ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 江別市議会会議録 > 委 員 会 会 議 録 の 閲 覧 > 令和5年分の目次 > 議会広報広聴委員会 令和5年6月9日(金)

議会広報広聴委員会 令和5年6月9日(金)

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月14日更新

(開会前)

※日程確認

(開 会)
委員長(岡君):ただいまより、議会広報広聴委員会を開会いたします。(13:28)
本日の日程は、次第に記載のとおり進めてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
なお、本日の委員会に高間委員が欠席する旨の通告がございましたので報告いたします。初めに、1.委員会の役割及び今後の進め方についてを議題といたします。まず、私から当委員会のこれまでの経緯について、簡単に触れさせていただきます。当委員会は、平成30年4月に地方自治法の規定に基づく、協議又は調整を行うための場である公的委員会として活動してきました。その中で、議会だよりの誌面構成の見直しや、定例会の告知、市民と議会の集いの開催について協議を行ってきた経緯があります。今回、新たに委員になられた方もいますことから、全委員が今後の委員会運営について共通認識を持つ必要がありますので、委員会の役割及び今後の進め方について、事務局から説明願います。

庶務係長:委員会の役割及び今後の進め方についてご説明いたします。資料1ページを御覧願います。ただいま委員長からもご説明いただきましたが、議会広報広聴委員会は議会の広報、広聴活動の充実を図るために設置されております。議会広報広聴委員会設置規程において、第2条に委員会の所管事項として、
1. えべつ市議会だよりの編集、校正及び発行に関すること。
2. 議会ホームページの管理及び運営に関すること。
3. 議会フェイスブックの管理及び運営に関すること。
4. 議会のインターネット中継に関すること。
5. 市民と議会の集いの企画、運営及び結果報告に関すること。
6. 議会が行うパブリックコメントに関すること。
7. 前各号に掲げるもののほか、議会の広報及び広聴に関すること
と定められております。
今後の進め方ですが、この後の申し送り事項の中でもお話しいたしますが、毎年開催しております市民と議会の集いの開催や、定例会告知についてなど、協議が必要と思われる都度、委員会を開催させていただきたいと考えております。なお、年間の開催予定を含むスケジュール案としては、資料3ページのとおりで、月に1から2回程度の開催を予定しております。以上です。

委員長(岡君):ただいまの説明について質疑ありませんか。(なし)
それでは事務局の説明のとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
次に2.報告事項(1)傍聴者アンケートの集計結果についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係主任:傍聴者アンケートの集約結果について御報告いたします。資料4ページを御覧願います。令和5年第1回定例会では、最終日に1名の方にアンケートをご記入いただいております。資料4ページから6ページに集計結果をまとめておりますので、御確認をお願いいたします。以上です。

委員長(岡君):ただいまの説明について質疑ありませんか。(なし)
それでは傍聴者アンケートの集約結果については、事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
私からですが、毎定例会終了後にアンケート結果が報告されてくるという理解でよろしいでしょうか。

庶務係主任:定例会ごとに、アンケートの回収があった場合に、その後の議会広報広聴委員会で御報告しております。回収がなかった場合には御報告はしておりません。以上です。

委員長(岡君):それでは、以上で本件を終結いたします。
続いて(2)議会フェイスブックの運用状況についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係書記:議会フェイスブックの運用状況について御報告いたします。資料7ページの議会フェイスブック運用状況を御覧願います。平成29年から開設しております議会フェイスブックにつきましては、半期ごとに運用状況を報告することとなっておりますので、令和4年度下半期について御報告いたします。月ごとの投稿数、リーチ数、いいね数、シェア数と、1投稿当たりの平均リーチ数、いいね数は、表に記載のとおりであります。
説明は以上です。御確認をお願いいたします。

委員長(岡君):ただいまの説明について質疑ありませんか。(なし)
それでは議会フェイスブックの運用状況については、事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて(3)令和4年度政務活動費のホームページでの公表についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係主任:令和4年度政務活動費のホームページでの公開について御報告いたします。資料8ページ及び9ページを御覧願います。4月に各会派から御提出いただきました、政務活動費収支報告書、収支整理簿及び領収書等につきまして、令和5年5月31日から、江別市議会ホームページで公開しておりますので、御報告いたします。以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告について質疑ありませんか。(なし)
それでは令和4年度政務活動費のホームページでの公開については事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
続いて(4)令和4年度視察受け入れ実績のホームページ掲載についてを議題といたします。事務局から報告願います。

庶務係主任:令和4年度視察受け入れ実績のホームページ掲載について御報告いたします。資料10ページ及び11ページを御覧願います。こちらは江別市議会ホームページの行政視察等の申し込みページです。申込書を添付しているほか、受け入れ実績についても掲載しており、令和4年度の実績につきましては、5月19日から公開しております。以上です。

委員長(岡君):ただいまの報告について質疑ありませんか。(なし)
それでは令和4年度視察受け入れ実績のホームページ掲載については事務局の報告のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次に、3.協議事項(1)前任期の委員会からの申し送り事項についてを議題といたします。事務局から説明願います。

庶務係書記:前任期の委員会からの申し送り事項について御説明いたします。資料12ページを御覧願います。こちらは前任期の当委員会で協議を行い、次期委員会でも継続していただきたい事項として確認された項目を記載しておりますので、御確認いただきたいと存じます。1つ目の項目、議会だよりの作成についてですが、記載のとおりでございます。
なお、最下段に、議会事務局の負担軽減の観点から、議会だよりの作成方法の見直しが必要であるとの意見が出ておりました。以上です。

委員長(岡君):それでは1点目の議会だよりの作成について、質疑・確認はございませんか。一点一点確認していく形式をとりたいと思います。

高橋君:前任の委員から聞いてはいたのですけれども、議会だよりの作成方法の見直しについては、これからこのメンバーで検討していくという理解でよろしいでしょうか。

委員長(岡君):後からまた御説明したいと思っておりましたが、例えば、下から4番目の、一般質問の挿絵等の取り扱いについて、は検討が必要である、のように、個別の編集過程で協議をしていけばいいかと思うのですけど、議会だよりの作成方法の見直しというのは全体の見直しにかかるようなものは改めて本日の申し送り事項を確認した後、次回までに会派へ持ち帰っていただいて協議をすべきということがあったら、項目出しをしていただければと考えております。よろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
それでは、そのほかに議会だよりの作成の部分で確認・質疑等ございませんか。それでは、議会だよりの作成については申し送りのとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次の協議事項(2)で協議したいと思います。事務局から御説明願います。

庶務係書記:資料12ページ下段の定例会告知についてですが、こちらもそれぞれ記載のとおり、御確認いただきたいと存じます。なお、告知方法についてはポスター掲示等も含めて検討を行った上、予算や時間等の制約もあり、市民会館と戸籍住民課のモニターでの告知を開始したが、新たな方法については継続して検討することも必要であるとの意見が出ておりました。以上です。

委員長(岡君):それでは、定例会告知の申し送り事項について、質疑・確認等はございますか。(なし)
それでは、定例会告知については、申し送りのとおり確認してよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
次の事項について、引き続き事務局から説明願います。

庶務係書記:次に、13ページを御覧ください。市民と議会の集いについてですが、こちらもそれぞれ記載のとおり、御確認いただきたいと存じます。
なお、子育て世帯も気兼ねなく参加できるよう託児の設置についての検討が必要であるとの意見が出ておりましたが、これについては、今年度の予算で措置されていることを申し添えます。以上です。

委員長(岡君):市民と議会の集いの開催については、後ほど協議事項(3)でも議題となっておりますので、個別の事項についてはそちらで協議を行うこととしたいと考えておりまして、申し送り事項については記載の内容でよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
最後に傍聴者アンケートの申し送り事項について、質疑はございますか。(なし)
それでは傍聴者アンケートの実施についても申し送り事項のとおりとしてよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
先ほども若干申し上げましたが、これまで、前任期からの申し送り事項を項目別に確認してまいりましたが、個別に検討が必要と思われるもの、あるいは見直しが必要と思われるものにつきましては、それぞれ具体の場で取り上げて協議を進める予定でおります。申し送り事項の全体的なことで、改めて協議が必要な項目がありましたら、各会派で協議の上、次回6月23日の委員会までに挙げていただきたいと考えております。それでは、協議事項(1)前任期の委員会からの申し送り事項について、改めて質疑・確認等はありませんか。(なし)
以上で本件を終結いたします。

次に、(2)議会だより第154号についてを議題といたします。
初めに、私から御説明いたしますので、資料14ページを御覧願います。
先ほどの申し送り事項でも御説明しましたが、これまで議会だよりの作成は、3グループでローテーションを組んで、それぞれの担当ページを作成いただいておりました。
その方法を踏襲し、正副委員長案として、グループ分けと担当ページ案を作成しております。資料15ページを御覧ください。グループ分けは、各グループに前任期の経験者を1人ずつ配置し、その上で異なる会派の委員の組合せとなるように分けております。
まずは、このグループ案について、質疑・確認等はございますか。(なし)やっていきながらになると思います。お願いいたします。引き続き事務局より説明願います。

庶務係長:議会だより第154号につきまして、御説明いたします。資料14ページにお戻りください。
1のページ数につきましては、全体で12ページであります。内訳につきましては一般質問の分量により多少前後しますが、およそ、2・3ページに特集を掲載、4・5ページに定例会の議案等を掲載、6ページから10ページに一般質問の内容を掲載、11ページに追加特集を掲載、12ページに委員会の内容を掲載する予定であります。
2のページ担当者につきましては、資料15ページの正副委員長案によるローテーション分けに基づき、特集ページはA班、追加特集ページ及び委員会ページについてはB班、定例会ページはC班となっております。
3の業務日程につきましては、第2回定例会最終日の6月23日(金)に開催予定の当委員会において、具体的な内容についての協議を行い、7月7日(金)に正副委員長と一般質問の記事の内容等を協議、7月13日(木)の13時30分から開催予定の当委員会で最終的に協議した後、7月14日に印刷データを業者に提出しようとするものであります。次に資料16ページを御覧願います。議会だより第154号の作成スケジュール案となっております。こちらを参考に、各班で作業を進めていただきますようお願い申し上げます。以上です。

委員長(岡君):ただいま事務局からスケジュール案について説明がありましたが、議会だより第154号の作成について、私から提案があります。今回は改選後に構成された委員会で作成するため、作業にかかる期間が非常に短くなっていることから、特集ページ・表紙・委員会ページ・追加特集ページにつきましては、正副委員長で班を検討の上、各グループで確認をさせていただく形式で進めさせていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。(了)そのように確認いたします。
以上で本件を終結いたします。
休憩します。(13:49)

※休憩中に、議会だよりの作成方法について確認

委員長(岡君):それでは、委員会を再開いたします。(13:55)
次に、(3)市民と議会の集いの開催についてを議題といたします。
これまでの開催経過については、資料17ページを御覧願います。新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年及び令和3年は中止しておりましたが、令和4年は11月に2日間の日程で開催することができました。今年の開催に向けて準備を行うにあたり、資料18ページのとおり、各会派の意見調整案を作成しましたので、各会派内で御相談の上、6月22日(木)までに事務局に提出していただき、各会派から集約された意見を基に6月23日開催予定の当委員会においてさらに具体的な協議を行いたいと考えますが、いかがでしょうか。何か確認・意見等ございましたらお願いしたいと思います。

徳田君:形式から始まってその他まで、前回の開催形式にこだわらず、一回フラットで意見を出し合うということでよろしいでしょうか。

委員長(岡君):はい、そういうことでよろしいと思います。ただ、前回やった上での反省もあって、基本的には前回の流れで良かったと、私としては認識しております。そこまで大きく変えるというのはどうなのかなとは、個人的には思っておりますが、まずは意見を出していただくということでよろしいと思います。昨年の状況も会派の中で引継ぎを受けた上で、改めてどういう形式がいいかということを出していただければと思います。

徳田君:それであればいいです。新しく委員になられた方もいるので、前任期のレポートを改めてお配りし御覧いただいた方がいいのではないでしょうか。せっかくのレポートがあるはずですから。それを共有していただければわかると思うので、机上配付か何かで。

委員長(岡君):それでは、事務局の方に前回の市民と議会の集いのレポートを各議員の机上に配付いただくということでよろしくお願いいたします。それを踏まえた上で、各会派で意見を出していただくということで、よろしくお願いいたします。その他に現時点で確認等ございますか。
休憩いたします。(13:59)

※休憩中に、市民と議会の集いについて協議

委員長(岡君):それでは委員会を再開いたします。(14:06)
市民と議会の集いの意見調査案については、メールにて事務局から各委員にお送りいただき、メールにて提出いただくようによろしくお願いいたします。
以上で本件を終結いたします。
最後に4その他について各委員から何かありませんか。

高橋君:議会のホームページに議員名簿がありますが、前からやっているわたしはこの形式で問題がなかったが、議会によっては住所や電話番号を載せていない議会もあります。新たに議員になられた方はそこに違和感を持ってないかなと気になりましたので、相談できればと思いました。覚えのないところから郵便物やダイレクトメールなどがきたりすることがありますので。それを踏まえた上で、私は市民からいつでも問い合わせいただけるので、メリットの方が大きいと思うので気にしていなかった。確認だけ取っておかなくていいかなと思い、声出しさせていただきました。

委員長(岡君):休憩します。(14:07)

※休憩中に、ホームページに掲載されている議員名簿の確認

委員長(岡君):委員会を再開いたします。(14:11)
現状の議員のホームページの取り扱いについて、お答えをいただければと思います。

庶務係書記:現状ホームページに掲載されている内容ですけれども、所属会派・所属委員会・当選回数・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレスが掲載されております。改選前まではその情報が載っていましたが、改選後、新しい議員の方も当選されたとのことで、電話番号・メールアドレス・所属委員会は公開しておりませんでした。先日、各会派宛てに電話番号とメールアドレスについて、ホームページ掲載用のものを各議員の方に確認してくださいと照会をさせていただきまして、それを基に今後更新する予定でございます。以上です。

委員長(岡君):現状の取り扱いと、今現在の表示がそうなっているということは、御理解・確認はよろしいですか。(了)そのように確認いたします。
それでは、これについては、全体で話し合わなければいけない項目ということで23日まで挙げていただくものの中に挙げていただくという取り扱いとさせていただくことでよろしいでしょうか。(了)そのように確認いたします。
その他に何かございますか。(なし)
事務局から何かありませんか。(なし)
それでは、次回委員会の開催予定ですが、6月23日(金)本会議閉会後から第1委員会室で開催したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上で本日の委員会を散会いたします。(14:13)