ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和4年分の目次 > 議会運営委員会 令和4年8月26日(金)

議会運営委員会 令和4年8月26日(金)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月30日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(岡君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:00)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)令和4年第3回定例会の議事運営についてを議題と致します。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局次長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会の提出案件数は、次第に記載のとおりであります。
資料のNO.1を御覧願います。
市長提出案件でありますが、議案第42号は、地方公営企業法第32条第4項の規定に基づき、令和3年度江別市病院事業会計の資本金の額を減少することに関し、議会の議決を求めるもので、本件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
議案第43号は、地方公務員法の一部改正に伴う定年の引上げに係る関係条例11本の規定の整備を行うもので、議案第44号は、国の制度に準拠した非常勤職員の育児休業の取得要件の緩和等に伴う規定の整備を行うもので、以上2件につきましては、いずれも総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
議案第45号は、長期優良住宅の普及の促進に関する法律及び建築基準法の一部改正に伴う規定の整備を行うもので、本件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第42号ないし議案第45号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:議案第46号は、新型コロナウイルス感染症対策等への措置、コロナ禍における原油価格・物価高騰対策等への措置などで、議案第47号及び議案第48号は、基金積立金の追加及び国・道支出金の精算に伴う返還金の追加等で、補正の規模等はいずれも記載のとおりであり、以上3件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第46号ないし議案第48号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:認定第1号ないし認定第3号の各企業会計に係る決算認定の3件は、地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、議会の認定に付するもので、これら3件につきましては、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第1号ないし認定第3号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:報告第20号は、交通事故に係る損害賠償額の決定であり、次のページのNO.2に参りまして、報告第21号は、体罰による負傷事故に係る損害賠償額の決定であり、事故発生日、賠償金額等はそれぞれ記載のとおりであり、以上2件につきましては、地方自治法第180条第2項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
報告第22号ないし報告第24号の各企業会計に係る資金不足比率の報告3件は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
以上が市長提出案件の内容でございます。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第20号ないし報告第24号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:続きまして、NO.3を御覧願います。
議会提出案件でありますが、請願第1号及び請願第2号は、受理年月日、請願者及び紹介議員は、それぞれ記載のとおりであり、以上2件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
報告第25号は、地方自治法第199条第9項の規定に基づき、議会に報告がなされるもので、報告第26号ないし報告第28号の以上3件は、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
なお、報告第28号については、検査執行が8月29日となっておりますことから、定例会初日に各議員の机上に配付させていただくことについて、御了承いただきたいと存じます。
最後に、各常任委員会所管事務調査報告につきましては、総務文教常任委員長及び経済建設常任委員長より、それぞれ報告を受けるものであります。
以上が議会提出案件の内容でございます。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
請願第1号及び請願第2号、報告第25号ないし報告第28号、各常任委員会所管事務調査報告については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局次長:引き続き、イの会期の決定(案)について御説明いたします。
NO.4を御覧願います。
令和4年第3回定例会の会期は、9月1日から同28日までの28日間とするものであり、本会議及び常任委員会の開催日程等につきましては、記載のとおりであります。
なお、会期中の委員会の開催につきましては、9月2日金曜日は、午前10時から予算決算常任委員会を、午後1時30分から総務文教常任委員会を、9月5日月曜日は、午前10時から生活福祉常任委員会を、午後1時30分から経済建設常任委員会を、さらに、会期中に3企業会計の決算認定の審査をお願いいたすこととしており、開催日は15日及び16日、20日及び21日の4日間を予定しております。
以上です。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局次長:次に、ウの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きのページとなりますが、NO.5を御覧願います。
第3回定例会議事日程(第1号)でありますが、9月1日木曜日、第1日目は、午前10時に開会いたそうとするものであります。
日程第1ないし日程第5については、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第6の議案第45号は、上程、説明、質疑の後、予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
日程第7の議案第43号及び日程第8の議案第44号の以上2件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第8については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第9の議案第46号ないし日程第11の議案第48号の以上3件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して委員会付託を省略し、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第9ないし日程第11については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第12の認定第1号ないしNO.6に参りまして、日程第15の認定第3号の以上4件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して予算決算常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
なお、本件に係る質疑につきましては、慣例として行わないこととしておりますので、お含みおきを願います。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第12ないし日程第15については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第16の請願第1号及び日程第17の請願第2号の以上2件は、一括上程の後、一括して生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第16及び日程第17については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:日程第18の報告第20号及び日程第19の報告第21号の以上2件は、それぞれ上程、報告の後、質疑にて終結するものであります。
日程第20の報告第22号ないし日程第22の報告第24号の以上3件は、一括上程、一括報告の後、一括質疑にて終結するものであります。
以上です。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第18ないし日程第22については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)議会運営に関する検討課題についてを議題と致します。
本件については、江別市議会基本条例の評価・検証について、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの座長を務められております齊藤副委員長から報告願います。

齊藤君:それでは、私から報告させていただきます。
第6回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループを7月20日に、第7回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループを8月10日に開催いたしましたので、協議した結果を議会運営委員会に御報告申し上げます。
資料の2ページを御覧ください。
当資料は、第6回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの開催結果となっております。
1協議事項、(1)議会基本条例の評価・検証についてですが、まず、座長の私から、これまでの協議内容を踏まえて作成した江別市議会基本条例評価・検証報告書の座長案について説明を行いました。
その後、内容について協議を行った結果、各会派に持ち帰り協議を行い、次回の江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループで、引き続き協議を行うことが確認されております。
次に、江別市議会基本条例条文と解説の見直し案について、座長の私から説明を行い、協議を行った結果、江別市議会基本条例条文と解説の見直し案についても、各会派に持ち帰り協議を行い、次回の江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループで引き続き協議を行うことが確認されております。
資料の3ページを御覧ください。
当資料は、第7回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの開催結果となっております。
1協議事項、(1)議会基本条例の評価・検証についてですが、まず、座長の私から江別市議会基本条例評価・検証報告書の案と江別市議会基本条例条文と解説の改定案について、当初の座長案から修正した部分の説明を行いました。
その後、持ち帰り協議の結果を各会派から御発言いただき、協議を行った結果、修正した座長案のとおりとすることが確認されております。
なお、今回の協議に関連して、メンバーの干場議員から、議会として自ら評価・検証を行った内容について、市民から意見を聴く機会を設けることを議会運営委員会で検討すべきであるとの御意見を頂いております。
また、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループにおける江別市議会基本条例評価・検証報告書の案と江別市議会基本条例条文と解説の改定案が確認されたことから、次回の議会運営委員会において、座長の私から、これらの案をもって、最終的な評価・検証の報告を行うこととしました。
最後に、その他になりますが、メンバーの角田議員から、今後、配付する議会のてびきに、江別市議会基本条例条文と解説をはじめとした解説文や、江別市議会業務継続計画(江別市議会BCP)などを掲載することについて、検討してほしい旨の要望がございました。
第6回及び第7回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの開催結果については以上となりますが、第7回江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループにおいて全ての条項の評価・検証を終えましたことから、引き続き、最終的な評価・検証結果について、議会運営委員会に御報告いたします。
別冊資料1を御覧ください。
こちらは、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループで取りまとめを行いました江別市議会基本条例評価・検証報告書の案であり、この報告書の案に沿って、評価・検証の結果を御報告申し上げます。
まず、表紙ですが、こちらの江別市議会基本条例評価・検証報告書は、最終的には議会運営委員会における確認を経て作成されるものでありますことから、表紙は江別市議会基本条例評価・検証報告書令和4年〇月江別市議会議会運営委員会としております。
次に、1ページの1初めにですが、ここでは、江別市議会基本条例の制定や改正の経過のほか、江別市議会基本条例の規定に基づき評価・検証を行い、報告を行う旨を記載しております。
次に、2評価・検証の経過ですが、議会運営委員会において、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループを設置したことのほか、評価・検証の進め方の協議経過について記載しております。
2ページ及び3ページを御覧ください。
ここでは、議会運営委員会及び江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループにおける江別市議会基本条例の評価・検証の経過として、時系列で協議の経過を記載しております。
次に、3評価・検証の結果ですが、評価・検証を行った全46項目の評価の内訳を記載したほか、評価対象外とした項目の内容について記載しております。
内訳としては、A評価が21項目、B評価が14項目、C評価が3項目、評価対象外が8項目となりました。
なお、評価対象外としたものとして、条例の前置きや目的を定めた前文及び第1条のほか、会派の結成などについて定めた第4条第1項及び第2項、議員の政治倫理、議員定数、議員報酬について定めた第17条から第19条までがあります。
これらの条項は、単に事実を記載しただけのものや、議員による評価になじまないものであるとして評価対象外と致しました。
また、この江別市議会基本条例評価・検証報告書の後ろに、全条項の評価・検証チェックシートを添付しておりますので、後ほど御参照ください。
次に、4結果の公表ですが、このたびの江別市議会基本条例の評価・検証の結果について、市ホームページなどに掲載し、広く市民に周知を図る旨を記載しております。
4ページを御覧ください。
5江別市議会基本条例条文と解説の改定ですが、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループでは、江別市議会基本条例条文と解説を適宜参照しながら、各条項の評価・検証を行ってまいりましたが、この間の図書室運営委員会の廃止や予算決算常任委員会の設置などを受け、この解説文に現状と合っていない記載が見受けられたことから、現状と整合を図るため、改定案についての協議を行いました。
この改定案の内容につきましては、後段で御報告いたします。
次に、6課題と今後の対応ですが、このたびの評価・検証でC不十分であるとした条項の評価内容や今後の対応をまとめて記載しております。
また、協議の中で御意見を頂きましたように、今後、検討課題の協議・提案を行う際には、江別市議会基本条例の目的や趣旨、議会基本条例における位置づけを踏まえて検討などを行う旨を記載しております。
最後に、7結びにですが、このたびの評価・検証の意義などについて記載したほか、評価・検証で得た課題を全議員で共有して、一体となって改善に取り組むことが重要であるとして、結びの言葉としております。
引き続き、別冊資料2を御覧ください。
こちらは、先ほどの御報告の中にありました江別市議会基本条例条文と解説の改定案です。
江別市議会基本条例評価・検証報告書の案と同様に、最終的に議会運営委員会における確認を経て改定されるものでありますことから、改定案としてお示しするものであります。まず、表紙ですが、改定の時期について修正を加えております。
次に、8ページを御覧ください。
第10条の解説部分の下から4行目ですが、特別委員会についての記載において、予算決算常任委員会が設置されたことを踏まえ、予算や決算などの文言を削るほか、必要に応じての文言を追加しております。
10ページを御覧ください。
第15条の解説文の3行目から4行目ですが、図書室運営委員会が廃止されたことを踏まえ、議員で構成する図書室運営委員会を設けて、の文言を削り、各会派の幹事長で構成する幹事長会議においての文言を追加しております。
12ページを御覧ください。
附則部分に、令和2年に条例の改正を行った際の施行期日の記載を追加しております。
このほか、字句の整備として、漢字や平仮名の表記などの一部文言を修正しております。裏表紙を御覧ください。
今回、議会運営委員会の確認を経て改定された場合、2回目の改定となりますことから、これまでの改定の経過について、江別市議会基本条例条文と解説の両方またはいずれかを改定したことが分かるような形で記載を追加しております。
ただいま、江別市議会基本条例評価・検証報告書の案と江別市議会基本条例条文と解説の改定案に沿って御報告をさせていただきましたが、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループとして無事に評価・検証を終えることができましたのは、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループのメンバーをはじめ、各議員の御協力があってのことでございます。
改めて感謝を申し上げ、江別市議会基本条例の評価・検証結果の報告とさせていただきます。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、確認等はございませんか。

諏訪部君:前回の令和2年は江別市議会基本条例条文と解説を改定していまして、今回は解説のみということになります。
条例の条文を改正する場合にはパブリックコメントを行うと思うのですけれども、今回は解説のみなので、特に、パブリックコメントは行わないと確認させていただいてよろしいですか。

委員長(岡君):暫時休憩いたします。(10:25)

※ 休憩中に進め方について協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:27)
ただいまの確認でありますけれども、後ほど、江別市議会基本条例条文と解説の改定案の取扱いについての御意見を伺いますので、そのときに改めてお伺いさせていただければと思います。
ほかに確認等ございませんか。(なし)
それでは、ただいま最終的な評価・検証結果の報告を頂きましたので、本日をもちまして、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループの任期は満了となり、解散となります。
齊藤座長をはじめ、メンバーの石田議員、角田議員、奥野議員、干場議員、高橋議員には、この間、精力的に御議論いただき、取りまとめを頂きました。
当職より、改めて感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
引き続きとなりますが、評価・検証結果の報告として、江別市議会基本条例評価・検証報告書の案と江別市議会基本条例条文と解説の改定案をお示しいただきましたので、議会運営委員会として、今後の取扱いについて協議を行いたいと思います。
まず、初めに、江別市議会基本条例評価・検証報告書(案)について、議会運営委員会として案のとおり確認することとしてよろしいかどうか、もし御意見がありましたらお伺いしたいと思いますが、いかがでしょうか。(なし)
それでは、江別市議会基本条例評価・検証報告書(案)について、案のとおり決定することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
続きまして、江別市議会基本条例評価・検証報告書を市議会のホームページに掲載することにつきまして、何か御意見はございますでしょうか。

諏訪部君:江別市議会基本条例評価・検証報告書をホームページに掲載することにつきましては、全く反対するものではなくて、ぜひ公開していただきたいと思います。
ただ、公開したときに、どうやって皆様に知っていただくか、このようなことを行って、こういうものができましたというのでは、知っていただくのが難しいとまでは言わないのですけれども、載せただけではなかなか広まらないと思います。ですから、広く知っていただきたいということと、可能であれば、こういう報告書等について、市民の方から御意見を頂いたほうがいいのではないかというふうに思っていますので、意見を述べやすいような報告の仕方をお願いします。

委員長(岡君):まず、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループからの御意見で、市民からの意見を聴く機会についての検討というのが出ておりましたので、今の時点では、ホームページに載せるかどうかを確認させていただいて、その次の段階で、今、御意見いただいたところについて協議をさせていただきたいと思います。
ほかに御意見はございませんか。

徳田君:江別市議会基本条例評価・検証報告書の3ページの結果の公表で、評価・検証の結果については、市のホームページなどに掲載し、という記載がありますけれども、あえて市のホームページとしているでしょうか。市議会のホームページではないのでしょうか。細かいのですけれども、基本的には市議会のホームページに掲載すると思うのですが、こういうことがありましたということで、市のホームページでも告知するからこういうふうな書き方になるのか、確認させてください。

事務局次長:ホームページの掲載についてですが、内容につきましては、議会のことに関することなので、議会のホームページに掲載されますが、市全体の中でこういうものを行いましたということでコンテンツとして表示が出されるということで、御理解賜りたいと存じます。

委員長(岡君):ほかに御意見はございませんか。(なし)
それでは、改めて、ホームページに掲載することと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
続きまして、江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループからの意見として齊藤座長から報告があったとおり、内容について、市民から意見を聴く機会を設けることについて、どのように取り扱うか、皆様の御意見を伺いたいと思いますが、改めて、諏訪部委員から御意見がありましたらお願いいたします。

諏訪部君:多分、この江別市議会基本条例評価・検証報告書、江別市議会基本条例条文と解説等は、市民と議会の集いよりも前に確定されると想像しております。そうしましたら、例えば、市民と議会の集いも内容が決まっていて時間もないと思いますし、それがうまくいくかどうかも分からないのですが、会場に置いておいて、よろしかったら御覧くださいというように、皆様の見えるところに置くのもよろしいのではないかと思います。

委員長(岡君):暫時休憩いたします。(10:33)

※ 休憩中に進め方について協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:34)
この場ですぐに決めるというのはなかなか難しいところがあると思いますので、各会派にお持ち帰りいただき、改めて協議をしたいと思います。
現状、市民と議会の集いなどで江別市議会基本条例評価・検証報告書をお配りし、広く御意見を頂く形を取ってはどうかという御意見が出ております。そういったものも含めて会派に持ち帰り、どういう形がいいのか、もしくは、こういうことならできる、できないといった点を御協議いただければと思います。

本間君:会派に持ち帰って意見を頂くか、頂かないかまでの持ち帰り協議でいいのでしょうか。意見を頂くのであれば、その意見をどのように扱うのか、今回の江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループはもう解散しましたので、議会運営委員会で扱うのか、ここまで協議するということですか。それとも、今の話だと、意見を聴くか、否かだけというだけなのでしょうか。その辺り、どこまで会派で協議すればいいか、もう一回整理していただけないですか。

委員長(岡君):江別市議会基本条例評価・検証ワーキンググループ側から出てきた御意見としては、意見を聴く機会を設けることについて検討ということでございましたが、当然、意見を聴いたら、その後どうするかというのは考えなければいけないことだと思いますので、そこも含めて、会派内で協議を頂くということになります。

徳田君:再確認します。
まずは、意見を聴くことをするべきか、しないべきかということが一つ。それから、もし意見をお聴きするということであるならば、その意見をどういう形でお聴きをして、その結果について、どういうふうに整理をするかというところまで各会派でまとめてくるということでよろしいですか。

委員長(岡君):暫時休憩いたします。(10:37)

※ 休憩中に協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:39)
改めまして、江別市議会基本条例評価・検証報告書につきまして、市民から意見を聴く機会を設けるのか否かについて、仮に意見を聴く機会を設ける場合には、市民から頂いた意見をどのように取り扱って、その結果を報告するのかについて、各会派に持ち帰り御協議をお願いしたいと思いますが、そのように確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、江別市議会基本条例条文と解説の改定案について御意見はございませんか。

諏訪部君:今回は、解説文のみの改定ということで、パブリックコメントはしないという理解でよろしいでしょうか。

委員長(岡君):正副委員長及び事務局としては、そのように考えていたところでございます。
ほかに御意見はございませんか。(なし)
それでは、江別市議会基本条例条文と解説の改定案については、案のとおり改定することと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
また、江別市議会基本条例条文と解説などを議会のてびきに掲載することと確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)議会における新型コロナウイルス感染症に係る対応についてを議題と致します。
令和4年第3回定例会及び委員会における新型コロナウイルス感染症への対応については、江別市議会における新型コロナウイルス感染症に係る対応方針に基づき、これまでの対応を継続することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)要望書の配付についてを議題と致します。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:要望書の配付についてですが、別紙の市町村議会における社会資本整備等に関する意見書の議決については、8月22日に電子メールにより受理したもので、各会派へ参考配付しております。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)本会議初日の諸会議についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議初日の諸会議でありますが、議員会役員会を午前9時から応接室で開催いたします。
以上です。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)その他について、各委員からございませんか。

高橋君:今日の議事日程の説明の中で、報告第21号の専決処分について、提案のとおり確認させていただいたところですが、今回の議案の表記の形態が通常と異なっています。これは、様々な配慮があるということで理解しているのですけれども、これを機会に、このように損害賠償に係る議案の表記の仕方について、基準といいますか、取扱い方法を改めてきちんと議会として共通理解を検討してはどうかと考えております。
その都度、特別の扱いかのように対応するのは避けて、今後のことについて、一定の目安をつくれればいいと思ったのですけれども、いかがでしょうか。

委員長(岡君):暫時休憩いたします。(10:44)

※ 休憩中に、損害賠償に係る議案の取扱いについて協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:51)
ただいま御意見をいただいたように、損害賠償額の決定に関する専決処分について、今後、何らかの一定のルール決めが必要か否かについて、改めて各会派に持ち帰り、次回、協議をさせていただきたいと思いますが、そのように確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
ほかに、各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
最後に、次回委員会開催予定でありますが、一般質問の第1日目を予定しております9月9日金曜日の午前9時30分より開催いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(10:52)