ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織・課名でさがす > 企画課 > 大学連携 調査研究事業(平成21年度)

大学連携 調査研究事業(平成21年度)

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年1月30日更新

平成21年度 江別市大学連携調査研究事業

 江別市では、包括連携協定をより実効的なものとし、一層の連携を進めるため、市内4大学に対し江別のまちづくり・地域活性化に関する調査研究補助事業を平成21年度に創設しました。

1.「江別市大学連携調査研究事業補助金」の概要

  • 大学の知的資源の活用による地域活性化と産学官連携体制の強化を目的に創設
  • H21年度より開始 予算3,000千円
  • 市内4大学の教員等を対象に、江別市の地域振興に資する調査研究を募集
  • 対象事業
    産業振興に資する調査研究、地域福祉の向上に資する調査研究、 教育及び文化の向上に資する調査研究、まちづくりに関する調査研究
  • 調査研究費用の全部または一部を補助
    1研究につき上限1,000千円

2.平成21年度の状況

(1)募集期間

7月29日から8月31日 応募件数15件合計 9,735千円

(2)採択事業の選考方法

  応募のあった調査研究(以下「調査研究」と記す)については、庁内で評価選考を行い採択を決定。 選考決定の方法は次の(a)と(b)による。

(a)各調査研究事業の評価採点

   総務部、企画政策部及び調査研究のテーマを所管する部の部・次長(または室長)・所管課長により、次の採点項目に基づき評価採点。
(ア)から(オ)までを5段階評価

採点項目説明
(ア)課題認識現在の市の政策課題、市民ニーズに合ったものか。研究内容は市政課題の解決、改善等に貢献するものと思われるか。
(イ)創造性・独創性新たな視点、着眼点に基づくものか。今まで江別で行われていない試み、または今までの試みを展開するものであるか。
(ウ)具体性市政課題の対応、地域活性化の実現のための具体的な手法が示されているか。
(エ)実現性研究内容は実際に市の政策等に活用できる実現可能性の高いものと思われるか。また実現のための手法等は適切と思われるか。
(オ)効果研究内容を活用することの効果の広がり、影響性があるか。一過性のものではなく持続的に効果が見込まれるものか。
(b)庁内選考会

 (a)による評価採点をもとに、関係所管部長による庁内選考会にて協議決定。

(3)平成21年度応募事業一覧

  1. インターネット上の病院・診療所の評判による患者の受診行動が医療機関の集積に及ぼす影響
  2. 要求工学に基づく地域再開発の形式化に関する調査研究
  3. 福祉施設における避難方法の調査研究
  4. 車いす使用者の外出支援に関する研究
  5. 地域福祉サービスの必要性に関する調査
  6. やさしい精神保健ボランティア講座
  7. 思春期健康教育対策事業
  8. 産学官連携による江別市スポーツ振興について
  9. 生涯美術活動を支えるネットワークについての調査研究
  10. 江別市内における児童生徒の体力向上に関する実践的研究
  11. 江別市歴史・文化を綴る2010年度カレンダー制作
  12. 「えべつFUROSIKIプロジェクト」に関する研究
  13. 江別市の教育文化に資する研究
  14. 江別市産業連関表作成のための基礎的調査
  15. 空と歴史から見た江別:空中写真を活用した環境教材の作成

(4)平成21年度採択事業について

テーマ、金額概要

(ア)福祉施設における避難方法の調査研究(北翔大学)

1,000,000円  

 道内外の災害事例から避難状況例を収集し、災害時の要援護者の避難計画を策定するもの。居住型福祉施設の避難手順や各施設の課題を分析する。

(イ)産学官連携による江別市のスポーツ振興に関する調査研究(北翔大学)

250,000円  

 プロスポーツ観戦者(バスケット)及び地域住民を対象として調査し、効果的で有効なスポーツ振興のための連携方法を検討するもの。

(ウ)江別市内における児童生徒の体力向上に関する実践的研究(北翔大学)

750,000円

 平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果北海道では体力低下と判断されているが、江別市内の児童生徒の体力水準を分析し、他県での効果事例を調査するもの。

(エ)空と歴史から見た江別・・空中写真を利用した環境教材の作成(酪農学園大学)

1,000,000円 

 最新の江別市全域の空中写真をつなぎ合わせ、巨大写真地図を作成。江別市の生活や環境を空から学ぶことのできる教材と活用のためのマニュアルを作成。