2月24日に新型コロナウイルス感染者が発生した学校への対応について
2月24日に新型コロナウイルス感染者が発生した学校への対応について
2月24日(月曜日)、北海道において2名の新型コロナウイルスに関連した感染症の患者が確認され、このうち1名が石狩管内在住で江別市内の公立学校に勤務する教員であることが分かりました。
(北海道による発表内容へリンク)
勤務場所
市内の公立中学校
勤務状況
2月17日(月曜日) 咳症状
2月20日(木曜日) 最終勤務日
担当教科
・1、2年生の美術の教科指導及び特別支援学級の教科指導
・部活動は美術部を指導
学校での対応
・北海道教育委員会からの助言を受け、この中学校は2月25日(火曜日)から3月6日(金曜日)までの期間臨時休校とした。その間に、学校内の消毒を完了させる。
・保護者への説明につきましては、多くの人が集まる集会等が自粛されている状況にあることから、保護者を一斉に集めた説明会は開催せず、メールによる緊急連絡網により、詳細の情報を保護者全員に連絡済み。
・北海道教育委員会が2月24日(月曜日) に発信した通知に基づき、全小中学校の児童生徒については毎日朝晩の検温等の健康チェックを行うこととされており、全教職員についても同様の対応を徹底する。
江別市での対応
・濃厚接触とされた教職員については、北海道教育委員会からの通知に基づき、健康観察のため最終接触日から14日後まで自宅待機を指示した。生徒についても同様の扱いとする。
・学校内の消毒については、北海道江別保健所と連携し、この校の消毒を最優先に行う。この校以外の市内小中学校についても全校での消毒実施を検討中。
・相談体制の充実に努める。
学校関連の内容については市教委が、健康相談については市の保健センターが対応窓口。これらの内容を分かりやすく市民向けにパンフレットを作成し、自治会回覧等で周知。
北海道江別保健所が行う濃厚接触者の調査後のこの校の保護者からの健康相談については、市の保健師が協力することを検討中。
・臨時校長会を開催し、市教委から対応について徹底する。
・この校における公立高校入試の対応については、受験機会を確保することで北海道教育委員会と調整中。
問い合わせ先
〒067-0074 江別市高砂町24-6
江別市教育委員会
連絡先 ‥ 011-381-1058
Eメール ‥ gakkoukyouikuka@city.ebetsu.lg.jp