ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 平成28年分の目次 > 議会運営委員会 平成28年8月31日(水)

議会運営委員会 平成28年8月31日(水)

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年3月29日更新

(開会前)

※ 日程確認
※ 議長より、議会運営等について挨拶

(開 会)

委員長(角田君):ただいまより、議会運営委員会を開会いたします。(10:01)
本日の日程は、開会前に確認いたしましたとおり、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
初めに、1協議事項、(1)平成28年第3回定例会の議事運営についてを議題といたします。
アの提出案件及び議決形態(案)についての説明を求めます。

事務局長:それでは、アの提出案件及び議決形態(案)について、御説明いたします。
今期定例会の提出案件は、市長提出が19件、議会提出が4件の計23件であります。
資料NO.1の市長提出案件から順次御説明いたします。
議案第58号 江別市固定資産評価審査委員会委員の選任については、長内香氏の任期満了に伴う選任に当たり、議会の同意を求めるものであり、本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第58号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第59号 財産の取得については、大型ロータリー除雪車1台を購入するもので、平成10年度に取得し老朽化した車両を更新しようとするものであり、取得予定価格等は記載のとおりであります。
次に、議案第60号 財産の取得については、歩道ロータリー除雪車2台を購入するもので、平成7年度及び平成10年度に取得し老朽化した車両を更新しようとするものであり、取得予定価格等は記載のとおりであります。
以上2件につきましては、取得予定価格が2,000万円以上でありますことから議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定に基づき、議会の議決を求めるものであり、それぞれ即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第59号及び議案第60号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第61号 訴えの提起については、平成21年1月に発生した交通事故が原因で継続的な給付が必要となった江別市国民健康保険被保険者に係る保険給付について、国民健康保険法第64条第1項の規定により代位取得した損害賠償請求権に基づき、加害者等に支払いを求めたところ、期限までに納付がないことから、損害賠償請求の訴えを提起しようとするものであります。
本件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第61号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第62号 団体営土地改良事業の施行については、土地改良事業において、幌向揚水機場及び中樹林揚水機場の維持管理を受益する市と町が共同で行うに当たり、土地改良法第96条の2第2項の規定に基づき、土地改良事業の計画の概要を定めるために必要な議会の議決を求めるものであります。
次に、議案第63号 幌向揚水機場の管理事務の委託については、団体営土地改良事業として幌向揚水機場の維持管理を行うに当たり、揚水機場の所在地が南幌町であることから、南幌町に事務を委託するための規約を定める協議について、地方自治法第252条の14第3項の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。
次に、議案第64号 中樹林揚水機場の管理事務の委託については、団体営土地改良事業として中樹林揚水機場の維持管理を行うに当たり、揚水機場の所在地が南幌町であることから、南幌町に事務を委託するための規約を定める協議について、地方自治法第252条の14第3項の規定に基づき、議会の議決を求めるものであります。
以上3件につきましては、それぞれ即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第62号ないし議案第64号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:次のページの資料NO.2をごらんください。
議案第65号 江別市税条例の一部を改正する条例の制定については、外国人等の国際運輸業に係る所得に対する相互主義による所得税等の非課税に関する法律等の一部改正に伴い、台湾にある法人等から支払いを受ける一定の利子または収益の分配等に対する市民税について、課税の特例が適用されることに伴う規定の整備であり、本件につきましては、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第65号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第66号 江別市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定については、外国人等の国際運輸業に係る所得に対する相互主義による所得税等の非課税に関する法律等の一部改正に伴い、台湾にある法人等から支払いを受ける一定の利子または収益の分配等に対する市民税について、課税の特例が適用されることに伴い、これらを国民健康保険税の所得割額の算定及び軽減判定に用いる所得に含めるための規定の整備であり、本件につきましては、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第66号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第67号 江別市都市と農村の交流センター条例の制定については、江別市都市と農村の交流センターの設置に伴う条例の制定であります。
次に、議案第68号 土地改良法に基づく市営土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例の一部を改正する条例の制定については、市営による土地改良事業に要する経費の徴収金について、土地改良区を通じて徴収できるようにするための規定の整備であります。
以上2件につきましては、それぞれ経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第67号及び議案第68号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:議案第69号 平成28年度江別市一般会計補正予算(第2号)は、国等の予算動向による変更等の措置、国・道補助負担金の確定に伴う措置のほか、緊急を要するものへの措置を編成方針とするものであります。
主なものといたしましては、予防接種経費では、B型肝炎予防接種の定期接種化に伴う経費で847万6,000円、農業振興施設等整備補助事業では、農畜産物直売所建設に対する補助で2,860万円、国・道の補助金、負担金の過年度分精算による返還金の追加が5件、1億690万1,000円など全8事業で、補正の規模は記載のとおりであります。
次に、議案第70号 平成28年度江別市介護保険特別会計補正予算(第1号)は、平成27年度介護給付費等の過年度精算による国・道支出金及び支払基金への返還金7,687万4,000円、平成27年度決算剰余金等の基金への積み立て3,692万6,000円など、全3事業で、補正の規模は、記載のとおりであります。
以上2件につきましては、即決でお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
議案第69号及び議案第70号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:認定第1号 平成27年度江別市水道事業会計決算を認定に付することについてないし認定第3号 平成27年度江別市病院事業会計決算を認定に付することについての3件は、地方公営企業法第30条第4項の規定に基づき、議会の認定に付すものであり、これら3件は、決算特別委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
認定第1号ないし認定第3号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:報告第19号 江別市水道事業会計資金不足比率の報告についてないし、次のページの資料NO.3になりますが、報告第21号 江別市病院事業会計資金不足比率の報告についての3件は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第22条第1項の規定に基づき議会に報告されるものであります。
以上が、市長提出案件の内容でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
報告第19号ないし報告第21号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:資料の下段、NO.4をごらん願います。
議会提出案件でありますが、報告第22号 平成28年度定期監査報告について(前期)は、地方自治法第199条第9項の規定に基づき、議会に報告されるものであります。
次に、報告第23号 例月出納検査結果報告について(5月分)ないし報告第25号 例月出納検査結果報告について(7月分)の3件は、地方自治法第235条の2第3項の規定に基づき、議会に報告されるものであります。
最後に、各常任委員会所管事務調査報告につきましては、総務文教常任委員長及び経済建設常任委員長より、それぞれ報告を受けるものであります。
以上が、議会提出案件の内容でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。

尾田君:最後の委員長報告のところで、総務文教常任委員長と経済建設常任委員長の報告のメーンは何でしょうか。

事務局長:総務文教常任委員長報告につきましては、道立高等養護学校の誘致、江別版生涯活躍のまち構想に係るものでございます。経済建設常任委員長報告につきましては、農作物生育状況調査の内容です。

尾田君:毎年、農作物生育状況調査の報告をしてもらっていますが、約1カ月半以上前の内容です。毎年報告しているからということでやっていますが、本会議で報告するほどのものなのでしょうか。委員会で決めたことだからいいですが、将来の課題とするべきではないでしょうか。
例えば、この間の大雨により農作物の被害があったかというようなことを含めた報告であれば、今後、農家の人たちに対する対策として、議会として補正予算も考えなければならない、あるいは、何らかの対応を検討しなければならないといった課題が浮き彫りになって、大事なことになります。ただ、お米の生育が3日おくれています、かぼちゃが順調です、小麦が昨年より何日間か進んでいますというだけの報告を聞いても余り意味を感じないのです。
委員会の中での議論を含めて、どういうふうに議会として捉えていったらいいのか。時期の問題もあるので、委員会で決めたから、今までやってきたからいいですよというのではなく、検討したほうがいいと思います。議会運営委員会ですんなりいいですよと言ってしまっていいのか、皆さんに相談です。

事務局長:委員会の中では、農作物生育状況調査の報告もありますが、その後、台風等の被害もありましたので、そういった点についても若干触れる形で報告したほうがよいのではないかという議論はございました。

委員長(角田君):ほかに質疑ありませんか。(なし)
報告第22号ないし報告第25号及び各常任委員会所管事務調査報告については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、イの会期の決定(案)についての説明を求めます。

事務局長:イの会期の決定(案)について御説明いたします。
資料のNO.5をごらんください。
平成28年第3回定例会の会期は、9月6日から同月28日までの23日間とするもので、7日から13日まで、及び17日から27日までについては、それぞれ委員会審査等のため休会にいたそうとするものであります。
会期中の議事の概要でありますが、初日の6日は、諸報告、即決議案、付託議案、補正予算、決算特別委員会設置、及び人事案件の議事を行うものとし、一般質問の通告締め切りは、本会議散会後1時間を予定しております。
また、一般質問は、14日から16日までの3日間を予定しております。
さらに、決算特別委員会につきましては、会期中に3企業会計の決算認定の審査をお願いいたすこととしており、開催日は20日から23日までの3日間を予定しております。
最終日となる28日は、諸報告、審査報告の議事を予定しております。
なお、会期中の常任委員会の開催は、7日水曜日午前10時より経済建設常任委員会、午後1時30分より生活福祉常任委員会、8日木曜日午前10時より総務文教常任委員会の開催を予定しております。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
会期の決定(案)については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き、ウの議事日程(案)についての説明を求めます。

事務局長:ウの議事日程(案)について御説明いたします。
見開きのページとなりますが、資料のNO.6をごらんください。
第3回定例会議事日程(第1号)でありますが、9月6日火曜日、第1日目は、午前10時に開会しようとするものであります。
日程第1ないし日程第3につきましては、記載のとおりであり、説明を省略いたします。日程第4は、市長から行政報告を、また、日程第5の各常任委員会所管事務調査報告は、総務文教常任委員長及び経済建設常任委員長より、それぞれ所管事務調査報告を受けるものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第1ないし日程第5については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第6の議案第59号及び日程第7の議案第60号の2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括委員会付託を省略し、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第6及び日程第7については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第8の議案第61号は、上程、説明、質疑の後、委員会付託を省略し、討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第8については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第9の議案第62号ないし日程第11の議案第64号の3件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括委員会付託を省略し、議案第68号の審査に合わせ、一括して討論、採決を延期しようとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第9ないし日程第11については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第12の議案第65号は、上程、説明、質疑の後、総務文教常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第12については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第13の議案第66号は、上程、説明、質疑の後、生活福祉常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第13については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第14の議案第67号及び、次のページの資料NO.7になりますが、日程第15の議案第68号は、それぞれ上程、説明、質疑の後、経済建設常任委員会に付託し、会期内審査をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第14及び日程第15については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第16の議案第69号及び日程第17の議案第70号の2件は、一括上程、一括説明、一括質疑の後、一括委員会付託を省略し、それぞれ討論の後、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第16及び日程第17については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第18の認定第1号ないし日程第20の認定第3号の3件は、一括上程、一括説明の後、議長から一括質疑を諮りますが、慣例として、これを行わないこととしております。その後、議長発議により決算特別委員会を設置して、一括決算特別委員会に付託した後に、議長が決算特別委員9名を指名し、休憩いたします。
休憩中に決算特別委員会正副委員長の互選及び審査要領等の協議を行い、再開後、互選結果の報告を議長から行うものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第18ないし日程第20については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第21の議案第58号は、上程、説明の後、質疑、委員会付託、討論を省略し、簡易採決をお願いいたそうとするものであります。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第21については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。

事務局長:日程第22の報告第19号ないし日程第24の報告第21号の3件は、一括上程、一括報告の後、一括質疑にて終結するものであります。
以上でございます。
御確認をお願いいたします。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
日程第22ないし日程第24号については、説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
引き続き説明をお願いいたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、(2)教育行政執行方針についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:教育行政執行方針について御説明いたします。
例年、第1回定例会におきまして、市長が登壇して市政執行方針を御説明しているところですが、教育行政の基本方針につきましては、教育行政推進計画として書面の配付にとどめ、登壇による説明は行われておりませんでした。
そのため、去る8月22日に開催された会長会議におきまして、市長から、本市が新たな教育委員会制度に移行したのを機に、平成29年の第1回定例会から教育行政執行方針として、教育長による登壇説明を行わせていただきたい旨の申し入れがあり、協議の結果、了承されたところであります。
なお、教育行政執行方針の登壇説明については、資料に記載のとおり、道内35市中、31市において実施されておりますので、御参照いただきたいと存じます。
次に、これを受けまして、当委員会では議会運営に関する申合せの改正についての協議が必要となります。
お手元の資料に、新旧対照表として改正案をお示ししておりますので、ごらんいただきたいと思います。
現在、27登壇して行う発言として、(1)市政執行方針説明とありますが、これを(1)市政執行方針及び教育行政執行方針の説明に改めようとする改正案をお示しいたしますので、文言等につきまして、御協議いただきたいと存じます。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいま事務局より説明をいただきましたが、確認等はございませんか。(なし)
本件については、各会派で御協議いただき、第3回定例会最終日の議会運営委員会において確認させていただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本件を終結いたします。
次に、2報告事項、(1)議会報告会の開催についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

宮川君:私から日程等について御報告させていただきます。
日程は11月13日日曜日の午後1時からの予定となっております。申しわけありませんが、時間は多少変更するかもしれません。会場は市民会館の37号室で行います。
チラシとポスターの件ですが、チラシは10月の自治会の回覧に入れる予定ですので、9月20日までに作成いたします。1回目のときは議員が封入をしたのですが、昨年は保健センターで入れてくださいまして、ことしは教育委員会の総務課で一緒に入れてくださることになりましたので、議員による作業はなくなりました。
なお、本日、午後3時から各常任委員会の委員長をお呼びいたしまして次第等の最終決定をしていきたいと思っております。
私からは以上です。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、報告のとおり御周知願います。
次に、(2)議員協議会の開催についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:議員協議会の開催についてですが、去る7月19日に開催された当委員会におきまして、全議員を対象とした議会基本条例に関する研修会を開催することが確認され、研修会の進め方については正副議長及び正副委員長に御一任をいただいたところであります。
その後、8月の正副議長及び正副委員長による協議を経て、8月22日に開催された会長会議で議長から議員協議会を開催し、その中で議会基本条例に関する研修会を行うことについての提案がございました。
この提案の趣旨は、議会基本条例の趣旨や解説文の解釈等について、全議員で改めて認識を共有することや、今後、条例の見直しに向けた検討作業も想定されることから、質問や意見交換の場として議員協議会を活用する旨のもので、協議の結果、議員協議会を開催することが確認されました。
また、議長が座長として進行役に当たり、説明役は議会運営委員会委員長が務めることになりましたことを、御報告いたします。
なお、日時につきましては、全議員のスケジュールを早目に確保しておく必要がありますことから、平成28年11月18日金曜日の午前10時から2時間程度を想定しており、場所は議場となりますことを各会派内であらかじめ御周知いただきますよう、よろしくお願いいたします。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、(3)陳情書等の職権整理についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:陳情書等の職権整理についてですが、別紙のとおり、6件の陳情書等が提出されております。
1件目の「新たな高校教育に関する指針」の見直しを求める陳情及び2件目の特別支援学校の「設置基準」策定を求める陳情につきましては、いずれも7月19日付で郵送受理したもので、これら2件は、議会運営に関する申合せ37(4)ア(オ)及びイ(ウ)に基づき、議長職権整理により各会派へ配付したものであります。
3件目の江別市の精神障害者の交通費助成の実施を求めることについての陳情書につきましては、8月3日付で直接受理したものでありますが、平成27年第3回定例会で趣旨採択となりました陳情第4号 精神障害者の交通費助成についてと同趣旨のものであり、陳情者も同一人であります。
また、その後においても本件陳情には情勢の変化が見られないことから、議会運営に関する申合せ37(4)ア(イ)及びイ(イ)に基づき、議長職権整理により全議員に配付したものであります。
なお、この取り扱いにつきましては、平成22年7月26日に開催された当委員会で、議会運営に関する検討課題として協議された結果、議会運営に関する申合せに基づき処理することが、全会一致で確認されておりますことを申し添えます。
4件目の障害児者の生きる基盤となる「暮らしの場」の早急な整備を求める意見書を国に提出することを求める要望書につきましては、同じく8月3日付で直接受理したもので、各会派へ参考配付しております。
5件目の性的マイノリティに対する差別と偏見をなくし、暮らしやすい地域を作るための制度を求める決議につきましては、8月9日付で郵送受理したもので、各会派へ参考配付しております。
6件目の平成29年度理科教育設備整備費等補助金予算増額計上についてのお願いにつきましては、8月29日付で郵送受理したもので、各会派へ参考配付しております。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。

高橋君:ただいま報告いただいたうち、江別市の精神障害者の交通費助成の実施を求めることについてに関してですが、昨年と同様の趣旨であるということと、その後、大きな情勢の変化がないという説明でした。この4月から障害者差別解消法が施行されておりますので、障がい者の社会参加という視点で阻害しているような要因はないかといった視点でも改めて審査することがあり得るのではないかと考えましたが、どのような判断だったのかお聞かせいただきたいと思います。

事務局次長:ただいま高橋委員から、障害者差別解消法につきまして、ことしの4月から施行になっている旨の御発言がございましたが、この法律につきましては、さまざまな福祉等の分野の既存の制度の見直しを法律が一律に求めることを想定しているものではございません。例えば、法律の中で具体的に精神障がい者につきましても身体障がい者や知的障がい者と同様の取り扱いをしなければならないといった旨の記載がございませんことから、正副議長及び事務局におきまして、情勢の変化が見られないものという理解のもとに議長の職権整理という扱いをとらせていただきましたことを御理解いただきたいと思います。

高橋君:私の発言の意図が少し違って捉えられたのかと思うのですが、私としては他の障がいとの扱いの差というよりは、今回、精神障がい者ということで陳情が提出されておりますので、精神障がい者が一般の社会参加において不利益はないのかという点で、今回の法施行を機に審査することも可能だったのではないかという視点でしたので、改めて確認させてください。

事務局次長:ただいまの御発言についてですが、障害者差別解消法におきまして、精神障がい者についての個別具体の制度なり施策を自治体に求めているという趣旨のものではないと理解していますので、その点につきまして、情勢の変化が見られないという理解をさせていただきました。

委員長(角田君):ほかに質疑ございませんか。

尾田君:確認ですが、当然これは陳情された団体の皆さんにもそういった話をされて、ある程度理解をいただいたということでいいのですね。

事務局次長:正式に議会運営委員会の場で決まりました後に、陳情者の方にも御説明をしますが、陳情を受けました段階でも、情勢に変化が見られない場合については本会議に上程して委員会に付託することがないこともあると説明しております。

委員長(角田君):ほかに質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、(4)議場内説明員の座席変更等についてを議題といたします。
本件に対する報告を求めます。

事務局次長:議場内説明員の座席変更等についてですが、別紙資料をごらん願います。
さきの定例会におきまして、教育長の任命同意に係る議案が可決され、新教育長の任期の始期となる平成28年6月30日から、本市は、新たな教育委員会制度に移行したところであります。
新教育長の身分については、これまでの一般職から議会の任命同意を要する法定必置の特別職になりましたことから、同じ特別職でも、議会の任命同意を要さない水道事業管理者よりも、職責の重い職として位置づけられております。
こうしたことから、市長において、別紙のとおり議場内説明員の座席を変更したい旨の通知がありましたので、御報告申し上げます。
なお、資料の上段が変更前の配置図で、下段が変更後の配置図となります。
変更となる座席は、色塗りされた箇所で、廃止された教育委員会委員長の座席をなくし、従前の教育委員会の列と水道部の列を入れかえたものとなっております。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの報告に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の報告のとおり御周知願います。
次に、3その他、(1)開会前の諸行事についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局長:開会前の諸行事といたしまして、議場内説明員の異動紹介について御説明いたします。
議場内説明員につきまして、新たな教育委員会制度のもと、6月30日付で教育長に就任されました月田健二氏から、就任の挨拶の申し出がありましたので、お受けするものであります。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(2)本会議初日の諸会議についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

事務局次長:本会議初日の諸会議についてですが、午前9時から議員会役員会を応接室で開催する予定となっております。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。(なし)
本件については、事務局の説明のとおり御周知願います。
次に、(3)決算特別委員会についてを議題といたします。
本件に対する説明を求めます。

海谷議事係書記:先ほど事務局長より、第3回定例会の会期中に予定しております各企業会計決算審査の日程について説明がありましたが、9月6日、定例会初日の本会議休憩中に開催いたします決算特別委員会では、正副委員長の互選、審査日程等の確認の後、部局から当初提出される資料のほかに、決算審査に必要な追加資料について希望を確認することとなりますので、よろしくお願い申し上げます。
以上でございます。

委員長(角田君):ただいまの説明に対し、質疑ございませんか。

尾田君:追加資料をこの日までに出すと理解していいのですか。

海谷議事係書記:9月6日については、追加資料の説明をさせていただきます。

委員長(角田君):要求資料の締め切りはいつですか。

議事係主査:9月6日の本会議休憩中の決算特別委員会におきまして、追加で要求資料がありましたら、その場でお諮りいただきたいと思います。
企業会計については、資料要求の取りまとめをその場でいたしますので、よろしくお願いいたします。

尾田君:それでは、それが締め切りになるということですね。毎年そうでしたか。

議事係主査:企業会計につきましては、毎年、本会議休憩中に追加の要求資料を取りまとめております。その後の一般会計の審査につきましては、後日御案内しますが、事前にメモなどを提出していただいて、改めて資料要求の取りまとめをしております。
水道事業と病院事業の企業会計につきましては、9月6日の段階でお示しいただきたいと思います。

尾田君:決算特別委員会が始まるのは、事実上9月20日ですから若干時間があると思いますので、もう少し見直ししたほうがいいのではないかと。
それまでの間いろいろと準備もあり、6日でないと間に合わないわけではないと思うので、部局との関係もあると思いますが、一般質問初日の14日あるいは一般質問最終日の16日まで締め切りを延ばしてもらうわけにはいかないのですか。

議事係長:決算特別委員会については、第3回定例会初日に設置されることになるのですが、6日の後に開催されるのは審査の初日となりますので、要求資料については6日に決算特別委員会として御確認をいただいているというのがこれまでの流れでございます。

尾田君:その流れを考え直そうということです。

委員長(角田君):暫時休憩いたします。(10:44)

※ 休憩中に、決算特別委員会での資料要求について協議

委員長(角田君):委員会を再開いたします。(11:00)
先ほど事務局から説明のありました資料要求については、決算特別委員会で最終確認を行うこととしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、(4)その他について各委員からございませんか。(なし)
事務局からございませんか。(なし)
最後に、次回委員会開催予定でありますが、一般質問の第1日目を予定しております9月14日水曜日の午前9時30分より開催いたしたいと思いますが、よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で、本日の委員会を散会いたします。(11:01)