11月1日発行)についてを議題といたします。事務局から説明願います。
庶務係長:議会だより第151号について、御説明いたします。アのページ数についてですが、資料1ページを御覧ください。全体のページ数は、12ページで、各担当につきましては、特集ページ、表紙がB班、委員会ページ、追加特集ページがC班、定例会ページがA班となっております。1ページは、表紙でEBETSUtoを、2ページ、3ページには、特集ページとして、EBETSUtoとのインタビュー記事を、4ページ、5ページには、今定例会の議案等を、6ページから10ページ上段には、一般質問の内容を、10ページ下段と11ページには、追加特集ページを、12ページには、委員会のページを掲載する予定であります。続いて、次第に戻りまして、イの一般質問掲載項目については、質問者は8名で、掲載項目について確認済みであります。また、質問者の人数から、1ページ半の余白が生じますので、追加特集ページの内容について、後ほど御協議いただきますようお願いいたします。ウの業務日程について(案)は、令和4年10月7日金曜日に正副委員長と一般質問の記事の内容等を協議し、委員会を10月14日金曜日の午後に開催しようとするものであります。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について、質疑ございませんか。(なし)
それでは、議会だより第151号につきましては、事務局の説明のとおり確認してよろし
いでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、エの表紙及び特集ページについて、協議いたします。
担当のB班から説明願います。

猪股君:EBETSUtoに取材をさせていただきました。表紙は、さわやかな学生の写真であり、対談記事は配付資料のとおりです。左下にある活動はこちらから御覧くださいの部分には、QRコードを入れたいので、データをいただけるようお願いしています。また、取材の中でEBETSUtoからラジオ出演の御相談がありましたので、御協議いただきたいと思っています。以上です。

委員長(徳田君):ただいま、表紙と特集ページの説明とラジオ出演依頼のお話がございました。出演依頼は、その他で協議したいと思います。まずは、表紙と特集ページについてですが、質問等はございますか。

佐藤君:表紙についての確認です。ローマ字でEBETSUtoと記載されていますが、Bの次のEに縦線がないのは、何か意図があるのでしょうか。デザインということで理解してよろしいですか。

猪股君:そうです。

佐藤君:了解いたしました。

委員長(徳田君):縦線が抜けたように見えますが、そのようなデザインでしょうか。

猪股君:確認します。

干場君:デザインだということは理解できますが、せっかくのEBETSUtoの文字が見にくいです。駄目ということではありませんので、1つの意見としてお聞きください。以上です。

委員長(徳田君):デザインについては、念のため確認をお願いしたいと思います。確かにEBETSUtoのロゴが白で、背景も白のため見にくいかもしれません。事務局はどうでしょうか。

庶務係長:私も少し見にくいと感じたので、枠線に色を入れました。この枠線をもう少し濃くしてはどうでしょうか。

稲守君:写真はこれで決定なのでしょうか。

庶務係長:インタビューを受けてくれた学生の中に、顔をあまり出したくないという御希望があり、このような形になりました。

委員長(徳田君):基本的には、この写真を使う以外難しいということですね。

庶務係長:EBETSUtoから改めて写真を提供いただければ、差し替えは可能です。

委員長(徳田君):提供の交渉が間に合うのであれば、デザインを変更してもよいかもしれません。

庶務係長:この写真も猪股議員を通じて、EBETSUtoからいただきましたので、調整が可能であれば差し替えはできます。

高間君:枠線をはっきりした色にすると、字が浮き上がるのではないでしょうか。

猪股君:一般的に、ロゴのデザインを加工させてもらうのは難しいと思います。EBETSUtoと写真の差し替えについて調整してみますので、次回の委員会で御確認いただければと思います。

委員長(徳田君):今ほどの懸念も踏まえ交渉していただき、データ等の提供が可能であれば、調整願います。

裏君:デザインだとは思いますが、左側のEと右側のTの意味を教えてください。

庶務係長:確認したわけではないですが、おそらくEBETSUtoの最初のEとtoのTだと思っています。

委員長(徳田君):ほかに確認等はございますか。(なし)
それでは、表紙は再度交渉していただき、別の画像があれば、差し替えることとします。特集ページについては、配付資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、オの追加特集ページについて、協議いたします。1ページ半の追加特集ページとなり、担当はC班ですので、私から説明させていただきます。
まず、1ページ半のうちの1ページは資料2ページのとおり、3常任委員会の所管事務調査です。残る半ページは、本日の議会運営委員会で確認された議会基本条例の評価検証です。議会運営委員会の中で、今後準備が出来次第公表することとなりましたので、こちらの告知か、または市民と議会の集いの告知かのどちらかを検討しています。皆様から御意見を頂戴できればと思います。
まず、1ページ分の所管事務調査については、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
残る半ページですが、議会基本条例の評価検証の公表についての告知、もしくは市民と議会の集いの告知のいずれかと考えております。本日の議会運営委員会の協議次第では、公表とならない懸念もあったので、2パターンの提案となりました。どちらがよろしいでしょうか。暫時休憩します。(17:53)

※休憩中に、追加特集ページについて協議。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(17:59)
半ページ分の追加特集については、休憩中に協議しましたとおり、市民と議会の集いの告知としてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、追加特集ページについては、次回委員会で最終確認をいたします。

庶務係長:市民と議会の集いの告知は前回と同じ内容になりますか。

委員長(徳田君):前回、稲守委員が作成したものを2号連続で使わせていただきますが、作成者の稲守委員はよろしいでしょうか。

稲守委員:よろしいです。

委員長(徳田君):作成者に許可をいただきましたが、前回と同じ市民と議会の告知の内容でよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、カの当委員会の委員会ページについて、担当のC班から説明いたします。資料3ページのようにまとめさせていただきました。市民と議会の集いを開催する直前の号ですので、活動報告というよりは、告知に近い形にしております。内容について、確認等はございませんか。(なし)
それでは、カの当委員会の委員会ページにつきましては、配付資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に、(2)戸籍住民課等での定例会告知用データについてを議題といたします。担当のC班から説明いたします。資料4を御覧ください。次回定例会の予定に合わせ、日付を設定しております。3枚目の写真は、先日撮影した新しいものに差し替えてました。内容について、確認等はございませか。(なし)
それでは、(2)戸籍住民課等での定例会告知用データにつきましては、配付資料のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に、(3)市民と議会の集いについて、アの当委員会の活動報告についてを議題といたします。当日配付資料に掲載する当委員会の活動報告の委員長案を作成いたしました。資料5ページを御覧願います。他の常任委員会と同じような体裁とし、定数、任期、委員長、副委員長、委員の構成を記載しています。主な活動内容には、市議会だよりの発行のほか、広報の取組となるフェイスブックでの情報発信、戸籍住民課窓口と市民会館のデジタルサイネージを利用した定例会の日程の告知を記載しています。続いて、広聴の取組として、傍聴者アンケートと令和4年1月に実施した市民アンケートを記載しました。市民と議会の集いについては、雪対策をテーマにしたワークショップを行うこと、市長に開催報告をすること、各委員会で御意見について協議すること、活動報告の動画配信についてを記載しております。内容の確認や質問等はいかがでしょうか。

裏君:文中のいただきましたという表現が気になります。

委員長(徳田君):広聴の取組ですか。

裏君:そうです。参考とさせていただきましたの部分です。へりくだり過ぎではないでしょうか。

委員長(徳田君):広聴の取組の最後の部分、参考とさせていただきました。市民と議会の集いの中ほどの議会から市長にお届けさせていただきますという表現ですね。暫時休憩いたします。(18:07)

※休憩中に、活動報告の内容について協議。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(18:09)
それでは、休憩中に協議いたしましたとおり、まず、活動報告の広聴の取組については、原案のままの表現といたします。次に、市民と議会の集いの中ほどの部分は、広聴に重点を置いた開催といたしました、議会から市長に届けますという表現に改めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかに御意見等はございますでしょうか。

佐藤君:広報の取組に市民会館のデジタルサイネージとありますが、この表現では、高齢者が分からないのではないかと思います。括弧書きで電光掲示板と記載してはどうでしょうか。

委員長(徳田君):暫時休憩いたします。(18:11)

※休憩中に、デジタルサイネージの表現について協議。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(18:14)
デジタルサイネージの表現ですが、デジタルサイネージの後に括弧書きで、電子看板と記載したいと思います。そのほかの部分も含めて、当委員会の報告については、協議結果のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イの周知についてを議題といたします。市民と議会の集いの周知につきましては、本日配付したチラシ、ポスターのほか、ホームページ、フェイスブック、広報メモによる記者クラブへの情報提供を行う予定です。本日は、ホームページの正副委員長案を作成いたしましたので、御確認をお願いいたします。なお、フェイスブックにつきましても同様の内容を掲載する予定です。資料6ページを御覧ください。ホームページには、こうした形で御案内をしたいと思っております。内容、日時、新型コロナウイルス感染症対応、手話通訳者の事前申込みなどを記載し、チラシはPDFファイルで添付します。

干場君:確認ですが、以前稲守委員が作成した市民と議会の集いの告知には、手話通訳者の申込み締切日を記載されていたでしょうか。

委員長(徳田君):書かれていないです。

干場君:議会だよりの配布が11月上旬となるため気になりましたが、書いていなければよろしいです。

委員長(徳田君):ほかに確認等はございますか。(なし)
それでは、ホームページはこのような形式とします。後日、各委員会の活動報告の動画を撮影しますが、そちらはチラシの下に掲載されます。そのほかの周知方法として、まんまる新聞への掲載依頼の詳細を事務局から報告願います。

庶務係長:まんまる新聞に、掲載依頼をすることは可能です。ただ、掲載されるかどうかは分かりません。無料での掲載依頼となるため、有料の広告依頼がある場合には、そちらが優先となります。掲載の確約はありませんが打診することは可能です。以上です。

委員長(徳田君):掲載は、まんまる新聞任せになりますが、依頼することは可能です。いかがでしょうか。載るか載らないかは別として、依頼することでよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかの周知方法について、アイデアがあれば次回の委員会でも御意見をいただければと思います。それでは、イの周知につきましては、協議した結果のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ウの報告書取りまとめシートについてを議題といたします。市民と議会の集いの当日は、議会広報広聴委員が各グループの進行と記録を担当いたしますが、開催後の報告書の作成を担当するB班から、各グループで使用する報告書取りまとめシートについての提案がありましたので、説明願います。

猪股君:報告書のたたき台となるよう取りまとめシートを作成しました。ワークショップ形式ですので、報告書のメインの内容は模造紙になると思ったため、このような形式としております。このほかに全体の総括を作成し、報告書の最初に付けてはどうかと思っていますが、御意見をお願いします。

委員長(徳田君):ただ今説明がありましたが、ワークショップは付箋で意見を取りまとめていくので、それらを中心に報告書をまとめることになりますが、それとともに記録を残せるよう取りまとめシートを作成いただきました。ワークショップ研修会で、どのような活用ができるかを学べればよいと思います。取りまとめのシートがあると、しっかりと記録ができると思いますので、非常にありがたいと感じておりますが、確認等は何かありますか。

裏君:所感とありますが、記録の担当者の所感でしょうか。

鈴木君:所感という表現は、違うのではないでしょうか。

委員長(徳田君):所感ではなく、メモのほうがよろしいでしょうか。

鈴木君:何も記載しなくてもよいのではないでしょうか。要は、記録用紙という認識です。

委員長(徳田君):私たちが、記録用紙だと認識して活用すればよいので、所感という記載は不要かもしれません。所感だと自分の意見や感じたことを書かなければならないと思われるかもしれませんが、それもまた違います。あくまでもワークショップの内容を記録するので、所感は削除し記載欄だけとします。ほかに御意見や確認等はございますか。

佐藤君:右側に、参加議員名とあるので、参加人数の欄には、市民の人数だけを記載すればよろしいでしょうか。

委員長(徳田君):猪股委員、それでよろしいですか。

猪股君:私も分かりづらいと思うので、レイアウトは変更します。イメージは、グループの参加議員名と参加してくださった市民の人数の把握ができればよいです。何かあれば、研修会までに修正しようと思いますので、気づいたことがあればお知らせください。

委員長(徳田君):参加人数と参加議員については、レイアウトの工夫をするお話をいただきました。そのほかになければ、ワークショップ研修会で実際に体験した上で、必要な修正があれば、メンテナンスをしていくのがよろしいと思いますがいかがでしょうか。

裏君:確認です。参加人数は、議員も入れるのでしょうか。

委員長(徳田君):これからレイアウトの変更をするお話が猪股委員からありましたが、市民の参加人数とグループにどの議員がいたのかは必要だと思います。人数については、あくまでも市民の人数です。

裏君:その他の意見交換は、全体の内容でしょうか。

委員長(徳田君):そうです。

裏君:分かりました。

委員長(徳田君):ほかにございますか。(なし)
報告書について協議しますか。

庶務係長:報告書のイメージが共有されないと、取りまとめシートの協議ができないと思っていましたが、先ほど猪股委員から、報告書は取りまとめシートを使用して作成するという説明がありましたので、そのようにしたいと思います。

猪股君:私は、前回の市民と議会の集いで報告書の作成を担当しました。前回は、発言をとにかくテキストベースにしました。今回の報告書のベースになるのは、ワークショップの模造紙の写真と、そのほかに特質すべきことだと思いますので、取りまとめシートを作成しました。報告書には、最初に総括を1枚付け、各テーブルの報告はこの取りまとめシートを使用します。パソコンが使えない人は、進行役が文字で書いたものをB班が入力してまとめることが必要なため、取りまとめシートを作成いたしました。いかがでしょうか。

干場君:ワークショップは各テーブルごとに発表をします。それとは別に取りまとめシートの作成を行うのでしょうか。

委員長(徳田君):研修会ではなく、当日ということですか。

干場君:当日です。ワークショップで終わりではなく、発表もしますのでまとめなくてはいけません。我々が中心となって、取りまとめていくのでしょうか。

委員長(徳田君):そうです。ワークショップですので、最終的に個人がまとめるというよりは、グループで話し合い、意見を取りまとめて発表します。そのような形で発表しますが、いろいろな意見を細かく発表する時間はないので、その部分は取りまとめシートに記載していただきます。それぞれの項目の御意見を記載しておかないと、市長へ開催報告をする際に、しっかりとお伝えできないと思います。

高間君:進行役が進行をしながら、取りまとめシートを作成し、発表するのはとても難しいです。

猪股君:もしかしたら、委員長と取りまとめシートの使い方のイメージが違っているかもしれません。私は、これが報告書でよろしいと思っていましたが、今の干場委員のお話を聞いて、最後の発表の内容を文字にすればよいと思いました。その内容を報告書として、市長に提出しても問題はないでしょうか。

委員長(徳田君):そうですね。

裏君:確認ですが、ワークショップでは進行役が発表し、その内容も踏まえて取りまとめシートを作成することでよろしいですか。

委員長(徳田君):そうです。

裏君:写真は入れるのでしょうか。

猪股君:ワークショップでは、模造紙に付箋を貼る予定なので、それが報告書のほとんどになるというイメージです。ワークショップは皆様の意見が形として残るので、それが報告書のベースになります。最後にまとめがあるので、それを文字化した報告書が一番分かりやすいのではないでしょうか。

裏君:写真のスペースが足りないような気がします。

干場君:テーマが3つに分けられているので、テーマごとのほうがよいのではないでしょうか。

委員長(徳田君):写真ですが、研修会をやってみないと、どれくらいのボリュームになるかも分かりません。ワークショップ全体で1枚となるのか、テーマごとに1枚となるのかも関係してきます。全体で1枚だとしたら、例えばA3版用紙に模造紙の画像だけを掲載し、それとは別に取りまとめシートで、まとめる方法もあります。その辺は、研修会を経てから考えたほうがよいかもしれません。私も勘違いしてましたが、取りまとめシートを使用し、報告書をまとめることについては理解しました。基本線はこれでよいと思いますので、中身については研修会後に意見を交換しながら作る形でもよいと思いますがいかがですか。

庶務係長:研修会後から市民と議会の集いの開催までの間で議会広報広聴委員会を開催する予定はないです。

委員長(徳田君):研修会は午前中ですが、そのまま委員会を開催するのは難しいでしょうか。

庶務係長:研修会場は、次の予約が入っているため難しいです。別会場となると調整が必要です。

高間君:時間を合わせて開催するしかない。

委員長(徳田君):取りまとめシートの体裁は、内部で使用するものですので、委員会での確認までは必要ないと思います。ワークショップ研修会を経て、メールなどで情報交換しながら猪股委員に案を作っていただいて、メンテナンスをしてはどうでしょうか。

庶務係長:次回は、10月14日に委員会を開催します。そのときに報告書に記載すべき事項を確認していただければ、そのほかの部分はあくまでも内部資料となりますので、後日でも構いません。

委員長(徳田君):報告書に記載すべき内容は、今協議した内容なので本日確認しても構いません。ワークショップ研修会後に委員会を開催するのは難しいので、報告書の体裁は別として、最低限記載する事項は、10月18日のワークショップ研修会後に何らかの形で意見をいただいて、まとめていく形でよろしいですか。

三角君:10月14日に次の委員会があるので、改善点などあれば、事務局へ出してもらえばよいのではないでしょうか。

委員長(徳田君):整理します。報告書の記載内容については、先ほどの協議内容を基本的にはベースとしつつ、細かいことは10月18日のワークショップ研修会後に時間が取れれば打合せを行います。もし時間が取れなければ、正副委員長とB班の猪股委員とで相談させていただいて、皆様に案をお示しし確認をさせていただきます。
取りまとめシートは、基本的には、当日使用した模造紙の画像、開催内容、グループの参加議員、市民の人数、意見を取りまとめるメモのような欄を作ります。10月18日のワークショップ研修会後に、時間があれば意見交換をします。時間がなければ正副委員長とB班で相談させていただいて、新たな案をお示し、確認していただきます。そのような形でよろしいでしょうか。(了)そのように確認をさせていただきます。
次に、エのワークショップ研修会についてを議題といたします。ワークショップ研修会は、令和4年10月18日火曜日の9時30分から開催いたしますが、議会広報広聴委員につきましては、会場の設営のため9時に現地会場の市民会館37号室に集合することとしたいと思いますがよろしいでしょうか。(了)そのように確認をいたします。
以上で本件を終結いたします。
次に、(4)議会だよりの作成方法について、アのページの作成についてを議題といたします。前回の委員会で、議員が一般質問のページを作成することは、現状の作成スケジュールの中では、必ずしも事務局の負担軽減にはつながりにくいという認識が共有されたところでございます。つきましては、事務局の負担軽減の視点から、他のページも含めて検討するなど、今後も協議を継続していくかについてのお考えをお聞きしたいと思います。また、前回の委員会で誌面の余白の取扱いのお話も出ていましたので、併せてお考えを伺いたいと思います。暫時休憩します。(18:38)

※休憩中に、議会だよりの作成方法について協議。

委員長(徳田君):委員会を再開いたします。(18:53)
議会だよりの作成方法のうち、一般質問のページについては、議員が一般質問のページを作成することによる事務局の負担軽減は、現状のスケジュールでは難しいことを認識いたしましたが、一般質問のページの在り方について、様々な課題もございますので、引き続き課題等を出し合って、検討してまいりたいと思います。また、誌面の余白の取り扱いについても継続協議したいと思いますがよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
最後に2、その他について、EBETSUtoから依頼のありましたラジオ出演について、協議したいと思います。ラジオ出演の詳細について説明願います。

猪股君:このラジオは、EBETSUtoで運営しているインターネットラジオで、学生がいろいろな話題をテーマに雑談している様子を流しているそうです。今回は、せっかくの機会なので江別市議会へ取材したいとのお話しがありました。タイミングとして、市民と議会の集いの広報もできればよいと思っています。取材対象は、議長、副議長、議会広報広聴委員会委員長と副委員長で、どうしてこのような仕事をしてるのか、人柄なども含めて聴きたいそうです。取材日程の調整をしていますが、市民と議会の集いの告知をするとなれば、早めの日程になると思います。ラジオへの出演について、皆様のお考えを伺います。

委員長(徳田君):猪股委員の説明について確認等はございますか。(なし)
取材対象が正副議長と正副委員長ということでしたけれども、この点についてはいかがですか。もしも特段問題なければ、せっかくの御依頼であり、つながりでもあります。また、市民と議会の集いの告知もできるということですので、進めさせていただいてもよろしいでしょうか。(了)そのように確認をさせていただきます。
その他にありませんか。(なし)
事務局からありませんか。(なし)
次回委員会の開催日程ですが、令和4年10月14日金曜日、13時30分から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。(18:56)