ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 平成28年分の目次 > 議会運営委員会 平成28年9月28日(水)

議会運営委員会 平成28年9月28日(水)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年3月29日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(角田君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:01)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)平成28年第3回定例会最終日の議事運営についてを議題といたします。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について、御説明いたします。
今期定例会最終日の提出案件は、市長提出案件が7件、議会提出案件が8件、審査報告が7件の計22件であります。
資料NO.1の市長提出案件から順次御説明いたします。
付議事件一覧(追加)でありますが、認定第4号 平成27年度江別市一般会計歳入歳出決算を認定に付することについてないし認定第8号 平成27年度江別市基本財産基金運用特別会計歳入歳出決算を認定に付することについての5件につきましては、地方自治法第233条第3項の規定により、議会の認定に付すものであり、決算特別委員会に付託し、閉会中の継続審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第4号ないし認定第8号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:報告第26号 平成27年度江別市一般会計の継続費精算報告については、地方自治法施行令第145条第2項の規定により、また、報告第27号 健全化判断比率の報告については、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定により、それぞれ議会に報告がなされるものであります。
以上が、市長提出案件であります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第26号及び報告第27号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:次のページの資料NO.2をごらんください。
議会提出案件一覧(追加)でありますが、意見書案第5号 義務教育費国庫負担制度の充実と教育予算の確保・拡充を求める意見書ないし意見書案第12号 保育士の処遇改善、保育所整備等の促進を求める意見書の8件は、幹事長会議において協議がなされたもので、提出者は記載のとおりであり、これら8件は、即決でお願いいたそうとするものであります。
また、各委員会所管事務調査については、議会運営委員会及び3常任委員会の閉会中の所管事務調査につきまして、承認を得ようとするものであります。
以上が、議会提出案件であります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
意見書案第5号ないし意見書案第12号及び各委員会所管事務調査については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料NO.3をごらんください。
審査報告一覧でありますが、認定第1号 平成27年度江別市水道事業会計決算を認定に付することについてないし認定第3号 平成27年度江別市病院事業会計決算を認定に付することについての3件につきましては、決算特別委員長から、9月23日に結審し、認定第1号 平成27年度江別市水道事業会計決算を認定に付することについて及び認定第2号 平成27年度江別市下水道事業会計決算を認定に付することについての2件は、多数をもって、認定第3号 平成27年度江別市病院事業会計決算を認定に付することについては、全員一致をもって、それぞれ認定すべきものと決した旨の報告がなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第1号ないし認定第3号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第65号 江別市税条例の一部を改正する条例の制定については、9月8日に結審し、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した旨の報告が、総務文教常任委員長よりなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第65号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第66号 江別市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定については、9月7日に結審し、全員一致をもって原案のとおり可決すべきものと決した旨の報告が、生活福祉常任委員長よりなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第66号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第67号 江別市都市と農村の交流センター条例の制定について及び議案第68号 土地改良法に基づく市営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例の一部を改正する条例の制定についての2件は、いずれも9月7日に結審したもので、それぞれ全員一致をもって、原案のとおり可決すべきものと決した旨の報告が、経済建設常任委員長よりなされるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第67号及び議案第68号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
引き続き、イの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:イの議事日程(案)につきまして、御説明申し上げます。
資料、見開きとなりますがNO.4をごらんください。
平成28年第3回江別市議会定例会議事日程(第5号)でありますが、本日、第23日目となります最終日は、午後1時30分の開議とするものであります。
日程第1及び日程第2につきましては、記載のとおりであり、説明を省略いたします。
日程第3の認定第4号ないし日程第7の認定第8号の5件につきましては、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括して決算特別委員会に付託し、閉会中の継続審査を諮ろうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第7については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第8の認定第1号ないし日程第10の認定第3号の3件につきましては、一括上程、一括報告、一括質疑の後、日程第8の認定第1号及び日程第9の認定第2号は、一括討論の後、一括して起立採決を、日程第10の認定第3号は、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第8ないし日程第10については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第11の議案第65号及び日程第12の議案第66号の2件は、それぞれ上程、報告、質疑、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第11及び日程第12については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第13の議案第67号及び日程第14の議案第68号の2件は、一括上程、一括報告、一括質疑の後、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第13及び日程第14については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:次のページの資料NO.5をごらんください。
日程第15の議案第62号ないし日程第17の議案第64号の3件は、今定例会の初日に上程し、説明、質疑、委員会付託を省略するまでの議事を終結していましたが、議案第68号の審査に合わせ、議決を延期していた議案であります。
本日改めて一括上程し、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第15ないし日程第17については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第18の意見書案第5号ないし日程第25の意見書案第12号の8件につきましては、一括上程の後、説明、質疑、委員会付託、討論を省略した後、一括して簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第18ないし日程第25については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第26の報告第26号及び日程第27の報告第27号の2件は、それぞれ上程、報告の後、質疑をもって終結するものであります。
また、日程第28の各委員会所管事務調査につきましては、上程し、承認を諮るものであります。
以上の議事を議了した後、定例会の閉会を宣告しようとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第26ないし日程第28については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)次期定例会の会議日程(予定案)についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:次期定例会の会議日程(予定案)についてですが、資料NO.6をごらん願います。
平成28年第4回定例会は、11月28日を初日、翌29日から12月5日までを常任委員会の開催日、7日から9日までの3日間を一般質問、13日を最終日の予定としています。
また、定例会前の各委員会の予定は記載のとおりでございます。
なお、日程につきましては第4回定例会初日の1カ月前にホームページに掲載する予定としております。
以上です。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(3)閉会中の所管事務調査(案)についてを議題といたします。
本件については、次第に記載のとおり、次期議会の会期等運営についてを議長に申し出いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。 以上で、本件を終結いたします。
次に、(4)教育行政執行方針についてを議題といたします。
本件については、新たな教育委員会制度へ移行したことに伴い、平成29年の第1回定例会から、教育行政執行方針として、教育長が登壇説明を行うことができるよう、議会運営に関する申合せを改正することについて、各会派での検討をお願いしていたことから、協議結果についてお伺いしたいと思います。
まず、自民クラブからお願いします。

高間君:当会派は教育行政執行方針の登壇説明をされるということについては異論ありません。

委員長(角田君):民主・市民の会からお願いします。

内山君:当会派としても行うことができるよう、申合せを改正するということでよろしいと考えます。

委員長(角田君):公明党からお願いします。

相馬君:このとおりお受けしたいと思います。

委員長(角田君):江別未来づくりの会からお願いします。

本間君:皆さんと同じ意見です。

委員長(角田君):日本共産党議員団からお願いします。

高橋君:当会派もそのとおりでよいと考えております。

委員長(角田君):各会派から確認等ございませんか。(なし)
教育行政執行方針に係る議会運営に関する申合せの改正については、さきにお配りした新旧対照表案のとおりとすることで確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(5)議会運営に関する検討課題について、アの長期欠席した場合の議員報酬の減額についてを議題といたします。
本件については、6月28日開催の当委員会において、近隣市の状況についての資料の説明があり、今後の検討方法や具体的な手法等について、各会派での検討をお願いしていたことから、協議結果についてお伺いしたいと思います。
自民クラブからお願いします。

高間君:当会派では、この前いただいた資料の中にありますように、札幌市と同じように1年を超えて出席しない場合に報酬を減額することについてはやむを得ないのではないかということでまとまりました。減額の割合についてはいろいろあるのではないかと。基本的にはここに30%と書いてありますけれども、その辺をベースにして考えるべきではないかという意見です。

委員長(角田君):民主・市民の会からお願いします。

内山君:当会派としては、近隣市町村の状況などを参酌しながら検討を進めるということでよろしいと考えています。

委員長(角田君):公明党からお願いします。

相馬君:減額については了承いたしましたので、詳細については皆さんと検討したいということになりました。

委員長(角田君):江別未来づくりの会からお願いします。

本間君:基本的には一定の期間や要件を満たせば減額もやむを得ないのではないかというところでありますが、長期欠席をする理由として考えられる主なものとしては、恐らく、本人自身の病気療養なのかなと。その際にはある程度の治療費、医療費等もかかるであろうから、ある程度の段階での減額はやむを得ないけれども、その辺のところもしっかりと考えてあげて、慎重に近隣市の状況も見据えながら検討していきたいということです。

委員長(角田君):日本共産党議員団からお願いします。

高橋君:提案会派ですけれども、欠席の期間ですとか減額の幅ですとか、皆さんで合意できる形で結論を導き出せたらと思っております。

委員長(角田君):各会派から確認等ございませんか。(なし)
長期欠席した場合の議員報酬の減額については、検討を進めることで一致したということで確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
これ以後の作業になりますが、減額対象となる欠席期間あるいは減額率、具体的な手法、基準日をいつにするかといった部分が出てくるかと思います。そういった部分について、各会派でなぜこの数字が必要なのかという根拠も含めて御協議いただきたいと思います。これにつきましては、次回以降の議会運営委員会で議論させていただきますがよろしいでしょうか。

相馬君:もう一度、持ち帰る項目について確認させていただきたいと思いますので、繰り返していただけるようお願いしてもよろしいでしょうか。

委員長(角田君):減額対象となる欠席期間、減額率、基準日をいつにするかといった具体的な手法、あとは各会派内での議論の中でいろいろな意見があると思いますので、根拠も含めて各会派に持ち帰って協議いただきたいと思います。
単純に、近隣市がどうだからということではなく、やはり市民に説明する必要がありますので、根拠を一定程度示していただきたいと思いますがよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、イのその他についてを議題といたします。
議会運営に関する検討項目のうち、6の議員報酬等・定数のあり方についての検討の場の設置については、10月4日に開催予定の議員会主催の研修会において、議員報酬と議員定数の考え方についてとの内容で講演をお聞きすることとなっております。
これを受けまして、協議の進め方について、案をお示しさせていただきたいと考えておりますので、提案会派におかれましては、進め方について、10月20日木曜日までに事務局へ文書で提出いただきますようお願いいたします。
なお、提案会派以外から提出いただいても構いません。
こちらの資料を参酌しながらまとめさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
また、10の第1回定例会における補正予算の付託先については、次回以降、協議を進めてまいりたいと思いますので、各会派で検討をお願いいたします。
各委員から確認等はございますか。(なし)
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)議会報告会の開催についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

宮川君:私から、市民と議会の集いについて御説明させていただきます。
お配りした資料にチラシがついております。チラシにつきましては、教育委員会において、介護保険課や子ども育成課など、また議会事務局からも1名参加していただきまして、自治会回覧のチラシ入れをしていただきました。
本来、私どもが行わなければならないことですが、お手伝いいただきましたことを、この場をおかりしてお礼申し上げたいと思います。ありがとうございました。
次に、クリップどめの参考資料について御説明させていただきます。
一番上に市民と議会の集い31号室と書かれているものと、次が32号室、その次が37号室とありますけれども、これは市民の方が受け付けをされたときにお配りいたします。あらかじめ、各部屋の人数が同じように集まれるようにということで次第に書かせていただきました。
その後、私ども議員が移動する形となりますので、よろしくお願いいたします。
受付でお配りするものとして、市民と議会の集いのアンケートがあります。また、その次の第3回市民と議会の集いの進め方というものも、今回新しい形で行いますことから混乱もあるのではないかということで、受付でお配りさせていただきます。これをもとに委員会ではこのようなことを行っておりますということも簡単に書かせていただきました。
次に、各常任委員会の概要を含め、毎年お配りしているものですが、今回も私どもで市民の方にお配りしようと思っております。これは昨年配ったものですから、年度などが多少昨年のままになっているものもございますので、これに関しましては最新のものをおつけしようと思っております。
こちらの概要の中の4の江別市議会改革の取り組みにおきましても昨年のままでありますので、平成28年度といたしまして、平成13年度から平成26年度の後に、平成28年度の取り組みとして、下にあります3の議会主催の研修会開催ということを議会主催の議員研修会として載せようと思っております。そして、現在の取り組み、議会での検討課題として記入したいと思っております。
最後に進行表について御説明したいと思います。当日は37号室に午後0時45分までに準備会のメンバーが集うようになっております。その後、皆様には午後1時までに37号室に集合していただきたいと思います。あらかじめ準備会のほうで割り当てを決めさせていただいております。37号室は自民クラブ、31号室は公明党、32号室は民主・市民の会に会場の設営などを行っていただきたいと思います。会場誘導といたしましては江別未来づくりの会に行っていただきます。受け付けは日本共産党議員団にお願いしております。先ほどの案内、資料等を市民の皆様にお配りいただきたいと思います。
午後2時から開会挨拶を行いまして、その後、午後2時1分から三角議長より御挨拶がありまして、午後2時4分から趣旨説明といたしまして、角田議会運営委員長より今回の市民と議会の集いについての御説明をしていただきます。午後2時11分に各会場に分かれて移動となります。37号室、31号室、32号室と書いてありますが、各委員会の皆様にぜひ見ていただきたいのですが、最初は37号室が総務文教常任委員会、31号室が生活福祉常任委員会、32号室が経済建設常任委員会となっております。
そして、午後2時45分に終了していただきまして、移動していただきます。37号室が経済建設常任委員会、31号室が総務文教常任委員会、32号室が生活福祉常任委員会となります。その後、30分たちましたらまた移動をお願いいたしまして、37号室が生活福祉常任委員会、31号室が経済建設常任委員会、32号室が総務文教常任委員会となり、午後3時55分で終了いたしましたら閉会しますので、市民の方たち、議員全員に37号室に戻っていただきたいと思います。
最後に、午後3時57分から副議長より挨拶がございまして、午後4時には閉会する予定としております。移動を含めて大変ですけれどもよろしくお願いいたします。
下にスケジュールといたしまして、ポスターとチラシは事務局にお願いしておりまして、できております。例年どおりなのですけれども、ポスター4枚、チラシ25枚をこれからお渡しいたします。
準備会といたしまして、10月4日の午前中に、市民の方にお配りする資料などの準備を進めたいと思っております。今回の周知なのですが、議会だより、北海道新聞、また、先ほど言いました各自治会の回覧に入れさせていただいております。
当日ですけれども、やはり市民の方が主役ですので、議員の皆様が、お一人につき最低3人はお誘いの確約をとっていただきたいと思います。どうしてもいなければ、身内でもよろしいですので、よろしくお願いいたします。
右にあります、各委員会での対話の基本的な考え方といたしまして、1.委員長を中心に行うこと、2.今回も議会基本条例にのっとって情報交換の場として行うこと、3.質問については答えられる範囲で答える、4.御意見として承る。進め方はあくまで参考ですが、議員の紹介の後、委員長から挨拶と御自分の所管の説明をしていただきまして、市民の皆さんに御意見を記入する用紙をお配りしますので、この用紙に書いていただいて、用意しております箱に入れまして、その箱から引いた御意見をもとに対話を進めていただきたいと思います。
回答できなかった御意見に対しては、後ほどお答えするということもお伝えしていただきたいと思います。進行表は以上です。
皆さんから、記録といたしまして、何かしら御用意をいただきたいとお伺いしていました。
意見交換と書かれた紙なのですけれども、これはこのようにやってということではなく、あくまでも案でございます。箱から市民の方の意見を抽出いたしまして、意見をお書きいただいた方に詳しくお話をお聞かせいただけますでしょうかということを伝えて、3カ所の方から御説明していただきます。委員長といたしましては過去の物事で説明できる場合は回答していただき、説明できない場合は調査した後に御報告するということを言っていただきます。また、未来の物事に関しては意見として受けとめる、今後に生かしていくなどの返答をしていただき、記録される方はそういったやりとりの要点を簡単に記載していただきたいと思います。その後、その場で御説明できなかった箱に入っている御意見の分も書いていただき、簡単にまとめて堀議員に提出していただきたいと思います。
私のほうからざっと説明して足りない点もあると思います。初めての取り組みで、私どもも戸惑いがあったり、さまざまなことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
私からは以上です。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。

内山君:質疑ではないのですが、次第の3常任委員会との意見交換のところなのですけれども、次第の委員会の順番と進行表の順番が違うので、直していただいて机上に置いていただければと思います。

宮川君:申しわけありません。
どちらかに合わせます。

委員長(角田君):基本は次第に合わせていいのではないかと思います。
ほかに質疑ありませんか。

高橋君:確認しておきたいのですけれども、受け付けの場合、来た順番に37号室、31号室、32号室というような形で渡すのか、万が一、友達同士で来てどうしても一緒の部屋に入りたいという場合の判断はどうするのか。
人数を調整するということを考えれば原則に従って一人一人渡すよう守らなければならないかと思いますが、そこのところを確認させていただきたいと思います。

宮川君:私どもの打ち合わせの中でも出た御意見で、やはりそれは仲を裂くことはできないので、同じ部屋に入りたいという方に関しましては、同じようにお渡ししていただくしかないかと思います。そこで、必ず分けることは厳しいということになりまして、人数がぴったりにならなくてもいいと思います。
私どもも回りますので、そういった御意見に対しては、そのようにしようということになりました。

委員長(角田君):ほかに質疑ありませんか。(なし)
委員長として補足させていただきます。
ここについている資料は最終確定ではなく、最終的に改めて準備会のほうではみ出しているところなどを修正した上で、市民の方に配付させていただきたいと思います。
修正については、議会運営委員会に再度確認せず、準備会のほうに一任してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
本件については、報告のとおり御周知願います。
次に、(2)要望書の配付についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:要望書の配付についてですが、シルバー人材センターへの支援について、9月20日付で直接受理したもので、各会派へ参考配付しております。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)本会議閉会後の委員会についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議閉会後の委員会についてですが、本日の本会議閉会後に議会報編集委員会を第2委員会室で、議会報編集委員会散会後に決算特別委員会を第1委員会室でそれぞれ開催する予定となっております。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)その他について各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
以上で、本日の委員会を散会いたします。(10:38)