10月は食品ロス削減月間です!
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年10月1日更新
食品ロスを削減しましょう!
食品ロスとは?
「本来食べられる食べられるにもかかわらず捨てられる食品」のことを言います。
日本国内では、年間612万トンの食品ロスが発生していると推計されており、これを換算すると、全ての国民が毎日約132グラム(ごはん茶碗一杯分)の食品を捨てていることに相当します。
食品ロス削減月間とは?
日本では10月を「食品ロス削減月間」とし、食品ロスの削減に向けた取り組みを集中的に行うこととしています。
食品ロスを削減するため、下記を参考にできることから始めましょう。