「江別市学校教育基本計画策定懇話会」公募委員を募集します
第3期江別市学校教育基本計画の策定に当たり、施策・事業等の具体的な取組みについて意見交換等を行うため、江別市学校教育基本計画策定懇話会を設置します。
設置にあたり、懇話会の委員となる市民の方を次のとおり募集します。
任期
令和5年5月1日(月曜日)から令和6年3月31日(日曜日)予定
募集人員
2名(原則男女各1名)
ただし、いずれかの応募人数がこれに満たなかった場合は、性別によらず選考します。委員は、学校関係者及び学識経験者が5名、公募による市民が2名です。
応募資格
次のいずれにも該当する方
・満18歳以上(令和5年5月1日現在)で市内に居住または通勤、通学している方
・本市の学校教育に関心のある方
・平日の日中に開催する会議(年4回程度)に出席できる方
・江別市が設置した審議会等を3つ以上兼任していない方
謝礼
会議出席1回につき、6,500円(交通費込み)
応募方法
所定の応募用紙に必要事項を記入し、「江別市の学校教育の方向性と具体的な取組みについて」をテーマに作文(800字程度)とともに、郵送(当日消印有効)、Fax、電子メールまたは持参のいずれかの方法で提出してください。
※なお、提出された書類はお返しいたしませんので、ご了承ください。
応募用紙
応募要領と応募用紙は下記からダウンロードできます。
≫応募案内 [PDFファイル/87KB]、応募案内 [Wordファイル/36KB]
≫応募用紙 [PDFファイル/167KB]、応募用紙 [Wordファイル/144KB]
なお、教育委員会学校教育課(教育庁舎2階)、情報公開コーナー(市役所本庁舎1階)、情報図書館、大麻出張所、水道庁舎、市民交流施設「ぷらっと」、豊幌地区センター、市民会館、中央公民館、野幌公民館、大麻公民館に設置しているほか、希望者には郵送します。
応募期間
令和5年2月1日(水曜日)から2月28日(火曜日)まで
※郵送の場合には当日の消印が有効です。
選考方法
選考委員会において、提出いただいた作文などに基づいて選考審査を行います。選考結果については、応募者全員に通知します。