ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

男女共同参画 日本女性会議

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年1月21日更新

日本女性会議は、1975年の「国際婦人年」とこれに続く「国連婦人の10年」を契機に、男女が共に支えあう社会を築くことを目的として昭和59年(1984年)から毎年、全国各都市で開催されています。男女共同参画社会の実現に向けた全国の活動事例や取り組みを学び、全国規模の交流と情報ネットワーク化を促進するため、シンポジウムや講演会などが行われています。
 市では、国内外の情勢を認識して理解を深めるとともに、指導者の育成及び地域で活動している団体やグループの活動支援と地域に向けた情報発信や交流の促進を目的として、毎回市民の皆さんに参加していただいています。

2019年は、佐野市にて開催されます。 >>日本女性会議2019さのホームページ(外部サイト)

>>2017年とまこまい >>2016年秋田  >>2015年倉敷  >>2014年札幌
>>2013年あなん   >>2012年仙台  >>2011年松江  >>2010年きょうと

日本女性会議2018in金沢

日程 平成30年10月12日(金曜日)~14日(日曜日)
開催地 石川県金沢市(金沢歌劇座他)
テーマ たたえようこれまでの道 彩ろう未知なる明日
1日目

開会アトラクション

金沢素囃子

基調報告

「フェアネスの高い社会の構築に向けて」
池永 肇恵(内閣府男女共同参画局長)
分科会
(2名が
参加した
分科会)

第5分科会 【貧困と子どもの権利】
学ぼう! 子どもの今と未来について! ~子どもの豊かな成長を保障するために~
 
 
パネルディスカッション
 ・コーディネーター 荒牧 重人氏(山梨学院大学教授)
 ・パネリスト     明橋 大二氏(真生会富山病院心療内科部長)
              多田 元氏 (NPO法人子どもセンターパオ理事長)
              荘保 共子氏(NPO法人こどもの里理事長)

第7分科会 【DV・ハラスメント】
#MeTooから#WeTooへ わたしたちはもう我慢しない
~すべての暴力にNO!意識レベルからの変革と行動、「これから」をつくろう~

 ミニ講演・パネルディスカッション
 ・講師、コーディネーター 上野 千鶴子氏(NPO法人ウィメンズ アクションネットワーク理事長)
 ・パネリスト         牟田 和恵氏 (社会学者・大阪大学大学院人間科学研究科教授)
                 小酒部 さやか氏(NPO法人マタハラNet創設者( 株)natural rights代表取締役)
                 伊藤 詩織氏(ジャーナリスト)

2日目

記念講演

「「能の道を歩む」~私の生きがい~」
松田 若子(宝生流能楽師)

分科会報告

 

アトラクション

マーチング演奏

記念シンポジウム

「「これからの生き方・働き方のカタチ」~「結婚」の選択肢が不人気なわけ~」

 ・講師、シンポジスト  おおたわ 史絵氏 (総合内科専門医・作家)
 ・コーディネーター   小関 誠氏(AIG 損保シニアアドバイザー、元AIU 損害保険株式会社 代表取締役社長兼CEO
 ・シンポジスト     塩谷マクスーダ氏(公立小松大学准教授、インド料理ルビーナオーナー)
               鈴木 規秀氏(鈴木建設株式会社代表取締役社長)

参加報告書もお読みください。

日本女性会議2017とまこまい

日程 平成29年10月13日(金曜日)~15日(日曜日)
開催地 北海道苫小牧市(苫小牧市民会館他)
テーマ 北の大地で語ろう これからの未来の一歩を
1日目

特別揮毫
・講演

「ちがいはかけがえのない個性 ~ダウン症の娘と共に生きて~」
金澤 泰子氏(東京芸術大学評議員 日本福祉大学客員教授)
金澤 翔子氏(書家)

基調報告

「未来を拓く女性の活躍」
武川 恵子氏(内閣府男女共同参画局長)

記念講演

「夢見る力 ~つながる幸せ~」
渡辺 えり氏(劇作家・演出家・女優)

2日目

分科会
(8名が
参加した
分科会)

第1分科会 DV
 デートDV予防教育の実践 ~大切なあなたとつくる心地よい関係~
 
 
シンポジウム
 ・講師兼シンポジスト         八幡 悦子氏(ハーティ仙台代表理事)
 ・コーディネーター兼シンポジスト 山崎 菊乃氏(北海道シェルターネットワーク事務局
                                長、NPO 法人女のスペース・おん代表
                                理事)
 ・シンポジスト             竹内 真子氏(DV心のケアholoholoファシリテーター)
                       花輪 千里氏(NPO法人ウィメンズ結理事)

第4分科会 ワークライフバランス
 中小企業こそワークライフバランスの実践者だ!
 ~実態調査を通して見えた地域の未来~
 

  パネルディスカッション
  ・講師兼コーディネーター 金井 篤子氏(名古屋大学大学院教授)
  ・パネリスト          鏡 吉伸氏((株)北海砥石商会常務取締役)
                         (ヒアリング協力企業)
                   櫻田 泰己氏(苫重建設(株)管理部副部長)
                           (ヒアリング協力企業)

第5分科会 貧困
 子どもの貧困 ~貧困に悩む子どもたち 皆でなくそう貧困の連鎖を~ 

  シンポジウム
  ・講師兼コーディネーター 金井 篤子氏(名古屋大学大学院教授)
  ・パネリスト          鏡 吉伸氏((株)北海砥石商会常務取締役)
                         (ヒアリング協力企業)
                   櫻田 泰己氏(苫重建設(株)管理部副部長)
                           (ヒアリング協力企業)

第7分科会 ワークライフバランス
 若者から語りはじめる平和と未来
 ~つながり、共感し、一緒に考え、それぞれの一歩を~

  シンポジウム
  ・コーディネーター 清末 愛砂氏(室蘭工業大学准教授)
  ・シンポジスト    アフガニスタンの女子学生2名
              沖縄の高校生2名
              苫小牧の高校生2名

第8分科会 ダイバーシティ
 ともに働き ともに生きる ~障がい者雇用の観点から~
 

  シンポジウム
  ・講師 兼 シンポジスト 西村 公子氏((株)エフピコ 取締役総務人事本部副本部長)
  ・コーディネーター    棒手 由美子氏(一般財団法人苫小牧保健センター専務理事)
  ・シンポジスト       木村 泰子氏(元大阪市立大空小学校校長)
                 佐々木 あゆみ氏(ワーカーズコープ・センター事業団北海道事業
                             本部事務局長)
                 河西 保氏((有)スタークリーニング代表取締役)

第9分科会 教育
 今、個性を認め、未来を育む教育とは何か?
 ~子どもたちの夢をつなぐミッション~ 

  パネルディスカッション
  ・コーディネーター 中橋 理子氏(札幌市発寒南小ミニ児童会館館長)
  ・パネリスト     加藤 久実子氏(NPO 法人にわとりファミリー副理事長)
              舟山 智洋氏(小学校教諭)
              浅利 圭一郎氏(報道関係者)
              大澤 ちほ(2017アイスホッケー女子世界選手権1Aスマイルジャパン
                     主将)

第10分科会 健康と食育
 まだ間に合う!今の大人に食育を!
 ~将来を担う子どもたちへ・・・ 現代社会の健康を考える~

  パネルディスカッション
  ・コーディネーター 荒川 義人氏(札幌保健医療大学保健医療学部栄養学科教授)
  ・パネリスト     青山 則靖氏(フードプロデューサー)
              川畑 盟子氏(元市立室蘭総合病院管理栄養士)
              渡部 睦実氏(北海道コンサドーレ札幌しまふく寮調理スタッフ・アス
                       リートフードマイスター)

第11分科会 日本の「男女(みんな)」よ幸せになろう
 平等社会をめざし
 つながろう 夢は必ずかなう

  ワークショップ
  ・コーディネーター 小林 千枝子氏(国立女性教育会館学習相談員)
  ・パネリスト     橋 雅子氏(苫小牧男女平等参画推進協議会会長)
              三上 順子氏(社会福祉法人百合愛会幼稚舎あいか園長)
              小野 千恵子氏(苫小牧市男女平等参画推進センター長)

特別講演

渡る世間は嘘ばかり・・・“格差社会を打ち破る”
 
~思考停止の世の中、あきらめないで本質をつく~」
橋 義男氏(とまこまい脳神経外科・岩見沢脳神経外科・大川原脳神経外科病院・別海町立
         病院の小児脳神経外科・小児神経・小児リハビリテーション部長)

分科会報告

 ・コーディネーター    星 道博氏(日本女性会議2017とまこまい 企画部会長) 

記念シン
ポジウム

「とまこまい発 男女平等参画社会を語る」
~輝くオールとまこまい“市民・団体の力+企業の力+行政の力”~

 ・コーディネーター 神田 道子氏(東洋大学名誉教授)
 ・シンポジスト    橋 雅子氏(日本女性会議2017とまこまい実行委員長
                        ・苫小牧男女平等参画推進協議会会長)
              原田 和久氏(出光興産 株式会社)
              菅原 修孝氏(苫小牧埠頭 株式会社)
              岩倉 博文氏(苫小牧市長)

参加報告書もお読みください。

日本女性会議2016秋田

日程 平成28年10月28日(金曜日)~30日(日曜日)
開催地 秋田県秋田市(秋田県民会館他)
テーマ みつめて みとめて あなたと私 ~多様性(ダイバーシティ)とは~
1日目 基調報告 「男女共同参画施策の現状と今後の課題について」
内閣府男女共同参画局長 武川恵子氏
記念講演

「違いこそが個性を作る、自信を作る、魅力を作る」
藤原美智子氏(ラ・ドンナ主宰、ヘア・メイクアップアーティスト/ライフスタイルデザイナー)

2日目

分科会
(2名が
参加した
分科会)

第1分科会 人権
 女性たちの今。そして未来をつくる。 女性参政権から70年 雇用機会均等法から30年
 

 講演・対談
  ・講師   上野千鶴子氏(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)
  ・対談者  20代から40代の秋田市在住の皆さん

第2分科会 女性の活躍
 女性の活躍を進めるために必要なこと、困難なこと
 

  対談
  ・対談者     小柳茂子氏(相模女子大学人間社会学部教授)
  ・対談者     米山奈奈子氏(秋田大学大学院医学系研究科教授)
   ・パフォーマー  渡部絢也氏(シンガーソングライター)
  ・パフォーマー  いせきあい氏(イラストレーター)

分科会報告

  ・コーディネーター   小松田儀貞氏(日本女性会議2016秋田実行委員会副委員長)

シンポジウム

秋田発「ケアリング(気遣いあう)」社会をめざして
~生活の場から「多様性」を考えよう~

 ・コーディネーター 中村順子氏(日本女性会議2016秋田実行委員会委員長)
                     (秋田大学大学院医学系研究科地域生活支援看護学講座教授)
 ・シンポジスト    秋山正子氏(株式会社ケアーズ 白十字訪問看護ステーション統括所長)
                     (NPO法人 白十字在宅ボランティアの会理事長)
 ・シンポジスト    菊池まゆみ氏(秋田県藤里町社会福祉協議会会長)
                       (社会福祉士、精神保健福祉士、主任介護支援専門員)
 ・シンポジスト    安藤大輔氏(株式会社安藤醸造代表取締役社長)
                     (一般社団法人角館町観光協会代表理事)

参加報告書もお読みください。

日本女性会議2015倉敷

日程 平成27年10月9日(金曜日)~11日(日曜日)
開催地 岡山県倉敷市(倉敷市民会館他)
テーマ 思いやり 男女(ひと)が集う 白壁のまち ~ライフステージとそれぞれの男女共同参画~
参加者  伊藤留美子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
松本景子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
1日目 基調報告 「女性が輝く社会を目指して」
内閣府大臣官房審議官 池永肇恵氏
記念講演

・魂の言葉を伝える~テレビの裏側・放送の現場から~ 武内陶子氏(NHKアナウンサー)
・パッとしない私が、「これじゃ終われない」と思ったときのこと 上田紀行氏(東京工業大学教授)

・武内陶子&上田紀行の夫妻トーク

2日目 分科会

松本さん参加

第1分科会 歴史[女性史]
 ≪歴史が築くわたしの未来≫
 
第1部 時代を映す歌
  ・村上彩子氏[ソプラノ歌手]  
  ・大石邦子氏[ピアノ]
 第2部 パネルディスカッション「過去・現在・未来を語る」
  ・コーディネーター 沢山美果子氏[岡山大学大学院 客員研究員]
  ・パネリスト      井久保伊登子氏[医師・エッセイスト]
               大原あかね氏[(公財)大原美術館 専務理事]
               滝村雅晴氏[パパ料理研究家]            

伊藤さん参加

第6分科会 セクシュアル・マイノリティ
 ≪ありのままを生きられる虹色社会に~人の数だけ性がある~≫
 パネルディスカッション
  ・ファシリティーター  鈴木富美子氏
   ・パネリスト       岡山県内、近隣地域在住のLGBT当事者のみなさん
  ・助言者          中塚幹也氏(岡山大学大学院保健学研究科 教授)

特別報告

「国際的な男女共同参画の取り組みとUN Womenの役割」

  ・報告者         福嶌香代子氏(UN Women日本事務所長)

記念シンポジウム

「希望の社会は“わたしたち”にある」~ライフステージとそれぞれの男女共同参画~

   ・コーディネーター 沖陽子氏(岡山大学 副学長)
   ・パネリスト     光畑由佳氏(有限会社モーハウス代表取締役、NPO法人子連れスタイル推進協会代表理事)     
               渥美由喜氏(内閣府少子化社会対策大綱を踏まえた結婚・子育て支援の推進に関する検討会座長代理:東レ経営研究所勤務)
               伊東香織氏(倉敷市長)

参加報告書もお読みください。

日本女性会議2014札幌

開催日程 平成26年10月17日(金曜日)~19日(日曜日)
開催地 北海道札幌市(札幌コンベンションセンター)
テーマ 未来の景色は、わたしたちが変える。
参加者 古川淳子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会会長)
工藤多希子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会副会長)
岩幸男さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会副会長)
高木玲子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会事務局長)
神保順子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会会計)
伊藤真理子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
奥山邦勝さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
江畑稔さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
石橋朋子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
斉藤直治さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
小中一子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会監査)
福田三行さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会)
1日目 基調報告 日本の男女共同参画施策の現状と今後の課題について
・講師 内閣府大臣官房審議官男女共同参画担当 華房 実保氏
参加
分科会

第1分科会 女性の活躍推進(シンポジウム)
働くオンナのサバイバル~女性が社会で活躍するために必要なこと~

・コーディネーター
上野千鶴子氏(東京大学名誉教授/認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)
・シンポジスト
伊藤好美氏(フリーランスフォトグラファー)、下郷沙季(北海道大学文学部札幌学生ユニオン共同代表)、新田和代(社会保険労務士/行政書士)、山本亜紀子((株)エルアイズ代表取締役)


第3A分科会 女性に対するあらゆる暴力の根絶(シンポジウム)
性暴力のない社会をめざして~被害者に寄り添う支援の形~

・コーディネーター
山田典子氏(札幌市立大学看護学部准教授)
・シンポジスト
加藤治子氏(性暴力救助センター・大阪(SACHICO)代表)、端耕樹氏(北海道警察本部犯罪被害者支援室長)


第3B分科会 女性に対するあらゆる暴力の根絶(シンポジウム)
女性が育てたDV防止法のこれまでとこれから

・コーディネーター
梶井祥子氏(札幌大谷大学社会学部教授)
・シンポジスト
近藤恵子氏(NPO法人女のスペース・おん理事)、佐々木博美氏(NPO法人ウィメンズネット・マサカーネ理事長)


第4分科会 ワーク・ライフ・バランス(講演)
ワークもライフも子育ても!これからの男子の生きる道

・講師
安藤哲也氏(NPO法人ファザーリング・ジャパンファウンダー)


第5A分科会 国際社会における男女共同参画(講演)
女性が活躍する社会に向けて
~アメリカから日本の女性へのメッセージ~

・講師
トウコ・セリタ氏(ニューヨーク州クイーンズ群最高裁判事代行)


第6A分科会 経済的自立・起業(講演)
「おうちビジネス」って何?女性が輝く働き方

・講師
畑原理恵氏(一般社団法人フィールドフィールズ代表理事)


第8分科会 男女共同参画の視点に立った意識改革(ワークショップ
地域から発信!男女共同参画の進め方

・ファシリテーター
行動する女性のネットワーク(AWN)(ActiveWomen’sNetwork:通称~あうん)

2日目 特別講演 100歳まで弾くからね!~母として、コンサートマスターとして~ 
・講師 ヴァイオリニスト/札幌交響楽団コンサートマスター 大平まゆみ氏
記念講演 強くやさしい社会を実現するために~次世代へのメッセージ~
・講師 筑波大学体育系准教授/柔道家 山口香氏
分科会報告会

各分科会代表者が内容を報告

シンポジウム

「今、ここから始まる。」

 ・コーディネーター
林美枝子氏(日本女性会議2014札幌実行委員会委員長/札幌市男女共同参画審議会会長/日本医療大学保健医療学部教授)
・シンポジスト
柿沼トミ子氏(全国地域婦人団体連絡協議会会長/男女共同参画会議議員)、秀嶋ゆかり氏(札幌弁護士会所属弁護士)、長沼昭夫氏(株式会社きのとや代表取締役社長/スイーツ王国さっぽろ推進連絡協議会会長)

参加報告書もお読みください。

日本女性会議(男女共同参画)2013あなん

開催日程 平成25年10月11日(金曜日)~13日(日曜日)
開催地 徳島県阿南市(阿南市スポーツ総合センター他)
テーマ いきいき わくわく 小さなまちから新たなるステージ
参加者 工藤多希子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会副会長)
小中一子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会監査)
1日目 分科会
小中さん参加
第1分科会 介護と地域医療(阿南から発信!男女で向かい合う「老後の楽園」)
パネルディスカッション&ワークショップ
・コーディネーター
春日キスヨ氏(臨床社会学者・前松山大学人文学部社会学科教授)・パネリスト勢井啓介氏(NPO法人AWAがん対策募金理事長)石川隆子氏(ねたきりになら連実行委員)大下直樹氏(公益社団法人認知症の人と家族の会徳島県支部代表)植松光江氏(農家民宿棚田の学校主宰)
 
工藤さん参加
第4分科会 まちおこし(ひと男とひと女、つないで灯す小さな光、広げていくのもひと女とひと男)
パネルディスカッション
・コーディネーター
澤田俊明氏((有)環境とまちづくり代表・徳島大学客員教授)
・パネリスト
坂本真理子氏(上勝自然体験学習研究会代表)萩野敦士氏(阿南スケートボード協会(ASK)会長)武市篤浩氏(宝田青年会会長)福岡一郎氏(加茂谷鯉祭り前実行委員長)松本真樹氏((社)CS阿波地域再生まちづくり代表理事)
2日目 基調報告 日本の男女共同参画施策の現状と今後の課題について
・講師 内閣府男女共同参画局長 佐村知子氏
記念講演 男女が織りなす食育~作り手の心・いただく心~
・講師 料理研究家 浜内千波氏
日本女性会議30周年記念シンポジウム

いきいき わくわく 小さなまちからの新たなステージ
~日本女性会議の30年をふり返り、そしてこれから・・・~

 ・コーディネーター
乾晴美氏(AWA女性問題研究所代表)
・パネリスト
渥美由喜氏(東レ経営研究所ダイバーシティー&ワークライフバランス研究部長)堀江敦子氏(スリール株式会社代表取締役)大山治彦氏(四国学院大学社会福祉学部教授・メンズセンター運営委員長)山本恭代氏(徳島大学病院泌尿器科講師)

参加報告書もお読みください。

日本女性会議2012仙台

開催日程 平成24年10月26日(金曜日)~28日(日曜日)
開催地 宮城県仙台市(仙台国際センター)
テーマ きめる、うごく、東北(ここ)から
参加者 福田三行さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会副会長)
石橋朋子さん(江別市男女共同参画推進連絡協議会理事)
1日目 基調報告 「日本の男女共同参画施策の現状と今後の課題について」
内閣府男女共同参画局 局長 佐村知子氏
特別プログラム

女性たちが語る3.11 ― これまでと今と

  • コーディネーター
    宗片恵美子氏(特定非営利法人イコールネット仙台代表理事)
  • パネリスト
    阿部憲子氏(南三陸ホテル観洋女将)
    石井布紀子氏(特定非営利法人さくらネット代表理事)
    伊藤佐子氏(仙台市子育てふれあいプラザのびすく仙台館長)
    丹野綾子氏(河北新報社石巻総局記者)
    二瓶由美子氏(桜の聖母短期大学准教授)
2日目 分科会

福田さん参加

1.復興・防災に女性の声を―出す、ひろう、生かす

パネルディスカッション

  • コーディネーター
    佐藤理絵氏(河北新報社教育プロジェクト事務局部長)
  • パネリスト
    宗片恵美子氏(特定非営利法人イコールネット仙台代表理事)
    山地久美子氏(関西学院大学災害復興制度研究所研究員)
    浅野幸子氏(東京女学館大学非常勤講師)

石橋さん参加

2.「困難すごろく」でみる女子の生きづらさ

対談+パネルディスカッション

記念講演

女性のエンパワメント―ノルウェーからのメッセージ

  • 講演者
    アネッテ・トレッテバルグステューエン氏(ノルウェー王国国会議員)
シンポジウム(全体会)

きめる、うごく、東北(ここ)から

  • コーディネーター
    辻村みよ子氏(東北大学大学院法学研究科教授)
  • コメンテーター
    アネッテ・トレッテバルグステューエン氏(ノルウェー王国国会議員)
    堂本暁子氏(前千葉県知事)
  • パネリスト
    渥美由喜氏(東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)
    石本めぐみ氏(RQ被災女性支援センター副代表)
    日置真世氏(北海道から地域づくりを創造・発信する場づくり師)

参加報告書もお読みください。

日本女性会議2011松江

日本女性会議2011松江概要の画像1
日本女性会議2011松江概要の画像2 

日本女性会議2010きょうと

日本女性会議2010きょうと概要の画像

参加報告書もお読みください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
FirefoxなどのブラウザでPDFファイルを開くと、正しく表示されない場合があります。