江別市は「Fun to Share」「COOL CHOICE」に賛同しています
気候変動キャンペーン「Fun to Share」 2014(平成26)年3月~
「Fun to Share」は、地球温暖化対策のすそ野を広げるため、低炭素社会づくりに向けた知恵や技術を共有し発信する気候変動キャンペーンです。環境省が、「チーム・マイナス6%」や「チャレンジ25キャンペーン」を引き継ぐ形で展開しています。企業・団体や個人に対して、クールビズ、ウォームビズ、ライトダウン、エコドライバー、朝チャレ!、節電などのアクションを推奨しています。
江別市でも2014(平成26)年6月に「Fun to Share宣言」を行い賛同登録しました。
「環境にやさしいまちづくりで、低炭素社会へ。」
※「チーム・マイナス6%」 2005(平成17)年~2009(平成21)年12月
「チャレンジ25キャンペーン」 2010(平成22)年1月~2014(平成26)年3月
国民運動「COOL CHOICE」 2015(平成27)年7月~
2015(平成27)年、すべての国が参加する形で、2020(令和2)年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択され、世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに、1.5℃に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。パリ協定を踏まえ、日本は、2030(令和12)年度に温室効果ガスの排出を2013(平成25)年度比で26%削減する目標を掲げています。
「COOL CHOICE」は、この目標達成のために、低炭素型の製品・サービス・ ライフスタイルなど地球温暖化対策を推進し、また快適な暮らしにもつながるあらゆる「賢い選択」をしていこうという国民運動です。
江別市もこの趣旨に賛同し、2017(平成29)年1月に賛同登録しました。
あなたも「Fun to Share」、「COOL CHOICE」に参加しませんか?
「Fun to Share」、「COOL CHOICE」は誰でも参加できます。
興味のある方は下のロゴをクリックしてください。