第19回統一地方選挙のご案内
北海道知事・北海道議会議員選挙の投票日は4月7日(日曜日)
江別市長・江別市議会議員選挙の投票日は4月21日(日曜日)です。
選挙名 | 告示日 | 投票日 |
期日前投票・不在者投票のできる期間 |
---|---|---|---|
北海道知事選挙 | 3月21日(木曜日) |
4月7日(日曜日) 午前7時~午後8時 |
3月22日(金曜日)~4月6日(土曜日) |
北海道議会議員選挙 | 3月29日(金曜日) | 3月30日(土曜日)~4月6日(土曜日) | |
江別市長選挙 |
4月14日(日曜日) |
4月21日(日曜日) 午前7時~午後8時 |
4月15日(月曜日)~4月20日(土曜日) |
江別市議会議員選挙 |
今回の選挙で投票できる方
「投票所のごあんない」を送付します
「投票所のごあんない」のはがきは、1人につき1枚を作成して送付します。
記載内容をご確認のうえ、ご自身のごあんないはがきを持って投票所または期日前投票所へお越しください。
知事・道議選挙分を3月15日頃から、市長・市議選挙分を4月10日頃から発送する予定となっています。
なお、江別市の選挙人名簿に登録のある方は「投票所のごあんない」がお手元になくても、本人であることが確認できれば投票できます。
投票所で、免許証や保険証などをご提示のうえ、「投票所のごあんない」の再発行を受けてください。
宣誓書兼請求書の様式ダウンロード(不在者投票用)
投票日に、江別市の投票所で投票ができないことが見込まれる方は、江別市選挙管理委員会に投票用紙を請求し、交付を受けると、滞在先の他市町村で不在者投票をすることができます。
注意事項
・選挙の種類により、様式が異なりますので、お間違いのないようにしてください。
・FAX、Eメール等による請求はできません。また、請求の際の郵送料は自己負担となります。
・投票用紙の請求は告示日前でも行えます。ただし、投票用紙の郵送は、告示日の翌日以降の不在者投票ができる期間に入ってからとなります。
【知事・道議選挙用】
宣誓書兼請求書(知事・道議) [PDFファイル/140KB]
記 載 例(知事・道議) [PDFファイル/171KB]
※江別市から転出した方で、江別市選挙人名簿に登録されている場合、知事・道議選挙で投票することができます。
なお、道外へ転出した方は投票できません。
【市長・市議選挙用】
宣誓書兼請求書(市長・市議) [PDFファイル/133KB]
記 載 例(市長・市議) [PDFファイル/164KB]
※市外へ転出した方は投票できません。
期日前・不在者投票
<期間>
北海道知事選挙 平成31年3月22日(金曜日)~平成31年4月 6日(土曜日)
北海道議会議員選挙 平成31年3月30日(土曜日)~平成31年4月 6日(土曜日)
江別市長選挙 平成31年4月15日(月曜日)~平成31年4月21日(土曜日)
江別市議会議員選挙 平成31年4月15日(月曜日)~平成31年4月21日(土曜日)
<時間>
午前8時30分~午後8時00分
<場所>
江別市民会館 小ホール(江別市高砂町6番地)
<手続き>
投票日に仕事や用務など一定の事由に当てはまると見込まれる旨の宣誓書の提出が必要です。
選挙管理委員会が送付する「投票所のごあんない」の裏面には宣誓書の様式が刷り込まれていますので、あらかじめ必要事項を記載してお持ちください。
※北海道知事選挙と北海道議会議員選挙の期日前投票開始日が異なるため、ご注意ください。
両選挙の投票を一度に行えるのは、平成31年3月30日(土曜日)からとなります。
札幌学院大学・北海道情報大学でも期日前・不在者投票ができます
札幌学院大学
場所 札幌学院大学(文京台11)G館5階特別会議室
日時 知事・道議選挙:4月 4日(木曜日)10時~16時30分
市長・市議選挙:4月17日(水曜日)10時~16時30分
北海道情報大学
場所 北海道情報大学(西野幌59番2)
日時 市長・市議選挙:4月18日(木曜日)10時~16時30分
郵便等による不在者投票制度
身体障害者手帳や戦傷病者手帳をお持ちで、法令の定める重い障がいのある方や、介護保険の被保険者証の要介護状態区分が要護5の方は、郵便等により投票することができます。
この制度を利用するには、「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要がありますので、事前に市選挙管理委員会事務局へ申請をしてください。