令和4年江別市成人のつどいを開催します
「令和4年成人のつどい」を開催します
令和4年成人のつどいを以下の日程で開催します。
新型コロナウイルス感染症対策として、会場内の密を避けるため、2部制で行います。
開催日
令和4年(2022年)1月9日(日曜日)
時間
ご出席いただく時間は、令和3年11月1日時点で住民登録している町名に基づき以下のとおり区分します。
【第1部】 受付:12時~ / 開会:13時~13時50分
(参加対象の地区:江別地区、野幌地区北側に在住の方)
大川通、王子、緑町西、緑町東、若草町、牧場町、条丁目、萩ヶ丘、元町、元江別、対雁、いずみ野、元江別本町、見晴台、
角山、工栄町、中島、八幡、美原、一番町、弥生町、高砂町、向ケ丘、篠津、江別太、東光町、朝日町、あけぼの町、豊幌花園町、
豊幌美咲町、豊幌はみんぐ町、萌えぎ野東、萌えぎ野中央、萌えぎ野西、上江別東町、上江別南町、上江別西町、上江別、
ゆめみ野東町、ゆめみ野南町、豊幌、中央町、野幌寿町、野幌屯田町、野幌美幸町、新栄台、錦町、幸町、野幌町、野幌松並町、
野幌末広町、野幌住吉町、野幌代々木町、元野幌(1~440以外)
【第2部】 受付:14時45分~ / 開会:15時30分~16時20分
(参加対象の地区:大麻・文京台地区、野幌地区南側に在住の方)
大麻、大麻元町、大麻沢町、大麻扇町、大麻西町、大麻晴見町、大麻桜木町、大麻ひかり町、大麻園町、大麻東町、大麻高町、
大麻中町、大麻宮町、大麻北町、大麻栄町、大麻新町、大麻泉町、大麻南樹町、文京台、文京台東町、文京台南町、文京台緑町
東野幌町、東野幌、緑ケ丘、東野幌本町、野幌東町、あさひが丘、野幌若葉町、西野幌、元野幌(1~440)
※野幌地区はJRの鉄道線路を境に南北に分けています。
※会場内の密を避けるため、原則、対象となる会場に参加していただきますようお願いします。
※江別市に住民登録がない方は、いずれかご希望の会場と時間に出席してください。
会場
江別市民会館(江別市高砂町6番地)
開催内容
感染症の動向を注視しながら、現在、企画検討中ですが、以下の内容を予定しています。
(内容は急遽変更する可能性がありますのでご了承ください。)
・式典
・フォトスポットでの記念撮影
※会場内ではメッセージ動画(20歳の抱負、友好都市土佐市長祝辞などを予定)を放映予定ですので、ぜひご覧ください。
対象となる新成人
平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの方
案内状の発送について
令和3年11月1日現在で江別市に住民登録がある方に、11月中に案内状を発送します。
※職場や学校などの都合で江別市に住民票がない方は、当日受付で申し込むことで出席できます(身分証明等は不要です)。
成人のつどい当日のプログラム内容を映像化しホームページにて公開(予定)
当日に体調不良がある場合や感染症が拡大(緊急事態宣言・まん延防止等重点措置)している地域にお住まいの新成人がいた場合でも、成人のつどいの内容を安心して楽しめるよう、会場で開催するプログラム内容をビデオメッセージとして映像化し、市ホームページに公表する予定です。
様々な事情でご参加いただけない場合でも、安心してご覧いただくことができます。
感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、次の感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします。
・出席前の検温にて、平熱比1度以上又は37.5度以上の発熱がある場合、その他、倦怠感や咳、息苦しさなどの症状がある場合は、大変恐れ入りますが、出席を自粛してください。(市ホームページに掲載予定のビデオメッセージをお楽しみください。)
※案内状の発送時に「健康観察表」を同封しています。2週間前からの健康管理にご活用ください。
・入場時は、検温及び手指のアルコール消毒にご協力ください。
※入場時の検温にて発熱が確認された場合は、入場をお断りする可能性があります。あらかじめご了承ください。
・会場内では不織布マスクを着用し、咳エチケットの徹底と大声での会話を控えていただくことにご協力ください。
・会場内では人と人との距離を取るよう努めてください。また、受付時は距離を取って並んでください。
・式典終了後は会場内に留まらず、速やかに退場してください。
・1部2部入れ替え時に会場内の消毒作業を行います。入退場は係員の指示に従ってください。
・新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」をインストールし、利用してください。
外部リンク https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html(厚生労働省:新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) )
・当日、参加者の中から感染者が出た場合、必要に応じて参加者の氏名等を保健所等の関係機関に提供することがあります。
・成人のつどい終了後に会食を行う場合は、北海道からの感染症対策に係る要請内容を必ず確認の上、要請内容を順守くださいますようお願いいたします。
注意事項
・会場内で飲食はできません。
・会場内外ともに禁酒禁煙です。
・酒類を会場に持ち込むことはできません。
・飲酒後の来場は、固くお断りします。
その他
・介助が必要な方は介助者とご一緒に入場できます。
※会場の席を確保するため、事前にご連絡いただきますようお願いします。
・当日は、手話通訳及び要約筆記がありますので、障がいのある方も安心してご出席いただけます。
・会場スペースの都合により、新成人以外の方は入場できません。
・大変混雑が予想されますので、できるだけお車でのご来場はお控え願います。
・令和3年成人のつどい(令和3年5月2日(日)開催)は感染症の拡大に伴い、開催時期やプログラムを大幅に変更して開催しています。開催内容等は、感染症の状況に応じて変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ
〒067-0074 江別市高砂町24-6
江別市教育委員会生涯学習課青少年係
電話:011-381-1069 ファックス:011-382-3434
Eメール:shogaigakushu@city.ebetsu.lg.jp