ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和4年分の目次 > 議会運営委員会 令和4年6月28日(火)

議会運営委員会 令和4年6月28日(火)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年9月9日更新

(開会前) 

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(岡君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(9:58)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)令和4年第2回定例会最終日の議事運営についてを議題と致します。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局次長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について、御説明いたします。今期定例会最終日の提出案件数は、次第に記載のとおりであります。
次に、資料NO.1を御覧願います。
議会提出案件一覧(追加)でありますが、意見書案第6号ないし意見書案第9号は、幹事長会議において協議・確認がなされたもので、提出者はそれぞれ記載のとおりであります。以上4件につきましては、いずれも即決でお願いいたそうとするものであります。
各委員会所管事務調査については、議会運営委員会及び4常任委員会の閉会中の所管事務調査につきまして、承認を得ようとするものであります。
以上が、議会提出案件であります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
意見書案第6号ないし意見書案第9号及び各委員会所管事務調査については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局次長:次に、その下の資料NO.2を御覧願います。
審査報告一覧でありますが、議案第39号は、6月15日に結審し、審査結果に記載のとおり、全員一致により、原案のとおり可決すべきものと決した旨の報告が、予算決算常任委員長からなされるものであります。
御確認願います。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第39号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局次長:次に、イの議事日程(案)について、御説明いたします。
見開きのページとなりますが、資料NO.3を御覧ください。
第2回定例会議事日程(第5号)でありますが、最終日となる本日28日は、午後1時30分に開議いたそうとするものであります。
日程第1及び日程第2については、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第3の議案第39号は、上程、報告、質疑、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
日程第4の意見書案第6号ないし日程第7の意見書案第9号の以上4件については、一括上程し、一括して説明、質疑、委員会付託、討論を省略し、一括簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
日程第8の各委員会所管事務調査については、上程し、承認を諮るものであります。
以上の議事を議了した後、定例会の閉会を宣告しようとするものであります。
以上でございます。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第8については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)次期定例会の会議日程(予定案)についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:次期定例会の会議日程(予定案)についてですが、資料のNO.4を御覧願います。
令和4年第3回定例会は、9月1日を初日とし、28日に最終日を予定しております。
会期中の一般質問、委員会開催予定日及び定例会前の各委員会の予定日は記載のとおりでございます。
なお、日程につきましては、第3回定例会初日の1か月前にホームページ及びフェイスブックに掲載し、周知する予定でございます。
以上でございます。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)閉会中の所管事務調査(案)についてを議題と致します。
本件については、次第に記載のとおり、次期議会の会期等運営についてを議長に申出いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(4)江別市議会ICT化推進基本計画の推進についてを議題と致します。
本件については、去る6月8日開催の当委員会で、議会ICT化推進基本計画におけるタブレット端末がなくても可能な取組として、基本方針NO.3議会のペーパーレス化の推進のうち、(1)会議開催通知及び各種案内の電子化、(2)一般質問通告書、その他通告文書の電子化について、実施することが確認されました。具体的な実施内容及び実施時期について、正副委員長及び事務局で協議した内容を御説明いたします。
まず、(1)会議開催通知及び各種案内の電子化については、電子メールに会議開催通知及び各種案内のPDFを添付することとし、第3回定例会前の委員会等から実施したいと考えております。
以上、説明いたしましたが、御意見等はございませんか。(なし)
それでは、(1)会議開催通知及び各種案内の電子化の、議員所有の端末に電子メールで送ることについては、説明のとおり、実施することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。                    
なお、会議開催通知及び各種案内を受信するためのeメールアドレスについては、各会派分を幹事長が取りまとめ、7月15日までに事務局の代表メールへ送信いただきますようお願いいたします。                         
次に、(2)一般質問通告書、その他通告文書の電子化については、前回の委員会で一般質問の実施要領を改正し、実施することが確認されております。
こちらにつきましては、第3回定例会から一般質問通告書、その他通告文書は電子データを電子メール、USB等で提出する方法で行いたいと考えております。
以上、説明いたしましたが、御意見等はございませんか。

諏訪部君:確認ですが、全て電子媒体で提出するという理解でよろしいでしょうか。例えば、紙媒体で提出することはできないということでしょうか。

委員長(岡君):暫時休憩いたします。(10:06)
※ 休憩中に、提出方法について協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:06)
通告書の電子化ということですので、基本的には電子メール等でお送りいただいて、紙での提出は行わないようにお願いしたいということになります。
そのほかにございませんか。(なし)
それでは、(2)一般質問通告書、その他通告文書の電子化の電子データを電子メール、USB等で提出することについては、説明のとおり、実施することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。    
最後に、議会ICT化推進基本計画の基本方針NO.3議会のペーパーレス化の推進のうち、(4)議会のてびきの電子化についてですが、この取組を実施するかどうかに関連して、議員所有の端末を委員会室等へ持ち込むことについて、各会派に持ち帰り、協議することが確認されておりましたので、各会派における協議結果を順次お聞きしてまいりたいと思います。
えべつ地域創生の会からお願いいたします。

石田君:本件につきましては、タブレット端末導入を考えて検討している状況であり、私物の電子端末の持込みは考えていない状況でございます。

委員長(岡君):次に、自民クラブからお願いいたします。

芳賀君:当会派ではいろいろな意見が出ましたが、クラウドでデータを共有するファイルが個人の物でも同一の物でも必要ですが、その管理に関すると、やはり個人用の物ですと難儀なことが出てくるのではないか、そこを統一して個人の物を持ち込んで行うのは不可能ではないですが、少し難しいのではないかということです。そこがクリアできれば、個人の物でもよいと思いますが、常に一定の正しい情報が共有できる環境が必要でありますし、できれば共通したタブレット端末等の運用が可能になってから、電子化するほうが適当だと思うため、議会のてびきの電子化はタブレット端末の運用が可能になってからのほうが望ましいということでまとまりました。

委員長(岡君):一部聞こえなく、理解できなかった部分があるのですが、端的に改めてお伺いします。

芳賀君:今は、個人の物は持込みが難しいので、統一したタブレット端末が導入可能になってから電子化するという意見になりました。

委員長(岡君):次に、公明党からお願いいたします。

徳田君:当会派としましても、基本的にはタブレット端末を導入してから行うべきであろうとなりました。単純にPDF化してそのデータを配付するということですと、我々の管理も難しい部分があると思います。基本的には、同じ条件で入れるべきですし、個人の端末で行うとなると、クラウドシステムを導入することを考えていかなければいけないと思っております。個人端末だとスペックの差で同じ動作が担保できないということも想定されます。タブレット端末を導入していれば、例えば、何かトラブルがあっても、予備のタブレット端末で対応できますが、個々人の端末だとそこが担保できないということになってきます。やはり、それぞれの議員活動、議会活動にも支障が出るおそれもあると思います。基本的には一斉に切替えをして、皆様が同じ条件で使えるということになってから進めるべきではないかというのが当会派の意見です。

委員長(岡君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:現状では、議会のてびきの電子化の検討をされていますけれども、ほかの文書の電子化というのは俎上にのっていないと思いますので、議会のてびきだけのために持込み可にしなくてよいという意見です。

委員長(岡君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:当会派も結論から申し上げれば、タブレット端末等の導入が実施されたタイミングでという結論となりました。

委員長(岡君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
暫時休憩いたします。(10:12)

※ 休憩中に、議員所有の端末の委員会室等への持込みについて協議

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(10:13)
それでは、議員所有の端末を委員会室等へ持ち込むことについては、全会派一致しなかったことから、江別市議会ICT化推進基本計画のとおり、タブレット端末を導入した上で実施することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。 ただいまの協議結果を踏まえまして、(4)議会のてびきの電子化については、現時点では実施しないこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。      以上で、本件を終結いたします。
次に、2その他、(1)本会議閉会後の委員会についてを議題と致します。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議閉会後の委員会についてですが、本日の本会議閉会後に、議会広報広聴委員会を第1委員会室で開催いたします。
以上でございます。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)その他について事務局からございませんか。

事務局次長:閉会後の挨拶回りでありますが、新型コロナウイルス感染症対策のため、閉会後の市長等による正副議長及び各会派への挨拶回りについては、議長及び部局側と調整した結果、これまでと同様に市長ほか3名の特別職に限定して行うことになりましたので、御承知おきのほど、よろしくお願いいたします。
以上でございます。

委員長(岡君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
その他について各委員からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(10:16)