ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和2年分の目次 > 議会運営委員会 令和2年12月10日(木)

議会運営委員会 令和2年12月10日(木)

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年7月7日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(島田君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(9:59)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)令和2年第4回定例会最終日の議事運営についてを議題といたします。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会最終日の提出案件は、議会提出案件が5件、審査報告が8件の計13件であります。
資料のNO.1から順次御説明いたします。
令和2年第4回定例会議会提出案件一覧(追加)でありますが、議案第120号 江別市議会議員の議員報酬等の臨時特例に関する条例の制定については、市立病院の経営再建を支援することを目的として、臨時特例的に、議員の報酬を減額して支給するための条例を制定するもので、12月4日開催の議会運営委員会において、協議、決定しましたとおり、当委員会から提出するもので、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第120号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:意見書案第9号 不妊治療への医療保険適用の拡大を求める意見書ないし意見書案第12号 令和3年度介護報酬改定における基本報酬の増額と新型コロナウイルス感染症に対する支援策を求める意見書の4件は、幹事長会議において協議がなされたもので、提出者は記載のとおりであります。
これら意見書案4件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
次に、各委員会所管事務調査については、議会運営委員会及び4常任委員会の閉会中の所管事務調査につきまして、承認を得ようとするものであります。
以上が、議会提出案件であります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
意見書案第9号ないし意見書案第12号及び各委員会所管事務調査については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料のNO.2をごらんください。
審査報告でありますが、議案第110号 江別市職員の給与の臨時特例に関する条例の一部を改正する条例の制定についてないし議案第119号 令和2年度江別市病院事業会計補正予算(第4号)の5件は、いずれも12月1日に結審したものであります。
議案第110号 江別市職員の給与の臨時特例に関する条例の一部を改正する条例の制定についてないし議案第112号 江別市介護保険条例の一部を改正する条例の制定についての3件は全員一致により、議案第113号 令和2年度江別市一般会計補正予算(第7号)及び議案第119号 令和2年度江別市病院事業会計補正予算(第4号)の2件は多数をもって、それぞれ原案のとおり可決すべきものと決した旨の審査報告が予算決算常任委員長からなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第110号ないし議案第113号及び議案第119号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:陳情第4号 コロナ禍からいのちと暮らしを守る年金支給を求めることについて及び陳情第5号 北海道における「子ども医療費無料化制度の拡充」を求める意見書を北海道に提出することについての2件は、いずれも12月2日に結審し、陳情第4号 コロナ禍からいのちと暮らしを守る年金支給を求めることについては、多数をもって不採択とすべきものと決した旨の審査報告が、陳情第5号 北海道における「子ども医療費無料化制度の拡充」を求める意見書を北海道に提出することについては、多数をもって趣旨採択とすべきものと決した旨の審査報告が、生活福祉常任委員長からなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
陳情第4号及び陳情第5号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第103号 指定管理者の指定について(江別市都市と農村の交流センター)は、12月1日に結審し、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した旨の審査報告が、経済建設常任委員長からなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第103号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:イの議事日程(案)につきまして御説明いたします。
見開きとなりますが、資料のNO.3をごらんください。
令和2年第4回江別市議会定例会議事日程(第6号)でありますが、本日、第15日目となります最終日は、午後1時30分の開議とするものであります。
日程第1及び日程第2につきましては、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第3の議案第110号ないし日程第7の議案第119号の5件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、日程第3の議案第110号ないし日程第5の議案第112号の3件は、それぞれ討論の後、簡易採決を、日程第6の議案第113号及び日程第7の議案第119号の2件は、それぞれ討論の後、起立採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第7については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第8の陳情第4号及び日程第9の陳情第5号の2件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、日程第8の陳情第4号は、討論の後、委員長報告のとおり、不採択の起立採決を、日程第9の陳情第5号は、討論の後、委員長報告のとおり、趣旨採択の起立採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第8及び日程第9については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第10の議案第103号は、上程、報告、質疑、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第10については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第11の議案第116号ないし日程第13の議案第118号の3件は、定例会初日に上程され、説明、質疑、委員会付託を省略するまでの議事を終結していましたが、日程第11の議案第116号は、一般会計補正予算と、日程第12の議案第117号及び日程第13の議案第118号は、議案第110号と関連があるため、その審査に合わせ、議決を延期していた議案であります。
本日改めて一括上程し、日程第11の議案第116号は、討論の後、簡易採決を、日程第12の議案第117号及び日程第13の議案第118号の2件は、一括討論の後、一括簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第11ないし日程第13については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第14の議案第120号は、委員会提案となりますことから、江別市議会会議規則第35条第2項の規定により、委員会付託を行わないこととなっております。上程、説明、質疑、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第14については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料のNO.4をごらんください。
日程第15の意見書案第9号ないし日程第18の意見書案第12号の4件は、一括上程の後、一括して、説明、質疑、委員会付託、討論を省略した後、一括して簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
また、日程第19の各委員会所管事務調査につきましては、上程し、承認を諮るものであります。
以上の議事を議了した後、定例会の閉会を宣告しようとするものであります。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第15ないし日程第19については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)次期定例会の会議日程(予定案)についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:次期定例会の会議日程予定案についてですが、資料のNO.5をごらん願います。
令和3年第1回定例会は、2月25日を初日、翌26日から3月3日までを委員会の開催日、5日、8日及び9日の3日間を一般質問、11日から19日までを予算決算常任委員会の開催日、24日を最終日の予定としております。
また、定例会の各委員会の予定は、記載のとおりでございます。
なお、日程につきましては、第1回定例会初日の1カ月前にホームページ及びフェイスブックに掲載し、周知する予定でございます。
以上です。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)閉会中の所管事務調査(案)についてを議題といたします。
本件については、次第に記載のとおり、次期議会の会期等運営についてを議長に申し出いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(4)議会運営に関する検討課題についてを議題といたします。
本件については、去る11月20日に開催された当委員会で、三つの検討課題の今後の進め方について、持ち帰り協議とすることが確認されたところであります。
今後、協議を進めることによって、最終的には、議会における業務継続計画(BCP)については、当市議会として策定するか否か、江別市議会基本条例の評価・検証については、具体的な評価・検証の手法、一般質問における一問一答方式の運用については、新たなルールを設ける必要があるか否かなどについて、確認することを想定しております。
ただし、これらは、あくまでも例示でありますので、最終的な確認事項を見据えながら、今後どのように協議を進めるべきか、また、どのような協議、検討が必要であるかなどについて、御発言いただきたいと思います。
まず、議会における業務継続計画(BCP)について、各会派の協議結果をお聞きしてまいりたいと思います。
初めに、自民クラブからお願いいたします。

宮本君:当会派としましては、今後、策定に向けた作業を進めるべきだと考えております。

委員長(島田君):次に、公明党からお願いいたします。

裏君:策定する必要がありますが、たたき台が必要ですので、検討組織を設けるべきだと考えております。

委員長(島田君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:当会派としても、策定したほうがよいと考えており、多分、公明党の発言と同じだと思いますが、作業部会のようなものが必要ではないかという結論になりました。

委員長(島田君):次に、えべつ黎明の会からお願いいたします。

鈴木君:策定に向けた検討を進めるべきだと考えますが、できるだけ簡易なものにしたほうがよいと思います。

委員長(島田君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:策定に向けた作業を進めるべきだと考えますが、方法についてはお任せいたします。

委員長(島田君):次に、江別未来づくりの会からお願いいたします。

本間君:同じく、策定に向けた作業を進めるべきだと考えますが、方法についてはお任せいたします。

委員長(島田君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
各会派から、策定に向けた作業を進めるべきとの意見があったほか、検討組織や作業部会を設置するべきとの意見もございましたが、そういった組織をつくって策定に向けた作業を進めることとしてよろしいでしょうか。

宮本君:今後のスケジュールについては、いろいろな考え方があると思いますけれども、先進都市議会に対する書面調査をこれで終えるかどうかについては、後で確認するのでしょうか。
たくさんの資料をいただきましたが、先進都市議会に対する書面調査については終了することとした上で、この3項目について検討していく流れになるのか、その点をはっきりしないと、途中でまた先進都市議会に対する調査が必要だとなっても、相手方がある話ですから、しっかりと確認しておいたほうがいいと思います。

委員長(島田君):今、宮本委員から発言がありましたように、先進都市議会に対する書面調査に係る資料については、各会派で確認されてきたと思いますけれども、再度調査する必要があるかどうかです。
ただ、これから議会運営に関する検討課題の検討を進めていきますので、今は疑問点がなくても、今後、出てくる場合もあり得ます。だから、その辺を考えて、まずは先に資料をしっかりと確認して、再度調査するのか、それとも、検討を進めていく中で、再度調査することがあれば行うのか、その辺をはっきりしておいたほうがいいと思います。
皆さんの御意見をお聞きいたしますけれども、いかがですか。

宮本君:昨年の11月に、議会事務局にお手伝いいただきまして、北海道内の市議会における災害時の行動マニュアルをいただいていますから、資料としてはたくさんありますので、先進都市議会に対する書面調査は終了することと確認していただいたほうがよろしいと思います。

委員長(島田君):ほかに御意見等はございませんか。

齊藤君:当会派といたしましても、多くの資料をいただき、会派で協議、検討してきた経過がありますので、先進都市議会に対する書面調査は、これで終了することとしてよろしいと思っております。

委員長(島田君):ほかに御意見等はございませんか。(なし)
それでは、先進都市議会に対する書面調査は、これで終了することとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、議会における業務継続計画(BCP)については、今後、策定に向けた作業を進めるため、検討組織や作業部会を設置することとしてよろしいでしょうか。
検討組織や作業部会については、名前はどうなるかわかりませんけれども、正副委員長にお任せいただいてよろしいでしょうか。

宮本君:作業部会を設置することには反対しませんが、先ほど、鈴木委員から、なるべく簡易な内容にしていただきたいという趣旨の発言がありました。作業部会が必要かどうかを含めて、正副委員長案を出していただくということでいかがでしょうか。
議会運営委員会の中で検討できる可能性もあるわけですが、そういう組織を設置することに決まってしまうのでしょうか。

委員長(島田君):先ほど、公明党と民主・市民の会から、検討組織や作業部会を設置するべきとの発言がありましたので、そのように進めてよろしいでしょうか。

齊藤君:当会派としては、検討組織を設置し、たたき台を作成していただきたいという発言をしましたが、設置するかどうかについては、議会運営委員会の中で決めて、設置する場合には、どういった形で設置するかを検討していく必要があると思います。検討組織は必要ないので議会運営委員会で検討していくとなれば、それはそれでいいと思います。

委員長(島田君):それでは、先ほど、公明党と民主・市民の会から検討組織や作業部会を設置したほうがいいとの発言がありましたけれども、そのように進めてよろしいでしょうか。
議会運営委員会の中で進めていくか、あるいは、ワーキンググループのような検討委員会をつくるか、その点をはっきりしておいたほうが進めやすいと思います。
暫時休憩いたします。(10:22)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(島田君):委員会を再開いたします。(10:33)
それでは、休憩中に協議いたしましたとおり、議会における業務継続計画(BCP)については、今後、策定に向けた作業を進めるため、議会における業務継続計画(BCP)の内容や策定に向けた作業の手法について各会派に持ち帰り協議し、次回御発言いただくこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、江別市議会基本条例の評価・検証についての協議結果をお聞きしてまいりたいと思います。
初めに、自民クラブからお願いいたします。

宮本君:結論だけ言います。
江別市議会基本条例の評価・検証については、先進都市議会に対する書面調査の資料もありますので、作業を進めていくべきだと考えております。

委員長(島田君):次に、公明党からお願いいたします。

齊藤君:今回、先進都市議会に対する書面調査をさせていただいたので、どのように作業を進めるか、今後の議会運営委員会の中で検討していくべきだと考えております。

委員長(島田君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:作業を進めるべきだと思います。

委員長(島田君):次に、えべつ黎明の会からお願いいたします。

鈴木君:作業を進めるべきだと思います。

委員長(島田君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:評価・検証を進めるという考えです。

委員長(島田君):次に、江別未来づくりの会からお願いいたします。

本間君:作業を進めるべきだと思います。

委員長(島田君):全会派、これから作業を進めていくということで一致しました。
そして、作業を進めるに当たって、一遍にできないですから、ある程度のスケジュールを考えたほうがいいと思いますけれども、今後の進め方について、何か御意見等はございませんか。
暫時休憩いたします。(10:36)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(島田君):委員会を再開いたします。(10:41)
それでは、休憩中に協議いたしましたとおり、江別市議会基本条例の評価・検証についての今後の進め方は、評価・検証の手法について、今期の議会運営委員会の中でまとめ、残った課題については、次期の議会運営委員会に申し送ることとしてよろしいでしょうか。
暫時休憩いたします。(10:42)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(島田君):委員会を再開いたします。(10:48)
それでは、休憩中に協議いたしましたとおり、江別市議会基本条例の評価・検証についての今後の進め方は、評価・検証の手法について各会派に持ち帰り協議し、次回御発言いただくこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、一般質問における一問一答方式の運用についての協議結果をお聞きしてまいりたいと思います。
初めに、自民クラブからお願いいたします。

宮本君:先進都市議会に対する書面調査の資料をいただきました。これまで試行により実施しておりますし、現在もそうですけれども、いろいろな疑問を呈する方法で質問しているとの声が聞こえてきます。
ですから、完璧なルールはないでしょうし、定まったルールもありませんから、議員の発言は本人任せでございますが、余りにも試行的な内容というか、方向性から逸脱している印象を受けるとの声がありますので、そういう意味では、ルールをしっかりと定める作業が必要だと思います。

委員長(島田君):次に、公明党からお願いいたします。

齊藤君:現在、当市議会では、一般質問における一問一答方式が試行により実施されているところですが、今ほど宮本委員からもお話があったように、まだ試行中なので、ルールとしてしっかりと定まっていない部分があるため、結果的に問題が発生してしまうと理解しつつ、ただ、やはり試行中といえども、我々は議会のルールに基づき質問していると思います。ですから、そろそろ本格実施に向けた協議というか、課題を整理していく必要があると思っております。

委員長(島田君):次に、民主・市民の会からお願いいたします。

諏訪部君:江別市議会のてびきの後ろのほうに、一般質問の実施要領が載っており、私も認識が甘かったのですが、改めて確認させていただきました。
一問一答方式は、1回目は総括質問総括答弁方式とし、再質問から一問一答方式とするほか、1回目の質問に対する答弁で理解を得られなかった項目については、1項目ずつ再質問、再々質問を行うことができますが、今ほどの宮本委員や齊藤委員の御発言にもあったとおり、ここが余り守られていないと感じております。皆様に、この一般質問の実施要領をしっかり守っていただくことで解決できると思いますけれども、厳格なルールを定めるということであれば、それに反対するものではありません。

委員長(島田君):次に、えべつ黎明の会からお願いいたします。

鈴木君:試行でずっと継続していますが、できれば本格実施に早く移行すべきだと思います。

委員長(島田君):次に、日本共産党議員団からお願いいたします。

高橋君:この間、若干、運用方法の見直しなどを行いながら進めてきておりますので、現時点における一般質問の実施要領が、これまでの積み上げの結果だと思っております。
試行のままとするか、本格的に実施するかについてですけれども、いずれにしても、本会議場で行われていることですので、当会派として、こだわるものではありませんが、もし課題があるとすれば、それを明らかにしていくことについては同意いたします。

委員長(島田君):次に、江別未来づくりの会からお願いいたします。

本間君:いつまでも試行というわけにはいかないでしょうし、ある程度、課題が見えてきましたので、本格実施に向けて、課題等の整理をしながら、進めていくべきだと思います。

委員長(島田君):各会派から御発言いただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
それでは、今は試行段階ですので、本格実施に向けて、しっかりとルールを明確化していくこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、ルールを明確化するための協議の進め方について、御意見をいただきたいと思います。
暫時休憩いたします。(10:56)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(島田君):委員会を再開いたします。(10:59)
それでは、休憩中に協議いたしましたとおり、一般質問における一問一答方式の運用については、一般質問の実施要領に基づき、各会派で課題を整理してまとめていただき、次回御発言いただくこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)議場内説明員の欠席についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局長:本日の会議に、病院長が診療日程の都合により欠席したい旨の連絡がありましたので、御理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
以上です。

委員長(島田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、(2)要望書等の配付についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:要望書等の配付についてですが、別紙のとおり、1件の要望書等を受理しております。
「Go Toキャンペーン」の見直しに関する声明文については、令和2年12月2日付で郵送受理したもので、各会派へ参考配付しております。
以上です。

委員長(島田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)本会議閉会後の委員会についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議閉会後の委員会についてですが、本日の本会議閉会後に、議会広報広聴委員会を第1委員会室で開催いたします。
以上です。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)第1委員会室及び第2委員会室の使用についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:第1委員会室及び第2委員会室の使用についてですが、令和3年度予算編成業務のため、総務部財務室財政課が明日11日から明年2月10日まで第2委員会室を、また、令和3年度再任用選考業務のため、総務部職員課が12月25日に第1委員会室をそれぞれ使用する予定であります。
以上です。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(3)その他について、事務局からございませんか。

事務局次長:新型コロナウイルス感染症対策のため、閉会後の市長等の正副議長及び各会派への挨拶回りについては、議長及び部局側とも調整した結果、市長ほか3名の特別職に限定して行いますので、御承知おきのほど、よろしくお願いいたします。
なお、正副議長の各会派への挨拶回りについては、通常どおり行います。
以上です。

委員長(島田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
その他について、各委員からございませんか。

齊藤君:一般質問における一問一答方式の本格実施に向けて、議会運営委員会の中で課題等を整理した上で進めていくことが確認されましたので、今後、そのように進めていきたいと思っております。
ただ、基本的な一般質問のあり方というか、これは通告の仕方になるかもしれませんが、そこら辺を整理しなければならないと思っております。議員として、通告に従って一般質問をさせていただいていると理解しております。また、我々は、市民からの負託を受けた者として、市民の思いを受けて一般質問をさせていただいていると思っております。ですから、通告に関連して、議員としての思いを述べることは、これまでも行われてきたと思っております。
ただ、今回の一般質問の中で、全く通告にない発言があったと記憶しているものですから、そこら辺の議事録の精査が必要であると思っております。これは今すぐできるものではないと理解しておりますが、委員長にお取り計らいをお願いしたいと思っております。

委員長(島田君):この取り扱いについては、先ほどの議会運営に関する検討課題に出てきます。先ほど、一般質問の実施要領についても検討していくことが確認されましたので、この点もその中で協議させていただくということではどうですか。それとも、別の検討課題として扱いますか。

齊藤君:先ほどは、あくまでも一般質問における一問一答方式の本格実施に向けた協議だと思っております。今、私が言っていることは、一般質問のあり方、または、通告の仕方になると思います。そこら辺は議事録を精査してみないと、きちんとしたことが見えてこないと思います。

委員長(島田君):暫時休憩いたします。(11:06)

※ 休憩中に、今後の進め方について協議

委員長(島田君):委員会を再開いたします。(11:08)
ただいま、齊藤委員から御発言がありましたけれども、この件に関しては、正副委員長で議事録を確認して、次回、その指摘のあった部分を整理して皆様にお示ししたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
そのほか、各委員からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(11:08)