市民の皆さんの高い知的欲求に応えることができるよう、市と市内四大学の連携協力により、大学が保有する専門的知識と人材を活用して、充実した学習機会の場として、「ふるさと江別塾」を開講します。例年各大学を会場に対面で開催していましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、動画をオンラインで配信します。
江別市・江別市教育委員会
酪農学園大学・北翔大学・札幌学院大学・北海道情報大学
なし
無料
9月17日(金曜日)までに申し込みフォーム(https://forms.gle/jAwF3sjtW7iUn3N49)からお申込みください。
なお、9月18日(土曜日)以降も申込みを受け付けます。
オンラインでの視聴が難しい方には講義の動画を収録したDVDを貸し出しますので、お問い合わせください。
江別市教育委員会生涯学習課
〒067-0074 江別市高砂町24-6
電???? 話 011-381-1062
ファクス 011-382-3434
E-mail shogaigakushu@city.ebetsu.lg.jp
すべてオンライン講座です。
〇酪農学園大学
(1)講 師:農食環境学群 食と健康学類 講師 木村 宣哉
テーマ:健康情報のエビデンスについて
(2)講 師:農食環境学群 食と健康学類 教授 大谷 克城
テーマ:食の抗酸化パワーの魅力
?
〇北翔大学
(1)講 師:教育文化学部 講師 岡元 敦司
? テーマ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』の魅力〜ダンテ没後700年を迎えて〜前半
(2)講 師:教育文化学部 講師 岡元 敦司
? テーマ:オペラ『ジャンニ・スキッキ』の魅力〜ダンテ没後700年を迎えて〜後半
?
〇札幌学院大学
(1)講 師:法学部 教授 石井 和平
? テーマ:AIと人権
(2)講 師:心理学部 教授 菊池 浩光?????
? テーマ:「まさか」の災害に見舞われたとき
?
〇北海道情報大学
(1)講 師:経営情報学部 先端経営学科 教授 福沢 康弘
? テーマ:企業と社会の新たな関係〜変わりゆく企業の役割〜
(2)講 師:経営情報学部 先端経営学科 准教授 遠藤 雄一
???? テーマ:私たちはどのように購入する商品を選んでいるのか
?
◇1講座60分程度です。
◇動画配信期間は10月1日から12月31日までです。
◇えべつ市民カレッジ・道民カレッジは講義ごとに1単位認定します。
◇各講義の詳細はチラシをご覧ください。