カレンダーでさがす
2022年12月
日付 | 行事 |
---|---|
12月20日~12月31日 | 令和4年歳末特別火災予防運動実施します!! |
3月13日~3月31日 | 【野幌公民館】 令和4年度児童習字学級 |
4月9日~3月25日 | 【えぽあホール】 合唱団えぽあ団員募集 |
5月14日~3月11日 | 【大麻公民館】 天文初心者講座 星空の教室 |
5月18日~3月15日 | 【野幌公民館】 自分だけの器づくり-初心者陶芸教室- |
5月20日~3月24日 | 【野幌公民館】 思いを伝える伝筆教室 |
6月1日~3月1日 | 【大麻公民館】 「ハンドメイドを楽しもう!!」クラフト教室 |
11月21日~12月23日 | 「江別市本庁舎建設基本構想(案)」についての意見公募(パブリックコメント)の実施について |
11月27日~12月4日 | 【大麻公民館】 そば打ち体験講習会in大麻 |
11月27日~12月4日 | 【大麻公民館】 木版画の年賀状作り講習会 |
日付 | 曜日(祝日) | 行事 | 担当課 |
---|---|---|---|
1日 | 木曜日 | 札響メンバーによるアンサンブルコンサート~弦楽四重奏の夕べ~ (令和4年12月1日公演)のお知らせ | 生涯学習課 |
2日 | 金曜日 | ||
3日 | 土曜日 | えべつFUROSIKIフェスティバル2022~風呂敷デザインコンテスト~終了しました。 (12月3日から2月12日) | セラミックアートセンター |
冬の親子陶芸体験~丸皿を作ろう!~ (12月3日から12月4日) | セラミックアートセンター | ||
【野幌公民館】 みんなで星を見よう~火星接近~ | 公民館 | ||
4日 | 日曜日 | 【大麻公民館】 そば打ち体験講習会in大麻 (11月27日から12月4日) | 公民館 |
【大麻公民館】 木版画の年賀状作り講習会 (11月27日から12月4日) | 公民館 | ||
冬の親子陶芸体験~丸皿を作ろう!~ (12月3日から12月4日) | セラミックアートセンター | ||
【大麻公民館】 みんなの子育てひろば「頼れる絵本と工作遊び」 | 公民館 | ||
5日 | 月曜日 | ||
6日 | 火曜日 | 【野幌公民館】 そば打ち体験講習会in野幌 (12月6日から12月13日) | 公民館 |
7日 | 水曜日 | ||
8日 | 木曜日 | ||
9日 | 金曜日 | 「冬休み 縄文土器を作ろう!」(令和5年1月7日開催)の参加者を募集します (12月9日から1月7日) | 郷土資料館 |
10日 | 土曜日 | チャレンジ!電動ロクロ体験 | セラミックアートセンター |
星空観察会のお知らせ(12月) | セラミックアートセンター | ||
11日 | 日曜日 | 【コミュニティセンター】 2022クリスマスコンサートinコミュニティセンター | 公民館 |
12日 | 月曜日 | ||
13日 | 火曜日 | 【野幌公民館】 そば打ち体験講習会in野幌 (12月6日から12月13日) | 公民館 |
14日 | 水曜日 | 【野幌公民館】 伝統のしめ飾り作り講習会 | 公民館 |
15日 | 木曜日 | 【えぽあホール】 青年団第96回公演「日本文学盛衰史」 | 公民館 |
16日 | 金曜日 | ||
17日 | 土曜日 | ||
18日 | 日曜日 | 12月の陶芸体験・絵付け体験 | セラミックアートセンター |
【中央公民館】 そば打ち体験講習会in江別 | 公民館 | ||
19日 | 月曜日 | ||
20日 | 火曜日 | 【大麻公民館】 大麻公民館クリスマス展 (12月20日から12月23日) | 公民館 |
21日 | 水曜日 | ||
22日 | 木曜日 | 第4回江別市行政審議会を開催します(12月22日午後6時から) | 政策推進課 |
23日 | 金曜日 | 「江別市本庁舎建設基本構想(案)」についての意見公募(パブリックコメント)の実施について (11月21日から12月23日) | 総務部庁舎耐震化担当 |
【大麻公民館】 大麻公民館クリスマス展 (12月20日から12月23日) | 公民館 | ||
24日 | 土曜日 | 【野幌公民館】 親子スイーツ教室 | 公民館 |
25日 | 日曜日 | 【野幌公民館】 子ども陶芸教室 | 公民館 |
26日 | 月曜日 | ||
27日 | 火曜日 | ||
28日 | 水曜日 | 【中央公民館】 アイシングクッキー作り | 公民館 |
29日 | 木曜日 | ||
30日 | 金曜日 | ||
31日 | 土曜日 | 令和4年歳末特別火災予防運動実施します!! (12月20日から12月31日) | 消防本部予防課 |