ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・防災・災害・防犯・安全 > 防災・災害 > 市役所における令和5年台風第6号災害義援金受付の窓口(沖縄県)

市役所における令和5年台風第6号災害義援金受付の窓口(沖縄県)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月8日更新

令和5年台風第6号に伴う災害により、各地に甚大な被害が出ました。亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

健康福祉部管理課内の日本赤十字社江別市地区事務局では、次の要領で義援金を受け付けています。
お預かりした義援金は、被災地県に設置されている「災害義援金配分委員会」に送金され、全額が被災者へ配分されます。

受付方法

窓口にお持ちの場合

 市役所本庁舎1階の健康福祉部管理課窓口(7番窓口)で受け付けます。
 義援金の受付とお問い合わせは、月曜日~金曜日の8時45分から17時15分です(祝祭日を除く)。

郵便振替の場合

 口座番号:00100-3-266346

 口座名義:日赤令和5年台風第6号災害義援金

 ※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。受領証の発行をご希望の場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。


 ※窓口でのお振込の場合は、振込手数料は免除されます。ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります。

その他

郵便振替以外の金融機関へのお振込みにつきましては、日本赤十字社のHPでご確認ください。

受付期間

 令和5年9月1日(金曜日)から令和5年11月30日(木曜日)まで

受領証について

ゆうちょ銀行の振込用紙の半券や金融機関の振込時の利用明細票は、受領証の代わりとなり、「免税証明書」として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。

詳しくは、日本赤十字社のHPでご確認ください。