ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和3年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和4年3月24日(木)

議会広報広聴委員会 令和4年3月24日(木)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月24日更新

(開会前)

※日程確認

(開 会)
委員長(徳田君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(16:42)
本日の日程は、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、本日の委員会に稲守委員が欠席する旨の通告がございましたので御報告いたします。
それでは、1報告事項(1)令和3年度政務活動費のホームページでの公開についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係主任:令和3年度政務活動費のホームページでの公開について御報告いたします。3月に各会派から御提出いただきます、政務活動費収支報告書、収支整理簿、行政調査報告書につきまして、例年5月末までにホームページで公開しております。今年も例年同様のスケジュールで公開できるよう作業を進めたいと考えております。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について何か質疑ありませんか。(なし)
それでは、令和3年度政務活動費のホームページでの公開については、事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に(2)令和3年度視察受け入れ実績のホームページでの公開についてを議題といたします。事務局より報告願います。

庶務係主任:令和3年度視察受け入れ実績のホームページでの公開について御報告いたします。平成29年度より議会ホームページ上に視察の申込に関するページを設けており、受け入れ実績についても、例年4月末までにホームページへ掲載しております。今年も例年同様のスケジュールで公開できるよう作業を進めたいと考えております。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について何か質疑ありませんか。(なし)
それでは、令和3年度視察受け入れ実績のホームページでの公開については、事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2協議事項(1)江別市議会アンケート結果についてを議題といたします。事務局より説明願います。

庶務係長:江別市議会アンケート結果について御説明いたします。資料1ページの江別市議会アンケート集計結果を御覧ください。令和4年1月27日から令和4年3月1日までアンケートを実施した結果、19人の方から御回答いただきました。
まず、受付方法ですが、FAXが2人、ホームページのアンケートフォームが15人、持参が1人、郵送が1人です。
問1の性別ですが、女性2人、男性11人、無回答も含めたその他が6人です。
問2の年代は、全体では50代が最も多く、続いて60代となっています。
問3の居住地域は大麻が約半数となりました。
2ページを御覧ください。問4の市民と議会の集いの認知度は、14人、74%の方が知っていると回答しています。
問5は、市民と議会の集いについての情報の入手方法の問いで、議会だよりが最も多く、続いて、議員の案内となっています。
問6の参加回数は、参加したことがないが10人と最も多く、市民と議会の集いを知ってはいるものの、参加したことがないという方が多いことが読み取れます。
3ページ、問7の今後の開催場所は、複数箇所が68%となっております。
ページ中段の※1ですが、こちらは、問7の回答を問4で市民と議会の集いを知っている、知らないと回答した方に分けて、集計したものです。また、下段の※2は、知っている方14人のうち、集いに参加経験のある方と、参加経験のない方に分けた集計となります。※1、※2も含め、全てのパターンで複数箇所が60%を超えています。また、4ページには、複数箇所の場所の考え方のコメントを記載しており、回答者が記入したコメントをおおむね原文のまま記載しています。
5ページ、問8の参加するのに都合が良い曜日ですが、いずれのパターンの集計も土日祝日が最も多くなっています。
6ページ、問9の都合の良い時間ですが、全体の回答では午前が多いですが、それぞれのパターンを見ると、どの時間帯もそれほど大きな差はありません。
7ページから12ページまでは、問10のその他として江別市議会に対する御意見となります。詳細は御参照願います。
なお、13、14ページは配布した江別市議会アンケート用紙となります。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑ありませんか。(なし)
それでは、引き続き、江別市議会アンケート結果の取扱いについて協議いたします。
暫時休憩いたします。(16:49)

※休憩中に、江別市議会アンケート結果の取扱いについて協議。

委員長(徳田君):それでは、委員会を再開いたします。(17:04)
(1)江別市議会アンケートの結果は、まず市議会のホームページに掲載をさせていただきます。これにつきましては、次回の委員会で正副委員長案を提示をさせていただいて、皆様に御確認いただきたいと思います。次に、フェイスブックでは、ホームページへのリンクを貼ったページを作成します。また、次号の議会だよりの追加特集ページでは、アンケート結果の抜粋とともに、アンケート結果を次回の市民の議会の集いの開催の参考とさせていただくこと、アンケートへの御協力へのお礼を掲載します。なお、ホームページで公表するアンケート結果の内容は、単純な数値のみとし、クロス集計の結果は含みません。また、いただいた御意見やコメント等につきましては、公表しないことといたしますがよろしいでしょうか。(了) そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)議会だより第149号(令和4年5月1日発行)についてを議題といたします。アからウまで一括して事務局から説明願います。

庶務係主任: 議会だより第149号について、御説明いたします。資料15ページを御覧ください。アのページ数についてですが、全体のページ数は、12ページで、各担当につきましては、特集ページ、表紙がA班、委員会ページ、追加特集ページがB班、定例会ページがC班となっております。1ページは表紙で、2ページ、3ページには、今定例会の議案等を、4ページ、5ページには、特集ページとして令和4年度予算審査の概要を、6ページから10ページ上段には、一般質問の内容を、10ページ下段、11ページには、追加特集ページを、12ページには、委員会のページを掲載する予定であります。なお、ページ順については、今回の特集ページの内容が、予算審査の概要となることから、まず議案の議決結果をお知らせするため、2、3ページを定例会ページとし、次の4、5ページを特集ページとして予算審査の概要を掲載する流れとしております。続いて、次第に戻りまして、イの一般質問掲載項目については、質問者は8名で、掲載項目について確認済みであります。また、質問者の人数から、1ページの半分の余白が生じますので、追加特集ページの内容について、後ほど御協議いただきますようお願いいたします。ウの業務日程について(案)は、令和4年4月7日木曜日に正副委員長と一般質問の記事の内容等を協議し、委員会を4月12日火曜日の午後に開催しようとするものであります。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑ありませんか。今ほど説明がございましたが、ページ順は、定例会ページの次に特集ページといたします。それでは、議会だより第149号については、事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、エの特集ページ、表紙について、一括して、担当のA班から説明願います。

裏君:16ページを御覧ください。こちらが表紙となります。
特集ページは、令和4年度予算審査の概要となりますので、次回委員会までにお示ししたいと思います。

委員長(徳田君):表紙は予算審査の内容と関連するものとして、林木育種場旧庁舎のリニューアルとなりました。素晴らしい写真を御用意いただき、写真下には簡単な説明も入れていただきました。また、特集ページは、予算審査の概要であり、次回の委員会で内容をお示しするということです。特集ページ、表紙については、御報告いただいた結果のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、オの追加特集ページについて、協議いたします。担当の B班のお願いします。

猪股君:今回の追加特集ページにつきましては、市民と議会の集いに関するアンケートの結果を抜粋して掲載します。また、ホームページには詳細な結果を掲載する予定ですので、そちらの御案内も併せて掲載したいと考えております。以上です。

委員長(徳田君):今の内容について確認や質疑等はございますか。(なし)
それでは、追加特集ページにつきましては、アンケート結果の内容ということで確認させていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、カの当委員会の委員会ページの記事について、担当のB班から説明願います。

高間君:アンケートへの御協力のお礼とアンケート結果は次回市民と議会の集いの開催の参考にしますという内容です。おそらく特集ページと連動した内容になると思います。

委員長(徳田君):高間委員より御説明がございましたが、確認や質疑等はございますでしょうか。(なし)
資料のとおりの内容としてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)戸籍住民課等での定例会告知用データについてを議題といたします。担当のB班から説明願います。

佐藤君:定例会告知用のデータについて御報告いたします。読み上げます。市民の生活と子供たちの未来のために、江別市議会、次回開催、6月14日から6月28日。令和4年第2回定例会、議員が市政をただす、一般質問の予定日、6月22日23日24日。今回の一般質問の日程や項目については、6月17日頃にホームページでお知らせします。以上です。

委員長(徳田君):次回定例会の日程に合わせて内容を作っていただきました。
それでは、(3)戸籍住民課等での定例会告知用データについては、佐藤委員より説明がありました内容としてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(4)市民と議会の集いについて ア今後の在り方についてを議題といたします。前回の委員会における協議結果を踏まえ、開催方法などを資料にまとめております。事務局から説明願います。

庶務係長: 市民と議会の集いについてアの今後の在り方について御説明いたします。資料19ページを御覧ください。まず、(1)のテーマ、開催の方法についてですが、前回の委員会で、テーマについては、全体で1テーマとし、テーマは議会広報広聴委員会で決定すること。開催の方法の開催日時、回数は、アンケート結果を踏まえて決定すること。開催形式はワークショップ形式とすることが確認されております。
次に、(2)開催の流れは、前々回ご提示したケース1に3各委員会へ市民意見の振り分けを追加しています。また、各委員会の対応として、4-2市民意見の取扱いの検討、4-3市民意見の対応について報告を追加しております。
次に、資料20ページの市民と議会の集い 開催スケジュール(案)を御覧ください。先ほどの開催の流れをより詳細にしたスケジュールであります。例年、市民と議会の集いは11月に開催していますが、その後の各委員会での検討回数をできるだけ多く確保するため、開催を若干前倒して、10月下旬としております。10月開催ですと、市民と議会の集いの開催後、最大3回の常任委員会の開催が可能です。一方、10月は、各常任委員会の道外調査も予定されているため、かなりタイトな日程となる可能性があります。また会場の都合が合わない可能性もあるため、場合によっては、これまでどおり11月開催となる可能性もございます。なお、例年どおりの11月開催の場合は、市民と議会の集い開催後の常任委員会は最大2回となると考えております。市民と議会の集い開催までのスケジュールは、以上のとおりで、次回の4月12日の委員会では、開催日時、場所について御協議いただく予定です。以上です。

委員長(徳田君):ただいまの説明について質疑ありませんか。

高間君:10月に3つの常任委員会の行政視察を行い、市民と議会の集いも開催するのはタイトどころでなく、できないと思います。今までどおりの11月開催なら、何とかなると考えていましたが、3常任委員会がそれぞれ行政視察を行い、すぐに市民と議会の集いを開催することは、議会事務局が対応できないのではないでしょうか。それならば、今までどおり11月の終わりに開催するほうが、きちんとした形で開催ができるのではないかと思います。

庶務係長:10月は、かなりタイトな日程になり、開催する日付も限られてきますが、市民と議会の集いの開催後に各常任委員会の開催回数を3回とすることを前提に、スケジューリングしたため、10月となりました。常任委員会の開催が2回でよいとなれば、今までどおりの11月開催でも問題ないと思っております。以上です。

高間君:そのほうが無難ではないでしょうか。今後の会長会議で協議しますが、7月に議会広報広聴委員会と議会運営委員会が行政視察に行く予定です。7月には作況調査などもありますので、本当に対応できるか心配しています。いずれも対応は私たちではなく、議会事務局がメインとなりますが、かなりタイトなスケジュールです。
6月に定例会を行い、7月に行政視察と所管施設等調査をし、9月の定例会後の10月には、3つの常任委員会の行政視察を行う予定です。このような中、市民と議会の集いを開催しても、きちんとしたものができるか危惧しているところです。

委員長(徳田君):暫時休憩いたします。(17:22)

※休憩中に、市民と議会の集いの開催スケジュールについて協議。

委員長(徳田君):それでは委員会を再開いたします。(17:45)
まず、今後の在り方についてですが、開催の流れについては、基本的には資料のとおりに進めてまいります。次に、開催時期についてですが、10月下旬としていましたが、他の議会スケジュールの関係に鑑みて、基本的には11月上旬の4日、5日、6日をベースに考えていきたいと思います。今回のアンケート結果でも、土日を含んだ複数回以上の開催という御意見が多かったので、そのような開催を目指していきます。会場につきましては、コミュニティセンター、市民会館、大麻公民館、ぷらっと、勤労者研修センターの5会場について、事務局に使用状況を確認いただき、その結果を見ながら、次回、協議することを確認をさせていただいてよろしいでしょうか。(了)そのように確認をいたします。
以上で、本件を終結いたします。
最後に3.その他について何かありませんか。(なし)
事務局から何かありませんか。(なし)
次回委員会の開催日程ですが、令和4年4月12日火曜日、13時30分から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(17:47)