ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 平成28年分の目次 > 議会運営委員会 平成28年11月22日(火)

議会運営委員会 平成28年11月22日(火)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年3月29日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(角田君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:00)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)平成28年第4回定例会の議事運営についてを議題といたします。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について御説明いたします。
今期定例会の提出案件は、市長提出が15件、議会提出が5件、審査報告が5件の計25件であります。
資料NO.1の市長提出案件から順次御説明いたします。
諮問第3号ないし諮問第5号の人権擁護委員候補者の推薦についての3件は、早瀬美知子氏、伝住修一氏、戸来調美氏の任期満了に伴い、委員候補者を法務大臣に推薦するに当たり、人権擁護委員法第6条第3項の規定に基づき、それぞれ議会の意見を求めるものであり、これら3件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
諮問第3号ないし諮問第5号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第71号 財産の処分については、RTNパーク進出企業の事業拡大に伴い、隣接の分譲地を売却するもので、売却予定価格等は記載のとおりであります。
本件につきましては、売却予定価格が2,000万円以上かつ土地面積が5,000平方メートル以上でありますことから、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき議会の議決を求めるものであり、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第71号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第72号 財産の無償譲渡については、つくし保育園を民間移譲するに当たり、当該園舎を無償で譲渡することに伴い、地方自治法第96条第1項第6号の規定に基づき議会の議決を求めるものであり、本件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第72号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第73号ないし議案第75号の指定管理者の指定についての3件は、いずれも平成29年4月から各施設の管理を指定管理者に行わせるに当たり、地方自治法第244条の2第6項の規定に基づき議会の議決を求めるものであります。
議案第73号は、江別市区画整理記念会館の指定管理者として東部地区施設管理協議会を、議案第74号は、文京台地区センターの指定管理者として文京台地区センター指定管理会をそれぞれ指定するもので、これら2件は生活福祉常任委員会に付託を、議案第75号は、江別市都市と農村の交流センターの指定管理者としてえべつ市民活動団体江北まちづくり会を指定するもので、経済建設常任委員会に付託し、それぞれ会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第73号ないし議案第75号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第76号 江別市議会議員及び江別市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例の制定については、公職選挙法施行令の一部改正に伴い、選挙運動用自動車の使用並びに選挙運動用ビラ及びポスターの作成に係る経費の公費負担限度額を引き上げるものであります。
次のページの資料NO.2になりますが、議案第77号 江別市職員の勤務時間、休暇等に関する条例等の一部を改正する条例の制定については、民間及び人事院勧告等を踏まえた国家公務員における制度改正に準じた介護支援及び育児支援に係る規定の整備であります。
次に、議案第78号 江別市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定については、人事院勧告に準拠した給与改定で、一つには、給料表を月額平均0.2%引き上げ、二つには、勤勉手当を年間0.1月分引き上げ、三つには、扶養手当について、配偶者に係る手当額の減額及び子に係る手当額の増額、四つには、特別職等の期末手当の支給割合を一般職と同様の水準へ引き上げるものであります。
以上3件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第76号ないし議案第78号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第79号 江別市児童福祉施設設置条例の一部を改正する条例の制定については、つくし保育園を民間移譲することに伴い、施設名称、位置及び定員に関する規定を整備するものであり、本件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第79号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第80号 江別市農業委員会委員の定数条例の全部を改正する条例の制定については、農業委員会等に関する法律の一部改正により委員の選出方法について議会の同意を要件とした任命制に移行されたことに伴う所用の改正であります。
次のページの資料NO.3になりますが、議案第81号 江別市空家等対策協議会条例の制定については、空家等対策の推進に関する特別措置法第7条第1項の規定に基づく空家等対策計画の作成及び変更並びに実施に関する協議会の設置に伴う条例の制定であります。
以上2件につきましては、経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第80号及び議案第81号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第82号 平成28年度江別市一般会計補正予算(第3号)は、国等の予算動向による変更等の措置、人事院勧告に伴う給与改定等の措置のほか、緊急を要するものへの措置を編成方針とするものであります。
主なものといたしましては、人事院勧告に伴う給与改定による職員人件費の追加、低所得者に対する臨時的給付金の措置、認定こども園における受け入れ児童の増加による給付費の追加、日本脳炎ワクチン接種者の増加による接種委託費の追加、顔づくり事業に係る整備費及び移転補償費の追加など全14事業で、補正の規模は記載のとおりであります。
本件につきましては、3常任委員会にかかわるものでありますが、総務文教常任委員会及び経済建設常任委員会から付託審査の意向が示されております。
このため、3常任委員会に分割して付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものでありますが、委員会での実質審査は総務文教常任委員会及び経済建設常任委員会で行うことになり、生活福祉常任委員会では、実質審査を行わずに結審のみを行っていただくものであります。
以上が、市長提出案件の内容でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第82号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.4をごらんください。
議会提出案件でありますが、請願第2号 泊原子力発電所の安全対策に関する説明会を求めることについて及び請願第3号 子どもたちの保養を公的負担制度で行うことを求めることについての受理年月日、請願者及び紹介議員は、それぞれ記載のとおりであります。また、陳情第3号 障害児者の生きる基盤となる「暮らしの場」の早急な整備を求める意見書を国に提出することを求めることについての受理年月日及び陳情者は、記載のとおりであります。
請願第2号及び請願第3号につきましては、総務文教常任委員会に、また陳情第3号につきましては、生活福祉常任委員会にそれぞれ付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
なお、請願第3号の付託先につきましては、内容が他の常任委員会の所管に属さない事項として、総務文教常任委員会としておりますが、参考までに、請願の趣旨である福島県の子供たちの県外保養に関する支援事業にかかわる国の所管は文部科学省であり、福島県での所管は教育庁となっております。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
請願第2号、請願第3号及び陳情第3号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:報告第28号 例月出納検査結果報告について(8月分)及び報告第29号 例月出納検査結果報告について(9月分)の2件につきましては、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告がなされるものであります。
なお、初日には間に合いませんが、報告第30号として、例月出納検査結果報告について(10月分)の追加提出が予定されております。
これにつきましては、後ほど会期についてお諮りいたしますが、10日目の12月7日に間に合うよう配付したいと考えておりますので、御了承願います。
また、閉会中の所管事務調査報告といたしまして、総務文教常任委員長より報告を受けるものであります。
以上が、議会提出案件の内容であります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第28号、報告第29号及び総務文教常任委員会所管事務調査報告については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:続きまして、資料NO.5をごらんください。
審査報告でありますが、認定第4号 平成27年度江別市一般会計歳入歳出決算を認定に付することについてないし認定第8号 平成27年度江別市基本財産基金運用特別会計歳入歳出決算を認定に付することについての5件は、閉会中継続審査となっていたものであります。
10月25日に結審し、決算特別委員長より、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ多数をもって、認定第8号については、全員一致をもって認定すべきものと決した旨の審査報告がなされるものであります。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第4号ないし認定第8号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局長:イの会期の決定(案)について御説明いたします。
資料NO.6をごらんください。
平成28年第4回定例会の会期は、11月28日から12月13日までの16日間とするもので、11月29日から12月6日まで、及び12月10日から12月12日までは、それぞれ委員会審査等のため休会といたそうとするものであります。
会期中の議事の概要でありますが、初日の11月28日は、諸報告、審査報告、即決議案、付託議案、補正予算及び人事案件の議事を行うものとし、一般質問の通告締め切りは、本会議散会後1時間を予定しております。
また、一般質問は、12月7日から9日までの3日間を予定しております。
最終日となる13日は、諸報告、審査報告の議事を予定いたしております。
なお、会期中の常任委員会の開催は、11月29日火曜日午前10時から総務文教常任委員会、同日午後1時30分から経済建設常任委員会、11月30日水曜日午前10時から生活福祉常任委員会の開催を予定しております。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:ウの議事日程(案)について御説明いたします。見開きのページとなりますが、資料NO.7をごらんください。
第4回定例会議事日程(第1号)でありますが、11月28日月曜日、第1日目は、午前10時に開会しようとするものであります。
日程第1ないし日程第3については、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第4は市長から行政報告を、また、日程第5の総務文教常任委員会所管事務調査報告は、総務文教常任委員長より、所管事務調査報告を受けるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第5については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第6の認定第4号ないし日程第10の認定第8号の5件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、認定第4号ないし認定第7号については、それぞれ討論の後、起立採決を、認定第8号については、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第6ないし日程第10については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第11の議案第71号は、上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、一般会計補正予算と関連があるため、一般会計補正予算の審査に合わせ、討論・採決を延期いたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第11については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第12の議案第72号及び日程第13の議案第79号の2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第12及び日程第13については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第14の議案第73号ないし、次のページの資料NO.8になりますが、日程第16の議案第75号の3件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、日程第14の議案第73号及び日程第15の議案第74号の2件は、生活福祉常任委員会に、日程第16の議案第75号は、経済建設常任委員会にそれぞれ付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第14ないし日程第16については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第17の議案第76号ないし日程第19の議案第78号の3件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第17ないし日程第19については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第20の議案第80号及び日程第21の議案第81号の2件は、それぞれ上程、説明、質疑の後、経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第20及び日程第21については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第22の議案第82号は、3常任委員会にそれぞれ分割して付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第22については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第23の諮問第3号ないし日程第25の諮問第5号の3件は、それぞれ上程、説明の後、質疑、委員会付託、討論を省略し、それぞれ簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第23ないし日程第25については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第26の請願第2号及び日程第27の請願第3号の2件は、一括上程の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
日程第28の陳情第3号は、上程の後、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第26ないし日程第28については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)議会運営に関する検討課題についてを議題といたします。
初めに、アの議会広報の充実化についてを議題といたします。
本件については、前回の委員会で御説明いたしました私案をもとに、各会派で検討いただいたと思いますので、順次お聞きしてまいりたいと思います。
まず、自民クラブからお願いします。

高間君:議会広報の充実化ということで、フェイスブックの活用につきましては、先般、資料が出されましたとおり議会の情報発信ということで、そのように取り組んだほうがよいという意見です。

委員長(角田君):民主・市民の会からお願いします。

内山君:当会派といたしましても、先般、いただいたガイドラインに沿って進めることで問題ないと考えています。

委員長(角田君):公明党からお願いします。

相馬君:同じく、進めていただきたいという結論に至りました。

委員長(角田君):江別未来づくりの会からお願いします。

本間君:同じく、特に問題ないという考えです。

委員長(角田君):日本共産党議員団からお願いします。

高橋君:フェイスブックを行うこと自体は可としますが、多くの議会でも行われているように、コメントの受け付けについては対応しないという点は検討の余地があるという意見が出ております。ただ、議会によっては受け付けているところもあるため、そのあたりを詳しく議論してはいかがかということです。

委員長(角田君):各会派から確認等ございませんか。(なし)
暫時休憩いたします。(10:24)

※ 休憩中に、フェイスブックにおけるコメントの受け付けについて協議

委員長(角田君):委員会を再開いたします。(10:34)
今回のフェイスブックの運用方針につきましては、これをコンクリートするものではなく、同時に出させていただいているICT化推進基本計画及びその議論の中で、ツイッターやLINE、インスタグラムなど、そのほかのSNSの活用、あるいは市民からの意見募集やアンケート等の活用についても議論し、コメント欄についても、改めて他市事例を含めて研究の上、議論していくことと確認してよろしいでしょうか。

高橋君:一番懸念するのは、議会運営委員会で一度決めたことを変えるときには全会一致でなければ変えられないということがあります。今回は、拡大も含めて今後検討されるということを全ての会派に確認していただき、また検討する際には、俎上に上げるということをお約束していただくことを確認していただきたいと思います。

委員長(角田君):ただいま高橋委員からありましたように、コメント欄の活用の検討をきちんと行うということで確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
そのほか確認等はございませんか。(なし)
議会広報の充実化につきまして、時期等は事務局と精査した上でお示しさせていただきますが、さきに示しました運用方針案に基づいて具体的な手法をもって進めていくことでよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、イの議会の情報化についての研究・検討についてを議題といたします。
本件については、ICT推進に係る研修会の実施と協議体のあり方の2点について、各会派で検討いただいたと思いますので、順次お聞きしてまいりたいと思います。
まず、自民クラブからお願いします。

高間君:当会派では、組織については別に組織をつくって協議したほうがいいということです。研修会については、議会運営委員会の委員は視察に行っていますが、そうではない議員もいるので、一度研修会をやったほうがいいという意見です。

委員長(角田君):民主・市民の会からお願いします。

内山君:当会派といたしましては、検討組織については推進チームを設置して行うということです。学習会についても、ICT化にはお金もかかるので、その必要性や目的・効果等について全議員で共有するために実施する必要があると考えています。

委員長(角田君):公明党からお願いします。

相馬君:研修会については、ぜひ進めていただきたいということです。協議会についても、小委員会等、別組織で検討をして、継続していただきたいという意見になりました。

委員長(角田君):江別未来づくりの会からお願いします。

本間君:今後のICT化推進を円滑に進めるためにも研修会等は必要であると考えています。また、協議体についても別組織を設ける必要があると考えています。

委員長(角田君):日本共産党議員団からお願いします。

高橋君:研修会の実施はやはり必要だろうということで、目的を明確にして検討を進めるべきです。項目によっては費用対効果で疑問があるところもありますので、その点はそれぞれ慎重に検討を進めるということです。協議体についても、効率的に検討が進められるような形で設置することは可です。

委員長(角田君):確認させてください。
民主・市民の会の推進チームというのは、議会運営委員会とは別建ての組織という考え方でよろしいでしょうか。
また、公明党から小委員会という意見がありましたが、過去の小委員会は議会運営員会の下にあったのですが、別建てということでよろしいでしょうか。それとも議会運営委員会の下ということでしょうか。

相馬君:あくまでも議会運営委員会ときちんと協議を進めるという大前提のもとに別組織をつくるということです。小委員会なりチームをつくったときに議会運営委員会と離れた形ではなく、議会運営委員会のメンバーが入ることなどを考えています。

委員長(角田君):民主・市民の会はいかがでしょうか。

内山君:先日いただいた江別市議会ICT化推進基本計画(たたき台案)の第3章の2段目に、議会運営委員会のもとと書かれていたのですが、これは議会運営委員会の小委員会ではないということでしょうか。

委員長(角田君):これ自体が間違っているようなので、訂正させていただきます。あくまで私案なので、矛盾していても許してください。
暫時休憩いたします。(10:42)

※ 休憩中に、ICT化推進に係る研修会の実施及び協議体のあり方について協議

委員長(角田君):委員会を再開いたします。(11:05)
議会の情報化についての研究・検討については、全議員がICT化についての知識や動向を共有するために、議会運営委員会が研修会を行い、共通の理解の醸成を図っていくこととし、協議体については、必要性が生じた場合に改めて議会運営委員会でその形態を議論するということで確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
研修会につきましては、各会派で講師の案を検討し、正副委員長及び事務局にお知らせいただきたいと思います。私たちのほうでも適任の方を探したいと思いますので、御協力をよろしくお願いします。
各委員から確認等ございませんか。(なし)
以上で、本件を終結いたします。
なお、議会運営に関する検討課題のうち、6の議員報酬等・定数のあり方についての検討の場の設置については、自民クラブと民主・市民の会の提出2会派で調整の上、議会最終日を予定しております12月13日の議会運営委員会で再度提案いただきたいと思います。
また、11の長期欠席した場合の議員報酬の減額については、同じく12月13日の議会運営委員会で具体的な内容や手続に関する正副委員長案についてお示しいたしたいと思います。
各委員から確認等ございませんか。(なし)
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)市民と議会の集いについてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

宮川君:11月13日日曜日に開催された市民と議会の集いでは、大変ありがとうございました。
私からは、これからの流れについて御説明させていただきます。各常任委員会の委員長にもこれからの流れについてお知らせしております。
準備会としては11月18日に集まり、市民と議会の集いのよかった点や反省点、気づいた点などの各会派からの御意見、また、準備会として気づいた点や今後のタイムスケジュール、記録についての進め方、アンケートなどについて協議を行いました。
準備会としては、各会派の御意見をいただきましたところ、市民との距離が近くなってよかったとの御意見を多くいただいております。各会派の御意見についてまとめたものを議会運営委員会で御報告いたします。
今後の作業として記録があるのですが、各常任委員会で同じ様式でまとめていただきたく、当日の市民の皆様の御意見や質問などの記録として、議会事務局にフォーマットを渡してありますので、それに入力をして11月末までに議会事務局に提出をお願いします。
また、当日お答えできなかったもので、他の所管委員会のものは委員長同士で質問用紙の移行をお願いしており、他の委員会の所管と思われる質問でお答えしたものは、その所管委員会の委員長にお知らせをしていただき、御確認をお願いしております。
当日、お答えできなかったものに関しましては、質問と回答を12月20日までにまとめていただき、議会事務局へ提出をお願いいたします。
以上のことで不明な点は各会派の準備会のメンバーに確認をお願いします。
準備会としては、2月末までには文書やホームページで市民の皆様にお知らせすることを予定して作業をしておりますので、大変お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
私からは以上です。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
補足させていただきます。
今回、準備会で協議した内容について、あるいは各会派から持ち寄っていただいた意見や市民からの意見を含めて、最終的には議会運営委員会に報告を行います。それをもちまして、準備会としての基本的な作業が終了することになります。意見等を次年度以降に生かすために、改めて皆さんに御提示させていただいて、意見交換をさせていただきたいと考えております。これは準備会の作業等が終了する直前になろうかと思いますが、お含みおきいただきたいと思います。
また、2月末に市民向けの報告書を配布する際には、委員の皆さんにお目通しいただいた上で配布させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
本件については、報告のとおり御周知願います。
次に、(2)議員協議会についてを議題といたします。
先日、11月18日に開催されました議会基本条例の研修会ということで議員協議会を開催したところです。研修会の開催が遅くなったことにつきまして、改めておわびするとともに、お忙しい中、御協力いただきました各議員の皆様に感謝申し上げます。
今後、この会議録を作成する予定であり、質疑で出た課題については議会基本条例見直しの際の検討事項に含めてまいります。
現在、議会運営委員会で検討中の課題には、議会基本条例の条文にかかわるものもあることから、議会基本条例の見直しは、検討中の課題の議論に一定程度のめどがついてから行うことを考えております。
議会基本条例の見直し協議に向けたスケジュールは、後日、改めてお示しいたしますので、各会派において議会基本条例の見直しや表現等の検討を進めておいていただきたいと思います。
各委員から確認等ございませんか。

相馬君:先日の意見について各会派でどう考えるかということではなく、もともとの議会基本条例について再検討するという理解でよろしいでしょうか。

委員長(角田君):当然、先日の意見も含めた形の議論も今後予想されます。それについては各会派からの意見をお聞きすることになるかと思いますので、条例についての他会派の意見とそれぞれの会派の意見についてあわせて検討いただきたいと思います。
ほかに確認等ございませんか。(なし)
本件については、報告のとおり御周知願います。
次に、(3)陳情書等の職権整理についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:陳情書等の職権整理についてですが、別紙のとおり5件の陳情書等が提出されております。
1件目の国による子ども医療費無料制度の創設を求める意見書及び国民健康保険療養費国庫負担金の調整(減額)廃止を求める意見書採択を求める要請書及び、2件目の「高額療養費」「後期高齢者の窓口負担」の見直しにあたり、現行制度の継続を求める意見書の採択を求める要請書につきましては、いずれも9月28日付で郵送受理したもので、各会派へ参考配付しております。3件目のアイヌ政策に関する取組のお願いについて(ご要請)につきましては、10月5日付で郵送受理したもので、各会派へ参考配付しております。4件目の地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書の提出等について(依頼)につきましては、10月25日付で電子メールにより受理したもので、各会派へ参考配付しております。5件目の「介護保険制度の見直しに対する意見書」採択を求める陳情につきましては、11月8日付で受理したもので、議会運営に関する申合せ37(4)ア(オ)及びイ(ウ)に基づき、議長職権整理により各会派へ配付したものであります。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。

尾田君:2件目の提出者の一般社団法人北海道保険医会というのは医師会とは別の組織なのですか。前にも何かあったと思います。調べればわかると思うのだけれど、この組織についてわかる範囲で教えてください。医師会というのは江別にもあるから、医者の集まった会だというのは漠然とわかるのだけれども、保険医会というのは保険が適用される医者の集まりなのか。逆に言えば、保険が適用されない医者の組織もあるのかと思ったものですから、わかる範囲で結構ですので教えてください。

事務局次長:申しわけございません。ただいま確認ができませんので、内容の確認ができ次第、文書で各委員に配付させていただくことでよろしいでしょうか。

尾田君:お願いします。

委員長(角田君):ほかに質疑ありませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)本会議のインターネット中継についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議のインターネット中継につきまして、先般、開催された幹事長会議でも御報告したところでありますが、第3回定例会の最終日からユーストリームによるライブ配信ができない状態となっております。現在、原因の究明に当たっているところで、庁内ネットワークのセキュリティー対策等が原因ではないかと推測いたしましたが、所管の情報推進課に確認したところ、セキュリティー変更は行っていないものの、ネットワークを経由する際に何らかの原因が生じているのではないかとのことでありました。そうしたことから、庁内ネットワーク以外の回線を使用し、テスト配信を行ったところ、問題なく配信することができることを確認したところであります。
議会事務局といたしましても引き続き調査を行ってまいりますが、現状では第4回定例会以降につきましてもライブ配信を行うことができない状態が続きますことを御了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、ユーチューブによる録画配信につきましては、これまでどおり問題なく配信できますことを申し添えいたします。
議員の皆様や市民の皆様には御不便をおかけすることになり、大変申しわけなく思いますが、可能な限り原因の究明に努めてまいりますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。

諏訪部君:状況は理解しましたし、原因を究明していただきたいと思いますが、ライブ配信ができないことについての周知等は何かされる予定でしょうか。

事務局次長:ホームページを通しまして、現在、ライブ配信ができないことをお伝えしたいと考えております。

委員長(角田君):ほかに質疑ありませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)その他について事務局からございませんか。

事務局次長:第4回定例会初日に聚楽学園の受講者二十数名が研修活動の一環として本会議を傍聴する予定となっておりますので、御承知おき願います。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
(2)その他について各委員からございませんか。(なし)
最後に、次回委員会開催予定でありますが、一般質問の第1日目を予定しております12月7日水曜日の午前9時30分より開催いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(11:22)