新型コロナウイルス感染症拡大予防のための公園における対応について
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年8月27日更新
公園の利用に関してご注意いただきたいこと
『 新しい生活様式 』を心がけて公園をつかおう!
○ 新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐためには、体を動かしたり、屋外でリフレッシュし、心と体の健康を保つことも大切です。マナーと思いやりを大切に身近な公園を利用しましょう。
1.体調が悪いときは利用を控える
○ 発熱、咳、のどの痛みなどがあるときは、外出を控えましょう。
2.時間・場所を選びゆずりあおう
○ 混んでいると感じたら時間を変えるか別の公園を探しましょう。
○ 利用する時間はいつもより短めにしゆずりあいましょう。
3.人と人とのあいだをあけよう
○ 他の利用者とは、できるだけ2m(最低1m)離れましょう。
○ 熱中症に気をつけ、十分な距離をあけられる時は、マスクを外しましょう。
4.こまめに手洗いしよう
○ みんながよく触れる場所に触ったあとは手洗いしましょう。(手洗い場がなければ、消毒用アルコール等を使いましょう)
○ 手で顔を触らないように気を付け、家に帰ったら、まず手と顔を洗いましょう。
5.長時間の集まりは控えましょう
○ 大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控え、会話のときはマスクをしましょう。