FAX・Eメール・NETによる119番通報のご利用について
FAXによる119番通報について
電話(会話)での119番通報がむずかしい場合、FAXにより救急車や消防車の出動の要請ができます。
FAX番号は、局番なしの119番です。
なお、以前より行っていたFAXによる通報(送信先:011-384-4632)も今まで通り受付を行っております。
通報用紙について
A4サイズの通報用紙です。印刷して必要事項を記入して送信してください。
通報用紙は見本ですので、同じ内容が確認できればどのような用紙でも構いません。
いざというときのために、記入できるところはあらかじめ記入しておきましょう。
自宅が火災の場合は、自分の安全が第一です。まず避難をして近所の家などから通報してもらいましょう。
Eメールによる119番通報について
Eメールによる119番通報(メール119番通報システム)は、携帯電話機やパソコン等のEメールにより救急車や消防車の出動要請ができるシステムです。
メール119番通報システムは、事前に登録をすることで利用することができます。登録は、江別市内に居住、通勤または通学している聴覚・発語等に障がいのある方を対象とせせていただいております。
登録を希望される方は、「江別市メール119番通報利用(登録・内容変更・登録抹消)申請書」に必要事項を記載の上、消防署管理課指令係にお申し込みください。なお、新規登録、登録内容の変更、登録の取消しなどの詳しい説明は、下記「メール119利用案内」をご覧ください。
メール119番通報利用(登録・内容変更・登録抹消)申請書 [PDFファイル/124KB]
NET119緊急通報システムについて
NET119緊急通報システムとは、聴覚や言語機能に障がいのある方が携帯電話やスマートフォンの画面操作で通報ができるシステムで、利用者は緊急時に通報用ウェブサイトから救急や火災等の要件を選択、チャット形式で詳しいやり取りを行うほか、GPS機能により現在地を自動的に通知することも可能です。
このシステムは当市消防本部が運用し利用登録を受け付けています。聴覚や言語機能に障がいのある方で、利用したいとお考えの方は下記の問い合わせ先または、消防署管理課指令係直通(Email:shirei@city.ebetsu.lg.jp、FAX:011-382-8061)へお問い合わせください。紙面での申請をご希望の方は下記「NET119登録申請書兼承諾書」に必要事項を記入しお申し込みください。また、NET119の登録方法、詳細等は下記「NET119利用案内」、「NET119利用規約」をご覧ください。
NET119登録申請書兼承諾書 [Wordファイル/22KB]