「省エネ性能カタログ」を活用しましょう
「省エネ性能カタログ」を活用し、地球と家計にやさしい省エネ家電を選ぼう
今お使いの家電をかしこく使って省エネ・節電を図っていただくのが基本ですが、家電の買い替えの際に省エネ性能の高い機器を選んだり、使っている家電の省エネ性能がどれくらいなのかを確かめていただくのに便利な「省エネ性能カタログ」が経済産業省資源エネルギー庁から発行されています。
省エネルギーなどの技術の進歩により、ガス・石油機器、家電製品などさまざまな機器は、使い勝手や機能性とともに、エネルギー消費効率が良くなっています。それらの製品は待機時消費電力も削減しており、ガスや石油の燃焼熱から温風や温水への熱効率も改善されエネルギー使用量が少なく、省エネ性能が良くなっています。
エネルギー消費効率の良い機器を選び、上手な使い方をするのが省エネのコツです。
最新版の省エネ性能カタログは資源エネルギー庁のホームページからダウンロードできますので、省エネ対策の一助として是非ご活用ください。
みんなでふせごう温暖化
地球温暖化を少しでもくい止めるため、私たち一人ひとりが日常生活の電気や灯油などのエネルギー消費に配慮した取り組み(エコライフ)が求められています。
市では、エコライフを推進するため「わが家のエコガイド」を作成し、配布しています。このエコガイドでは、家庭で取り組めるエコライフ実践術やエコライフのポイント、省エネ基礎知識をいくつか紹介しています。また、環境家計簿のページでは、電気やガス、灯油などの使用量を毎月の伝票などから転記すると簡単に二酸化炭素の排出量を算出することができます。是非、ご活用ください。