ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織・課名でさがす > 新型コロナウイルス感染症対策室 > ノババックス(ヌバキソビッド/武田社製ワクチン)の接種について

ノババックス(ヌバキソビッド/武田社製ワクチン)の接種について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月16日更新

何らかの事情で従来型ワクチン、オミクロン株対応ワクチンを接種できない人は、ノババックス(ヌバキソビッド/武田社製ワクチン)を選択することが可能です。

新型コロナウイルス感染症に係る臨時接種実施期間は、令和6年3月31日までです。

ただし、令和5年度における追加接種については、実施期間内で対象者や接種期間が区切られます。詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

リンク:新型コロナワクチン令和5年春開始接種(5月8日から)

 

ノババックスによる初回接種

対象者

これまで新型コロナワクチンを1度も接種していない12歳以上の方。

接種期間

令和6年3月31日まで

接種量

1回あたり0.5ml

 

ノババックスによる追加接種(令和5年春開始接種)

対象者

国で承認されている新型コロナワクチンで初回接種(1・2回目接種)し、最終の接種から6か月以上経過した12歳以上の方で次に該当する方。

・65歳以上の方
・12歳以上の方のうち、基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
・医療従事者や高齢者施設、障害者施設等の従事者

基礎疾患の種類はこちら(厚生労働省のホームページ)

接種券の発送や接種予約方法など詳細は、下記リンク先をご覧ください。

リンク:新型コロナワクチン令和5年春開始接種(5月8日から)

接種期間

令和5年5月8日~8月31日

なお、9月以降には、初回接種(1・2回目接種)を完了している全ての方を対象とした「令和5年秋開始接種」が予定されています。

接種量

1回あたり0.5ml

 

ノババックス(ヌバキソビッド/武田社製ワクチン)について

ノババックス(ヌバキソビッド/武田社製ワクチン)は、ノババックス社が開発したワクチンを武田薬品工業株式会社より薬事承認申請されたものであり、2022年4月19日に薬事承認されています。なお、オミクロン株には対応していません。

詳しくは、下記リンク先の厚生労働省のページをご覧ください。

リンク:武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(厚生労働省)

リンク:新型コロナワクチン予防接種についての説明書(厚生労働省)

 

接種会場と予約方法

直接対象の医療機関でご予約ください。

※クリニックの予約状況によっては、予約受付をご案内できない場合もございます。

※掲載の希望があった実施医療機関のみ掲載しています。

《ノババックス取扱いクリニック》
クリニック名(住所) 対象者 予約方法

プリモウイメンズクリニック
(元町21-9)

原則かかりつけ患者のみ
(かかりつけ以外の患者は要相談)
電話/来院
平賀内科クリニック
(野幌東町26-26)
かかりつけ患者以外も可 来院

※予約方法等の詳細については、コロナワクチンナビ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

接種券

これまで送付している新型コロナワクチンの接種券が使用できます。

江別市民の方で、接種券が届いていない、紛失したなど、再発行が必要な方は以下をご覧ください。

新型コロナワクチン接種券(クーポン券)の発行申請について

 

北海道ワクチン接種センター(ホテルエミシア札幌/札幌市厚別区)

北海道ワクチン接種センター (会場:ホテルエミシア札幌(札幌市厚別区))につきましては、令和5年3月26日(日曜日)をもって、ワクチン接種を終了いたしました。

 

円滑な接種のために

事前の予診票の記載

予診票は接種券と一緒にあらかじめ送付しておりますので、医療機関や会場にお持ちいただく際、事前に予診票を記載いただくと、当日の受付がスムーズとなり、お時間の短縮を図ることができます。

予約のキャンセル

やむを得ず予約をキャンセルする場合は、必ず事前にキャンセルの手続きをお願いします。

 

関連リーフレット

【武田社ワクチン(ノババックス)】新型コロナワクチン接種のお知らせ [PDFファイル/5.36MB]

武田社ワクチン(ノババックス)を接種した方へ [PDFファイル/810KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。